![]() |
---|
2009.2.28 兵庫より ケンパナさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:21:00ごろ ・釣れた場所:明石市 ・魚種:メバル ・サイズ:16〜22cm ・数:7匹 ・ルアーの種類&カラー:マゴバチ MB−1 そろそろアフターから回復してきた元気なメバルが釣れないかと友人2人と釣行してきました。前半戦はなかなかバイトもなく厳しい状況でしたが、21時を過ぎた頃からラッシュに突入!飛ばしウキを使ってのリグでしたが、潮の流れに乗せながらトゥイッチ&フォール&ただ巻きを繰り返しますと、『ゴゴゴッ!』っと言う小気味良いアタリが出るようになりました。時合いの30分間はワンキャスト・ワンバイト状態でしたが、それも“マゴバチ”にしか反応がなく、他のワームに替えると沈黙…。また戻すとバイトが続く状態でした。流れの速い潮の中での引きはしっかり楽しめました♪次回はコバチやカッティングベイトも試してみたいと思ってます。 |
|
2009.2.26 福岡より 田中さんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた場所:北九州市洞海湾 ・魚種:メバル ・サイズ:20〜25cm前後 ・数:∞ ・ルアーの種類&カラー:マゴバチ MB−2 サイズアップを求め、オフショアの未開拓フィールドへ。北九州の沿岸部は工業地帯であり、夜間は常夜灯が水面を照らしている場所が多く、そのような場所をランガンして釣れ続けました。ただ、やっぱりサイズアップを狙うのであれば、暗部でもより暗い奥のボトム付近にワームをキャストしないと出ませんね。海水中のメバル社会の構図を垣間見たひとときでした(笑) |
|
2009.2.26 兵庫より あさかぜさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:AM6:30〜8:00 ・釣れた場所:関電高砂波止 ・魚種:シーバス ・サイズ:50,62cm ・数:2匹 ・ルアーの種類&カラー:匠75 TK−9+ZZヘッド1/2ozシルバー 目覚ましを5時にセットしていたのですが、二度寝してしまい、到着した時にはすでに場所取りに困るほどのアングラーが。なんとか空いている場所を見つけると目の前でボイルが発生!俄然テンションが上がりますが、それが災いしてリトリープが速くなってしまい、気が付くと釣れていないのは私だけという状態に(汗) やっと我に帰ってスローに巻いてようやく一匹目をゲット。ここでプラグから匠にチェンジし、もう二匹追加したところで納竿としました。やはり水温が低いのでスローでないと反応してくれません。聞くところによるとコノシロの他にイワシも入って来ているようです。寝不足は当分続きそうですね。 |
|
2009.2.26 神奈川より がんぞ〜さんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:20:00〜21:00 ・釣れた場所:横浜南部 ・魚種:シーバス ・サイズ:45〜55cm ・数:2匹 ・ルアーの種類&カラー:カッティングベイト2inch・ハード 11 今夜もバチ抜け調査へ行ってきました。潮周り的には良い感じなんですが、平日な事と雨が降った事、しかもこのあと雨が降る予想とが相まって釣師は少なめ。ラッキー(^o^)/ "プレッシャー 低" って感じジャン♪期待の1投目。クルクルクル…『クククゥゥ〜〜』イエェ〜イ!イキナリのヒットです(>o<)/ 釣れて来たのはチョット小さめだけど55cmのまあまあサイズ。しかも少しづつだけど体力を回復してきてるみたい♪♪その後1本バラシ(ToT)&1本キャッチで納竿。やっぱりバチ抜けは流れが無いと魚を騙しきれません。活性もなかなか上がらないですしネ。さぁ、次回も楽しませてねぇ〜〜(^o^)〜〜 |
|
2009.2.25 徳島より 浜ちゃんさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:21:00 ・釣れた場所:鳴門 ・魚種:メバル ・サイズ:17cm前後 ・数:20匹以上 ・ルアーの種類&カラー:マゴバチ MB−9 表層でライズが始まると爆釣モードに突入!最近ピンク系カラーでのヒット率が高く、09カラー調子いいです。リリース多数、正確な数はわかりませんが爆釣でした!やったりましたわ〜(笑) |
|
2009.2.25 兵庫より まるちゃんさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:22:40〜翌2:00 ・釣れた場所:神戸空港 ・魚種:メバル ・サイズ:13.5〜16cm ・数:16匹 ・ルアーの種類&カラー:マゴバチ MB−3,7,13 開始直後は5投程沈黙が続いたんですが、やっと1匹目が出てからは徐々に活性が上がって行き、24:00頃〜1:00頃まではラッシュ突入。5連続キャッチもあったりと、小さいですがかなり楽しめました。ただ、その後は潮が歩く速さほどに加速するとともにアタリが激減、正面からの北風が爆風に変わり撤収しました。潮が速くなると、分散して活性の高かったメバル達もピンスポットでしかアタリが出ず、しかもショートバイト。そのままフォロー入れてもポイントがずれるのか、反応はしませんでした。再度流すとまた同じ場所でショートバイトって感じでかなり難しいですね。だからこそ攻略のしがいがあるのかも知れませんけどね。 |
|
2009.2.25 福井より 双子きしめんさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:13:00〜16:00 ・釣れた場所:敦賀 ・漁種:サゴシ ・サイズ:約55cm ・数:1匹 ・ルアーの種類&カラー: マナティー90 MT−2+ZZヘッド5/8ozゴールド 今日は久しぶりに敦賀に行ってきました。相変わらず渋々でした。北風に向かってフルキャストして20秒沈め、小さくガンガンしゃくったら釣れました。その後は当りもなく撃沈でした。周りの人もよくて一匹でした。でも2,3週間ぶりに魚釣れたので良かったです。 |
|
