近年、釣り人のゴミ放置により、釣り禁止となる釣り場が増えています。 小さなゴミでも必ず持ち帰り、水や釣り場を汚さないようご協力ください。

ounce tackle design オンスタックルデザイン

記事を検索

 時期:
 地域:
 魚種:
ルアー:

月別アーカイブ


以前のレポートはこちら
2009年7月以前のレポートはこちら
現在 新規投稿の受付けを停止しています。

GW最終日にて

  • 日時 2017.5.7 17~19時頃
  • 地域 新潟県 新潟市中央区
  • レポ フロッグさん

  • 魚種 アジ
  • サイズ ~24cm
  •  15匹
  • ルアー MAGOBACHI & KOBACHI
  • カラー K5、09、K3、02

ゴールデンウィークも最終日

早起きや夜遊びに興じれば良かったのですが

中々行けず、行けても時合には程遠く…

最後位、いいことないかな?と夕方ホームへ。

ちょっと風が強いせいか青物狙いの方ばかり。

なんだか嫌な予感は的中し1時間程度ノーヒット。

ですが、潮流れが変わったのか結構マゴバチに抵抗感が出てくる。

表層には稚鮎がいっぱい。

こんな時はK5。足元まできっちり誘うとジッ!

やっときました。

暫く釣れるも群れは小さく静寂が訪れる。

ですが隣にサビキの方が入られ、丁度キャストする

周辺に投げ込んでくれた所、自分の方にもビクン!

なんだかコマセで食べ急いでいるアジが居るよう。

コマセの隣の場合はピンクグリッターと決めてますが

勿論すぐに答えは出て、掛かってきます。

本日は実験的にK3も投入しアミに反応するか探ると

本日の多少の濁りにはピンクグリッターに分がありました。

あとはK5の影に隠れあまり使用しないシラスを投入。

これが正解だった様で、タイムアップまで使い通しました。

基本的にK5、09で押し通せますが、やっぱり状況により

シラスやマジックグリーンを混ぜた方が良いようですね。


お問い合わせ | プライバシーポリシー | リンク集
Copyright (C) ounce tackle. All Rights Reserved.

オンスタックルデザイン