![]() |
---|
2008.7.31 新潟より 木曜オンリーさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:昼 ・釣れた場所:新潟東港 ・魚種:スズキ ・サイズ:65cm ・数:1匹 ・ルアーの種類&カラー:マナティー90 MT−12+ZZヘッド5/8oz 今日も木曜なので出撃しました(てゆーか木曜しか行けないもんで…) 前日はプチ祭りがあったらしいが、今日は祭りの余韻すらありません(涙; はっきり言って今年のこのポイントは過去最悪のようです…それもハードルアーは見向きもされておりません。ワインドオンリーでも良いくらいにワインドにしか釣れません!87歳のおじーちゃんもワインドです(前日釣れたようです)。激渋のなかシャクリ続けると足元手前でようやくヒット♪忘れかけていたスズキの引きを楽しみ、ネットイン♪♪その後も夕マズメまでシャクリ続けるも、残念ながら2匹目のドジョウは居ませんでした(涙;涙; 「数も少なきゃサイズも小さい!それでもシャクレばたまに来る」…字余り(笑 |
|
2008.7.31 山形より kazuさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた場所:酒田港 ・魚種:シーバス、アジ ・サイズ:シーバス…22〜30cm、アジ…18cm ・数:シーバス…10匹、アジ…2匹 ・ルアーの種類&カラー:カッティングベイト PW 今日は河口へシーバス狙いへ行くもリールトラブルで撃沈。なのでクルマに常備してあるメバルロッドで湾内を散策です。いつもの常夜灯周りにはかなりのチビシーがたむろしているようで、時折サカナの影が見え隠れしています。このポイントの最強アイテム、カッティングベイトの早巻きからスタートすると、ワラワラと出てくるチビシーたち。次々と釣れ続け、あっというまに2桁達成!サイズはすべて30cm以下ですが、飽きずに釣れたので満足♪ |
|
2008.7.31 大阪より メガネさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:22:00〜23:00 ・釣れた場所:大阪港 ・魚種:シーバス ・サイズ:44,48cm ・数:2匹 ・ルアーの種類&カラー:カッティングベイト3inch 10(7gジグヘッドにて) 前回釣れたポイントを同じように底から巻き上げるといきなりヒット!しかしジャンプ1発でバラシちゃいました。んで、潮通しの良いポイントをテクトロ…大型船の先端から流れがあったんですが、全て船の後側の岸壁で釣れました。 |
|
2008.7.31 兵庫より 見習いワインダーさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:19:00〜20:00 ・釣れた場所:神戸空港 ・魚種:タチウオ ・サイズ:70cmぐらい ・数:3匹 ・ルアーの種類&カラー: マナティー75 MT−2+ZZヘッド1/2ozシルバー(フルチューン) 匠60 TK−8+ZZヘッド1/2ozシルバー(ケミチューン) 今日は気分を変えて、初めての神戸空港に行って来ました。周りの状況はサッパリのようで、イヤな予感が…。ですが、すぐに出会い頭の1発に成功!!その後、大きくガンガンシャクッて2本目。お次は先日の突講で教わった、チビ匠の復習中に何とかキャッチに成功しました。秋に向けてチビ匠、早くマスターしたいです…。 |
|
2008.7.31 徳島より sinziさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:AM6:00 ・釣れた場所:鳴門市 ・魚種:エソ ・サイズ:38cm ・数:1匹 ・ルアーの種類&カラー: マナティー75 MT−11+ZZヘッド5/8ozゴールド 最近他の釣りばかりしていてマナティーしゃくってませんでした…今日は砂物狙いで行き、早々にアタリが有ったんですがバラシ(笑) もう辞めようと思った時に来ました!!今度は合わせて巻いてるとこの引きは??もしかして??はいエソ君でした。 |
|
2008.7.30 兵庫より agehaさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた場所:武庫川一文字 ・魚種:タチウオ ・サイズ:〜80cm ・数:66匹(2人で) ・ルアーの種類&カラー: マナティー75 MT−7+ZZヘッド7/8ozゴールド(トレーラーアシスト) マナティー75 MT−1+ZZヘッド5/8ozゴールド(フルチューン) 匠60 TK−1+ZZヘッド3/4ozゴールド(ケミチューン) 記録的豪雨の影響が気になりつつも武庫一に行ってきました。一文字に到着して外側の様子を見てみると、透明度が10cmもありませんでした。おそらく淡水が流れ込むことによって富栄養化してプランクトンが発生したのだと思いますが、このような水の色は夏の湾岸ではよく見られること。シーバスなんかには逆によかったりもするので気にせずしゃくっていると、17時半頃からヒットしだし、日が暮れるまでずっと好反応が続きました。 結構数を稼げたと思ったのですが、どうしても勝てない人がいました…。 今回は透明度がほとんどなかったということもあり、最初から匠のワインドに反応がよかったです。さらに僕は60の匠で通したのですが75の方がよかったみたいですね。色もパールホワイトよりもオレンジの方がバイト率が高かったみたいなので、完全に濁水のパターンでした。いつも通用するパターンではないとは思うのですが、色々試してみることの重要性を再認識しました。 |