2009.2.25 新潟より いっくんさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:AM8:00〜11:00 ・釣れた場所:新潟東港 ・魚種:サゴシ ・サイズ:45〜50cmぐらい ・数:1匹 ・ルアーの種類&カラー:マナティー90 MT−8+ZZヘッド1/2oz ここ最近の新潟は天候と波が安定せずなかなか出撃できず管釣りばかり行ってましたが、今日は波が落ちるようだったので出撃してきました。ポイントにつくと、雨。ベタ凪。無風。手ぶらで帰る人…厳しい状況でしたが9時からの上げ潮に期待してキャスト。読みが当たったのか9時頃から先端でサゴシが上がり始めました。自分の前にいい感じの潮目が来たので、そこを重点的に攻めるとガツッとアタリ。掛からなかったので、そのままシャクリ続けると追い食いでHIT!サゴシ君も食い損じてかなり焦ってたのかな?結構引きました(^ ^;) その後もアタリはあったものの、食いが浅くHITまで至りませんでした(涙) まだまだ修行が足りんな… |
|
2009.2.23 兵庫より まるちゃんさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:21:00〜1:30 ・釣れた場所:神戸空港 ・魚種:メバル ・サイズ:14〜16cm ・数:25匹 ・ルアーの種類&カラー:マゴバチ MB−5,7,13 月曜日ということもあり、釣り人は少なめでした。いつもの様にフローティングで攻めると2投目にヒット。しかし、サイズはいつもの14センチクラスです。その後も頻繁にアタリがあり、形は上がらないものの楽しい釣行となりました。本日も当たりカラーはクリアーラメ系。それと、ショートバイトが多いので、マゴバチ1/3カットに好反応でした。マゴバチ1インチ出してください。ヒマゴとか(爆) 12時を過ぎた辺りから少し活性も上がったようで、タナも表層付近になって、周りの餌釣りの方もポツポツと釣っておられました。しかし、ジグヘッドを使用した釣りをされている方達はあまり釣果を出されて無かったようです。 |
|
2009.2.22 新潟より まついさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:15:10ごろ ・釣れた場所:新潟東港 ・魚種:サワラ ・サイズ:47cm ・数:1匹 ・ルアーの種類&カラー:マナティー75 MT−7+ZZヘッド5/8oz 時化続きでなかなか釣りに行けずにもんもんとしていたが、ようやく波も落ち着いたのでさわら狙いでキャスト開始。昨日までのウネリが残り、底荒れしていて底も取りづらく、ごみが引っかかって来るような厳しい状況下でキャストを繰り返しに繰り返してようやく1匹ゲット。新潟東港はこの時期(2月)が一番厳しい(天候も厳しいし、釣れる魚も一番少ない)時期。3月に入れば、何時ものさわら祭りが有るかな〜。 |
|
2009.2.22 福井より 烏賊内墨蔵さんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:AM12:00前 ・釣れた場所:敦賀 ・魚種:サゴシ ・サイズ:50cmぐらい ・数:1匹 ・ルアーの種類&カラー:マナティー90 MT−2+ZZヘッド1ozシルバー まだまだ爆釣がない敦賀ですが、今か今かと行きまくってます。爆釣しましたら直ぐに投稿します(^O^)/ |
|
2009.2.21 兵庫より まるちゃんさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:19:00〜23:00 ・釣れた場所:神戸空港 ・魚種:メバル ・サイズ:14〜16cm ・数:4匹 ・ルアーの種類&カラー:マゴバチ MB−5,7,13 さすがに土曜日ともあって人が多く、入る場所さえ無いような状況でした。何とか先行者がお帰りになられたスペースを見つけて始めるものの全くアタリなし。いつもの様にフロートで待ちの釣りをしても全く…。餌釣りの方も全く釣れてません。やっとこ30分後位で1匹ゲット。しかしその後も1時間に1回バイトがあるかどうかの非常に厳しい状況でした。抜き上げ寸前にポロリも一度あり、釣果が少ない時にはショックですね。何とか4匹あげる事は出来ましたが、バイト数は全部で6,7回程しかなく活性が高くなる時間まで我慢したかったんですが納竿しました。 |
|
2009.2.21 兵庫より あさかぜさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:AM5:30〜8:00 ・釣れた場所:関電高砂波止 ・魚種:シーバス ・サイズ:64cm ・数:1匹 ・ルアーの種類&カラー:匠75 TK−17+ZZヘッド3/4ozシルバー 週末ということもあり到着したときにはすでに駐車場はほぼ満車、しかも9割はルアーマン。播州中のシーバスアングラーが集結しているのでは?と思える程の賑わいぶりです。なんとか空いている場所を探してキャスト開始。暗い時間帯は全く反応が無く、明るくなって海面を見ると前日の雨で濁りが入っていたので匠のゴールドラッシュに変更。ただ巻きに軽いトゥイッチを入れながら探っていると、ピックアップ直前に「ドスン」という衝撃が!ずっとチェイスしていたのでしょう。テトラに突っ込まれないように慎重にランディングすると腹がパンパンに膨らんだ美味しそうな(笑)シーバスです。測ってみると自己ベストを1cmだけですが更新していました。これ以降はノーバイトに終わりましたが、コノシロの入り方が半端ではないのでもうしばらく楽しめそうです。ちなみに帰宅してからさばいてみるとコノシロが3匹も出てきました。腹がパンパンなのも納得ですね。 |
|
2009.2.21 徳島より 浜ちゃんさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:AM1:00 ・釣れた場所:鳴門 ・魚種:メバル ・サイズ:15cm ・数:1匹 ・ルアーの種類&カラー:マゴバチ MB−6 1投目からいきなりヒット!今日は爆釣か!?と思っていると2投目にキャスト切れ…なんでじゃ!?仕方なくセットしなおそうとすると…バッグにワームがない!?忘れてきた!ゲームオーバー…最悪です(泣) |
|
