雨が降ったり止んだりの中、釣りに行ってきました。
潮も引ききっていて、敷石が全て出ている状態。 雨の影響で若干濁り気味。
ジグヘッド1.8gにMANATEE38のMT-01をセット。
敷石際を狙ってキャストし、ライトワインド&ステイで探って早速のアタリ。最初の一匹目は小さいアナハゼでした。
少しずつ歩いて敷石際を探って行くと、小さい根魚の魚影とアタリが連発。
足元の敷石際は諦め、潮が引いてうっすらと見えるボトムの障害物を狙ってキャスト。
ライトワインド後のステイ中に明確なアタリを感じて即フッキング!!
上がってきたのは、20cm位の良いサイズのアナハゼでした。
アナハゼ率高いのでポイントチェンジ。
水深のあるポイントに移動して、一度底まで落としてライトワインド&ステイで誘い、15cm前後を数匹ゲット。
油断していて、一匹根に潜られてしまい痛恨のラインブレイク。
根魚はサイズが小さくても、強烈な引きなので、油断大敵ですね。
その後少しずつ潮が動き始めたので、サイズが期待出来る本命ポイントに移動。
ベイトが大量に入っており、魚の活性もかなり上がっているようで、敷石の隙間から数匹の根魚が一斉にMANATEEに襲い掛かってくる場面が結構ありました。
そんな中上がってきたのは結構なサイズのギンポでした。 毒は無いけど触る勇気も無いのでペンチ使って針を外してリリース。
ジグヘッドの針がぐにゃぐにゃになるほどの強烈な引きでした。
良いサイズのカサゴを3匹程追加した後、雨が強くなってきたので納竿しました。
お問い合わせ | プライバシーポリシー | リンク集
Copyright (C) ounce tackle. All Rights Reserved.