近年、釣り人のゴミ放置により、釣り禁止となる釣り場が増えています。 小さなゴミでも必ず持ち帰り、水や釣り場を汚さないようご協力ください。

ounce tackle design オンスタックルデザイン

記事を検索

 時期:
 地域:
 魚種:
ルアー:

月別アーカイブ


以前のレポートはこちら
2009年7月以前のレポートはこちら
HOME>FIELD REPORT -釣り場からの声->2012年 68回目の釣行レポート(カマス・マゴチ・ヒラメワインド)
現在 新規投稿の受付けを停止しています。

2012年 68回目の釣行レポート(カマス・マゴチ・ヒラメワインド)

  • 日時 2012.11.3 6~11時頃
  • 地域 三重県 四日市
  • レポ chibipapiyonさん

  • 魚種 その他
  • サイズ 25cm
  •  1匹
  • ルアー MANATEE
  • カラー MT-07.14

明日の1DAYには残念ながら参加できなかったので
このままでは釣行予定もむなしいので
当初より計画していたメンバーで三重県の四日市で
シーバス・マゴチを狙っていってきました。

今回のメンバーは
前回浜名湖に同行した会社のSさんと
1DAYに参加予定をしていた大学時代のサークルの後輩夫婦の
4人です。

<今日の状況>

天気:晴
風 :1~2m
波 :0.5m
水色:ややクリア
潮 :中潮
満潮:8:30頃

<本日のタックル>

ロッド:モアザンブランジーノ9.6ft
リール:モアザンブランジーノ2500LB
ライン:PE0.8号
リーダー:フロロ3号
ZZヘッド:5/8oz 1/2oz
マナティー:グロー(これのみ75サイズ)アカラメ・ミドキン・ピンクグリッター・ハゼ
サイズ:各90mm


朝イチはシーバスの調査で
選択カラーはグロー。。

数投で反応があり、ヒットしました。
しかし、軽い。ひかない。
あげてみると尺には及ばないカマスでした。。。
これがどうやら群れているみたいで、、
また数投でヒット。。しかし、これはばらしてしまい、、
同行者もノーバイト。。せっかく関西からきているのに
これはマズイと思い、思い切ってランガンで移動。。
そうです、マゴチポイントです。
今日の目標の一つが後輩夫婦はマゴチを釣りたいということ。
ボトムワインドはもちろん初めて。。
ある程度いろいろレクチャーして探ること
数投で同行者の奥さんがヒットしますが、、、
ばらし。。。
そして自分にも待望のヒット。。。
サイズは小さいですが、、ネットイン時に痛恨のばらし。。。涙

その後隣で覚えたてのワインドで竿をしならせているのは後輩でした。。けっこうよさげな引きです。
メガサイズを期待しつつ、ランディングサポートしていると
あがってきたのは50近いヒラメ。。
もちろんさくっとランディングし、ゲットです。
これを機に会社のSさんも2本連続でマゴチをGET!
(これが人生初のマゴチだそうです。。)
そして時間も終わりのころに後輩嫁さんにもヒット!!
一応、全員安打?でおわりました。。
これでまたワインダーが一人、否、二人増えました。笑

今日のヒットカラーはあきらかにレッドゴールドラメに軍配があったように思えます。

次回もがんばりたいと思います。
そして来年こそは1DAYでたいなぁと思う今日この頃でした。。


お問い合わせ | プライバシーポリシー | リンク集
Copyright (C) ounce tackle. All Rights Reserved.

オンスタックルデザイン