2009.2.19 広島より ゴウさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:15:00 ・釣れた場所:世羅郡世羅町 ・魚種:ブラックバス ・サイズ:51cm ・数:1匹 ・ルアーの種類&カラー:マナティー75 MT−2 またまた50UP報告で〜す。今回はダムの釣果報告です。いつものデカまっすぐジグヘッド3.5グラムにマナティー75をセットし、いつもの数度シャクってフォール…の着底後、2投目のヒットでした〜。ちなみにその後、70級の…鯉がヒット(汗) オチも付いてよろしいかと、ランディング寸前にラインを手繰って…痛恨のラインブレイク!(泣) オチも付けれず、しかも残りわずかのお気に入りカラーであるMT―02をロスト…。しかし、雑食性とはいえ鯉まで口を使わし、ホゲて当たり前のこの季節に使えば必ずデカバスを釣らせてくれるマナティーはスゴいですねぇ〜。 |
|
2009.2.18 兵庫より まるちゃんさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:23:00〜翌6:00 ・釣れた場所:神戸空港 ・魚種:メバル ・サイズ:14〜19cm ・数:30匹 ・ルアーの種類&カラー:コバチ 02 マゴバチ MB−2,3,5,7,8,9,12,15 カッティングベイト2inch 5,7,12 23時からポイントに入りフロートリグで各種カラーを試すものの、2時までの間にたったの2匹。早目に帰宅するつもりが、このままでは納得いかないのでもう少しだけ…。やっと2時を過ぎたあたりから活性があがったのか、調子が鰻登り。結果、5時までの間にリリースを含めて30匹掛けることが出来ました。その後は沈黙でしたが…。しかし、アタリが渋い。長時間のドリフトで穂先アタリを目で取りながら、アタッても我慢してしばらく食い込ませるって状況でした。かなりスレてますね。 |
|
2009.2.18 兵庫より あさかぜさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:AM6:30〜7:30 ・釣れた場所:関電高砂波止 ・魚種:シーバス ・サイズ:63cm ・数:1匹(他社製プラグでもう1匹) ・ルアーの種類&カラー:匠75 TK−9+ZZヘッド3/4ozシルバー MAXさんのHPで「高砂方面の某河口でコノシロが湧いている」とありました。高砂でコノシロが入ってきそうな河口はここしかない!と思い出動してみると、情報がかなり回っていたようで、普段はルアーマンを殆ど見かけないポイントなのに先客が20人近く居て大賑わいです。時期的にワインドは厳しいと思い、試しにプラグを投げたらいきなり61cmをゲット。しかし、これだけではレポが送れないので匠にチェンジ。まずレッドヘッドを投げるとすぐにアタってきましたがテトラに走られて痛恨のバラシ…。なんとかあと1匹をと思い、ピンクバックに交換したら自己ベストを更新する63cmをゲットできました。メバルにはふられ続けていますが(泣)、珍しく相手をしてくれたシーバスには感謝ですね。 |
|
2009.2.18 徳島より 浜ちゃんさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:19:00〜20:30 ・釣れた場所:鳴門 ・魚種:メバル ・サイズ:16〜21cm ・数:6匹(全てリリース) ・ルアーの種類&カラー:マゴバチ MB−2 マゴバチを投げ続けるも反応はイマイチで、一緒に行った釣友は他社ワームで1匹釣るのががやっと…寒さに耐えれず撤収!今日は撃沈、貧果です(笑) |
|
2009.2.16 神奈川より がんぞ〜さんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:21:50〜22:30 ・釣れた場所:横浜中心部 ・魚種:シーバス、メバル ・サイズ:シーバス…30cm前後、メバル…チビ ・数:シーバス…2匹、メバル…1匹 ・ルアーの種類&カラー:カッティングベイト2inch・ハード CM 今夜は仕事の関係で普段行ってるバチ抜けポイントは時間的に微妙…そこで毎年少し遅れてバチ抜けをするポイントへ調査しに行ってきました。バチが活発に抜ける条件には程遠い今夜は個体を確保して『バチ抜けは始まってるのか!?』を調べたいんですよね。そこで去年と同じスタイルの "カッティングベイト+ジグヘッド" でスタート。色は去年の実績カラーのCM。キャスト後、ユックリとタダ引きでルアーを泳がせて来ると『ククッ』っとアタリが!!ヒットしてきたのは30cmチョットのチビシーバス…これはバチ抜けとは関係無いんじゃん!?そして次の1匹も…『う〜ん…バチを食べて体力回復組』とは無関係な魚しか釣れて来ませんねぇ(−oー;) 最後はチビメバルで終了です。このポイントの時合いは "19時〜21時" 、去年のバチ抜けは2月後半に発見。この事から "時間" も "時期" も外してる今夜はコレが限界っすかね(ToT) またチェックに来たいと思っとります(^o^)/ |
|
2009.2.15 大阪より KYOさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:19:00〜22:00 ・釣れた場所:大阪港 ・魚種:メバル ・サイズ:〜24.5cm ・数:4匹 ・ルアーの種類&カラー: マゴバチ MB−9(0.5&0.8号キャロライナにて) 最近不調続きの大阪港。まぁこの時期は確かにこんな感じではあるのですが…。しかし今日は少し違います。水深のあるポイントでキャロをキャスト!中層くらいで豆メバルがつついてきて、そのうちの食い気が高い魚だけフッキングできるような渋い状況。そこでウェイトを少しあげてボトム付近を攻めていると一気にロッドを曲げる何かが!!タケノコメバルかなと思って慎重にファイトしていると、あがってきたのは本命のメバル!で、でかい(笑) このサイズをここで見たのは初めてなので、興奮してすぐに釣りを終えて帰宅し、刺身にしました。 |
|
2009.2.15 和歌山より mokoさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:15:30〜20:00ごろ ・釣れた場所:和歌山市 ・魚種:メバル、シーバス ・サイズ:メバル…約13cm、シーバス…約30cm ・数:メバル…6匹、シーバス…1匹 ・ルアーの種類&カラー:カッティングベイト2inch 1,2,3 外を見たら風もなく暖かそうだったので昨日に引き続きメバル釣りへ!現場到着時間が早かったので底中心に狙うも全くなし。今日は海の色が悪い!赤色した水が所どころに…時間が過ぎてようやく暗くなってくるもアタリなし…風は全くなし!すごく釣りはしやすいのだがメバル君はどこへ?水質悪化の影響で何処かへ行ってしまったのか…ようやく表層で一匹HITするも、何時ものポイントが全くなので反対の外海のポイントへ。ようやく表層でポツポツアタリがあり、チビメバルを追加!アタリがある方向へキャストを繰り返しているとグググッ〜っと大きなアタリ!グイグイグイグイ引きます。とうとう出るか尺メバル!と期待して上がってきたのはシーバス君!メバル釣りでの初シーバス、ちょっとビックリでも楽しかった。メバルのサイズは納得いかないが、シーバスに感動したので本日終了!! |
