![]() |
---|
2008.11.30 福島より サザエさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:17:30ごろ ・釣れた場所:いわき市 ・魚種:アイナメ、ムラソイ ・サイズ:アイナメ…35cm、ムラソイ…13cm ・数:アイナメ、ムラソイ各1匹(ムラソイはリリ−ス) ・ルアーの種類&カラー:カッティングベイト PW 夕方、ちょこっと空き時間が取れたので近くの漁港へメバル狙いで出陣!まだ薄明るい時間帯だったせいか…反応無し。この際、何でもいいから釣れて欲しい!!って事で、堤防際へカッティングベイトを底まで落とすも異常無し。…しばらく続けて落していると、落とし始めてすぐにラインがストップ。【フォ−ル途中で海藻にでも掛ったかな?】と、のんきにゆっくり巻いてみると、いきなりドラグが【ジィ〜…!!】運良くアイナメが釣れてしまいました(汗;) その後は小さなソイを1匹ゲットして終了。ライトタックル+カッティングベイトでのアイナメ!この冬ハマりそうなサザエであります(汗;) |
|
2008.11.30 大阪より メガネさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:17:30〜19:30 ・釣れた場所:大阪港 ・魚種:アジ ・サイズ:〜26cm ・数:6匹 ・ルアーの種類&カラー:コバチ 5,9(1.5号ダウンショットにて) 最近のパターンでは日没後から20時ぐらいが良いので時間を合わせ行ってきました。釣れたのはダウンショットで底からフワァと持ち上げハンドル1回転して着底待ちの繰り返しで、アタリは着底後にフッととラインテンション抜けるのばかりでした。さすがにデカアジも数が減ってきたのか、1匹釣れると周りも2・3匹釣れ、暫く沈黙…また群れが通るとパラパラ釣れるといった感じです。時間が経つにつれアタリは遠退く一方でした。あぁ、あの頃が懐かしいなぁ〜 |
|
2008.11.30 兵庫より agehaさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:19:30〜 ・釣れた場所:神戸空港 ・魚種:メバル、アジ ・サイズ:メバル…〜20.5cm、アジ…〜20cm ・数:メバル、アジ各2匹 ・ルアーの種類&カラー: コバチ 15(5.3gキャロライナにて) マゴバチ MB−12,15(2.6gキャロライナにて) そろそろメバルが動き出す頃だと思い、ホームに出撃してきました。まずはこの場所の定番パターンのヘビキャロで流れに乗せるとすぐにティップが入り、今シーズン初メバルをキャッチできました。いきなりの20overに気を良くし次の魚を狙いますが、なかなかヒットしてこないので、アジ狙いに切り替えましたがこれも渋く、結局アジ2匹と極小サイズのメバルを一匹追加したのみでした。今年ちょこっとだけ発売されたバブルガムピンクを使用してみたのですが、メバルに効果抜群ですね。旧カラーのストロベリーミルクを溺愛していたのですがこれで代用できそうです…が、もう殆ど手に入らないので定番品になることを熱望します! |
|
2008.11.30 兵庫より 見習いワインダーさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:AM6:00〜7:30 ・釣れた場所:神戸港 ・魚種:タチウオ ・サイズ:〜82cm ・数:2匹 ・ルアーの種類&カラー: 匠75 TK−1+ZZヘッド5/8ozグロー(トレーラーアシスト) 前情報ではよかったんで、予定を変更して挑んだんですが…。匠を使用するも、噛み跡が付いたりテールを切られたりと反応はしてるもののフッキングには至らずで、短い時合いが終了してしまいました。ここ最近、こればっかりで悩み続けています。匠のセッティングが悪いのかイレギュラー?なダートのために食い損ねるんですかね?ダダ巻きではイマイチ反応が悪いし、マナティーに変更も考えるんですが、ムキになって匠で通して時合いが終了ってパターンです。何かアドバイスお願いします。 |
|
2008.11.28 兵庫より GZASさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:16:30〜18:00 ・釣れた場所:神戸港 ・魚種:タチウオ ・サイズ:指3〜4+α本(〜92cm) ・数:15匹 ・ルアーの種類&カラー: マナティー105 MT−5,11+ZZヘッド3/4&1ozゴールド ひさびさ友人と一緒にレッツ・ムコイチへ。しかーし休み…しかたなく神戸港へと移動です。着いたらやはりかなりの強風。しかしすぐに時合い突入で大忙し。表層(着水面)、底共に大量魚ゲッツ。が、マナティー105がみるみる減ってしまい、心残りながらも終了。今月もあと2日、明日こそはタチチャレでリベンジです。 |
|
2008.11.27 兵庫より あおりんさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:AM5:50〜12:20 ・釣れた場所:武庫川一文字 ・魚種:タチウオ ・サイズ:88cm ・数:1匹 ・ルアーの種類&カラー: マナティー75 MT−1+ZZヘッド5/8ozシルバー(ケミチューン) 「08’タチウオチャレンジ後半戦」も、残すところ数日となりました。昨年はなかなか都合が合わずに釣行できなかった分だけ、意気込んでの釣行となりました。朝マズメに狙いを定めての釣行でしたが、意に反して全く「時合」らしいものは訪れません。暗いうちは「匠60」TK−1+ZZヘッド5/8ozシルバー(ケミチューン)を使用し、薄明るくなった頃に「マナティー75」MT−1にチェンジ。しばらくして、波止外側の底付近で「ゴン!」と初バイト!とりあえずの1匹です。タチウオチャレンジにエントリーするために、あと1匹が欲しい。でも、昼過ぎまでサゴシ狙いも兼ねて粘りましたが、タチウオからの反応が返ってくることはありませんでした。今日は見える範囲では1匹を釣ることが大変な状況と思われました。広い波止ですので、もしかすると良い思いをされた方がおられるかもしれません。次回、リベンジを誓って波止を後にしました。 |
|
2008.11.27 兵庫より KAKOさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:AM5:30〜12:30 ・釣れた場所:武庫川一文字 ・魚種:タチウオ ・サイズ:80cm ・数:1匹 ・ルアーの種類&カラー:マナティー90 MT−7 本日「’08 タチウオチャレンジ」に挑戦すべく初めて武庫川一文字に参上つかまつりました。朝一の渡船でポイントへ。しかしながら魚種を問わず魚影を感じることも無く、タチウオチャレンジどころか『ボウズチャレンジ2008』になってしまうという有様。ワインドのリズムを変え、マナティーの色を変え、八方手をつくしてようやく1尾ゲットさせてくれたのはマナティー90のピンクグリッター。その後も色々試しましたが、反応があったのはなぜかピンクグリッターのみでした。武庫一デビュー戦、厳しい洗礼を受けました。 |
|
2008.11.26 山形より kazuさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:22:00〜24:00 ・釣れた場所:酒田港 ・魚種:シーバス、メバル、アジ ・サイズ:シーバス…30cm、メバル…15cm、アジ…12〜15cm ・数:シーバス・メバル…各1匹、アジ…15匹 ・ルアーの種類&カラー:カッティングベイト GL もうすっかり冬モードな庄内、ずっと荒れていた海もようやく波が落ちたので今日はナイトゲームへ!水深のある岸壁にカッティングベイトを落としていくと『ココッ』と早速メバルHIT♪ポイント移動して常夜灯周りを探ると小アジが次々とHITしますが、サイズがイマイチです。なので底付近を流して大アジを狙ってみますが、掛かってきたのはチビシーくんでした。湾内シーバス、そろそろ終了の時期なので貴重な一匹です。しばらくすると風が強くなり、キャストが難しくなってきたので撤収!久しぶりにロッドを振ったので楽しかったなぁ〜。 |
|
2008.11.26 新潟より まついさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:AM6:40ごろ ・釣れた場所:新潟東港 ・魚種:サワラ ・サイズ:55cm ・数:1匹 ・ルアーの種類&カラー:マナティー75 MT−1+ZZヘッド1/2oz 24日に釣ったさわらが脂のりのりで余りも美味しかったので今朝もさわら狙い。ところが最近の朝は明るくなるのが遅く、狙う時間がほとんど無い状態。辺りがようやくうす明るくなってからキャストを開始し、当りが出始めたのは良いのだがタイムリミット間近。ダート幅を狭くして誘ってからフォールを入れると「ガツッ」とヒット。何とか1匹ゲット。ジアイはこれからという所でタイムリミット。ようやくさわら君タイムなのに〜 |
|
2008.11.26 神奈川より がんぞ〜さんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:16:45 ・釣れた場所:横浜中心部 ・魚種:シーバス ・サイズ:58cm ・数:1匹 ・ルアーの種類&カラー:マナティー90 MT−16+ZZヘッド5/8oz だんだんと季節が進み、日没が早くなってきちゃいました。今日も仕事が終ってから日没までワインドをしてみる事に。海を見るとイワシらしき魚が群れで泳いでいる。『おぉ!?これはスゴイな!!』いままで結構このポイントへ来てるけど、イナっ子以外でここまで大きなベイトが入ってるのは珍しいです。ワクワクしながらマナティーをキャスト!シーン…あれ?反応が…なんででしょう?チェイスがたまぁ〜に有るだけでバイトしないです(>o<) ベイトは居るのに…。ベイトが大きすぎ?それともベイトの群れが大きすぎ?それともこの頃寒くなって来たんで水温が低くなってる??さっぱり原因が解らないまま暗くなってしまい、1本キャッチで終了でした。。う〜ん、取り合えず今度水温を計ってみようかね(^o^)/ もうワインドの水温じゃ無いのかなぁ?? |
|
2008.11.24 滋賀より TKさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:AM11:00〜12:00 ・釣れた場所:琵琶湖 湖北地方 ・魚種:バス ・サイズ:15〜30cm ・数:25匹(2人で) ・ルアーの種類&カラー: カッティングベイト GM,NA(スプリットショット、ダウンショットにて) 先日、日本海へアジングに行きましたがさっぱりでした。そのままのタックルで近場の琵琶湖へ。舟だまりなどでコバスと気分転換です。3ポンドラインとメバルロッドで結構引きは楽しめます。フックはバス対応に交換、ロングリーダーが高反応でのっけから25センチをキャッチ。その後30センチクラスが連発!スリリングなやり取りで楽しめました。ほぼ毎回ヒットで注目を集めたのでした! |
|
2008.11.24 和歌山より skyさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:AM4:30〜6:30 ・釣れた場所:海南市 ・魚種:タチウオ ・サイズ:70〜85cm ・数:12匹 ・ルアーの種類&カラー: マナティー90 MT−8、匠75 TK−16+ZZヘッド1/2ozグロー (フルチューン) 今回もいつもの場所にいつもの時間に出撃してきました。今週は急に冷え込んだので釣果の方はあまり期待してなかったのですが、時合いには連続ヒットもあり、まずまずの釣果に恵まれました。今回、初めて匠(Takumi)出撃しました。使い込んでないのでまだ何とも言えませんが、とりあえずマナティーと同じアクション&ただ巻きで釣れました。これからマナティーとローテーションで使って、どういう状況で使うのがベストなのか探っていきたいです。 |
|
