GENBA-ISM メールマガジンメンバー募集 OZモニター募集開始!

ounce tackle design オンスタックルデザイン

HOME>魚種別攻略>アジ・メバル

魚種別攻略

アジ釣果情報はこちらメバル釣果情報はこちら

アジ・メバル

マゴバチ・コバチ



オンスタックル発!ダウンショットアジング!

オンスタックルがダウンショットによる新しいアジングの形を提案します。

「ダウンショットアジング」はリグ(仕掛け)も超簡単、特にむずかしいロッド操作も必要ありません!
またこのダウンショットリグは「エダス(ハリス)」があるのが特徴です。
そのリグの作り方は動画(ダウンショットアジング 解説編)をご覧ください。

ダウンショットアジング answer編ダウンショットアジング 解説編

また簡単な作成図は下図の通りです。(一部動画の内容とは異なります。)


カッティングベイト2インチCB2in

カッティングベイトはジグヘッドと組み合わせて使うのが基本であり、タダ引きでも魚を寄せる効果はジグヘッドとセットで使う時に一番強く出ます。

マゴバチ・コバチマゴ

スーパーソフト素材が特徴的ではありますが、色々なリグ・シチュエーションで使える高い汎用性も強みですので、状況に合わせた細かいセッティング変更にも柔軟に対応できます。

ジグヘッドリグCB2inマゴ


メバルやアジなど、ライトゲームにおいては最も標準的なリグ。セッティングが容易なのも特徴の一つです。メバル・アジの場合、あまり重いもの(3g以上)は使わないので、15m前後の近距離及び表層~中層での使用がメインです。
基本はスロースピードでのタダ引きで、攻めたいレンジに合わせたウェイト選びが重要となります。また、こちらの操作がダイレクトに伝わりやすいため、トゥイッチやシェイクなどの誘いを多用したい時にもこのリグがマッチします。
ジグヘッドキャロライナリグCB2inマゴ

ジグヘッド単体では届かない遠距離・深場を攻めたい時に使います。また近年のアジゲームでは、針が上向き=硬い上あごに針が刺さりやすいというメリットもあり、特に口のもろさが目立つ大アジを狙う時には非常に重宝するリグとなっています。
基本的な使い方はタダ引きですが、ジグヘッド単体には及ばないまでもアクションの効果はありますので、掛からないアタリが多発する時などに誘いとして行うのも一つの手段です。
フロートリグCB2inマゴ


遠い表層を集中的に狙いたい時にはこのリグがベストです。また、表層付近でも狭いレンジでしか食ってくれない時にも、フロートとジグヘッドの組み合わせを調整する事で引いてくる深さを決めやすいため、近距離でもジグヘッド単体より効率的かつ楽に攻められる事もままあります。 こちらも基本はタダ引き。そして表層付近の魚は音や光などに敏感である事が多いため、派手な着水音が起きやすいフロートリグでは、いかに着水音を抑えるかも重要になります。これを軽減するためには、着水寸前にリールのスプールを触れて出ていくラインにブレーキをかけてやるのがコツです。
キャロライナリグマゴ

ジグヘッドキャロライナと使うシチュエーションは同じですが、マゴバチ・コバチの吸い込みの良さを最大限に活かすためにルアー部分にオモリがないセッティングです。中・小アジの場合はこちらの方がおすすめ。また、ルアー部分が軽く潮の流れに非常になじみやすいため、流れを使った極めてナチュラルなアプローチができるのも特徴です。

使い方はリトリーブもできますが、その特徴がフルに活きるのは流れの中。攻めたい水深に留めやすくなるようオモリの重さを調整したら、あとは数秒待つ→少し巻く→また待つを繰り返していきます。オモリの重さの決め方は、一度底を取り、数回待つ→巻くを繰り返したのちにもう一度沈めた時、すぐに底に着くようなら軽く、思っていたより沈むようなら重くするとよいでしょう。
スプリットショットリグマゴ

リグ自体の作りはキャロライナとよく似ていますが、割の入ったオモリをラインに直接止める(キャロライナはオモリが遊動式)ため、リグのセッティングが簡単なのが特徴です。ラインにオモリが直接付いている分、軽くてもキャロライナより操作性が高くなるというのもあります。
この特徴を活かし、深場を攻める時はキャロライナ、中層より浅いところはスプリットという使い分けをするのがおすすめです。そしてスプリットならではの攻め方が、表層の流れに乗せての釣り。ジグヘッドでは反応しなかった魚も、極めて自然に演出できるこのリグだと食ってくるというのもよくあるのです。


お問い合わせ | プライバシーポリシー | リンク集
Copyright (C) ounce tackle. All Rights Reserved.

オンスタックルデザイン