近年、釣り人のゴミ放置により、釣り禁止となる釣り場が増えています。 小さなゴミでも必ず持ち帰り、水や釣り場を汚さないようご協力ください。

ounce tackle design オンスタックルデザイン

記事を検索

 時期:
 地域:
 魚種:
ルアー:

月別アーカイブ


以前のレポートはこちら
2009年7月以前のレポートはこちら
HOME>FIELD REPORT -釣り場からの声->水深とアジのサイズは、比例する
現在 新規投稿の受付けを停止しています。

水深とアジのサイズは、比例する

  • 日時 2016.7.5 4~5時頃
  • 地域 新潟県 長岡市
  • レポ ZUKKYさん

朝まずめ勝負の早朝、アジングに行ってきました。

ポイントに到着するとサビキでアジが釣れており、何かいい感じの雰囲気がありました。
早速、MB-K1でボトムの方から探りました。
ボトムで掛かったアジは、大き目で、ピックアップ寸前の表層付近で掛かったアジは、小さ目と、水深と比例していたように感じました。
その後ボトム付近を中心に攻め、近場と表層をを捨て速巻きしていると、速巻き中にサバが一つ混ざりました。

サバは、ずっと動いているため写真撮りに苦労しましたが、マゴバチのプルプル感がわかるいい写真になりました。
マゴバチのおかげで短時間でしたが、とても楽しい朝となりました。


お問い合わせ | プライバシーポリシー | リンク集
Copyright (C) ounce tackle. All Rights Reserved.

オンスタックルデザイン