|
2008.7.30 兵庫より あおりんさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:17:30〜20:00 ・釣れた場所:神戸 ・魚種:タチウオ ・サイズ:指3本弱〜指3本強 ・数:4匹 ・ルアーの種類&カラー: マナティー75 MT−17+ZZヘッド5/8ozシルバー 匠60 TK−7+ZZヘッド5/8ozシルバー(共にフルチューン) 28日、あの豪雨の日に神戸にタチウオを狙って釣行し、完全ホゲり。水潮の影響が少しはマシになっていることを期待して、30日に再度釣行しました。既に数名がロッドを振っていましたが、まだ釣れている様子はありませんでした。とりあえずマナティーからスタート。底層を狙っての数投目、初めてのバイトで指3本弱のタチウオ。しばらくして、指3本強のタチウオが続きます。日が傾いてきたので、匠にチェンジ。この匠にて指3本強のタチウオ2匹を追加しましたが、ラッシュを期待していた日没後、全くバイトが無くなってしまいました。この日、タチウオらしいバイトの嵐を感じることも無く、見渡す限りでは厳しい状況だったので、4匹釣れただけでも満足です。バイトが出る層もマチマチで単発、有効なアクションも掴みきれない感じでした。 |
|
2008.7.30 新潟より まついさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:朝 ・釣れた場所:新潟東港 ・魚種:スズキ ・サイズ:58cm ・数:1匹 ・ルアーの種類&カラー:マナティー90 MT−5+ZZヘッド1/2oz 今朝も何時ものように何時ものポイントへ。日課の散歩のようになっているが、殆ど同じポイントでキャストを続けて判明したことは、やはり「潮」です。当たり前なのですが、釣れる潮と釣れない潮の流れが有ると言うこと。私のポイントは、その潮の入れ替わりが結構激しいのでタイミングが重要。今朝も、マナティーのダートでその感覚が「釣れそうな時」に探るような幅広ダートで「ゴン!!」でした。ところがその時間は非常に短く、その後は全く当り無し。マナティーのダート感覚が「釣れない」と言ってました…? |
|
2008.7.30 神奈川より がんぞ〜さんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:19:10〜20:10 ・釣れた場所:横浜市金沢区 ・魚種:メバル サイズ:10〜13cm ・数:6匹 ・ルアーの種類&カラー: カッティングベイト・ハード RG、マゴバチ MB−12(0.4gジグヘッド) 2年程前にたまたま行った場所で、この時期サビキ釣りでアジを釣っていたのを思い出し行ってみた。着くと向かい風が強くチョット厳しい感じ。それでもサビキ釣り師に話しかけてみると「最近は海が変わっちゃたよ。イマイチ釣れないねぇ」との事。それでも小さいのなら釣れるって情報は貰ったので、風をみながら次回に持ち越し。。そこで、昨日と同じポイントへ移動。強風のせいでメバル凪とはいきませんが、風を背中に背負う事でなんとか釣りになりそう。表層は波が立ってるので、少し沈めてスローリトリーブ。昨日のアタリカラーのRGでやってみました。足元のテトラ付近に近づくと「ククッ」っと竿先が入る。今日も居ましたねぇ〜♪同じコースを通すとまたも「ク、クンッ」と!ありゃ?イイ感じ??チョットばかし移動して数投、ここでもキャッチ。まぁ入れ掛かりとはいきませんが、楽しめました(^o^)/ 今度はあまりやった事のないスプリットショットでもトライしてみようかなぁ。。 |
|
2008.7.29 秋田より バーブレスさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:12:30 ・釣れた場所:能代市 ・魚種:シーバス ・サイズ:65cm ・数:1匹 ・ルアーの種類&カラー:マナティー75 MT−1+ZZヘッド3/8oz 前日より濁りが入り状況が良化した中でのワインド。チェイスやバイトがまったく見えない状況の中1バイト目、30cm位のがバシャバシャ水面を飛んできたけど途中でバラシ。2バイト目は「コツン」で終わり。3バイト目は「グンッ」とウエイトのありそうなバイト感触のみ。シーバスが追いきれないような感じだったのでZZヘッドを1/2ozから3/8ozに…。シャクリを小さくしてダート幅を狭くし、リーリングを止めないことで前後のスピードが落ちすぎないように誘う。しばらくすると「コツン」と小さなアタリ、ウエイトが乗ったところでガッツリアワセると豪快なエラ荒い。引きが強かったので70行ったかと思いましたが65cm。丸呑みまでは行きませんでしたが、しっかり食わせることが出来て超満足。 |
|