2008.11.24 兵庫より そろもんさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:AM0:00〜2:00ごろ ・釣れた場所:神戸港 ・魚種:アジ ・サイズ:〜20cm ・数:10匹 ・ルアーの種類&カラー: コバチ 02,09(0.5&0.8号キャロライナにて) ほぼド干潮から始めましたが、風は弱くやりやすい条件。ボトムでのデッドスローを中心に、たまに小さく浮かせるなどするとぽつぽつ反応はあります。ただ連休のため、深夜にも関わらず人が多い…そこで常夜灯の真下に泊めてある一隻の船と岸壁の隙間を地味に探ってみると、これがあたりでイージーに連続ヒット!全体的に数は減ってきた気がするもののまだ釣れ続きそうでしたが、寒さと眠気に負けて撤収しました。ちなみにこの日使用したカラーは02と09でどちらも同じぐらいヒットしたのですが、なぜか02だけバラシが目立ちました。 |
|
2008.11.24 兵庫より すぎっちさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:AM6:50〜7:00ぐらい ・釣れた場所:南芦屋浜 ・魚種:タチウオ ・サイズ:97.5,103.5cm ・数:2匹 ・ルアーの種類&カラー: マナティー90 MT−2+ZZヘッド5/8ozシルバー(フルチューン) 匠75 TK−1+ZZヘッド5/8ozグロー(フルチューン) 今回はちょっと趣向を変えて芦屋浜へ。到着してわずか10分、後輩はいきなり1本ゲット、最近このパターンがすごく多いです(私が先に釣ったのは今年はほとんど無し(泣) 芦屋浜は今年初めてですが、隣のおじさんに聞くとうまい事いったら8時半まで釣れるとの事でしたが、この日は周りで上げている人はほとんど無く、マナティーも匠もひっかえとっかえし、やっとこさで2本となりました。8時前に納竿としました。でも、今年初めてのメーターオーバーが釣れたのでよかったです。でも、シーズン終了が近いのかも。 |
|
2008.11.24 神奈川より Morizooさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:AM7:00〜12:00 ・釣れた場所:川崎新提 ・魚種:シーバス ・サイズ:50〜60cmぐらい ・数:3匹 ・ルアーの種類&カラー:匠75 TK−12+ZZヘッド5/8oz 前々日の22日も新提に行って、朝一はトップで70オーバーが3連発、完全に水面から体が飛び出すほどの強烈なバイト連発、その後魚が沈んでからもバイト連発で午前中だけで20匹位釣れたので、この日はトッププラグを大量に仕込んで同じポイント行ったのですが、2日前とは打って変わって全く反応無し。トップでシーン、バイブでシーン、スピンテールでやっとバイト、でもすぐに反応無し、メタルも駄目。最後に匠をスローで引いてくるとバイト。何とか3匹取って、4匹目は強いバイト、あわせるとリールのベールのところであっさりラインブレイク、ラインローラに溝が出来ていました。リーダを結び直している間にPE側が風にあおられてグチャグチャに絡んでやり直し、踏んだり蹴ったりで、超ブルー。その後は怖くて強くあわせられず釣果は伸びませんでしたが、ワームにはバイトが続きました。 |
|
2008.11.24 新潟より まついさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:15:45ごろ ・釣れた場所:新潟東港 ・魚種:サワラ ・サイズ:58cm ・数:1匹 ・ルアーの種類&カラー:マナティー75 MT−4+ZZヘッド1/2oz 一週間続いた時化もようやく納まりだし、久しぶりに釣りが出来る天候になっての釣行。昨日の夕方、良型さわらをばらしたポイントへ再び行きキャストを繰り返す。投げれど投げれど当たりは全く無く、諦めかけながらリーダーを確認したら傷を発見。「さっきまで傷は無かったのに…」この数投で出来た傷。と言う事は、さわらは近くに居る。1回ごとのしゃくりに神経を集中させながらの2投目で魚がまとわり付いて、しゃくりが「フワッ」と軽くなったので、聞き合わせをするように小刻みなしゃくりを2回入れたら「ゴツッ!」とヒット。昨日ばらしたさわらよりサイズは小さいものの脂のりのリの1匹をゲット。 |
|
2008.11.24 宮城より 仙南ズさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:AM6:00 ・釣れた場所:阿武隈川 ・魚種:シーバス ・サイズ:55cm ・数:1匹 ・ルアーの種類&カラー:マナティー90 MT−9 秋のシーバスを狙いに暗いうちから河川へ。日も明るくなり始めた頃ベイトが騒ぎ出し、シーバスのボイルが始まった。シーバスは射程圏内にいる!と、確信して取り出したのはマナティ90ピンクバック。ZZヘッドと組み合わせ、ワインドさせながらリアクションバイトを誘う。ボイルしているところから少し離れたところにキャストしダート!ダート!の繰り返しをしていると『ゴン!』とのった!追い合わせをいれ慎重にランディング。やはり釣らせてくれるワームとして信頼できる一つである。 |
|
2008.11.23 福島より サザエさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:早朝 ・釣れた場所:いわき市 ・魚種:アイナメ、ムラソイ、クジメ ・サイズ:アイナメ…27cm、ムラソイ…25cm、クジメ…25cmぐらい ・数:アイナメ・ムラソイ…各1匹、クジメ…2匹(リリ−ス) ・ルアーの種類&カラー:カッティングベイト PG この日は潮回りも悪く、うねりも全くない最悪の状況でした。いつもは波が被っているテトラまで降り、カッティングベイトをボトム中心でシャクってはフォ−ルを繰り返し、なんとかアイナメ&ムラソイをゲットできました。日が昇り始め、アタリが無くなってしまったので他社製品で遠投して狙うも反応無し…再度カッティングベイトに戻してクジメを2匹ゲットできました。渋い状況の中で結果を出せたので、私的には楽しむ事が出来ました。 |
|
2008.11.23 静岡より まいひめ号さんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:13:00〜16:00 ・釣れた場所:浜名湖 二号水路鉄橋付近 ・魚種:シーバス、キス ・サイズ:シーバス…20〜30cm、キス…17、20cm ・数:シーバス…19匹、キス…2匹 ・ルアーの種類&カラー: マゴバチ MB−7,11(1.5〜3号キャロライナにて) 今日は風も少ない様なので、友人と久々に出航しました。午前中はマナティーで各ポイントを回りましたが、予想通りの反応無しで撃沈(涙) そしてトドメを刺すかの様に強風に変わってしまい二番水路に避難しました。この場所はどの方向からの風でも問題無いのですが、過去にルアー系で良い結果が出ていない事が心配です。しか〜し!!今日は来て早々、小型シーバスがそこらじゅうでライズしまっくているではありませんか!!まあ、この状況で小型と文句を言っている場合ではありませんが、さすがに小型にマナティーは大き過ぎると思い、マゴバチを試そうとオンスHPを参考にセッティングして早速キャスト。ゆっくり海底を探ると、コン…コンコン…グググッ!!と言う具合で爆釣モードへ突入。さすがにキスまで釣れてしまうとはビックリでした。ちなみに隣にいた友人はエサ釣りにて合計68匹と大爆釣で、イケスを別々にしていたので友人側のイケスの中は全体が真っ黒でとんでもない状況でした。さすがにエサ釣りには完敗でも“マゴバチDe五目釣り”って言うのも面白いかも…と思った一日でした。 |
|
2008.11.23 大阪より メガネさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:18:30〜21:00 ・釣れた場所:大阪港 ・魚種:アジ ・サイズ:〜26cm ・数:3匹 ・ルアーの種類&カラー:コバチ 10(1.5号ダウンショットにて) 2週間ぶりの釣行です。ウワサではデカアジは激減し、厳しい状態との事です。それまで底付近でのアタリが多かったとの事なんで試しにダウンショットで挑戦。ウワサ通りアタリがありません。キャロに変えて上から下まで、手を替え品を替え探るもノーバイトなんでダウンショットに戻し、徹底的に底をリフト&フォールを繰り返すと流れが少し出した時にようやくヒット。そこから暫くしてヒット、また暫くしてヒットと時合いではあるようですが、以前の様な連続バイトは無く、シーズン終了を感じるさせらる厳しい釣行でした。 |
|
2008.11.22 兵庫より 見習いワインダーさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:AM6:00〜7:00 ・釣れた場所:神戸港 ・魚種:タチウオ ・サイズ:80〜87cm ・数:5匹 ・ルアーの種類&カラー: 匠75 TK−1,7+ZZヘッド5/8ozグロー(トレーラーアシスト) 今朝は時間制限付なので、デカタチを期待しつつマイナーポイントへ。さすがにマイナーポイント、貸切状態です。今朝は活性は高いようで、ダダ巻きでもシャクリを入れてもOK状態。でもやっぱり、ビシバシシャクリを入れたほうが反応いいですし、ガツーンとくるのがオモロー♪でした。始めはミノー115でしたが、フッキングしないんで匠75に変更。これがあたりでHitしまくりですがバラシまくり(泣) ツレネー菌の次は、バラシー菌に感染したようです…。 |
|
2008.11.21 福島より 青い彗星さんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:19:00〜20:00 ・釣れた場所:いわき市 ・魚種:マアジ ・サイズ:18〜21cm ・数:3匹 ・ルアーの種類&カラー:カッティングベイト・ハード PW 港内にアジが入ったとの緊急情報を得て会社帰りに港へ直行!堤防到着は午後7時。今晩は用事があるので竿出し時間は1時間しか無い、と気持ちばかりが先行してしまいます。早速カッティングベイトをキャストすると第一投から魚信があるもののなかなか針掛りしません。あくせくしながらようやく最初の一匹を釣ったのは30分ほど経ってからでしょうか。その後続けて2尾釣った所で魚信が次第に遠のき、帰宅時間になった為やむなく終了。帰路、魚信が有るにもかかわらずフッキングしなかった反省会を頭の中でしていて「あ、テールをカットすれば良かったかも!」と思いつくも時既に遅しでした(汗) 次回は臨機応変に臨みたいと思います…。 |
|
2008.11.21 茨城より かじやんさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:11:00〜14:00 ・釣れた場所:日立市 ・魚種:ソイ,クジメ ・サイズ:22〜24cm ・数:4匹 ・ルアーの種類&カラー:マゴバチ MB−8 今月釣りに行けなそうな予感がして(汗;) 短時間でも釣りをしようと近場に癒されに行ってきました!相変わらずアイナメ狙いなのですが、釣れません。新規ポイントを探さねばと思っております!最後にソイが釣れましたがムラなのかクロ分かりません。判別出来ますか? |
|
2008.11.21 兵庫より エヴィスさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:16:30〜17:20 ・釣れた場所:西宮ケーソン ・魚種:タチウオ ・サイズ:80cm ・数:1匹 ・ルアーの種類&カラー:マナティー90 MT−2(ケミチューン) ケミホタルは持ってきたけどアシストフックを忘れたので2投目で掛けるもバラシ。その後アタリも無くどんどん暗くなってきてコンビネーションのシャクリでやっと1匹。ここは結構練習になりますわ。 |
|
2008.11.20 兵庫より あさかぜさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:AM4:30〜7:00 ・釣れた場所:飾磨港 ・魚種:タチウオ ・サイズ:53〜85cm ・数:12匹 ・ルアーの種類&カラー: 匠75 TK−5,7,8+ZZヘッド1/2ozシルバー(フルチューン) 最低気温マイナス0.7℃の中の釣行となりました。よく見ると海面に湯気が立っています。結論から言うと12匹となかなかの成果でしたが、匠を使っていたのにアシストへのフッキングが多かったので活性はあまり高くなかったものと思われます。おそらくマナティーだとミスバイトの連発に悩まされていたでしょう。改めて匠の有効性を感じた一戦でした。 |