|
2009.2.15 徳島より 浜ちゃんさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:AM7:00 ・釣れた場所:徳島港 ・魚種:カサゴ ・サイズ:29cm ・数:1匹 ・ルアーの種類&カラー:マゴバチ MB−2 開始早々の3投目、ピックアップ直前に強烈なアタリが!シーバスか?いや尺メバル?いやなんか赤いぞ?その場にロッドを無人放置し、タモ網を取りに急いで車へ戻るも…ない!?仕方なく…イカギャフで(笑)。なんとか無事取り込みに成功!嬉しい1匹でした。 |
|
2009.2.14 徳島より 浜ちゃんさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間21:00〜23:30 ・釣れた場所:鳴門 ・魚種:メバル ・サイズ:16〜20cm ・数:10匹 ・ルアーの種類&カラー:マゴバチ MB−2 連続釣行日数が本日で25日目。只今継続中…ほぼ病気です(笑) 開始早々からアタリは多数あるがフッキングせず苦戦するも、なんとか10匹ゲット(オールリリース)で本日終了。ヒットルアーはマゴバチMB‐2カラーです! |
|
2009.2.14 和歌山より mokoさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:17:30〜22:30ごろ ・釣れた場所:和歌山市 ・魚種:メバル ・サイズ:約13〜20cm ・数:6匹 ・ルアーの種類&カラー:カッティングベイト2inch 1,3 昨日の爆風の影響が心配だが、昨日ほどの爆風でもないので何時ものポイントにメバル釣りへ!最近、チビの数が減ったせいかアタリが無いまま時間だけが過ぎていき、やっとの思いで20cmを一匹、捨石の駆け上がりにてHIT!最近のパターンだが、その後アタリはたまにあるものの中々HITせず…やっと数匹追加した所で、次は対岸のポイントへ移動。が、向かい風強風…餌釣りのおじさんの釣果はカサゴ1匹と寂しい状況。数投するも釣れる気が全くしないので本日終了!! |
|
2009.2.12 兵庫より まるちゃんさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:21:00〜3:00 ・釣れた場所:神戸空港 ・魚種:メバル ・サイズ:14〜16cm ・数:12匹 ・ルアーの種類&カラー:マゴバチ MB−5,7,8,9,12,13,14 2日に25センチをキャッチしてから、先週は4回も行ってしまいました。で、この日は中1日でまたもや釣行。大潮で速い潮流時にはほとんどアタリがありませんでした。23時までの間は我慢の釣りを強いられキャッチは1匹のみ。しかし、23時頃からアタリが出始めて24時までの間は荒食い状態に突入。折角なんでアタリとハズレを調べるためにカラーローテーション。イカナゴの稚魚を捕食対象で意識してるんでしょうか…。チャート系には反応が薄いんですが、クリアーラメ系は非常に良く反応しました。しかし、24時を過ぎてからまた沈黙…。結局お持ち帰り以外はリリースしたんですが、サイズが伸びませんでした。今度は根が荒い場所での潮流の攻略が課題です。 |
|
2009.2.12 徳島より 浜ちゃんさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:4:30〜6:30 ・釣れた場所:鳴門 ・魚種:メバル ・サイズ:15〜17cm ・数:11匹 ・ルアーの種類&カラー:マゴバチ MB−8 早朝から出撃!ポイント到着後に即始め、ジグヘッド1.5gにマゴバチのグリーンカラーで釣れました!そして夜が明けてくると食いも渋くなり終了!爆釣ではないですが…やったりましたー(笑) |
|
2009.2.12 大阪より KYOさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:21:00 ・釣れた場所:大阪湾河口 ・魚種:シーバス ・サイズ:50.5cm ・数:1匹 ・ルアーの種類&カラー:匠75 TK−1(10gジグヘッドにて) 友達から「最近アツイ河口があるから」と連絡があり、さっそく行ってきました。ポイントは2つの川が合流していて、片側からの強い流れ込みでいい感じにブライクができています。そのブレイクまわりにウロウロやってくるシーバスを狙う釣りだそうです。ZZヘッドに匠をセットしキャストした1投目…根がかり。ボトムが荒れているようなので、ジグヘッドにセッティングしなおして再スタート。ボトムスレスレをトレースするイメージで続けていると、バイトが数回あるもののフッキングできず。テールが動くギリギリの速度でブレイクラインを広くさぐっていると待望のシーバスがヒット!50アップをさわったのはいつぶり?(笑) その後バイトがなくなった為、しゅ〜りょ〜! |
|
2009.2.12 千葉より トビジャークさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:23:30 ・釣れた場所:外房 ・魚種:アジ、メバル ・サイズ:20cmぐらい ・数:アジ…4匹、メバル…1匹 ・ルアーの種類&カラー:マゴバチ MB−3,5 漁港の常夜灯をランガンしまくったが当たり一つもなく、最後にこの漁港をやって帰ろうと思ったら、ここにいました!5分に1回位の間隔で単発ながらもライズしています。初めはジグヘッド単体でアジは2匹釣れましたが、しだいに追っては来るが口を使わなくなってきました。風も強くなってきて飛距離が落ちてきたので、スプリットリグ+ジャズ尺ヘッド0.3gに替えて底付近を丁寧に探ると、アジ2匹とメバル1匹を追加できました。 |
|