2008.7.29 神奈川より がんぞ〜さんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:20:00〜21:10 ・釣れた場所:横浜市金沢区 ・魚種:シーバス、メバル ・サイズ:シーバス…33cm、メバル…11〜13cm ・数:シーバス…1匹、メバル…3匹 ・ルアーの種類&カラー: カッティングベイト・ハード NA、マゴバチ MB−12 (0.4gジグヘッドにて) 最近の天気は読めませんねぇ。昨日のポイントへまた行ってみたんです。すると、運河からドブ水が流れ出してて釣りどころでは無い感じ。『こ、これは何?雨が降ったのか?』と思ってチョット話しをきいてみると、どうやら局地的に豪雨が降ったらしく、かなり凄かったみたい。。しかた無く、金沢区へ移動して「何か釣れないかなぁ〜」って感じでカッティングベイトをキャスト!数投目にはチビだけどメバルをキャッチ。。同じポイントでアタリがあったので執拗に通してみると『ギラッ!』っと反転と同時にドラグが出て行く!!2ポンドラインでのセイゴはなかなかオモロ〜♪その後はアタルけどチビ過ぎで乗らない…そこでマゴバチにチェンジ。。今年の生まれのチビ助なのかそれでも手強い(>o<) なんとかチビ助を写真に捕らえる事が出来た頃には空に稲光がはしってた。「雷はヤバイでしょ!」って事で納竿。本当に最近の夕立は、昔の夕立を越えてスコールって感じだなぁ… |
|
2008.7.28 秋田より バーブレスさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:12:30 ・釣れた場所:能代市 ・魚種:シーバス ・サイズ:48cm ・数:1匹 ・ルアーの種類&カラー:マナティー75 MT−1+ZZヘッド1/2oz リバーシーバスばかりでサボっていたワインド。港湾部のベイトも豊富になってきていよいよワインドの季節がやってきた感じです。今シーズンのテーマはフックを#4のバーブレスを使用し、しっかりと食わせること。大きいフックやアシストフックに頼ることなくガップリ食わせるテクニックを考えることが目標です。早速のバイトも乗らず…それでもいいんです、食わせきれなかった時点で「負けですから」。その後70UPが足元でチェイス!すぐに5m投げて下がりながらしゃくるとチェイスしてきた見えシーバスがバイト!…でもまたまた「ノラネ…」。その後60ぐらいのがバイト!合わせると同時にエラ荒い…今度は「ヌケタ…」。終了時間となったので何気なくテクトロワインド(?)をしていると「モソッ…バシャバシャ。」で48cmをキャッチ。これが丸呑み(写真は引っ張り出してますが)…適当にやっていたので自分的にはいまいち納得のいかない釣果となりました。 |
|
2008.7.28 千葉より 日の出の早い町の人さんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた場所:銚子市 ・魚種:アジ ・サイズ:〜15cm ・数:4匹 ・ルアーの種類&カラー:マゴバチ MB−6(0.9gジグヘッドにて) 銚子の某堤防ですが連日アジがつれております。アジ用にやわらかい竿もなく、ワインド用ロッドで奮闘しておりましたw 口切れまくりの状態でも何とか4匹上げられました。 |
|
2008.7.28 神奈川より がんぞ〜さんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:20:30 ・釣れた場所:横浜市神奈川区 ・魚種:シーバス ・サイズ:30cm ・数:1匹 ・ルアーの種類&カラー:カッティングベイト RG(1gジグヘッドにて) 久しぶりに報告出来ます。。最近は上手くいかず『去年の自分は何処で何をしてたんだ?』って事でOZのField Reportを見返してみたら、アジやらセイゴをメバルタックルで釣ってた!そんなんで去年と同じポイントへ先日完成したJustAce LST872Lの試射に出かけてきました。ポイントへ着くと波紋が所々で出てる。『セイゴが居そうだなぁ〜』って事でカッティングベイトCMからスタート。。すると1投目からアタリが…しかし乗らない…さすがにLST872LでもUMG802には吸い込みは敵わないみたいで、チョット弾いてしまう。それでも『カラーを替えたらバックリ食うかな?』との仮説の元、RGへ変更。これが良かったのかバックリ食ってきました。。イエェ〜い!処女釣行でしっかりキャッチ(>o<) 『さて、これから色調査だ!』って思ってると仲間からTELが入り、やむなく納竿…近々またLST872Lをもって出撃です。この竿、春のバチ抜け時期にヤバイ働きをしてくれそう(^o^)/ |
|
2008.7.28 大阪より メガネさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:22:00〜0:00 ・釣れた場所:大阪港 ・魚種:シーバス ・サイズ:40cm ・数:1匹 ・ルアーの種類&カラー: カッティングベイト3inch 10(7gジグヘッドにて) 水が死んでいて絶不調の大阪港、雨が降ったので状況が変わればと出撃!夏っぽいポイントの潮アタリのいい所を重点的に探りますが、相変わらず反応無く場所移動…極小は居てますがダメです。最後に潮のよれてる岸壁際で底まで落としてゆっくり上げてなんとかヒットです! シーバスは何処へ? |
|
2008.7.27 兵庫より メガネさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:AM0:00〜4:00 ・釣れた場所:神戸港 ・魚種:タチウオ ・サイズ:〜70cm ・数:19匹 ・ルアーの種類&カラー: 匠60 TK−1,16+ZZヘッド1/2ozゴールド(ケミチューン) 課題である暗くなってからのタチウオを復習するため夜中に出撃。アタリは少ないですが確実に居てるので、色々試すと表層で横にシャクると反応が良いのを発見。夕マズメのラッシュ程ではないものの釣れます! しかし、ちゃんとキモがありまして前回同様ロッドの握りを軽くし、ワームに衝撃を与えないと釣れなかったです。仕方なく夜中に釣行しましたが、引出しがグっと増え良い勉強になりました。 |