|
2008.11.19 大阪より すぎっちさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:AM2:30〜3:00 ・釣れた場所:大阪南港 ・魚種:タチウオ ・サイズ:75,77,93.5cm ・数:3匹 ・ルアーの種類&カラー: マナティー90 MT−1,2,8+ZZヘッド1/2ozグロー(フルチューン) 匠75 TK−1,2+ZZヘッド1/2ozグロー&ゴールド(ケミチューン) 今回もいつもの南港へ。体調最悪の中、夜の12時前から始めました。すごく寒かったですが、友人はウキ釣り一本であたりがまるで無かった中、夜中の2時半から30分の間に3本とまあまあのスタートです。周囲は一人もいなかったのでたった2人でやっていましたから投げ放題でした。しかし、4時前に今度は友人が2本立て続けにヒット。私はいろいろ試すもまるでアタリなし。そのまま朝を迎えての終了となりました。 |
|
2008.11.19 兵庫より エヴィスさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:16:50〜17:20 ・釣れた場所:神戸港 ・魚種:タチウオ ・サイズ:指2.5本〜3本 ・数:4匹 ・ルアーの種類&カラー: マナティー90 MT−2,9+ZZヘッド5/8oz(トレーラーアシスト) 1投目から釣れて今日は針を外してから撮影。その後1投1アタリ。口切れやバラシも多かったので、シャクリ幅を小さくして当たれば止めて持っていくのを待ってフッキングしてバラシを減らす事が出来ました。 |
|
2008.11.19 神奈川より がんぞ〜さんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:15:50〜16:30 ・釣れた場所:横浜中心部 ・魚種:シーバス ・サイズ:30〜58cm ・数:3匹 ・ルアーの種類&カラー:マナティー75 MT−3+ZZヘッド1/2oz ミノー75 今日も1時間のみの釣行です。前回良い釣りが出来たポイントなんで、イメージはグッ!ちょっと風があるんですがワインドが出来ないほどじゃないですしね。楽チンな気分でワインドをスタート。が、思ったほど反応が無い…セイゴのアタリは有るけど乗らない。それでもなんとかセイゴをワインドでキャッチ。なかなか良い反応が得られないので攻め方を変えてカッティングベイト3inchのダーティングにチェンジ。が、これにはアタリは出るものの針掛りしない…。『う〜ん、手強いなぁ…』たまにフッコの良いサイズがスゥ〜と泳いで行くのが確認出来るんだけどなぁ。。フッコが居るのは確かなんです。 "ワインドやダーティングには深いバイトがない" "3inchのタダ引きには反応しない" そこでナケナシのミノー75をチョイス。。これが良かったのか、数投目に『クッ!』っと!!やっとフッコが反応したっすよん(>o<) タイムリミット前になんとか納得の1本がキャッチ出来て良かったです。。次回はどんな釣りになりますかね♪ |
|
2008.11.18 神奈川より がんぞ〜さんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:16:15〜17:00 ・釣れた場所:横浜中心部 ・魚種:シーバス ・サイズ:35〜55cm ・数:5匹 ・ルアーの種類&カラー:マナティー90 MT−3+ZZヘッド1/2oz 横浜中心部を調査しに出撃です。今日は時間が取れたので日没までの1時間をワインドしてみました。水位は良い感じですが、ココ最近の雰囲気を考えると期待はしてなかったのが本音です。が!、今日は良い意味で裏切られました(^o^)/ 水面の雰囲気はさほど良い感じではないんですが、水中はナカナカのモンだったんですかね♪♪流れがあるところを流すと反応が!!流れ+駆け上がりに潜んでベイトを待ってるようで、だいたい同じラインで食ってくる感じ。そんなんで、美味しそうなラインを輪切りのようにワインドしてくると『グンッ!!(>o<)』と来ましたよ〜〜♪フッコですが元気一杯で楽しいです。。やっぱDAYシーバスは引きますね!しかもワインドdeシーバスは元気印っす(^o^)/ キャッチは5匹でしたが、1時間の勝負でかなり楽しめましたぁ♪♪ |
|
2008.11.18 兵庫より 古畑任三郎さんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:早朝&夕方 ・釣れた場所:神戸港 ・魚種:タチウオ ・サイズ:80〜95cm ・数:24匹 ・ルアーの種類&カラー: マナティー90 MT−5,7,9.10+ZZヘッド3/4&1oz 匠75 TK−7,9+ZZヘッド3/4&1oz、 早朝から○防波堤で開始し、ここのところアタッているMT−07で1投目から釣れ、コンスタントに10匹GET。ほかの方向も叩いてみるが、北西の風のせいか、北向き12時から3時の方向のみしかあたらず、ポツポツしか釣れなくなり、強風が吹き荒れてきたので、このポイントから撤収。ここでは16匹GET! 夕方より、ここのところ通っているポイントに釣行。ポイントに着くと西風が強く、0.8のラインで1ozで投げても飛距離がでないと判断して風上の向かいのポイントに移動し、場所を確保し16時より開始。風向きも北西の風に変わり、○突の正面からキャスト。遠投し底をとり、弱めのシャクリでふり幅を少なく中層あたりでアタリ。連荘で3匹釣り、匠の07、ケミチューンに変更し、1ozで遠投し、もっとふり幅を少なく横の動きから縦の動きにまとを絞ったところ、これが当たり、コンスタントに5匹追加し、その後風が強くなりアタリが遠のいてきたので終了。今回はワインドで落ちいりがちな、ただただ強いビシバシシャクリでなく、やんわりシャクリや、横だけじゃなく縦の動きを織り交ぜることによりアタリが倍増し、考えるワインドができました。改めてワインドの奥の深さを感じました。 |
|
2008.11.17 茨城より かじやんさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:13:00〜16:00 ・釣れた場所:北茨城市 魚種:アイナメ サイズ:15,26cm 数:2匹 ルアーの種類&カラー:マゴバチ MB−9 本当は青物釣りに行く予定だったのですが寝坊してしまい(毎度のことです)、それならばロックでもといつもの港へ行ってみました。最初はテトラ際の中層を狙ってみたのですがバイトなし(汗;) マゴバチのストックがあまりないのですが、根がかり覚悟で穴に入れながら探ってやっと本命が釣れてくれました!こちらはそろそろ青物は終わりロックに移行になります。 |
|
2008.11.17 兵庫より 坊主さんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:AM6:00〜9:00 ・釣れた場所:武庫川一文字 ・魚種:タチウオ ・サイズ:指3〜4本 ・数:18匹(2人で) ・ルアーの種類&カラー:ミノー90 MN−8+ZZヘッド3/4oz マナティー90 MT−9+ZZヘッド1/2oz 匠60 TK−2+ZZヘッド1/2oz 今日は武庫川一文字です。前回10月末に釣行した際に見事丸ボウズを食らってしまい、リベンジを果たすべくご近所のバス釣り大好きパパさんを引き連れての釣行。パパさんはなんと沖堤初チャレンジでテンション上げ上げで一番船でいざ武庫川一文字へ。最近は内向きが釣れているとの情報でしたので内向きからスタート。イキナリあたりが出ます。しかし乗せきれないのでやはり外向きに浮気してしまいました。そして、浮気が本気になっちゃいました!!当たります!乗ります!デカイデス!短時間の時合でパタパタと釣れます。夜が完全に明けてしまうまではミノーで底を。夜が明けてからは匠とマナティーを交互に使用。そして今回沖堤初挑戦のバス釣り大好きパパさんがラッシュです!ものすごい勢いでなんと!2桁釣果です。本日は彼に完敗です。でも同行者がに良い釣果が出て一安心です。 |
|
2008.11.16 兵庫より 双子きしめんさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:16:30〜19:30 ・釣れた場所:神戸港 ・魚種:タチウオ ・サイズ:70〜85cmぐらい ・数:14匹 ・ルアーの種類&カラー: 匠75 TK−1,8+ZZヘッド5/8ozゴールド(ケミチューン) 先週も神戸に遠征しましたけど、全然釣れなかったのでリベンジしにいってきました。周りの誰よりも早く一匹釣れました。ゆるめのドラグ調整にしたら食いがめちゃよくなりました。よくなったけど当りはもっとたくさんあったんでより魚をキャッチする方法ってないですか? |
|
2008.11.16 兵庫より 見習いワインダーさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:16:00〜17:40 ・釣れた場所:神戸港 ・魚種:タチウオ ・サイズ:80〜87cm ・数:4匹 ・ルアーの種類&カラー: 匠75 TK−1+ZZヘッド5/8ozグロー(トレーラーアシスト) 匠75 TK−9+ZZヘッド5/8ozグロー(フルチューン) 前回なんとなくわかった攻略法で、【ツレネー菌】治ったかもです。マナティーでは思ってる以上に横に飛びすぎてたみたいで、匠で攻めるとアシストのおかげか、思った以上にガッツリフッキングしてくれました(気付くのが遅すぎというかマナティーにこだわり過ぎというか…)。今まで匠は時合いが終わったころから使ってたんですが、暫くは通して使っていきながら、おチビにも教えていこうと思います。みなさんは【ツレネー菌】に感染することないと思いますが、気を付けて下さいね(爆) |
|
2008.11.16 山形より kazuさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:22:00〜25:00 ・釣れた場所:酒田港 ・魚種:シーバス、ソイ、メバル、アジ ・サイズ:シーバス…35〜40cm、ソイ…23cm メバル…18cm、アジ…24〜28cm ・数:シーバス…3匹、アジ…29匹、ソイ・メバル…各1匹 ・ルアーの種類&カラー:カッティングベイト GL,SR,PG 今日は日中は雨でしたが、夜になると上がった模様。サクッと就寝前の港めぐりへ出掛けて見ました。日曜の深夜なので、釣り人はほとんど無し、でポイント選び放題♪常夜灯周りからキャストを開始すると、足元でソイくんがヒット♪しばらくヘチを狙っていると時合いに入ったのか、アチコチでアジのライズ発生です。カッティングベイトを沖目に投げると一投目から良型アジがヒット!その後も10分間隔で入れ食いタイムを繰り返します。アジの群れにセイゴも混ざっていたようで、隣の釣り人はフッコサイズのシーバスをヒットさせていましたが、私にはチビセイゴのみでした。すっかり熱中してしまい、就寝前のプチ釣行で済まなくなってしまいましたが、楽しかったので『ま、いっか♪』 |
|
2008.11.16 新潟より 加藤さんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:AM5:00〜6:00 ・釣れた場所:新潟東港 ・魚種:タチウオ ・サイズ:指4本ぐらい ・数:2匹 ・ルアーの種類&カラー: マナティー90 MT−1+ZZヘッド3/4oz(フルチューン) 今年初のタチウオです。実は8月の終わりからちょこちょこ狙ってはいたのですが、ようやく釣れたって感じです。数も少ないのだろうけど、タチウオのワインドは苦手で、どうやっていいものか悩んでいました。トップページにリンクしてあるタチウオの動画は非常に参考になりました。おかげで良型2匹ゲット。最初は中層から上を中心に狙っていたけど、中層より下でヒット。胃袋を見るとベイトはアジだったので、中層より下を丹念に狙っていたらもう少し数も伸びたような気がしました。 |
|
