近年、釣り人のゴミ放置により、釣り禁止となる釣り場が増えています。 小さなゴミでも必ず持ち帰り、水や釣り場を汚さないようご協力ください。

ounce tackle design オンスタックルデザイン

記事を検索

 時期:
 地域:
 魚種:
ルアー:

月別アーカイブ


以前のレポートはこちら
2009年7月以前のレポートはこちら
HOME>FIELD REPORT -釣り場からの声->風濁りの先の透け潮
現在 新規投稿の受付けを停止しています。

風濁りの先の透け潮

  • 日時 2016.1.6 17~19時頃
  • 地域 大阪府 泉大津市
  • レポ プリンさん

  • 魚種 カサゴ
  • サイズ ~18cm
  •  5匹
  • ルアー MANATEE 38
  • カラー MT-10 SPチャート

今シーズン初となるガシリングにでかけました。
現地は風に押された潮に当てられて濁りが出ていました。
近投に実績があるポイントでしたので、扇に丹念に探りますが、開始時に事故的に1匹釣れただけでなかなか続きません。
ならば風濁りの影響が少ないと思われる深場は?

ジグヘッドを2.5gから3.5gにアップ。
マナティー38は個人的に常夜灯のない透け潮ポイントでの実績No.1、SPチャートに変更。
これをフルキャストで沖のシモリへ。
回答は即♪

セオリー通りに3度の跳ね上げからテンションフォール。
爆釣とはいきませんが、それまでの苦労がウソのようにポツポツと。
結果1時間半で5匹。
もっと早く気付いていれば、とも思われましたが、気付けたおかげで引き出しが一つ増えたとも取れますね。

冬はみるみる釣り物が数な少なくなってきますが、ガシラは通じて楽しめます。
食べて美味しいターゲット・ガシラ。
マナティー38なら、難しいメソッドも簡単に繰り出せますので、その効果を一度お試しください。


お問い合わせ | プライバシーポリシー | リンク集
Copyright (C) ounce tackle. All Rights Reserved.

オンスタックルデザイン