|
2008.7.26 茨城より 深夜釣行さんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた場所:神栖市 ・魚種:メバル、アジ、セイゴ ・サイズ:メバル…〜18cm、アジ…〜20cm、セイゴ…〜30cm ・数:メバル…20匹位、アジ…6匹、セイゴ…2匹 ・ルアーの種類&カラー: 青物狙いで行ったが撃沈!又々夜の癒し系に逃げてしまいました。明るい内に下見して沈みテトラや海草の位置を頭に叩き込んでおいたら…やっぱり海草の上&沈みテトラ際で当たりが連発! |
|
2008.7.26 新潟より まついさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:朝 ・釣れた場所:新潟東港 ・魚種:イナダ、サワラ、エソ ・サイズ:イナダ…44cm、サワラ…58cm、エソ…32cm ・数:各1匹 ・ルアーの種類&カラー:マナティー90 MT−16+ZZヘッド1/2oz 雨が降るなか、今朝も美味しい魚を求めての出撃。昨日から雨が降っていたので濁りが入っているのを期待したのだが濁り無し。それよりも潮が殆ど動いていない状態。何時ものようにそのうち動き出すだろう…でも今朝は動かない。動いても弱く魚の反応も全く無し。こんな時はMT−16でガンガンしゃくるのが一番?と決め付け3時間30分しゃくり続けるが今一。やはり潮が動いてくれないことには…それでも、丸々肥えたイナダくんはナイスファイトでロッドを絞ってくれた。 |
|
2008.7.26 山形より kazuさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた場所:酒田港 ・魚種:シーバス、アジ ・サイズ:シーバス…18〜37cm、アジ…16〜20cm ・数:シーバス…3匹、アジ…5匹 ・ルアーの種類&カラー:コバチ 05,カッティングベイト PW 今日は夕涼みがてら港を散策です。夏休み突入の影響か?各ポイントはどこも満員御礼です。なので空いている場所を探してキャスト開始しますが、雨濁りの入っている湾内はアジがポツポツ釣れる程度。何箇所か移動しつつ魚を探すと、ベイトっ気のある場所を発見!セイゴの影がアチコチに見えますが、なかなかカッティングベイトに食いついてくれません。いろいろ試してトゥイッチ+早巻きでセイゴHIT♪サイズはイマイチですがパターンを掴んで釣る楽しみを味わったので『良し』でしょう! |
|
2008.7.26 三重より 見習いワインダーさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:AM5:00〜11:00 ・釣れた場所:安乗 ・魚種:シイラ ・サイズ:50〜60cmぐらい ・数:10匹ぐらい ・ルアーの種類&カラー: マナティー90 MT−7,9,14+ZZヘッド1ozゴールド 今回は機会があって、オフショアに行って来ました。朝マズメ、一通りみんなでトップで釣ったあと、反応がなくなったのを見て、こっそり用意していたマナティーをブン投げました。思った通り、私だけHitしまくりで楽し過ぎます。ほとんどの魚がマナティー丸飲みで、外すのに手間取るのと暴れて危険なのとで、途中からはバーブレスにして楽しみました。そこそこ釣ったし、おなかもいっぱいになったんでトップに戻して遊びました。ワインドDeシイラ、かなりヤバイですね。 |
|
2008.7.26 兵庫より agehaさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた場所:武庫川一文字 ・魚種:タチウオ ・サイズ:〜80cm ・数:15匹 ・ルアーの種類&カラー: マナティー75 MT−1+ZZヘッド3/4ozグロー、7/8ozゴールド (トレーラーアシスト) 匠60 TK−1,7,8+ZZヘッド3/4ozグロー、7/8ozゴールド (ケミチューン) いろんな意味でギリギリの強風が吹いていて苦戦しました。武庫一の表が波かぶっているのを見たのは初めてです…。早い段階でジグの人はボトムで釣れていたので、匠60に7/8ozをつけてなんとか沈めると、バイトはとれたのですがフッキングできませんでした。最近は風の強い日が多いのでこれはこれからの課題ですね。いろいろ考えがあるのでまた次回にでも試してみます。 |
|
2008.7.25 滋賀より agehaさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた場所:琵琶湖 ・魚種:ブラックバス ・サイズ:〜47cm ・数:3匹 ・ルアーの種類&カラー:マナティー90 MT−6,14 今回は朝から風が強く、ハネジグヘッドがメインパターンにはならなかったので数はそんなに出なかったですが、そこそこの魚を連れてきてくれました。やはり強いです。ジグヘッドの種類や、ウェイト、刺し方をいろいろ試したのですが、 ・マナティーの背中が盛り上がっているため、そこそこのシャンクがありワイドゲイプの物がよい ・ウェイトは1/8oz(マナティーの頭がジグヘッドの直径よりはみ出すと綺麗にダートしない) ・薄差しするとバランスが狂う為センターに差す。針は小さい方が動きはいいかもしれないがフッキング率との兼ね合いでロングシャンクを使う。 といったようなことを感じました。 |
