近年、釣り人のゴミ放置により、釣り禁止となる釣り場が増えています。 小さなゴミでも必ず持ち帰り、水や釣り場を汚さないようご協力ください。

ounce tackle design オンスタックルデザイン

記事を検索

 時期:
 地域:
 魚種:
ルアー:

月別アーカイブ


以前のレポートはこちら
2009年7月以前のレポートはこちら
HOME>FIELD REPORT -釣り場からの声->武庫一の敵は・・・
現在 新規投稿の受付けを停止しています。

武庫一の敵は・・・

  • 日時 2015.11.4 18~20時頃
  • 地域 兵庫県 洲本市
  • レポ 洲本のたぬきさん

天気 晴れ
小潮
満潮15:26
干潮-

11月3日のタチチャレはボーズ
翌日、江戸の敵は長崎で・・・と
いうことで、まだ疲れが抜けきっていない体にムチを打ち
洲本市の常夜灯周りにアジングにGO

小潮ということで潮が悪く、貧果を恐れていたが
まあ不安に思っても仕方がないので、とりあえず
釣りに集中することに。

18:00ポイントに到着。
先行者がいましたので、状況を聞くと釣れていないとのこと

釣りを開始するも確かに釣れない。

無風、で少し潮は濁り気味、この濁りは
サビキ汁のせいのような気がするがまあ気にせず
続けていると、表層でアジのライズが始まる。

何をしても釣れないのか先行者がお帰りになったあと
表層のライズがあったところにルアーを投げるとアジがHIT

マゴバチ02シラスカラーでかかるも、暴れたアジのせいで
ルアーがなくなっている。

カラーローテを兼ねて06スペシャルグリーンに変更
ルアーコースを変えながら、キャストしていると、明暗部で
再びHIT

そんなこんなでポツポツ釣れるものの、爆釣とはいかず
翌日仕事なんで、20:00納竿。

今回釣れたパターンは、特に固定されたものはなく
ライスがあるうちは表層のちょっと早巻き
ライスがないときは、中層のゆっくり巻と
カーブフォール。

釣れなくなったときはポイントを20分ほど休める。
2時間で、13匹サイズは15から17cm

平日にしては少なめか・・・
サイズも大きくなってきてだんだん釣るのが難しくなってきた。


お問い合わせ | プライバシーポリシー | リンク集
Copyright (C) ounce tackle. All Rights Reserved.

オンスタックルデザイン