2008.11.15 新潟より まついさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:前半戦…10:45〜12:30、後半戦…14:30〜16:00 ・釣れた場所:新潟東港近くのサーフ周り ・魚種:イナダ、サワラ ・サイズ:イナダ…40〜43cm、サワラ…50〜53cm ・かず:イナダ…6匹、サワラ…8匹 ・ルアーの種類&カラー: マナティー75 MT−5,7,9,16+ZZヘッド1/2oz 前半戦:朝食を済ませてから何時もの防波堤へは行かずにサーフ周りを散策。凪が数日続きベイトもサーフ周りに集まっているので、水温が上がり始めたこの時間帯なら青物が騒ぎ始めているだろうと予想。案の定、ナブラを発見!はやる気持ちを抑えながらキャスト開始。ガボガボ状態にテンションが上がりハイテンポでしゃくってみたが当たり無し。気持ちを落ち着かせ、しゃくりのテンポを下げてしっかりダートに変えたらヒット!その後も同じパターン。 後半戦:昼食を済ませ再びサーフへ…(家から海が近いので飯毎に帰宅)。予想通り、ガボガボ状態のナブラはまだ出ていた。(もしかして、わきっぱなし?)なにともあれマナティーをキャスト。シャカシャカ「ドーン!」でヒット。「も〜最高!!」何時もこんな状態で魚が釣れたら良いのにな〜と独り言。次のキャストもシャカシャカ「ドーン!」で連荘。寄っては離れるナブラを狙い撃ちし、久しぶりに楽しい釣りでした。 |
|
2008.11.15 福島より 青い彗星さんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:AM77:00〜12:00 ・釣れた場所:いわき市 ・魚種:サバ、クロソイ ・サイズ:サバ…35cm前後、クロソイ…26cm ・数:サバ…4匹、クロソイ…1匹 ・ルアーの種類&カラー: マナティー75 MT−2+ZZヘッド1/2ozシルバー もう青物シーズンも終わりと言う事で、今回は根周りのワインドに挑戦して来ました。実釣開始は7時。マナティを沈め、ゆっくりペースでシャクリを入れるとなんと一発目でヒット!でもやたら走るので何か違うな、と思っていると案の定水面に見えてきた魚はサバでした(笑) その後も魚信はあるものの釣れるのはサバばかり…。と、ここでどうやら根掛かりを恐れて浅いレンジを攻めていたと気付きます。そこで恐々ながら完全に底を取るようにしたところ、今度は第一投シャクリ3回目で明確な魚信が出ました。サバとは違う魚信に期待しながらリールを巻き続けると今度はクロソイ。これに気を良くして積極的に根を攻めましたが、残念ながらその後はアイナメっぽい魚信を一回ばらしたのみで終了となりました。今回初めて根周りのワインドに挑戦して根魚を釣る事が出来、あらためてワインドの可能性を実感しました |
|
2008.11.15 兵庫より あさかぜさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:AM5:00〜7:30 ・釣れた場所:飾磨港 ・魚種:タチウオ ・サイズ:30(推定)〜86cm ・数:11匹 ・ルアーの種類&カラー: 匠75 TK−1+ZZヘッド1/2ozシルバー(フルチューン) マナティー90 MT−1,5,7+ZZヘッド1/2ozシルバー (トレーラーアシスト) 私にとってはワインダーとしての原点でもある飾磨港に今シーズン初めて行ってみました。土曜日ということもあってかなりの人出ですが、大半はサーチライトを使ったズボ釣りかウキ釣りでルアーマンの姿はありません。まず匠で攻めてみますが、2回もテールカットを食らってなかなか乗ってくれません。そんな中の最初の1匹は目を疑うような超小型で、オフショア用のジグと見間違うようなサイズでした。ワインドでのタチウオとしては最小記録ではないかと思います。しかし、これが呼び水になったのか以降は安定してバイトを得られるようになり、最終的には11匹と周りから不思議がられる好結果になりました。特に最後の1匹はオマツリを解くために回収しようとしたマナティーにバイトしてきたもので、解くのにやや手間が掛かったのですが律儀にも待っていてくれました(笑) これがあるから?ワインドはやめられないですね。 |
|
2008.11.15 兵庫より えきっぷさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:AM6:00〜7:30 ・釣れた場所:武庫川一文字 ・魚種:タチウオ ・サイズ:〜93.5cm ・数:5匹 ・ルアーの種類&カラー: マナティー105 MT−1,7+ZZヘッド3/4ozグロー 大潮明けの中潮。何か状況は好転していないかと期待して武庫一へ。暗いうちは全く当たらず。少し日が出てきた所でやっと当たりだすも、前日の大潮の時よりかなりバイト少なめ。しかしあきらめかけていた7時頃に連チャンで数本追加。なんとか5本上げるも、後が続かず8時頃には上がりました。魚探の映像を見ていた船長の話を聞くと6時頃の一番いい時間には一文字周辺ではかなり魚が散っていて、7時頃にやっと小さな群れになったみたいでした。しかし魚の大半が少し沖目にいたようでなかなか難しい日でした。 |
|
2008.11.14 兵庫・大阪より えきっぷさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:タチウオ…AM5:50〜7:00、バス…12:00〜13:30 ・釣れた場所:タチウオ…武庫川一文字、バス…北摂野池 ・魚種:タチウオ、バス ・サイズ:タチウオ…〜88cm、バス…〜25cm ・数:タチウオ…8匹、バス…100匹本前後(2人で) ・ルアーの種類&カラー: タチウオ…マナティー105 MT−1,07+ZZヘッド3/4ozグロー 匠75 TK−01)+ZZヘッド3/4ozグロー バス…カッティングベイト3inchソフト&ハード 11,12,13 (ノーシンカー&ワッキーリグにて) 朝太刀魚、帰りにバスの二本立てで出動!まず宮本渡船さんの桟橋で鬼軍曹といきなり遭遇(笑) 隣で一緒にやることに♪開始数投ですでに当たってきます。が、なかなかノセることができず苦戦。。少し日が出てきてこの頃からやっとノルように。チョット、シャクリが強すぎたのかな〜。なんだかんだで8本ゲット。カラーはホワイト、ピンクグリッダーなどシルエット系が圧倒的でした。太刀魚終了後、一時帰宅し、すぐバスへ。カッティングベイトやってくれますね〜。せこすぎです。餌です(笑) 1時間半ほどでこの釣果!しかも!場所移動全くなし!一箇所のスポットからコレだけ絞りだしました。チョット反応悪くなったら、色を変え、それでも反応しなくなったらソフトにしてやるとまた爆発(笑) 丸一日やったらえらい事になりますわ〜。。 |
|
2008.11.14 兵庫より ム〜ム〜1091さんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:PM11:00前後、翌AM5:30ごろ ・釣れた場所:神戸港 ・魚種:タチウオ、アジ ・サイズ:タチウオ…70,74cm、アジ…15cm ・数:タチウオ、アジ 各2匹 ・ルアーの種類&カラー: タチウオ…マナティー75 MT−1+ZZヘッド5/8oz(フルチューン) アジ…マゴバチ MB−10.12(スプリットショットにて) 大潮の周期に入ってタチウオ好調の情報が回り出したので、居ても立っても居られず仕事を半ドンにして夕方から神戸港へ行ってきたのですが…7時前の満潮までは感じ取れないようなショートバイトばかりで困惑。潮が動き出すと餌師にパタパタとHITし始め、そろそろ時合到来か!?と思ったらようやく明確なバイトがあり手首を柔らかくして食い込みを待つと一瞬でロスト…(;´д` ) この後もワームに傷を付けるだけで、結局夕マヅメは○ボーズ。。気分転換で北公園に移動しアジングをしていると隣りでタチウオが2匹釣れたので、早速狙いを替えると常夜灯の下であっさりHIT!しかし後が続かないため翌朝に賭けることにしたのですが、更に状況は悪化して夜明け前に1匹釣れたのみで、これ以外は当たりも全く無く惨敗を喫してしまいました(T_T) |
|
2008.11.14 神奈川より がんぞ〜さんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:AM1:10〜2:15 ・釣れた場所:横浜南部 ・魚種:メバル ・サイズ:8〜15cm ・数:31匹 ・ルアーの種類&カラー: カッティングベイト SP,SR(0.4gジグヘッドにて) 今夜は時間が遅くにし取れず、『何か釣りたいなぁ〜』って事で、この秋のメバル事情を探索に出撃です。ポイントに着いて早速スタート。下げ一杯ですが潮が動けばOKでしょ!本命ポイントでは1投目からメバルをゲットです(^o^)/ 久しぶりのメバル君にちょっと嬉しさを覚えました♪♪その後も休み無く反応は有るんですが、あまりにも小さい…(ToT) 釣っても釣っても金太郎飴状態なので"ウキリグ"に変えて遠投。しかぁ〜し結果は同じ…。う〜ん、まだちょっと時期が早いっすかねぇ〜。。まあ春を告げる魚を冬に入ってスグに釣ってんですもんね。。それにしてもチビ助ばっか、掛けてる自分に『なかなかオレってやるなぁ』と関心しました。ぎゃはははは。。 |
|
2008.11.14 愛知より 若葉マークさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:14:00〜15:30 ・釣れた場所:半田市 ・魚種:チーバス ・サイズ:30cm ・数:1匹 ・ルアーの種類&カラー:匠75 TK−3 いつもと違うところでの釣行。匠takumiでの初めての釣果。何気に投げていたら”ゴン”とあたり、すぐあわせてゲット。その後すぐにまたヒット。しかしこれは目の前で痛恨のバラシ。ばらした方が大きかったような…(逃がした魚は大きいってやつです)。その後、何回かあたりあるもヒットせず終了… |
|
2008.11.13 福岡より 田中さんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:AM0:00〜 ・釣れた場所:北九州市洞海湾 ・魚種:アジ ・サイズ:15〜20cm ・数:∞ ・ルアーの種類&カラー:マゴバチ MB−2,8 寒さが増してくると、毎年のように港湾部の常夜灯周辺でアジのボイルが始まります。ベイトは3cm前後のシラスなので、マゴバチのシラスカラーをチョイス。1投目から怒涛のバイトラッシュとなるものの潮の流れが変わったりすると急に食いが悪くなるので、そのような時は深場狙いやカラーローテーションですれさせることなく釣れ続きました。常夜灯下での両極端なカラーローテーションは有効ですね! |
|
2008.11.13 兵庫より あーるさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:17:00〜19:00 ・釣れた場所:神戸港 ・魚種:タチウオ ・サイズ:〜83cm ・数:7匹 ・ルアーの種類&カラー: マナティー90 MT−8+ZZヘッド1/2oz(フルチューン) 16時頃からワインドを開始してアタリもないまま約1時間、薄暗くなった頃、MT−08にカラーチェンジしてやっと1匹目をGet出来ましたが、そこから数匹追加したところで沈黙…試しにシャクリ方を変えてみると、すぐに1匹釣れたのですが後が続きません。シャクリ方を変えて1匹、また変えて1匹、という感じでなんとか7匹まで数を伸ばせました。去年は同じようなシャクリで毎回コンスタントに釣れたのですが、今年のタチウオはナカナカ手強いです… |
|
2008.11.13 兵庫より あさかぜさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:AM4:00〜6:00 ・釣れた場所:高砂港 ・魚種:タチウオ ・サイズ:53〜85cm ・数:6匹 ・ルアーの種類&カラー: 匠75 TK−1,8+ZZヘッド1/2ozシルバー(フルチューン) 今回は暗い時間帯にバタバタと釣れ、まずめでは沈黙という今までとは逆のパターンでした。それでも7時前までは粘っていましたが、カレイ狙いの人が増えてきたので早々に退散しました。サイズは少しづつアップしているので(大阪湾に比べると小さいですが…)今年中にメーターオーバーをなんとか釣りたいです。 |