|
2008.7.25 島根より 神話の国出雲!さんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:AM6:00〜8:00 ・釣れた場所:松江市沖磯 ・魚種:カサゴ ・サイズ:12〜17cm ・数:15匹 ・ルアーの種類&カラー:カッティングベイト3inch 01 足下から水深25mくらいあり潮も速かったです。ダウンショットで攻め、底をとり、ラインを張るとすぐに当たりがありました。 |
|
2008.7.25 千葉より 日の出の早い町の人さんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた場所:銚子市 ・魚種:セイゴ、小カンパチ ・サイズ:20〜30cm ・数:9匹 ・ルアーの種類&カラー:匠60 TK−4+ZZヘッド3/8oz 夏休みに入りやっと釣りにいけました。溜池へブラックバス釣行に出かけた写真が保存されてないことに気づき、最近ルアーをはじめた祖父(75)とともに夜にセイゴを狙うことに!匠ゴールド60投入セイゴクラスのお口にぴったりあっていたので入れ掛かりになり、祖父が唐揚げにして食べるらしく9匹ほど確保し終了となりました。1匹形の違うやつがつれました(小カンパチ?)が、まさか青物がこの季節につれるとは思いませんでした。 |
|
2008.7.25 新潟より まついさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:朝 ・釣れた場所:新潟東港 ・魚種:ヒラメ ・サイズ:22cm ・数:1匹 ・ルアーの種類&カラー:マナティー90 MT−5+ZZヘッド5/8oz 北よりの向かい風が強く、うねりが有り今日は厳しいんじゃない?というような状況下でキャスト開始。最初から諦めていては魚は釣れないので、手を換え品を換えながらキャストを繰り返すがやはり無理みたい。風が少し落ち着いてきた頃にボトムを探って いると小さな当たり有り。次のキャストで神経を集中させながらボトムを這うように探ると明確な当たりでヒット。釣れたのは小さなヒラメくん。やっぱり諦めちゃダメですな!それにしても欲張りなヒラメくん、魚体の割りに大きなマナティーに喰らい付いて来た。 |
|
2008.7.24 新潟より まついさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:朝 ・釣れた場所:新潟東港 ・魚種:スズキ ・サイズ:60,63cm ・数:2匹 ・ルアーの種類&カラー: マナティー90 MT−16+ZZヘッド1/2ozシルバー 昨夜食べたスズキのムニエルが大好評で、もっと食べたいとの家族からのリクエストに応えるために今朝も何時ものポイント。ところが今朝は全く潮が動いていないし、小一時間経っても動く気配なし。そのうちにバケツをひっくり返したような雨は降ってくるし…諦めずにいるとようやく潮が動きだす。今がチャンスとばかりに潮の切れ目めがけてキャスト。ゆっくり、しっかり探るようにダートさせるとヒット!豪快なエラ洗いでテールウォーク。でも今朝はバラし無し。バラシ対策で何時もより少しドラグを緩めに設定したのが良かったのだろうか?そして次のキャストでも同じパターンで連荘ヒット。良く肥えた魚体を見て思わず「うまそ〜」。これで今晩の食材ゲット。 |
|
2008.7.23 兵庫より agehaさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた場所:武庫川一文字 ・魚種:タチウオ ・サイズ:〜80cm ・数:17匹 ・ルアーの種類&カラー: マナティー75 MT−1+ZZヘッド5/8ozゴールド(フルチューン) 匠60 TK−16+ZZヘッド5/8ozゴールド 久々の武庫一ですがまずまず釣ることができました。マナティーと匠のローテーションで釣ることができましたが,まだまだ釣っている人はいて勉強が必要だと感じました。この日感じたのは神戸よりも水が濁っていたのでケミが早い時間から必要だということした。突然ミスバイトが増えてきたら要注意です。その段階で匠に変えてもいいかもしれないですね。次回はもうちょっと群れをコントロールしてでかいのも食わせてみたいと思います。 |
|
2008.7.23 兵庫より 見習いワインダーさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:18:25〜20:15 ・釣れた場所:神戸港 ・魚種:タチウオ ・サイズ:70cmぐらい ・数:14匹 ・ルアーの種類&カラー: マナティー75 MT−1,5,10,16+ZZヘッド1/2ozグロー 匠60 TK−2+ZZヘッド1/2ozグロー(共にフルチューン) 久しぶり?の出撃です。今日も周りはワインダーばかりです。暗くなるまではワインドでカラーローテを繰り返します。ここ最近は、パールホワイトが一番のような気がしますが…。暗くなりアタリも落ち着きだしたのでチビ匠にチャレンジしましたが、イマイチしっくりこない中、なんとか1本獲れたので次に続けたいと思います。 |
|