2009.2.12 神奈川より がんぞ〜さんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:20:15〜20:30 ・釣れた場所:横浜南部 ・魚種:シーバス ・サイズ:5?〜63cm ・数:2匹 ・ルアーの種類&カラー:カッティングベイト・ハード 11 今夜は嬉しい事が!!それはコノ時期限定のULシーバスゲームで初めて63cmを捕獲しました(^o^)/ 何故か60cmの壁が今まで越えられなかったんですよねぇ〜〜。。流れが何故か出ない今夜だったんですが、一瞬だけ流れがでました。そのタイミングでシーバスは水面のバチを捕食。他の時間もバチを捕食していたかもしれませんが、その一瞬は活性が上がったんですね♪♪バチの時期独特の『モゾォ〜』っと重くなるだけのアタリが出ました(^o^)/ しっかりアワセを入れ、竿の弾力を目一杯使って63cmを捕獲です。次の1匹もアタリは一緒。バチ抜け時期のアタリでしたね。この時期のアワセはシーバスに『してやったり!!』って感じでワインドとは間逆の楽しさを味わってます♪♪ |
|
2009.2.11 神奈川より がんぞ〜さんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:19:45、20:45 ・釣れた場所:横浜南部 ・魚種:シーバス ・サイズ:55,58cm ・数:2匹 ・ルアーの種類&カラー:カッティングベイト・ハード2inch 11 だいぶ "がんぞ〜" の行くポイントに魚が入ってきたかも〜♪ココんとこは潮周りと時間が上手く合えばカッティングベイトのULゲームでシーバス君が釣れてきます。。メインライン2ポンド+ハリス1号+メバルロッド(UMG802)って事で去年と同じスペック(^o^)/ この時期はまだアフタースポーン&バチ食いの個体なんでコレでOK。。3月後半から4月に入ると完全にOUTですがね(ToT) その時期の竿を変えるタイミングが微妙…まっ、そんな心配はまだ先!!今はULで楽しみましょう。。周りで釣れない時でも釣れちゃいます♪ヤバイです、このカッティングベイトのスローリトリーブ (>o<)/ 釣り場で声を掛けられた時にリグを教えるのを躊躇っちゃいます。へへへ。。コレってOZのモニターの仕事(宣伝)を放棄してる?って事っすね(ToT) だって、一人勝ちしたいんですモン…しかぁ〜し、勇気を出して聞いてくれた人には教えてまぁ〜す。。あぁ、一人勝ちはイツまで続くだろう… |
|
2009.2.11 福井より あまご仙人さんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:22:00〜翌3:00 場所:高浜 魚種:メバル サイズ:10〜18cm 数:8匹ぐらい ルアーの種類:マゴバチ MB−10 いつもオンス製品にお世話になっておりますm(__)m アジング!のつもりだったんですが、そのポイントは強風と濁りで釣りにならなかったんで、メバルポイントへ。常夜灯の真下でやるとチビちゃんが遊んでくれるんですけど、やっぱりおっきいのがいいなぁて事で、常夜灯からちょいと離れた水深があるところに移動。1gのJHで、一投目から堤防の陰に隠れてた17cmぐらいのがヒット!その後も同じサイズがぽつぽつ。どうも陰に溜まってるみたいですね。すると、ヤリイカを釣ってた友達がうらやましそぉ〜な目で見てまして…ヤリイカやめて3人で仲良くやってますと…その内の一人が、0.5号のキャロで21cmあげまして…(お、おれのメバルぅぅぅ)結局3人で10〜21cmを20匹ほど釣れました♪メジャーなポイントだけにこんなに釣れるとは思ってなかったです。最近アジングでお気に入りのチャートが大活躍してくれました♪ちょっと濁りが入ってたからか、もう一つのお気に入りのクリアーは駄目でした。まだ使えるマゴバチのチャートを洗って洗面所に置いてたら、うちの猫が食ってました(笑) マゴバチ恐るべし… |
|
2009.2.11 兵庫より エヴィスさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:22:00〜23:30 ・釣れた場所:神戸港 ・魚種:カサゴ、メバル ・サイズ:カサゴ…8〜19cm、メバル…19cm ・数:カサゴ…3匹、メバル…1匹 ・ルアーの種類&カラー:マゴバチ MB−15(キャロライナにて) カッティングベイト・ハード2inch 09(1.5gジグヘッドにて) テトラでの釣りが苦手なので、練習がてらにNewロッドを持って出撃。中層でアタルんですが乗らない。フォールでやっとメバルが釣れ、底からのスイミングでカサゴが釣れました。釣れてると根掛かりも気にはなりませんが、釣れてないと…(涙) |
|
2009.2.10 和歌山より mokoさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:18:00〜22:30 ・釣れた場所:和歌山市 ・魚種:メバル ・サイズ:約15〜20cm ・数:5匹 ・ルアーの種類&カラー:コバチ 01,02 急遽、明日仕事が休みになったので癒しのメバル釣りへ行っていました!時間的には何時ものポイントで良く当たるはずが反応なし。移動しては投げ、その繰り返しでポイント変更するも反応なし。何時も徹底的に探るポイントでやっと1匹確保!やっとアタリが出だしたが、なかなか針に掛からない状況が続き色々試すも…。今日は、着水後すぐの表面か、捨石かけあがりの近くでアタリがポツポツ。何時もは中層&底付近でアタリがあるのだが…チビメバルの数は減ってきているので今後良型メバルの数釣りに期待! |
|
2009.2.10 大阪より 坊主さんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:23:00〜翌1:30 ・釣れた場所:淡輪 ・魚種:メバル、カサゴ ・サイズ:メバル…13〜15cm、カサゴ…25cm ・数:メバル…3匹、カサゴ…1匹 ・ルアーの種類&カラー: メバル…マゴバチ MB−2,8,11(0.5号キャロライナにて) カサゴ…コバチ 07(3/16ozキャロライナにて) 先日、知り合いからメバル情報を頂いたので、早速釣行してきました。今まで何度か行った事のある場所なのですが、釣れたためしがありません。情報を信じてキャスト開始。干潮間際で払い出しの潮が若干流れています。セオリー通り表層をトレースすると潮の変わり目で小さなアタリが出ました。同じようにするとまたアタリ!しかしなかなか乗せることが出来ません。そこでカラーチェンジ(05→02)するとHIT!本日は月夜の為シルエット系が良いようです。続けてキャストするも食いが浅くバラシの連続。気分を変えるためにカラーチェンジ(02→11)。変えると食ってきます。またまたカラーチェンジ(11→09)したのですが乗りが悪いです。そうこうしているうちに潮が止まってしまいました。潮が止まってしまうとアタリも有りません。やはり釣りはメンタル第一!またまたカラーチェンジ(09→08)。シルエット系ではないのですが釣れるイメージが強いのでセレクト。少しレンジを下げてトレースするとHIT!その後、アタリがまったくなくなってしまったので、ターゲット変更。ガシラです。フルキャストして沖のテトラにギリでとどいたのでテトラ際で軽くアクションを入れた瞬間にHIT!ガンガン引きます。いつものガシラとはパワーが違います。しかし浮いてしまうと引きません。間違いなくガシラなのですがデカイです。久々のデカガシラに大満足です。 |