|
2008.11.13 兵庫より ムラちゃんさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:18:00〜19:00 ・釣れた場所:武庫川一文字 ・魚種:タチウオ ・サイズ:83,88cm ・数:2匹 ・ルアーの種類&カラー: マナティー90 MT−9+ZZヘッド3/4ozシルバー デカ太刀狙いに武庫一行って来ました。底をゆっくりとしゃくりながらを意識してたら4時すぎに早くも咬みあとが付きだし、これは行けそうな気がする〜〜と思いきや、その後は時合いらしきものもなく…おまけに潮も止まりベタ波に(>_<) それでも根気強くしゃくり続けてなんとか2尾をゲットしましたがデカ太刀には程遠いサイズ。底を狙ってましたがあたりは中層と狙いとはかなりずれてました。今日も大潮でしたが私の中では偶然かもしれませんが大潮の日は太刀魚の食いが渋くてあまり良い記憶がありませんが…どうなんでしょう? |
|
2008.11.12 山形より kazuさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:AM4:00〜7:00 ・釣れた場所:最上川河口 ・魚種:サワラ、サバ ・サイズ:サワラ…55cm、サバ…25cm ・数:サワラ…2匹、サバ…1匹 ・ルアーの種類&カラー:匠75 TK−8 今年一番の冷え込みを記録した庄内。一番冷え込む時間帯からポイントに立つ私(笑) 今日は夜明け前からキャストを開始して青物の回遊を待ちます。そろそろ夜が明ける、という時間帯に太刀魚がヒットするも手前でバラシ。その後、アタリが無いまま夜明けを迎え、完全に日が昇るとようやく群れが回って来たようでサワラがアタリ出しました。匠のシッポをことごとく切られるので、アシストフックを追加してようやくヒット♪これからラッシュがスタートか?と期待しましたが、そのまま時合い終了…。最後にサバがヒットしたので本日終了としました。 |
|
2008.11.12 神奈川より masaさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:15:00〜16:30 ・釣れた場所:川崎の釣り公園 ・魚種:シーバス ・サイズ:50〜55cm ・数:2匹 ・ルアーの種類&カラー:マナティー90 MT−10+ZZヘッド5/8oz 午後、時間が取れたため昨年の今頃調子がよかった場所に久しぶりに行ってみましたが、入り口に「釣り禁止」の立て札が…。目が点になりました。仕方なく別の場所へ移動して始めてみると、すぐにHITするもバラシ。それで俄然気合が入って2本獲りました。(バラシ多し) それにしても釣り場がなくなっていくのは寂しいものです。 |
|
2008.11.12 福井より 烏賊内墨蔵さんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:AM7:55,AM11:18 ・釣れた場所:敦賀市 ・魚種:サゴシ ・サイズ:50cmぐらい ・数:2匹 ルアーの種類&カラー: マナティー75 MT−16+ZZヘッド3/4oz 久しぶりの敦賀釣行で少し不安を抱えながら行きました。爆釣はなかったですがサゴシの引きを楽しませて頂きました。歯者の魚にZZを取られたくなかったので、リーダーを35ポンドにしたら極端に動きが悪くなり、直ぐに2・5号に戻したら動きも良くなりましたが…歯者の何かいい対応策ないですかね?教えて下さい |
|
2008.11.12 兵庫より えきっぷさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:AM5:30〜6:30 ・釣れた場所:武庫川一文字 ・魚種:タチウオ ・サイズ:〜89cm ・数:6匹 ・ルアーの種類&カラー: マナティー105 MT−1+ZZヘッド3/4ozグロー マナティー90 MT−11+ZZヘッド3/4ozグロー 最近朝太刀の方が安定して釣果が出ているようなので、それを狙ってageha君と出撃。前日から大潮で何か状況変わってないかな〜と期待。現地に少し早く着いたので、携帯で宮本渡船のHPで釣果を調べていると、なんとこんな時期に前日に小型含め51本の釣果ありとの事!嫌でも期待が膨らみまくりです(笑) 平日の朝は人も数えるほどしかおらず、かなり釣りもしやすい状況。そんな中シャクっていると早速1本目〜。しかし後が続かない。。。マナティー105に替えてみるとコレが当たりでバイト連発。最近の冷え込みで魚の動きが鈍っていたのか、105のゆったりしたダートの方が良かったみたいです。しかし数本釣った所でアタリが途絶え、色、サイズなど変えてみるも早くも時合終了の予感。。そのままバイト無く、7時半頃には一文字を後にしました。前日の爆釣情報はいずこへ〜。海は恐ろしいです。 |
|
2008.11.2 兵庫より 89さんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:16:30〜17:00 ・釣れた場所:武庫川一文字 ・魚種:アジ ・サイズ:15〜18cm ・数:4匹 ・ルアーの種類&カラー:マゴバチ MB−2,5,7,9,11 タチウオ狙いで武庫一に行ったのですが、時合いまで練習がてらアジングをしようとタックルを持って行きました。武庫一内向きではサビキ師も対して釣れていなかったので、あまり期待せずにキャストして底を取って、超ゆっくりリトリーブするとコツコツコツっと小さなアタリがありました。ゆっくり竿を持ち上げて、聞き合わせすると…「乗った!」2〜3投すると反応がなくなるので、カラーを替えるとまた当たります。バイトは10回以上ありましたが、乗ったのは7回ぐらい、釣り上げたのは4匹でした。やっぱり、アタリがあったら、ビシッと合わせないとだめなんですかねぇ。そして釣りたてのアジをフライにしたらやっぱり最高でした。また今度、釣り場でお会いしたら声を掛けさせて頂きます。 |
|
2008.11.11 兵庫より エヴィスさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:16:50〜18:30 ・釣れた場所:武庫川一文字 ・魚種:タチウオ ・サイズ:95〜101cm ・数:2匹 ・ルアーの種類&カラー: マナティー90 MT−2,7+ZZヘッド1/2oz(フルチューン) 1投目、底を意識してシャクってると根掛かり。「いきなりかいな〜」と外そうとするとなんか違う…「魚掛かってるやん!」慌ててファイト開始。上がってきたのは今シーズン2本目のメーター級!もう1匹はキタ〜っと思うたら軽いのでバレたかと思いきや手前に走ってきやがった(笑) 無事ランディング。 |
|
2008.11.11 兵庫より ようたん。さんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:AM6:00〜7:00 ・釣れた場所:武庫川一文字・5番内側 ・魚種:タチウオ ・サイズ:80〜94cm ・数:14匹 ・ルアーの種類&カラー:匠60 TK−1+ZZヘッド5/8oz イワシがものすごく湧いていました。船長が魚探が真っ赤と言っておられました。70cmまでの小さな太刀魚を入れたら50匹オーバーでした。最後のビックワンが来たのは時合終了後の7時10分ころです。感想は流木がかかった感じで突然シャクレなくなりました。「スポーツみたいな釣りが出来ました」オンスタックルデザイン恐るべし。 |
|
2008.11.11 兵庫より agehaさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた日時:11/11 ・釣れた場所:神戸空港 ・魚種:アジ ・サイズ:〜18cm ・数:11匹 ・ルアーの種類&カラー: マゴバチ MB−3,9,12(2.7gキャロライナにて) ここは北向きにあるポイントなのでしょうがないですが、この日も季節風の影響をまともに受け、非常に釣りのしにくい状況でした。とりえあず重めのキャロで流してみましたが、小さいガシラが一匹釣れただけ。すぐにアジ狙いに切り替えます。ウェイトを2.7gに変更し、潮に馴染ませながら引いてくるとすぐにバイトが出始めましたが、フッキングしないので、リーダーを0.4号に変更し、針もキス針の一番小さいサイズに変更しました。リーダーの長さも矢引以上とりました。これでやっとフッキングするようになりましたが、リーダーを長くした分アタリがわかりにくくなりましたので、グラスロッドの穂先のもたれでアタリをとっていきます。色も探っていき、今回はレッドグリッターがいい感じと判明。あとは釣るだけです。10匹を超えたところで潮が干潮を向かえてタイムアップ。短い時間でしたがコユイひとときを過ごせました。本来なら満潮からの下げに入釣するのが一番なのですが、今回は潮が半分以上下げてからの釣りになったのであまり数は稼げませんでした。僕は極細PEラインをメインに使用するスタイルでやっているのですが、フロロにないメリットもあり、楽しいです。もちろんデメリットもありますので使い分けが肝心ですが。 |
|
2008.11.10 山形より kazuさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:22:00〜25:00 ・釣れた場所:酒田港 ・魚種:シーバス、メバル、アジ ・サイズ:シーバス…40cm、メバル…18〜20cm、アジ…15〜25cm ・数:シーバス…1匹、メバル…5匹、アジ…20匹 ・ルアーの種類&カラー:カッティングベイト SR,PW 今日は波が落ちたので『癒し系』調査へ!まずは岸壁まわりにカッティングベイトを落とし込んで、メバル・ソイを誘ってみます。カラーをPWにチェンジすると一投目でメバルHIT♪すかさず同じポイントを通すと3連続でメバルがHITします。その後、場を休めて2匹追加してから場所移動。常夜灯周りでは小鯵が跳ねまくっていますが、底を流すとなんと25cmオーバーのアジがヒットします!小鯵を徹底的に無視して、大アジ狙いに徹していると、シーバス君もHIT!久々の釣果に寒さを忘れていましたが、手が冷たくなりすぎて親指にフッキングしてしまい、釣行終了(笑) 天気の良いうちにたくさん釣らないと! |
|
2008.11.10 茨城より かじやんさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:AM6:00〜8:00 釣れた場所:日立市 魚種:クジメ サイズ:21,23cm 数:2匹 ルアーの種類&カラー:マゴバチ MB−8 仕事が遅出ということもあり、昨日に引き続きクジメ狙い(本当はアイナメです)に行ってきました。朝が下げいっぱいということもあり苦労しましたが、なんとか岩場の深みを探して2匹ゲットできました!しかし、アイナメが釣れません(汗;) 何かが違うのでしょうが、試行錯誤しながら本命を狙っていきます。携帯を忘れて現場写真が撮れませんでした。 |
|
2008.11.10 兵庫より SIRASOさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:17:00〜18:00 ・釣れた場所:芦屋市内 ・魚種:タチウオ ・サイズ:80〜90cm(指4本) ・数:2匹 ・ルアーの種類&カラー: 匠75 TK−2+ZZヘッド3/4ozゴールド(トレーラーアシスト) SIRASOです。今回も匠一本、一時間勝負。到着して周りをみてもタチウオの気配無し。やばいかなぁ〜と思いながらキャスト開始。予想通り厳しい。周りも釣れてない。15分ほどして夕焼けが綺麗やなぁ〜と見とれながら、底から得意の三回シャクリ、三回巻きで中層ヒット。なかなかのサイズ。お刺身決定。でも、次が続かない。何度か当たりがあったけど乗らず。最後にド遠投したら、着水と同時に違和感が。巻いたら重い。でもタチウオの引きではない。あげてくると、タチウオの腹にフックが。非常に痛そうでしたが、なんとか二匹目ゲットで終了としました。周りは相変わらず釣れてないままでした。ちょっと一人勝ち気分で帰りました。芦屋タチウオ、今シーズンはいつまで釣れるかなぁ〜。 |
