近年、釣り人のゴミ放置により、釣り禁止となる釣り場が増えています。 小さなゴミでも必ず持ち帰り、水や釣り場を汚さないようご協力ください。

ounce tackle design オンスタックルデザイン

記事を検索

 時期:
 地域:
 魚種:
ルアー:

月別アーカイブ


以前のレポートはこちら
2009年7月以前のレポートはこちら
現在 新規投稿の受付けを停止しています。

ムラソイゲームIV

  • 日時 2017.5.4 7~10時頃
  • 地域 静岡県 南伊豆町
  • レポ 銀さん

  • 魚種 その他
  • サイズ 8~26cm
  •  16匹
  • ルアー WIND SHAD 40
  • カラー WSH-7.K1.SP2.3

今回はホームを離れ南伊豆遠征に行って来ました
前々から目を付けていたゴロタに朝まずめ後の七時にエントリー
しかしゴロタと言うよりは磯場に近く、かなり遠浅なフィールド
キャストの届く範囲では海藻が群生し釣りにならず、沖に延びる岩を伝って先端部へ行き、そこからフルキャストでようやく海藻帯から外れ釣りが出来る様なポイントだった
それが分かるまでは全くのノーバイトノーヒット
膝ぐらいまで浸かりながらキャストし続け、ようやく一本目が上がったのが九時過ぎ
心が折れる半歩手前だった
タイムリミットの十時までにそこから16本のムラソイを上げれた
今回は最初の一匹がレッドヘッド、レッドゴールド二匹、ブルーファントム一匹以外全てピンクファントムの釣果だった
釣り人が入り辛そうなポイントであるにも関わらず警戒心が異様に高く、一度ミスバイトに掠った個体は何をしても反応が返って来なかった
唯一、ほんの少しだけ間を空けてのピンクファントムで仕留める事が出来たのだが、ブルーファントムでは出来なかった
確かに魚を寄せる色なのかも知れない
一体何が違うのか気になる
最大で26cmだったが、これくらいならホームの方が全然出るんだよなぁ
最近カサゴの顔も見れて無いな~


お問い合わせ | プライバシーポリシー | リンク集
Copyright (C) ounce tackle. All Rights Reserved.

オンスタックルデザイン