|
2009.2.10 兵庫より すぎっちさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:20:00〜25:00 ・釣れた場所:神戸空港ベランダ ・魚種:メバル ・サイズ:13〜16cm ・数:5匹 ・ルアーの種類&カラー: マゴバチ MB−2,5,7,15(1.5gジグヘッド) 4日に初メバリングに挑戦して撃沈、今回は二度目にしてリベンジ、初めて釣ることができました。なかなか要領がわからず、とりあえず投げて表層・中層・底と順番に早く巻いたり遅く巻いたりといろいろしているうちに一匹目がヒット、その後は同じやり方で五匹までなんとか釣ることができました。ただ、釣れたのは22時までで、その後三時間はアタリ一度しかありませんでした。なかなか奥が深そうで、メバリングにもはまってしまいそうです。 |
|
2009.2.10 徳島より sinziさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:22:00 ・釣れた場所:鳴門市 ・魚種:メバル ・サイズ:18〜23cm ・数:4匹 ・ルアーの種類&カラー:マゴバチ MB−9,10 仕事帰りに友人の家の前を通るとすでに車が無い…慌てて電話するともう釣ってる(爆) 帰って用意をして連絡すると小メバルでサイズが出ないみたい(汗) 近所のポイントに様子を見に行くと先行者2名居たが、少し離れた場所で開始。ジグヘッド2gマゴバチ09.ピンクグリッターのカウント5でヒット!!20cmいい感じのメバル君。同じ感じで2匹追加でアタリが遠のく(泣) マゴバチ10.チャート/シルバーラメに変更したらいきなり吸い込むようなアタリ!!少し合わせが遅かったからか、ドラグが出ていきながらラインブレイク(自爆) 多分シーバス君ですね^^ ラインがザラザラでした(笑) その後1匹追加で沈黙、ポイント移動して友人と合流するもアタリなく終了しました。 |
|
2009.2.8 和歌山より mokoさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:17:00〜20:30 ・釣れた場所:和歌山市 ・魚種:メバル ・サイズ:約10〜22cm ・数:13匹 ・ルアーの種類&カラー:コバチ 01 仕事がすごくハードで疲れていたが、癒しのメバル釣りへ行っていました!何時も会うチヌ釣りのおじさんと少しお話し、今日の状況を判断するポイントで釣り開始!まだ時間が若干早いせいか、反応なし。ならばと数釣りポイントへ移動…するもアタリなし!外海にポイント変更するも反応なし。今日は駄目かなっと思いながらも数釣りポイントに戻り粘っていると、ググッとアタリが有り上がってきたメバルは22cmの良型!その後、初めのポイントへ戻り小さいメバルに遊んでもらい本日終了!この釣り場の釣り方攻略間近(笑) |
|
2009.2.8 徳島より 浜ちゃんさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:0:00〜2:00 ・釣れた場所:鳴門 ・魚種:メバル ・サイズ:15〜19cm ・数:12匹 ・ルアーの種類&カラー:マゴバチ MB−8 22時過ぎから出撃!土曜日という事もあり何処に行っても満員御礼…しかしマル秘ポイントは無人、満潮潮止まりで無風のベタ凪の月夜。マゴバチ02をセットしキャスト開始するも釣れるはずもなく、ノーバイトのまま1時間余が経過、緩やかに左へ流れだした時ポツポツとアタリが!カラー08に交換、ライズは確認できないが表層で食ってくる。こんな感じで結果3時間程で12匹で終了 |
|
2009.2.7 福井より ム〜ム〜1091さんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:AM0:30〜2:00 ・釣れた場所:敦賀 ・魚種:メバル ・サイズ:12〜21cm ・数:30匹位 ・ルアーの種類&カラー:コバチ 5,11、マゴバチ MB−12 ここ1ヶ月は週末毎に悪天候が続き、釣りには行けずに悶々とした日々を過ごして参りましたが、6日の夜は久々に良い天気で凪&無風&月夜の予報♪このチャンスは逃す訳にはいかん!と思い敦賀へ出撃しました。ポイントに到着後30分程キャストを続けるものの、反応は少なく苦戦していましたが、同行者がテトラ帯で群れを発見。ワタクシも便乗しまして、まずはコバチ05を投入しますが、バイトは多発するものの乗りが悪いので、マゴバチ12に換えるとこれが当たり!ワームサイズを小さくすると魚のサイズも小さくなるかと思いきや、21cmを筆頭にアベレージサイズがアップして、たちまち入れ食いですw その後は10匹程度釣るとスレて反応が無くなり、少し移動するとまた釣れるといった状況で久々に至福の時を過ごせましたw |
|