|
2008.11.10 兵庫より 古畑任三郎さんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:17:30〜20:00 ・釣れた場所:神戸港周辺 ・魚種:タチウオ ・サイズ:75〜87cm ・数:2匹 ・ルアーの種類&カラー:匠75 TK−9+ZZヘッド1/2,3/4oz 夕方の明るいうちから狙っていましたが、アタリは一切なく、時間ばかりが過ぎていく。暗くなって3/4オンスを使っていましたが、アタルけどのらないです。その後の狙いは中層。アクションは上下の動きに反応が悪かったので、軽めのヘッドをチョイスして横方向へのアクションで振り幅の狭いダート。ドラグを緩めに設定することでフッキング率が上がりました。結局2匹と惨敗でしたが、考えて捕った貴重な経験でした。某所のタタキ方を聞いたのですが、混んでいて狙えませんでした。 |
|
2008.11.10 和歌山より ウィグルワートさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:AM4:00 ・釣れた場所:戸津井漁港 ・魚種:タチウオ ・サイズ:70UP ・数:2匹 ・ルアーの種類&カラー:匠75 TK−8 この日は風がきつくて釣りづらい状況でしたが、せっかくなので匠takumiをキャストすることにしました。やはりルアーやラインは流され思うような釣りは出来ませんでしたが、匠takumiがタチウオをバイトさせてくれました!アシストフックも付けてたんですがフック丸呑みw あんなに波風が荒くても釣れちゃうんですね! |
|
2008.11.9 大阪・兵庫より メガネさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:13:30〜18:30 ・釣れた場所:神戸港、大阪港 ・魚種:アジ、タチウオ ・サイズ:アジ…〜20cm、タチウオ…〜85cm ・数:アジ…9匹、タチウオ…13匹 ・ルアーの種類&カラー: アジ…カッティングベイト・ソフト PG(0.8号キャロライナにて) タチウオ…マナティー90 MT−8,10+ZZヘッド5/8ozシルバー (フルチューン) 親戚の兄さんをサビキポイントにご招待。着くとサビキおやじが3人居るも回遊待ちとのことなんで、私はしばしお昼寝…。しばらくして、「やっと回ってきよった〜」のおやじ達の声で目が覚め、一応もってきたワームを投げるとフォール中にヒット!それからコンコンアタリますがフッキングがイマイチです。アミエビに狂ってるんでピンクワームをカットしてオモリ&針を軽くしオヤジから少し離れて投げるとそこから連チャン。しかし時間が経つと完全にサビキしか反応しなくなりやがて群れも去っていきました。デイゲーム&サビキの横では無理と思ってたアジング、アミエビに狂う前なら十分釣れることが確認できました。その後近所に戻ってきてタチウオ釣り、マズメラッシュもあり久々に2桁達成です。暗くなるまではグロー、完全に暗くなりラッシュも落ち着くとチャートに変えて釣りました |
|
2008.11.9 和歌山より skyさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:AM4:30〜6:30 ・釣れた場所:海南市 ・魚種:タチウオ ・サイズ:70〜85cm ・数:9匹 ・ルアーの種類&カラー: マナティー90 MT−8,11+ZZヘッド1/2ozグロー(フルチューン) 今回もいつもの場所にいつもの時間に出撃してきました。先週朝マヅメに爆釣したので今回も期待しましたが、時合いらしき時合いも来ず、釣り開始から納竿まで飽きない程度に釣れて9本でした。去年なら大満足の釣果ですが、今年はワインド釣法を覚えた事とタチウオのアタリ年ということもあり、1回の釣行で10本以上を目標としてるので、若干物足りない釣果となりました。 |
|
2008.11.9 愛知より SAMURAIさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:AM5:00〜8:00 ・釣れた場所:美浜沖 ・魚種:アジ ・サイズ:〜17cm ・数:10匹 ・ルアーの種類&カラー:マコバチ MB−2(ダウンショットにて) 今日は海が荒れていたがなんとか沖へ。キャストするもノーバイト…下げ潮は効いているが、風もうねりも強く、水面下の状態までわかりにくい。今日はシーバスは磯に入ってきていないようでノーバイトが続き、前回同様マコバチでなんとかアジだけでもと思い数投、やっぱりこんな日にもいてくれました。何とか10匹キャッチできました。 |
|
2008.11.9 神奈川より がんぞ〜さんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:AM5:10,6:00 ・釣れた場所:横須賀市 ・魚種:タチウオ、イナダ ・サイズ:タチウオ…90cm、イナダ…50cm ・数:各1匹 ・ルアーの種類&カラー: マナティー90 MT−1、3+ZZヘッド1/2oz(タチウオはフルチューン) 今朝はとっても嬉しい事が起きました。それは、タチウオをキャッチする事が出来たんっすよ(>o<)/ "がんぞ〜" の行くフィールドでは、なかなかお会いする機会が無い魚種なんですよねぇ。。そのタチウオが釣れてるって聞いたんで早速突撃!!何せ狙った事の無い釣りなんで、釣り方は『リアルワインドDVD』を思い出すしか有りません。まずはマナティーのフルチューンに挑戦。そんでもってナイトワインドにも一気に挑戦です。なんとか記憶を辿って『やんわりワインド』と『少しだけキビキビワインド』をしてみると、キビキビシャクリの途中のフォール後、スグのシャクリでヒットです!!!ワインドでの初タチウオでした。。ワイヤーリーダーまでは揃えられなかったんでリーダー切れが心配だったんですが、今回は回避です(^o^)/ バッチリトレーラーフックに噛み付いてましたd(>o<)b その後の追加は叶わず、陽が昇ったあとにイナダがヒットしてお土産追加となりました 〜(^o^)〜 一時のタチウオフィーバーは終わってしまったようですが、来年が楽しみですよぉぉぉ |
|
2008.11.9 福島より サザエさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:23:00ごろ ・釣れた場所:いわき市 ・魚種:ドンコ(エゾイソアイナメ) ・サイズ:23cm ・数:1匹 ・ルアーの種類&カラー:カッティングベイト2inch GM 日中時間が取れず、やっと時間が取れたのが深夜。そろそろムラソイでも?と近くの港へ…。磯場へキャストするも反応が全くなかったので、テトラギリギリへチョイ投げし、着底後のラインスラッグを取っていると【ゴゴン!!】まさかのドンコ様でした(汗;) 肝もそこそこ入っていそうでしたので、これからは食材確保のドンコ狙いもありかも?冬の海へと変化を感じる今日この頃です。 |
|
2008.11.8 神奈川より masaさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた場所:川崎の堤防 ・魚種:シーバス ・サイズ:60cm前後 数:12匹 ルアーの種類&カラー: マナティー90 MT−4,10+ZZヘッド5/8ozシルバー 本日は曇りのち雨の予想とあって、釣り人が少なくフィールドを広範囲に使えました。その甲斐あってか、本日の釣果はあっぱれな「つ抜け」達成。朝8時頃から爆釣モードに突入し、11時頃まで魚が湧いて出てくるという状況。その後あたりは激減するも、15時過ぎから小爆モードに突入!バラシも多くHITした回数だけなら手が4つあっても数えきれない程でした。最高!! |
|
2008.11.8 兵庫より えきっぷさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:AM5:00〜5:30 ・釣れた場所:神戸港 ・魚種:タチウオ ・サイズ:90cm ・数:1匹 ・ルアーの種類&カラー:マナティー90 MT−1+ZZヘッド5/8ozグロー 夜中はシーバス、朝は太刀魚の2本立てで出動。しかしシーバスはバラシのみで終了。。。ってことで朝、小雨降る中気合を入れて太刀スタート。開始すぐ1本捕獲し、これはイケるかな?っと思ったのですが時合も特に無く、後はショートバイトのみで終了。。その後、欲張ってカッティングダーティングによるデイシーバスまで行っちゃったんですが、チェイスのみで不発終了でした。 |
|
2008.11.7 大阪より メガネさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:20:00〜22:00 ・釣れた場所:大阪港 ・魚種:アジ ・サイズ:〜25cm ・数:7匹 ・ルアーの種類&カラー:コバチ 10(1号キャロライナにて) ルアー名人から電話があり、アジング教えてえやぁ〜と言われ急遽出撃しました。海は昨夜の雨の影響でかなり流れてます。最近は底でのアタリが多いので底取りしやすい1号オモリ&長めのリーダーをセット。流れを考慮してアップに投げ、着底したらリフト&フォール、たまに底を取り直すという作業の繰り返し。早速時合いでポンポンと私は釣れましたが、ラインの違いもあり、底を取った時にはおいしい明暗部を通り過ぎてしまい、アタッてもフッキングのタイミングが遅く手前でポロリ…時合い中に釣れるかハラハラしましたがなんとか1匹釣ることが出来、ご機嫌で帰られました。めでたしめでたし。 |
|
2008.11.7 兵庫より agehaさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:17:00〜 ・釣れた場所:武庫川一文字 ・魚種:タチウオ ・サイズ:〜85cm ・数:4匹 ・ルアーの種類&カラー: マナティー105 MT−1+ZZヘッド1ozグロー(トレーラーアシスト) 匠75 TK−1,9+ZZヘッド5/8oz(ケミチューン) 久々に武庫一行ってきました。悪天候の為いつ引き上げになるかわからないと言われながら乗船し、一文字に到着すると雨。雨の武庫一は数回しか体験していないためパターンが全くわからず、とりあえず底から攻めていると、ゆっくりしたアクションに切り替えた直後にアタリがあり1匹目をキャッチしました。 続いて同じパターンで2匹目。連発に「今日はいけるか?」と思いましたが,夕方はそれっきりで止まってしまいました。日が暮れてからは匠で一匹釣れたのみで本当に反応が薄かったので,この時期から良くなってくる内向きを試してみました。これが正解ですぐにアタリがあり、次のバイトで一匹キャッチしました。 まだ釣れそうでしたが、もう大きいサイズは出そうになかったので納竿としました。次は朝パターンを試してみたいです。 |
|
2008.11.6 新潟より いっくんさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:AM6:30〜12:00 ・釣れた場所:新潟市内 ・魚種:イナダ ・サイズ:40〜45cm ・数:10匹以上 ・ルアーの種類&カラー: マナティー90 MT−1,7,8,15+ZZヘッド1/2oz 今回は父親と一緒に沖堤へ行ってきました。ターゲットはもちろんイナダ。日の出から開始するも全く反応が無く、2人してテンションdown…しかし、暫くするとあちらこちらで大ナブラ発生!しかも足下で沸いていたので、こうなったらワインドの出番!ワンキャストワンヒットはよく聞く話ですが、今回はワンシャクリワンヒット(笑) あまりにも活性が高いせいかマナティーのみ持って行く強者も(°∇°;) 何匹釣ったか判らないくらいの大爆釣でしたV(^O^) ホント、ワインドは期待を裏切らないですね〜(笑) |
|
