近年、釣り人のゴミ放置により、釣り禁止となる釣り場が増えています。 小さなゴミでも必ず持ち帰り、水や釣り場を汚さないようご協力ください。

ounce tackle design オンスタックルデザイン

記事を検索

 時期:
 地域:
 魚種:
ルアー:

月別アーカイブ


以前のレポートはこちら
2009年7月以前のレポートはこちら
HOME>FIELD REPORT -釣り場からの声->スーパームーンな、メバリング
現在 新規投稿の受付けを停止しています。

スーパームーンな、メバリング

  • 日時 2012.5.5 19~23時頃
  • 地域 兵庫県 明石市
  • レポ すえじさん

  • 魚種 メバル
  • サイズ ~19cm
  •  2匹
  • ルアー MAGOBACHI & KOBACHI
  • カラー 10.チャート/シルバーラメ

久しぶりのメバリングです。
いつもの漁港に着いて、やけに月が明るいな?と思っていたら、5日の夜の月は、「スーパームーン」だったようです。
月の軌道は楕円形なので、地球に接近する夜に満月になると、通常の満月より14%大きくて、30%も明るいらしいです。

そんな夜のメバリングは?
この夜は潮位が高かったので、堤防の下のワカメの上を容易にリトリーブできました。この港のマゴバチ鉄板カラー・10.チャート/シルバーラメに、ワカメに潜むメバルがアタックして来ますが、何故かショートバイトばかり。
モゾッとしたアタリに合わせてみると、ようやくチビメバが釣れました。

満潮前に、ようやくガツン!というアタリでアベレージサイズをゲット。しかしながら、満潮潮止まりを過ぎても、全く当たりがなくなってしまったので、明石のタイドグラフをチェックしてみると、満潮以降のグラフは、横一文字…(泣)
これでは、ねー。

やはり、これだけ明るい月の下では、さすがのマゴバチも見切られてしまうのでしょうか?こんな月明かりのシーンでも活躍するカラーローテを研究しなくては。
ショートバイトをフッキングに持ち込むべく、さあ練習、練習!


お問い合わせ | プライバシーポリシー | リンク集
Copyright (C) ounce tackle. All Rights Reserved.

オンスタックルデザイン