2009.2.7 兵庫より まるちゃんさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:17:00〜23:00 ・釣れた場所:神戸空港 ・魚種:メバル ・サイズ:10〜20cm ・数:リリース含め18匹 ・ルアーの種類&カラー:マゴバチ MB−5,7,13 陽のあるうちは10センチ程のサイズが反応するのみでしたが、陽が完全に沈むと徐々に15センチ前後の反応が出だしました。しかしかなり渋い状況で、隣の餌釣りの方のウキもただ流しているだけでは殆ど反応無し。誘いを入れてやるとほんの少しのアタリの後、暫く待っているとようやくウキが入るんですが、水面下数センチで止まっているだけ…。そこまで待っても素針を引く状況でした。フロートリグで攻めていたんですが、ショートバイト&フッキングしても針ハズレが多く、この渋い状況を打破すべくリーダーを80センチ程とり、マゴバチ&使用フックに小細工を施して何とか餌釣り師と対等以上に渡り合える釣果が出ました。かなり餌釣りの方も多く、餌同士でもライントラブルが起きている様でしたが、隣の方と楽しくお喋りをしながらお互いのラインを気にして釣りをすると、少々のライントラブルがあっても最後まで楽しく気持ちよく釣りが出来ます。餌・ルアー関係無く釣り場でのコミュニケーションを大切にしましょう。 |
|
2009.2.7 兵庫より KYOさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:20:00〜翌2:00 ・釣れた場所:神戸港 ・魚種:アナゴ、シーバス ・サイズ:アナゴ…約30cm、シーバス…39cm ・数:アナゴ…2匹、シーバス…1匹 ・ルアーの種類&カラー:マゴバチ MB−9(0.8号キャロライナにて) かなりまぐれなレポートになりますが、もし本当に狙って釣れるならおもしろい魚が釣れました(笑) 当日は潮が動かず、動くまではかなりの根気がいる釣りでした。ランガンを繰り返してガシラを狙っていたのですが無反応。と、潮がほんの少し動き出した時にコツコツっと明確なバイトがあるがフッキングできない。しかもワームがちぎられています。コバチからマゴバチにサイズダウンして再度キャストしていると何かがフッキングした感覚が!!…アナゴ?ほんまに?(笑) ちゃんとくわえています!しかももう1匹追加(笑)。そのあとも色々粘りましたがシーバスを追加しただけという厳しい釣りになりました。でもアナゴがワームで釣れるなんて思ってもなかったのでおもしろい釣りができました。 |
|
2009.2.7 宮城より 仙南ズさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:21:00 ・釣れた場所:砂押川 ・魚種:シーバス ・サイズ:40cm ・数:1匹 ・ルアーの種類&カラー:カッティングベイト3inch 02 冬も本格的な寒さに入り水温もグッと下がるこの季節、少しでも望みがある温排水のポイントへ行ってみました。今回使用したのはカッティングベイトの3インチ。今回は水温が低いこともありスイミングでの食わせよりボトムノックをさせ底に張り付いてるシーバスを誘い食わせるイメージでやってみました。しかしここは根がかり多発地帯なので多少の犠牲は涙をのみながら比較的軽いジグでアクションしていると、底からリフトアップした瞬間『コン!』とティップが入り即合わせ!この時期ここのアベレージでもある40cm程のシーバスをゲットすることが出来ました。 |
|
2009.2.5 新潟より まついさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:AM5:40〜6:30 ・釣れた場所:新潟東港 ・魚種:ソイ ・サイズ:20〜28cm ・数:3匹 ・ルアーの種類&カラー:カッティングベイト・ハード2inch 11 冷えに冷え込んだ新潟東港。先ずはバリバリに凍ったフロントガラスを温めて…ポイントに到着すると、身も凍りそうな風が吹き、海は濁りが残っていて、潮は動いていない状態。いきなり戦意喪失。そんな状況のなかキャストを続けるが全く当り無し状態が続く。少しでも潮の動いている場所を探しようやくヒット。カラーチェンジにウエイト調整とあれやこれやと試してみて何とか3匹ゲット。最後は指の感覚が無くなり何時もより早めに引き上げ。それにしても−2℃は寒すぎた… |
|
2009.2.5 大阪より KYOさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:20:00〜22:30 ・釣れた場所:大阪港 ・魚種:カサゴ、タケノコメバル ・サイズ:カサゴ…20cm、タケノコメバル…23cm ・数:各1匹 ・ルアーの種類&カラー: カッティングベイト・ハード 旧シュリンプ(1.8gジグヘッド) いや〜ようやくです。先週の4連勤では豆メバル1匹…。土曜日は波浪警報でキャストしてももどってくる始末。そして前日は完全爆死…。でもほんとようやくです。魚に触れました。まずはボトムまで落としダーティング〜フォーリングでボトム付近を丁寧に根気よくさぐると待望のガシラ!!待ちに待っていた魚です。その後も同じようにボトム中心にダーティングでさぐっているとあきらかに違う手ごたえのバイト!バットまでブチ曲げてくれたのはひさびさのタケノコメバル!以前のレポートのコメントで教えていただきしっかり記憶しておりました!ほんと久しぶりの魚に会えて、釣れなくても通い続ける大切さを身にしみて覚えました。 |
|
2009.2.4 和歌山より mokoさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:17:30〜21:00 ・釣れた場所:和歌山市 ・魚種:メバル ・サイズ:約12〜20cm ・数:10匹 ・ルアーの種類&カラー:コバチ 1,11 最近通っている何時ものポイントへメバル釣り!今日は初めからメバトロボールで広範囲にキャスト。何時も最初に始める場所では反応なしなので大幅場所移動。そこではアタリも頻繁にあり、楽しい釣りができ満足!中層より下の層で良くアタりヒットしました。 |
|
2009.2.4 兵庫より メガネさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:17:00〜21:00 ・釣れた場所:神戸港、神戸空港 ・魚種:カサゴ、メバル ・サイズ:カサゴ…〜14cm、メバル…〜10cm ・数:カサゴ…5匹、メバル…2匹 ・ルアーの種類&カラー: カサゴ…コバチ 01(0.8号スプリットショットにて) メバル…マゴバチ MB−8(1gスプリットショットにて) 近所での釣れないストレスが溜まり、潮のタイミングが悪いのを承知で神戸へ…。干潮潮止まりまでの約2時間が勝負です。暗くなっても流れません。テトラ際の藻にフワァ〜と乗せると極小メバル、その次も…。メバルを諦めてガシラに変更し、底をなめる様にズルズル引いてやっとこさ釣れるもこれまたチビでした。予想はしてましたがやはり厳しかったです。釣りをしないストレスor釣れないストレス、どっちがマシなんでしょうか? |
