近年、釣り人のゴミ放置により、釣り禁止となる釣り場が増えています。 小さなゴミでも必ず持ち帰り、水や釣り場を汚さないようご協力ください。

ounce tackle design オンスタックルデザイン

記事を検索

 時期:
 地域:
 魚種:
ルアー:

月別アーカイブ


以前のレポートはこちら
2009年7月以前のレポートはこちら
HOME>FIELD REPORT -釣り場からの声->渋い中、カラーローテーションで攻略
現在 新規投稿の受付けを停止しています。

渋い中、カラーローテーションで攻略

  • 日時 2016.10.15 4~6時頃
  • 地域 和歌山県 和歌山市
  • レポ ショアケンさん

  • 魚種 タチウオ
  • サイズ 70~80cm
  •  7(リリース1本)匹
  • ルアー MANATEE
  • カラー MT-K1他

今日もいつものポイントにタチウオワインドに出撃です。ただ気がかりなのは、大潮で潮止まりが6時前という今までの釣行経験では最悪?な条件です。この潮周りでよい経験をしたことがほぼないので嫌な予感・・・・。

とりあえずFLAP釣法で小一時間ほど探ってみますが反応なし。なのでマナティーに変更してしてみますが反応無しです。すでに1時間は過ぎていますがアタリ無し(>_<)。やはり先週の高活性とは違い渋いようです。

そろそろ時合かと期待してマナティーで探っているとショートバイト、次のアタリもショートバイトのため掛けきれず、FLAPに変更するとアタリが出せません。ここでマナティーピンテール MT-K2のワインドに変更してようやくヒットしました。ここから連続ヒットを狙いますがアタリが出ないのでマナティーでカラーローテーションを繰り返しているとぽつりぽつりヒットしだしました。どうも同じカラーでは食ってこないようです。今日はカラーローテーションがキモだったようです。食い気のある時はよっぽどカラー、アクションを外さない限り釣れますが、今日のように食いが渋いときにどう食わせるかがタチウオワインドの難しくもあり楽しいところでしょうか。

結果リリース1本含む計7本でした。 


お問い合わせ | プライバシーポリシー | リンク集
Copyright (C) ounce tackle. All Rights Reserved.

オンスタックルデザイン