2008.7.23 新潟より まついさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:朝 ・釣れた場所:新潟東港 ・魚種:スズキ ・サイズ:56cm ・数:1匹 ・ルアーの種類&カラー:マナティー75 MT−1+ZZヘッド3/8oz 今朝もバラシからのスタートになってしまった何時ものMyポイント。タモ居れ体勢に入ってからバレてしまう。どうも皮一枚だった様子。ダートのテンポが速すぎるのかな?と思い、スローダートに切り替えてみると「コツ」と当たるがヒットせず。あせる気持ちを抑えながら「ん〜〜」と考えながら、「スロー・スロー・クイック・クイック」とダートに変化を加えて見るとクイック後のスローで「ゴツん」とヒット。今度はマナティー丸呑みでのヒット。ところがその後は当たりは有ったがヒットせずに潮が止まってしまう。ん〜なかなか難しい! |
|
2008.7.22 滋賀より agehaさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた場所:琵琶湖 ・魚種:ブラックバス ・サイズ:〜45cm ・数:10匹程度 ・ルアーの種類&カラー:マナティー75 MT−6,14 同75 MT−6 琵琶湖のウィードエリア攻略の為のバス用ワインド、通称ハネジグヘッドを試してきました。当日は渋い状況でしたが、カナダモフラットから根こそぎバスを釣れてきてくれました。ハゼカラーがとても効くのと、やはり夏ということもあり赤が強かったです。ソリッドレッドが欲しいですが…。いろいろ試しましたが、ジグヘッドは3g程度で、マナティーは90がよかったです。完璧にセッティングするときちんと左右にダートしれくれるので非常に使い易いです。まだまだ試したいことがいろいろあるのでこれからも琵琶湖の湖上でテストしてみます。 |
|
2008.7.21 山形より kazuさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた場所:酒田港 ・魚種:シーバス、アジ ・サイズ:シーバス…25〜40cm、アジ…15〜18cm ・数:シーバス…2匹、アジ…9匹 ・ルアーの種類&カラー:カッティングベイト GM 世間では3連休でしたが私は休み取れず…。悶々とした気分を晴らすために深夜の港へ!どうやら小サヨリ?のような群れがいるらしく、アチコチでセイゴがバシャバシャしています。これはイケる!とカッティングベイトをキャストしますが中々喰ってくれません。逃げ惑うベイトを意識して表層を早巻きすると『ググン』とヒット♪25cmのチビシー君…。もう一投、とキャストすると今度はいいサイズ!メバルロッドで抜き上げられるか迷いましたが一気抜き(笑) その後は場所を変えてアジ狙い。一時の爆発は無くなりましたが、それでもカッティングベイトを底まで沈めてから巻き上げると良型アジがヒット!すっかり気分が晴れたので撤収しました♪ |
|
2008.7.21 静岡より 菅さんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:16:20 ・釣れた場所:静岡県浜松市 ・魚種:ショゴ ・サイズ:24cmくらい ・数:2匹 ・ルアーの種類&カラー:マナティー90 MT−1+ZZヘッド1/2oz 久しぶりに釣果報告しに来ることができました。今から1年半前に利き腕である右手首を骨折してしまい、全然釣りができない状態にありました。リハビリが終わった去年の夏にワインドしてシャクろうものなら,ハンマーで叩かれたような激痛が走る…というわけでずっとワインドやれませんでした。梅雨も明けたし天気もいいし、釣りに行かずにいられない。さすがにもういいだろうと思い、いざシャクると「痛くないじゃん!!ちゃんとできた(T^T)」でも調子こいてやったらバテました。釣りに行ってなかったぶんだけ弱っちくなってますね自分。釣果報告のコメントというよりは快気報告みたいになってますが、ワインドする人は腕の骨折には気をつけてください。以上です◎ |
|
2008.7.21 兵庫より エヴィスさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:18:30〜21:00 ・釣れた場所:武庫川一文字 ・魚種:タチウオ ・サイズ:53〜80cm ・数:5匹 ・ルアーの種類&カラー: マナティー90 MT−1+ZZヘッド1/2oz(フルチューン) この時期にしてはやや太めですが、数匹尻尾をかじられてたのでサイズは伸びません。横で友人は12匹釣りまして、まだまだ修行が足りないようで…。 |
|
2008.7.21 兵庫より 見習いワインダーさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:AM4:00〜7:30 ・釣れた場所:ポートアイランド ・魚種:タチウオ ・サイズ:70cmぐらい ・数:1匹 ・ルアーの種類&カラー: マナティー90 MT−1+ZZヘッド1/2ozシルバー 今朝は本来の”ワインドDeシーバス”に行ってきました。ベイトはいてるんですが反応はサッパリで、2発の1バラシ(足元でサヨナラ〜)でした。何が違ってたのかなぁ…。シャクリが無意識にヤツら向けになってるのかも?ヤツらの反応がなくなったと思ったのに、キャッチできたのはヤツでした(泣) この時期、早い時間からでも日が上がってしまうと、体力の消耗が激しいです…。 |
|