|
2009.2.4 徳島より sinziさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:PM9:00 ・釣れた場所:鳴門市 ・魚種:メバル ・サイズ:17〜21cm ・数:3匹 ・ルアーの種類&カラー:マゴバチ MB−2 仕事帰りに風が無かったので1時間限定で出撃してきました^^ 開始早々少し遠くの方でライズしてるのがわかったので、フロート&マゴバチ02.シラスで狙ってみると来ました!!21cmのメバルさん。その後2匹追加したところでアタリが遠のく…カラー変更してもあたらない??時間だけが過ぎていく(泣) あと一匹釣りたいな〜と思ってると来ましたが痛恨のバラシ(爆) はい終了時間です(笑) |
|
2009.2.4 山形より kazuさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:22:00〜23:30 ・釣れた場所:酒田港 ・魚種:ソイ ・サイズ:22〜27cm ・数:2匹 ・ルアーの種類&カラー:カッティングベイト2inch 06 今日は波が落ちたのでチャンス!と海へ。先日までの荒れで濁りが入っていたので、アピール重視のスーパーグローにフラッシュ連射でピカピカに光らせてキャスト開始。表層反応ないし、中層も反応なし。底を引いてきてようやくアタリが出ます。狙いを底に定めてボトムでリフト&フォールで食った♪なかなかのサイズのソイくんです。同じように湾内を探り歩いて腹ボテのナイスサイズを追加したところで指先が限界となり撤収。今が一年で一番厳しい季節なので、春が待ち遠しいなぁ〜 |
|
2009.2.3 神奈川より がんぞ〜さんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:21:00〜22:30 ・釣れた場所:横浜南部 ・魚種:メバル ・サイズ:10cm前後 ・数:2匹 ・ルアーの種類&カラー:カッティングベイト・ハード2inch 12 『癒し系』って言っても手強い日がありますね〜(ToT) そんな日が今夜でした…。最初の狙いはシーバスだっだんですが、なかなか反応が得られず『癒し系で遊んで帰ろう』と、メバル釣りにチェンジ。が、ここからなかなか釣れない時間を過ごす事に…ポイント選択がイマイチなのか?と思い移動。それでも釣れず、色を変えてみた。すると1投目でヒット!!『おっ、この色でアタリか!?』と思いきや、その後は続かず…(−oー;) 今度はタナを下げて探ってみると『ククッ!』っとモタレル感じが!!しかぁ〜しフッキングしない…それでもなんとか数回目のアタリでメバルをキャッチするも、その後はまたも沈黙…今夜は珍しく時間を忘れてメバル釣りに没頭しました。まぁ、釣果の方は全くダメダメでしたけどネ♪次回に期待です。。 |
|
2009.2.3 徳島より sinziさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:AM3:00 ・釣れた場所:鳴門市 ・魚種:メバル ・サイズ:16〜24cm ・数:13匹 ・ルアーの種類&カラー: マゴバチ MB−2(1.25号スプリットショットにて) 週末は仕事だったので釣りに行けず悶々としてたので行ってきました^^ 最近釣り場は満員御礼だったので夜中に出撃しました。ポイント到着、やはり3時では誰もいませんでした(笑) 早速ジグヘッドで始めるもなかなか渋いなか色々試してると、スプリットショットのマゴバチ MB−02シラスにてアタリ!!なかなかいいサイズの21cmです。これは爆釣??なんて思ってると入れ食いモード(爆) いい感じに釣れているとシーバスがかかり手前でバラシ…その後アタリが遠のいたので終了しました。 |
|
2009.2.2 兵庫より まるちゃんさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:22:30〜3:00 ・釣れた場所:神戸港 ・魚種:メバル ・サイズ:14〜15cm,20cm,25cm ・数:13匹 ・ルアーの種類&カラー:マゴバチ MB−5,7,9,14 風も無く絶好のメバリング日和で、ジグヘッドで挑むも反応無し。ダウンショットにして遠投するも1投目で根掛り…。気分も新たにフロートリグにシンカー無しで攻めるといきなり答えが出ました。ドリフトさせての中層アタリが多く、タダ引きにはあまり反応せず、トゥイッチを数発入れた後のドリフトに良く反応しました。サイズは小ぶりだったんですが、同じ誘いでティップにモタ〜とした違和感を感じて合せるとやっと20センチの自己記録。その後、気になってた所の先行者が移動したのでそちらに移っての1投目、同じくモタ〜のアタリを捉え、フッキングした瞬間からロッドがバットからひん曲がりドラグが鳴ります!何とか近くまで寄せると、今度は強烈な横走り!ハネでも掛けたのか!?と根に巻かれない様について行きながら巻き上げ、キャッチしたのが25センチの自己記録更新!!良い釣りができました。 |
|
2009.2.2 福井より えきっぷさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:AM11:00 ・釣れた場所:小浜沖 ・魚種:ハマチ ・サイズ:50cm ・数:1匹 ・ルアーの種類&カラー: マナティー90 MT−1+ZZヘッド1oz+25号中オモリ ジギングに行く際、こっそりマナティーを忍ばせていきました(笑) 朝はジグでも反応が薄く、ニュートラルな魚にスイッチ入れるならワインドだろ!ってことで25号の中重りを付けてシャくると見事狙い的中でヒット!しかしながらシャクるのがめちゃめちゃ重いのですぐに断念。今回は浅はかな考えで行きましたが次はもうチョット工夫してみます!船ワインドにもかなり可能性を感じました。 |
|
2009.2.1 徳島より 浜ちゃんさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間19:00〜21:00 ・釣れた場所:鳴門 ・魚種:メバル ・サイズ:13〜18cm ・数:63匹 ・ルアーの種類&カラー:マゴバチ MB−2 本日もちょっとだけと釣行。北西の風10mの強風!しかし表層でメバルのライズを確認、フロートリグにマゴバチクリアー系の02カラーで今日も爆釣!!オンスワームやりますねぇ〜 |
|