近年、釣り人のゴミ放置により、釣り禁止となる釣り場が増えています。 小さなゴミでも必ず持ち帰り、水や釣り場を汚さないようご協力ください。

ounce tackle design オンスタックルデザイン

記事を検索

 時期:
 地域:
 魚種:
ルアー:

月別アーカイブ


以前のレポートはこちら
2009年7月以前のレポートはこちら
HOME>FIELD REPORT -釣り場からの声->カマスライトワインド朝練
現在 新規投稿の受付けを停止しています。

カマスライトワインド朝練

  • 日時 2015.9.7 5~6時頃
  • 地域 新潟県 長岡市
  • レポ はうんどさん

  • 魚種 その他
  • サイズ ~20cm
  •  26匹
  • ルアー MANATEE 38
  • カラー 07 k18 K19

前日のカマスワインドの楽しさに味をしめ、こっそりと出勤前に近所の海へ・・・。

前回の反省を踏まえジグヘッドに古くなったPEラインを瞬間接着剤をたらしつつ巻いてみました。

まだだいぶ暗いですがK19をセット。前日の感触を思い出しつつアクションしているとアタリっぽい感触が・・・回収時に水面から空中に飛び出したマナティー38。それを追って一緒に飛び出してくるカマス!!!
残念ながら空中フッキングしませんでしたが、活性は高いらしくそのまま水中に戻しチョイチョイと動かすとあっさりゲットできました。
足元に結構な数が居るらしくバーチカルで攻めてみるとドンドンヒットしました。
足元の反応が無くなったのでK18にチェンジして投げてみるとガツンとヒット!!
シャクるリズムを変えて早いピッチからフォールの時間を気持ち長めに取ったりすると狙い通りにヒットしたりと楽しい時間が続きます。

その後1時間ほどの時合が続き十分楽しむことができました。
身近な海でこれだけ楽しめるなら毎日通ってみようかと思案中です(笑)

ジグヘッドの改良もそこそこうまくいったようでロストも大分減り、再セッティングに時間を取られない分だけ数を伸ばせた気がします。
やはり今回もパタッっと釣れなくなるんで、あくまでカマスに関してはこのセッティングもアリなんじゃないかなぁと思いました。


お問い合わせ | プライバシーポリシー | リンク集
Copyright (C) ounce tackle. All Rights Reserved.

オンスタックルデザイン