先日、再び近所の漁港にライトワインドに行ってきました。
釣り場に到着したのは午前9時頃で、潮が上がっている最中でした。
まずは3gのジグヘッドにマナティー38 MT-05(サンセットオレンジ)をセットして、海藻の多い敷石周りを探ります....
すると数投目、ボトムからダートで立ち上げたところでヒット!!
根に突っ込むような引きで上がってきたのは前回と同じく20センチほどのクジメでした。エサ釣りのイメージが強いと思っていたクジメですが、ワインドにはかなり興味を示してくれるようです。
ここで少し場所移動をし、また同じような海藻の多い敷石周りを探ると、着底→3~5回ダート→フォールというパターンでタケノコメバルが連続ヒット!
ダートからのフォール中に「ゴツッ」っというアタリが出るのでゲーム性がありかなり楽しめます。
しばらくそのパターンで数を釣ったところで、ドスンというような今日一番のアタリが........
長いファイトのすえに上がってきたのは25センチ、ウエイトのあるタケノコメバルでした。(どうやら卵を持っているようだったので撮影後にリリースしました。)
その後もタケノコメバルを中心にカサゴ、ムラソイなどを数匹釣ったところで再び場所移動....
メバルでもいないかとシェードにマナティー38 MT-C1(アイスゴビー)をキャストすると、狙い通りボトム付近で小さいながらもメバルが連続ヒット!!
ダートを数回して、止めた瞬間にバイトしてくることが多かったです。
メバルを釣っている途中、船の影でじっとしているセイゴの群れが見えたので、すかさずマナティーをキャスト!!さすがに明るい時間に見えているセイゴは厳しいかと思いましたが連続ダートで一発でした(笑)
それからもう一匹セイゴを追加したところで暗くなり始めたので納竿としました。
朝から夕方までボトムを中心にライトワインドをしましたが、タケノコメバル、メバルを中心にソイ、クジメ、セイゴなどを合わせて20匹近くの魚を釣ることが出来ました。
途中、ベイトフィネスでロックフィッシュを釣っていた友人にマナティー38とジグヘッドを渡したところ、すぐに良型のタケノコメバルをキャッチしていたので、ベイトフィネスでライトワインド、というのも面白いかもしれません。
お問い合わせ | プライバシーポリシー | リンク集
Copyright (C) ounce tackle. All Rights Reserved.