2008.7.20 新潟より まついさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:夕方 ・釣れた場所:新潟東港 ・魚種:スズキ ・サイズ:53cm ・数:1匹 ・ルアーの種類&カラー:マナティー90 MT−4+ZZヘッド1/2oz 朝は粘りに粘ってようやく掛けたランカークラスを足元でばらしてしまい、リベンジで再びMyスズキポイントへ出撃。到着時は潮の流れがきつすぎて釣りにならない状態だったが、17時30分頃からようやく落ち着き始める。マナティーをテンポ良くしゃくれる状態になると当りは無いがまとわり付いてくる様な感じが有ったので、しゃくりを幅広でスロー気味に変えると一発でヒット。そんでもって豪快なエラ荒いでばれてしまう…またしてもばらしてしまいテンションダウン。でも、魚が居ることが解ったので、気持ちを切り替えてキャスト再開の数投目で再びヒット。先ほどよりサイズは小さいが、エラ洗いも制しようやくネットイン。ばらした物よりサイズは小さいが一応リベンジ?それにしても「バラした魚は大きい」と言うが本当に大きかった… |
|
2008.7.20 新潟より 加藤さんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:AM8:15 ・釣れた場所:新潟市 ・魚種:イナダ ・サイズ:40cm ・数:1匹 ・ルアーの種類&カラー:マナティー105 MT−7 これも狙おうとすると全く釣れないのですが、外道扱いしてる分には釣れてくれます。ひょっとして、イナダを本命にしたら、スズキが釣れたりして。 |
|
2008.7.20 和歌山より KYOさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:9:00〜13:00 ・釣れた場所:和歌山(オフショア) ・魚種:シイラ、ダツ ・サイズ:シイラ …60cmぐらい、ダツ…メーター強 ・数:3匹(2人で) ・ルアーの種類&カラー: マナティー90 MT−11、14+ZZヘッド1/2シルバー 知り合いの社長がボートを出すということで運よく同船させてもらいました。狙いはシイラ!!数が少し少なくなっているとは聞いていましたが、初めてのシイラワインドなので気合を入れて友達といってきました。和歌山オフショアでの勝負。ベイトの多いポイントをランガンすること数十分。初めてのシイラのチェイス!すかさずマナティをキャストすると一発でバイト!が、フッキングが甘くバラシ。それからまたランガンすると単発のシイラが舟に近寄ってきたところをキャストするがチェイスのみ。ヘビーウェイト用のロッドだと取り回しが悪い為、マッドフロウに持ち替えてバシバシシャクルとまた一発でバイト。今度はうまく取り込め初めてのシイラゲットです!友達もファイト中のシイラのそばにキャストしヒットするがバラシ…。その後、群れはないものの、単発でシイラが遊んでくれてショートバイトが続くなか2本ゲットでき、友達も1本ゲットの満足できる楽しい釣りになりました。なぜかダツもワインドに反応しておまけゲット!(笑) トップには反応しないシイラがワインドにはかなりの反応を示してしたのに友達はビックリしてました。それを見てからワインドしかしなかったのは言うまでもありません。 |
|
2008.7.20 千葉より トビジャークさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:20:30 ・釣れた場所:外房漁港 ・魚種:アジ、ムツ ・サイズ:アジ…21cm、ムツ…15cm ・数:アジ…1匹、,ムツ…2匹 ・ルアーの種類&カラー:マゴバチ MB−11,12 夏の休日の漁港は餌釣りの人が多く、ポイントが限られてしまいます。ゴミゴミした所ではやりたくないので、餌釣り師がやらないシャロー場や船着場のスロープでやりました。すると水深30センチ位の目の前でアジが釣れました。もしかして穴場スポット見つけたかとワクワクしたが、アジはこの1匹のみ。後は岸壁の際でムツが2匹。小さいですが、初めて釣ったのでリリースせずにお持ち帰りしてしまいました。 |
|
2008.7.19 新潟より まついさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:夕方 ・釣れた場所:新潟東港 ・魚種: ・サイズ:ちび〜24cm ・数:カサゴ、ムラソイ…各2匹、キジハタ…5匹 ・ルアーの種類&カラー:カッティングベイト3inch 12 朝は不発に終わってしまったので。夕方からは得意のロックフィッシュ狙い。ポイントに到着すると潮が激しく流れている状態だったが、時間とともに落ち着いてくる。キャスト開始から30分くらい過ぎるとロックフィッシュには絶好の状態となり、レッドグリッターでファーストヒット。その後もヒット。そして連荘モードに突入。しかし、パラダイスタイムは長くは続かず、時間とともに再び潮の流れが変わってしまい当りも遠のいてしまう。それにしても今回はレッドグリッター炸裂でした。連荘の途中にカラーチェンジしてみたのですが当りは無く、再びレッドグリッターに戻すとヒットでした。ロックフィッシュでここまでカラーの差が出たのは久しぶりでした。 |
|
