せっかくのGWなので、今度はホームでカサゴに会いに行って来ました
中潮以上の干潮でなければ行けないゴロタまで一気に歩き、そこからフルキャストで転々と撃ち周りました
やはり活性は上がって来ており、同じ立ち位置でも角度さえ変えれば数匹上がる
べた凪だったので探りやすく、ワインドさせなくても小刻みなリフト&フォールでガンガン当たってきます
途中大きな岩の下から26cmを引き摺り出し、型、数共に好調でした
少し前までカラーに拘りが薄れて居ましたが、最近は出る色、出ない色、出せる色がその場その場で変わる事が増えてきました
今回はレッドヘッド、ピンクファントムが不調をきたしていたり、相変わらずレッドゴールドは好反応であったりと中々面白い
しかしレッドゴールドは何に見えているのだろう
色的に甲殻類かと思っていたが、ブルーファントムやシラスなんかの様にベイトフィッシュ系のカラーが当たりな日でも釣果は落ちない
終わり間際に風と共にうねりが入り、ラウンド型+ピンクグリッターに変え引き波ステイで釣果を伸ばして納竿としました
水温はぐんぐん上がっていますが、スピアーフィッシングをされてる方に聞いた所ハタ類は見掛けてないとの事だったのでまだまだハタと会えない期間は続きそうです
お問い合わせ | プライバシーポリシー | リンク集
Copyright (C) ounce tackle. All Rights Reserved.