2008.11.6 山形より kazuさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:23:00〜25:00 ・釣れた場所:酒田港 ・魚種:アジ ・サイズ:12〜18cm ・数:6匹 ・ルアーの種類&カラー:カッティングベイト SR 今日は久々の釣行です♪まずは冬の癒し系、メバル・ソイの調査からスタート!奥湾ポイントではカウントダウンしてサカナを探しますが、どうも底付近に付いているようなので、底ベッタリをズル引きしてくるとチビソイくんがヒットしてくれました。しかし、この後3連続根掛かりに心が折れてしまい、常夜灯のアジへターゲット変更。こちらはカッティングベイトにガンガン当たってくれますが、釣りはじめて30分もしてないのに、にわか雨が降り出してしまい撤収となりました。 |
|
2008.11.6 神奈川より NOVさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:18:00 ・釣れた場所:横浜港 ・魚種:タチウオ ・サイズ:80cm ・数:1匹 ・ルアーの種類&カラー:匠75 TK−3+ZZヘッド5/8oz 最近釣れているので、平日にもかかわらず釣行。が、釣り場に着いてがっくり。強風が吹きつけていて、海もかなり荒れ気味。それでも『来たからには』とキャスト開始。風と悪戦苦闘しながら釣りを続けていると、ようやくバイトが。アワセを入れて巻いてくると明らかにシーバスとは違う。波が荒くて魚が確認出来なかったが、なんとなく抜き上げれそうだったので思い切ってブッコ抜く。上げてみてびっくり!なんとタチウオ!海釣り施設で釣れているのは知っていましたが、まさかこのワンドに入って来るとは思ってもみませんでした。あらためて海はつながっている事を再認識しました(笑) |
|
2008.11.5 兵庫より あおりんさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:14:50〜18:30 ・釣れた場所:神戸 ・魚種:タチウオ ・サイズ:71cm〜86cm ・数:9匹 ・ルアーの種類&カラー: マナティー75 MT−5+ZZヘッド5/8ozシルバー(ケミチューン) 匠60 TK−1+ZZヘッド5/8ozシルバー(ケミチューン) 前回は日の出狙いの釣行で撃沈しており、リベンジをかけての釣行となりました。連休中の下見では恐ろしいほどの人出で、どの釣り場も後から入るスペースは全くありませんでした。今日のポイントは平日なら比較的空いています。時間も早いのでソリッドバイブで遊びますが、こちらは反応なし。少し日が陰ってきた16時前頃、マナティー75 MT−5+ZZヘッド5/8ozシルバー(ケミチューン)にチェンジ。そして16時過ぎ、表層での数回のバイトの後に嬉しい1匹目をゲット。更に「匠60」TK−1+ZZヘッド5/8ozシルバー(ケミチューン)にチェンジしたところでプチラッシュが始まりました。今日はアシストフックを使わず、フックにスナップを付けてフック自体を後方移動させてみましたが、ショートバイトを取るのは厳しいか…。釣れてくるタチウオのサイズは80cm台ですので、引きは楽しめますね。17時30分頃、完全に日没となる頃にはバイトも無くなってしまいました。今日は全て表層でのバイトでした。タチウオもサイズアップして、リールを巻く手を止めるほどの「ゴン!」という勢いのあるバイトは超楽しいですね。二桁釣果は叶いませんでしたが、とりあえずのリベンジ達成かな? |
|
2008.11.5 兵庫より あさかぜさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:AM4:30〜6:00 ・釣れた場所:高砂港 ・魚種:タチウオ ・サイズ:75〜83cm ・数:7匹 ・ルアーの種類&カラー: 匠75 TK−8+ZZヘッド1/2ozシルバー(フルチューン) マナティー90 MT−1,2+ZZヘッド1/2ozシルバー (トレーラーアシスト) 風がかなり冷たくなり、早朝の釣行は少々辛い時期になりつつありますが、タチウオ釣りではそんなことは言ってられません。前回はエサ師にコテンパンにやられてしまいましたが、今日は潮のせいか、エサ師が少なかったのでほとんど貸切状態でした。しかし、水深が浅いせいかサイズが伸びません…。そろそろ姫路周辺も調査しなければならないようです。 |
|
2008.11.5 大阪より メガネさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:23:00〜翌2:00 ・釣れた場所:大阪港 ・魚種:アジ ・サイズ:〜25cm ・数:4匹 ・ルアーの種類&カラー: コバチ 05,ベイトフィッシュ(旧カラー)(0.8号キャロライナにて) いつもより遅く出撃!早々に1匹釣るも、そこから全く反応無し…ひたすらキャストを繰り返すこと2時間、ようやく底でのリフト&フォールで反応があり重点的に攻め続けると、久々の時合い突入で連チャンにアタリます。超短時間な時合いでしたが3匹追加できました。カラーはたまたま時合いに付けてた旧カラーでしたが、隣のクリアーを使ってた人も同じぐらい釣れたので、カラーにあまり関係なかったんでしょうかね?管理人様分析お願いいたします。 |
|
2008.11.4 兵庫より エヴィスさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:17:00〜18:00 ・釣れた場所:武庫川一文字 ・魚種:タチウオ ・サイズ:87〜103cm ・数:4匹 ・ルアーの種類&カラー: マナティー90 MT−2+ZZヘッド1/2oz(フルチューン) タチワインド3連敗中だったので今日こそはと願いを込めて1投目…来ました!これで連敗脱出!その後、自己最高の103センチが釣れて喜びも倍増! |
|
2008.11.3 新潟より 加藤さんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:AM7:30 ・釣れた場所:新潟東港 ・魚種:サケ ・サイズ:70cm ・数:1匹 ・ルアーの種類&カラー:マナティー90 MT−4+ZZヘッド3/4oz とんでもないのが釣れちゃいました。ありえませんね。イナダ狙いで出かけたのですがサゴシがぽつっと釣れる程度で、それも釣れなくなりました。メタルジグからワインドにチェンジして当たったものの乗らず、貴重なマナティーがボロボロにされるのもバカバカしいので普段使わない赤金にチェンジ。この色、買ってはみたものの私のフィールドに合わないのか、今日まで実績のない色でした。そしてサゴシのあたりは遠のき、やっぱこの色ダメなのかなぁ…なんて思っていると、目の前でギラッと魚が反転、ラインにテンションが掛かりヒット!!なんと、鮭です。口先にかかっていたので完全に食ってきたのだと思いますが、胃袋は空っぽでした。目の前を泳いでいくのは何度か見たことがありますが、釣れたのは初めてです。 |
|
2008.11.3 新潟より まついさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:AM8:40〜9:10 ・釣れた場所:新潟東港 ・魚種:イナダ、サワラ ・サイズ:イナダ…42cm、サワラ…56cm ・数:各1匹 ・ルアーの種類&カラー: イナダ…マナティー75 MT−9+ZZヘッド5/8oz さわら…マナティー75 MT−14+ZZヘッド5/8oz 今日も昨日と同様に食いが渋い青物くん達。8時頃から海面をベイトを追って突っ走っているが、ルアーへの反応は激シブ状態。ようやく当りが有ったと思ったらさわらの牙で貴重なZZヘッドが…それも3個もロスでテンションダウン。さわら対策に18号のリーダを付けて、これでも食らえと言わんばかりにガンガンしゃくって「ドツッ!」とイナダがヒット。やっぱり食いの悪いときはガンガンダートが良いのだろうか?その後もガンガンしゃくっているとさわらがチェイスして来たので、一瞬ポーズを入れると反転しながら食らい付いてヒット。海面を突っ走っている青物くんへの対応策有りますか? |
|
2008.11.3 和歌山より skyさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:AM4:30〜6:30 ・釣れた場所:海南市 ・魚種:タチウオ ・サイズ:65〜85cm ・数:21匹 ・ルアーの種類&カラー: マナティー90 MT−8+ZZヘッド1/2ozグロー(フルチューン) 初めてレポートします。よろしくお願いします。2週間釣りをしてなかったので、まだタチウオ釣れるか不安でしたが、まだまだいました。サイズはもうひとつでしたが、朝マヅメの時合で良く釣れて、かなり明るくなってからも釣れ続けました。今年はタチウオのアタリ年でワインド釣法にどっぷりハマリました。これからはサイズが期待出来るシーズン、いつまで釣れるかまたレポートします。 |
|
2008.11.3 大阪より すぎっちさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:AM4:00〜6:00 ・釣れた場所:大阪南港 ・魚種:タチウオ ・サイズ:76〜87cm ・数:10匹 ・ルアーの種類&カラー: マナティー90 MT−1+ZZヘッド3/4ozグロー(フルチューン) 匠75 TK−8+ZZヘッド1/2ozゴールド(ケミチューン) ひさしぶりに息子を連れて南港へ。夜中の釣行なので息子がぐずるのを不安に思いながら夜9時ごろ家を出発。到着するといつものメンバーが。どんなもんか聞くと全然アタリ無いわと、なんとも寂しい返事のなかでのスタートです。息子同伴のときはいつもウキ釣りからはじめるのですが、本日は息子はウキ釣り、私はマナティーでワインドスタートです。周囲がポツリポツリとアタル中息子のウキはピクリともせず、私もかすりもしません。もう帰りたいという息子をなだめて頑張る事3時間後にやっと私にヒット。なんとか一匹あがると息子も頑張るわ、と結局朝までかかって(ほとんど地べたでねていましたが)一匹でした。私は4時頃からアタリはじめ一気に6時半までに合計10匹つることができました。息子も私のロッドを何度か振り回して?いましたが、一匹も釣れませんでした。次回は見習いさんたちのようにチビワインダーを育てたいと思います。 |
|
2008.11.3 兵庫より agehaさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた場所:神戸空港 ・魚種:アジ ・サイズ:〜18cm ・数:18匹 ・ルアーの種類&カラー: マゴバチ MB−5,9(2.7、3.5gキャロライナにて) 今シーズン初アジングに行ってきました。ポイントに到着するとすごい人とすごい風…なんとか一番奥に入りキャストしますが、強烈な横風で殆ど釣りにならず…。それでも常夜灯周りを丁寧にリトリーブするとアタリが出だしました。強風の為、4.2gのキャロでやっていたのですが、それが原因かと思い、ウェイトを2.7gに落としてみました。これが正解でフッキングに持ち込めるようになり、コンスタントにキャッチできました。その灯り周りで10匹ぐらいキャッチすると、少し風も弱まってきて、人も少なくなったのでお気に入りの灯り周りに移動しました。ここでは立ち位置の関係からウェイトを3.5gに上げ、また10匹ほどキャッチしたのですが、やはりフッキング率は少し下がりました。どちらのポイントでも潮下に投げ、潮に乗せながらゆっくりリトリーブ&ドリフトがよかったです。澄潮で灯り周りだと、これまではグローマーブル一択だったのですが、この日は圧倒的にピンクグリッターがよかったのでまた攻めの幅が広がりました。 |
|
2008.11.2 兵庫より メガネさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:21:00〜翌3:00 ・釣れた場所:淡路島 ・魚種:アジ ・サイズ:〜14cm ・数:30匹キープ+α ・ルアーの種類&カラー: マゴバチ MB−2,3,5,9,10(0.3号キャロライナにて) 近所でやってきたアジングが他の場所でも通用するか試したくなり、淡路島へ検証しにいきました。1箇所目の漁港の外灯下でいきなりリチビアジラッシュ!サイズ小さいせいかフッキングが悪いので小さいキス針に替え、フックポイントを後方にしリーダー部を長くすることでバンバン釣れます。あっという間に予定数に達成したので、そこからサイズUPを狙いランガンして沖向き・暗い所・ディープなど試しましたが結果は同じでした。サイズを狙うなら北かな?小さいのしか釣れませんでしたが基本は同じである事が解ったので良かったです。淡路島南東部、アジのストックが多いんでフッキングの勉強になると思います。次は超テクニカルな管理人様のホームグランドでの釣りに挑戦してみたいです。 |
