爆弾低気圧後にホームのゴロタへ
顔見知りの漁師さんが言うには海が掻き混ぜられたらしい
とりあえずゴロタに降りると薄濁りが入っていた
この所38よりもシャッド40の出番が増えてきた
WSH-4でスタート
数キャスト目軽い根掛かりを外した所で引ったくられそのまま真横へ走り出した
根に潜ろうとしない引きから何か分からず、ゆるゆるドラグを締め直した所でラインブレイク
今度はWSH-10を付けてしばらくサーチすると数投目で同じ様なアタリと同じ引き
こいつだと思い少し苦戦しながら上がったのは30少し超えるくらいのアカエソ?の様だった
グロテスクな顔だけじゃなく色までグロい
早々にリリースして再キャストの一投目
軽いワインドからのテンションフォールでコンッとアタリ
即アワセを入れ足元まで引き切ったのは20ジャストのアカハタ
時間が多少あったので長いゴロタをウォーク&ガン
歩き回ってサーチするならMT-K19が結果を出しやすい
根が少しでもキツそうな所を撃ち歩くと途中で20少し超えた良型カサゴを拾った
15cm以下の小型が全く釣れない
まぁ良いことではあるんだけれど…活発に動くのは多少遊泳力の強くなった個体だけなのかな?
目的の最奥に着くも満潮から一番叩きたい所に行けなかった
その手前でも十分出るしと思いながら一時間近くもノーバイト
諦めから見切りをつけ折り返す事に
ある程度潮が引き始めていたので往路で撃てなかったポイントを攻める
ゆっくり攻めたかったし日陰になっている所なのでMT-23をチョイス
足元に大きな岩と岩に挟まれた通路を発見
確信的に垂らしを伸ばして投入
広めのワインドをさせながら通過させると黒い影が持って行った
反射でアワセを入れ根魚特有の突進を楽しみながら上げたのはムラソイの25up
良いおかずゲットで納竿とした
根魚って干物にすると凄く美味しいんですよね~
お問い合わせ | プライバシーポリシー | リンク集
Copyright (C) ounce tackle. All Rights Reserved.