|
2008.11.2 和歌山より だじゅさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:AM6:43,8:07 ・釣れた場所:和歌山市加太 ・魚種:ツバス、ハマチ ・サイズ:40,50cm ・数:2匹 ・ルアーの種類&カラー: マナティー75 MT−16+ZZヘッド1ozシルバー 本当はメバルを探しに逝こうと思ってたんですが、加太に青物が帰ってきた情報が入ったので、予定変更して青物狙いへ。夜明けとともにシャクリ始め、数投目にコン♪とあたり、上がってきたのは40cm程のツバスちゃん♪その後、潮どまりを向かえマッタリした時間が…それでもワインドならスイッチ入れることができるだろうと思い、ひたすらシャクリ倒すと、ようやく潮が動きだしたと思った瞬間、ゴンッ!!といいアタリ♪フッキングも決まって上がってきたのは50cm程のハマチちゃん♪メジロサイズは獲れなかったけど、全体的に渋い状況の中で2匹ゲットできたので満足の釣行になりました。しかし、マナティほんっと良く釣れますね♪ |
|
2008.11.2 静岡より まいひめ号さんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:10:00〜13:00 ・釣れた場所:浜名湖 新居海釣公園沖 ・魚種:イナダ ・サイズ:47〜58cm ・数:6匹 ・ルアーの種類&カラー: マナティー75 MT−16+ZZヘッド3/8ozグロー 今日は天候は良いのですが相変わらず強風でした。昨日のリベンジと言う思いで出航しました。やはり昨日と同じくシーバスのアタックはまったく無く、思いあたるポイントを回ってみましたが全て駄目でした。結果、シーバスのシーズン終了を確信しました。しかし諦めきれない私は、まだ外海に出そびれたシーバスが残っているかもしれないと思い、今切口(浜名湖と外海の出入り口)付近にわずかな望みに期待して、早速移動しました。ポイントに着き3回目のキャストで突然、ガツン!!しかし明らかにシーバスの引きとは違い、ただ直線に走るだけですがそのパワーが半端無くドラグが鳴りっぱなし。そう言えば最近同じ様な事があったような…はっ!思い出した!!10/10釣行での謎の魚!!これは違う意味でのリベンジと思い、絶対に逃がすまいと10分程格闘した結果、上がって来たのは50cm近いイナダでした。さすがに次は来ないだろうと思いましたが、群れが回って来たらしく連続でヒット!!パワーのある魚だけに連続は辛い。結局、体力の限界と満足感により見切りをつけ終了としました。 |
|
2008.11.2 静岡より 双子きしめんさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:18:00〜20:00 ・釣れた場所:静岡 ・魚種:タチウオ ・サイズ:約80cm ・数:2匹 ・ルアーの種類&カラー:匠75 TK−8+ZZヘッド3/4ozシルバー 久しぶりに静岡にタチウオ釣りに行ってきました。たくさん釣れるかと思って行ったんですけど、シーズン終盤みたいで厳しい状況でした。最初はマナティーでやったんだけど駄目だったので、匠に替えてゆっくり大きくしゃくったら釣れました。周りは全然釣れてなかったのでありがとう匠って感じでした。 |
|
2008.11.2 新潟より まついさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた場所:新潟東港 ・釣れた時間:前半…8:30、後半…15:00 ・魚種:イナダ ・サイズ:40〜42cm ・数:前後半各1匹 ・ルアーの種類&カラー: カッティングベイト3inch 02+静ヘッド14g マナティー75 MT−3+ZZヘッド5/8oz 前半…7時30分過ぎから時々ワキが出始めるが、ルアーには全く反応がない様子で周りのルアーマンは首を傾げている状態。ようやく私の目の前にもワキが出たのでマナティーでいただき!と思い、シャカシャカとキャストを繰り返すが反応無し。「うそー、何で反応無し?」ならば、食わないワキは「カッティングベイト3inch」の出番。フルキャストしてラインを張り気味にし「やんわりとシャカ・シャカ」。「コツ」と当たるがヒットせず。次は「シャカ・シャカ」と3〜4回しゃくった後に「カーブフォール」を入れると「ぐぅ〜ん」とラインが持っていかれ、ようやくヒット。その後も同じパターンで当りが出るが途中でフックアウト。なんとも食いが悪すぎ。10時前に風が強くなったので無理せず一時退却。 後半…再び釣り場に着き状況を確認すると、メタルジグで時々当たりは有るもののヒットせずとの事。メタルで反応が有るのならマナティーでOKと思いキャスト開始。ハイテンポにしゃくっていると反応は有るもののヒットせず。ガンガンしゃくった後に幅広ダートを3回ほど入れるパターンを繰り返しているとようやくヒット。その後、再び風が強くなったため無理せず退却。最近、事故が多いので天候が悪くなったら早めの退却を心がけています。楽しい釣りを続ける為には大事な事と思います。ハイ! |
|
2008.11.1 兵庫より 幸運入門者さんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:16:30〜21:00 ・釣れた場所:神戸港 ・魚種:タチウオ、アジ ・サイズ:タチウオ…72〜90cm、アジ…12〜18cm ・数:タチウオ…10匹、アジ…17匹 ・ルアーの種類&カラー: タチウオ…マナティー75 MT−1+ZZヘッド5/8ozグロー (フルチューン) アジ…マゴバチ MB−4,7,9(スプリットショット) 前回のレポートへの管理人さんからのコメント「低速断続シャクりをおためしあれ〜」を実践した結果、久しぶりにタッチーの連チャンができました。やはり、不調時はシャクリのリズムが速かったように思います。今回は、ピシッと1回シャクリ+1ポーズの連続技で、ワンキャストごとにバイトがありショートバイトも結構拾えました。回りの引き釣り師、ジグマンやワインダーが沈黙している中、一人ぽんぽん釣れて久しぶりに快感でした〜。日が暮れて時合いが終わったあと、気分が良いので引き続きアジングを初体験しに北公園に向かいました。ここもタチウオ狙いの人でいっぱいでしたが、内向きの停泊船の間に1lbのフロロライン+スプリットショットリグのマゴバチをポイっと投げて、20カウント程沈めてスローに巻いてくると「ココッ!」と以外に大きなアタリがでるので、すぐに夢中になりました。早合わせではスッポ抜けが多いので、前あたりの次の本アタリが来た時、少し送り込み気味にテンションを抜いてやるとフッキング率がグン!と上がりました。ヒットカラーはグローオレンジが最も良かったです。20cm近くのアジがヒットするとソリッド・ロッドがグーンと大きく曲り、中々エキサイティングですねー。ちょっとハマリそうです。 |
|
2008.11.1 大阪より KYOさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:18:30〜21:00 ・釣れた場所:大阪港 ・魚種:タチウオ ・サイズ:〜89cm ・数:8匹 ・ルアーの種類&カラー: マナティー90 MT−1+ZZヘッドゴールド1/2oz(フルチューン) 匠75 TK−1+ZZヘッドゴールド1/2oz(フルチューン) 友達からいきなりワインドで太刀魚を釣りたいと電話が入ったので急きょいつものポイントへ!到着したときには風が強かったので匠でスタート。いつも通りシャクルことすぐに1匹目がヒット!パターンは1シャクリにハンドル半回転くらいのじらしたシャクリです。これが活性の低い時にかなり有効です。3匹釣ったところで風が弱くなったのでマナティーへチェンジ。最近習得にがんばっているDVDでの管理人さんのシャクリ!あのルアーをぶらさげるようなイメージを描きながら丁寧にシャクルとガツン!!やっぱり効きます。教科書通りの釣れ方です!しかもシャクリの間の小さなバイトも一瞬送り込んでフッキングできるので、とれる数がかなりかわります。ただシャクルだけではなくアピールを入れて魚にスイッチを入れるのがミソでした。回遊が少ない中全てのバイトをフッキングに持ち込め、5匹追加したところで終了〜!習得しかけです!!多分(笑) |
|
2008.11.1 大阪より メガネさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた22:00〜24:30 ・釣れた場所:大阪港 ・魚種:アジ ・サイズ:〜24cm ・数:5匹 ・ルアーの種類&カラー:コバチ 9,10(0.3号キャロライナにて) 今夜も先輩が場所取りしてくれているので出撃!状況を聞くと、アジンガーが立ち替わり入れ替わり来るも反応無く2匹あがっただけとの事です。そして実釣開始…確かに反応無いです。水がいつもより濁っていたので最近使っていなかったカラーを投入&軽いオモリチェンジ、ゆ〜くり底まで沈め離れすぎないようにフワフワと巻いて、また底を取るを繰り返すことでやっとこさヒット。このパターンを根気よく続けて2匹追加できました。これってシーズン終了の合図ですかね? |
|
2008.11.1 静岡より まいひめ号さんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:AM9:30 ・釣れた場所:浜名湖 鷲津水路 ・魚種:マゴチ ・サイズ:55cm ・数:1匹 ・ルアーの種類&カラー:マナティー75 MT−16+ZZヘッド3/8ozグロー 今日も朝から天候が悪く強風ですが、無謀にも強行出航しました。ポイントに着いて数回キャストしてみましたがまったく反応が無い。先週まであんなにアタックしてきたのに一体どうしたものか…。そしてだんだん脳裏に“シーズン終了”の文字が浮かんできました。ところが、その直後ガツン!!と待望のアタックが来ましたがすぐにバレてしまい、しまった〜と思いマナティーを見てビックリ!!しっぽが3cmぐらいスパッと切られていました。その後チェイスして来た魚をみてがっかり。正体は1m近いダツでした。その後、同じ様なアタックでマナティー(新品)が3本も駄目になってしまいました。今日は駄目かと諦めかけ、最後のキャストにて着底後、ダートさせようとロッドを引きましたが重量感があったので根掛かりかぁ〜と思った瞬間、突然の強烈な突っ込みに焦りました。何回かの突っ込みをやり取りし、上がって来たのはマゴチでした。個人的にはシーバスにこだわっていましたので、投稿べきか迷っていましたけど、これはこれで一つの結果と思い報告させて頂きます。(マゴチは今晩の鍋の具材として美味しく頂きました♪) |
|
2008.11.1 神奈川より がんぞ〜さんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間;AM5:40 ・釣れた場所:横浜南部 ・魚種:イナダ ・サイズ:47cm ・数:1匹 ・ルアーの種類&カラー:マナティー90 MT−16+ZZヘッド5/8oz 今回は前回シーバスをバラシたポイントへ行ってきました。ポイントについて海をチェックすると、風がイヤな向きから吹いてます。釣りを始めると沖しか潮は流れてないようです。そこで、潮の流れてる部分の重点的に上から下まで探ってみました。当然シャクリのスピードも探って行きます。すると『??』ってなアタリが…風と潮の向きの問題もあってか、アタリが明確に出なかった。それでもアワセてみるとヒットです(^o^)/ 釣れて来たのはイナダ。シーバスじゃない事がチョットだけ残念です。今朝はシーバス狙ってきたんだよなぁ。まぁ贅沢は言えないんですが♪その後は底を探ってると『モゾモゾ』ってなアタリ。アワセてみたらゴミか海草みたいな重みのみで『グ〜ン』って感じ??って思ってたら『クククンッ』と動きが!!ゲゲっ魚じゃん!と思った時には遅しです。フッっと軽くなって終了です…(ToT) あれは小さかったかもしれないけどシーバスだったんじゃ無いかなぁ…残念でした。。 |
|