2008.7.19 兵庫より 見習いワインダーさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:17:30〜20:15 ・釣れた場所:神戸港 ・魚種:タチウオ ・サイズ:60〜75cmぐらい ・数:28匹(チビ19匹、私9匹) ・ルアーの種類&カラー: マナティー75 MT−1,2,8,16+ZZヘッド1/2ozシルバー (フルチューン) 今日は完敗でした。おチビの釣れっぷりに私のペースが完全に乱されて、Hitしてもバラシの連続…。途中からはおチビの精神的口撃に撃沈でした…。周りの大人より明らかに釣ってたんで、超ご満悦のおチビさんでした。どうも今日は思ったより、やんわりシャクリがよかったような…。しかし最近は、ワインダーばっかりになりましたね〜。 |
|
2008.7.19 兵庫より 幸運入門者さんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:17:30〜20:00 ・釣れた場所:神戸港 ・釣れた魚種:タチウオ ・サイズ:50〜60cm ・数:10匹 ・ルアーの種類&カラー: マナティ90 MT−1,8,10+ZZヘッド1/2oz 匠60 TK−2+ZZヘッド1/2oz(フルチューン) 夕方、神戸港に着くとモニターの見習いワインダーさん親子がいらっしゃいました。最近ここは絶好調とのことで、色々と情報をいただきました。陽の高いうちはお隣のメタルジグさんが先行してポコポコ釣ってはります。そしてそれを追いかけるのは、チビワインダー君。んで、おじさん2人は沈黙…。ようやく陽も傾いてくるとポツポツ釣れ始め、日没直後はワンキャスト&ヒット&キャッチが5連荘と楽しい思いをさせてもらいました。今日のヒットカラーは、スーパーグロー90でした。ところが、そんな釣果をあざ笑うかのように、チビワインダー君が釣りまくります。「パパー、しゃくり方教えようかー?」「…」「場所、替わってあげようかー」「…」と言った親子の会話にプププと笑わせていただきました。そして最後にチビワインダー君のとどめの一言、「あーあ、19匹しか釣れへんかったー。」完全ダブルスコアで完敗。末恐ろしか〜 |
|
2008.7.19 兵庫より エヴィスさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:19:00〜21:00 ・釣れた場所:神戸沖堤防 ・魚種:カサゴ ・サイズ:9〜14cm ・数:3匹 ・ルアーの種類&カラー:マゴバチ MB−1 神戸港がタチウオ好調なので期待して沖堤へ行くも居ませんでした (涙) で、ガシラでボ○ズのがれへ。 |
|
2008.7.18 兵庫より agehaさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた場所:神戸港 ・魚種:タチウオ ・サイズ:〜指3本 ・数:48匹(2人で) ・ルアーの種類&カラー: マナティー75 MT−1,8,10+ZZヘッド1/2ozゴールド (トレーラーアシスト) 匠60 TK−1,8,16+ZZヘッド1/2ozゴールド(ケミチューン) 前日も行っていたのですが,写真を撮るのを忘れていた為他の方におまかせします(笑) さて、前日に引き続き神戸港へ行ってきたのですが、流石に魚の数は減っているようで結構渋い時間帯もありました。ただ、それが魚の数によるものなのか潮が大きい日だったので単に時合が短かっただけなのかはわかりませんが。この日も定番パターンで明るいうちはマナティー、暗いうちは匠で楽勝でした。この日よかったのはシルバーラッシュで、暗い時にシルバーがあたるのは 意外でした。ただ、暗いところから明るいポイントに移動すると今度はパールホワイト、 グローがよかったです。ケミの光り方に謎が隠されてそうなのですがよくわかりません。今の時期のタチウオ、真剣にやると本当にゲーム性が高く勉強になります。 |
|
2008.7.18 兵庫より 見習いワインダーさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:18:25〜20:15 ・釣れた場所:神戸港 ・魚種:タチウオ ・サイズ:60〜75cmぐらい ・数:35匹ぐらい(チビ10匹、お友達15匹、私10匹ぐらい) ・ルアーの種類&カラー: マナティー75 MT−1,7,8+ZZヘッド1/2ozシルバー (フルチューン) 今日はおチビのお友達にタチウオ祭りを体験してもらうべく行ってきました。先輩面したおチビが「こうやって釣んねん。」って言った途端にHit!!しかも一投目なので一気にテンション↑。お友達には私が後ろから手を添えてレクチャーし、だいぶ慣れてきたところで私は魚外し係&カメラマンに専念します。いい感じにシャクれてきたなぁと思ってると、待望のHit〜!でしたが、痛恨のバラシ…。なんとか4度目のHitでご対面に成功。ちょっとビビってたかも?結局終わってみれば、釣り初体験で15本の竿頭に。翌日に美味しくいただいてもらい大満足だったようで、私もおチビも大満足でした。 |
|
2008.7.18 新潟より まついさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:朝 ・釣れた場所:新潟東港 ・魚種:イナダ ・サイズ:43,45cm ・数:2匹 ・ルアーの種類&カラー:マナティー90 MT−1+ZZヘッド1/2oz 昨日は当たりだけで終わってしまったMyポイントで、今朝もひとりぼっちでキャスト開始。河口でのスズキは好調の様子だが湾内は渋々状態。でも、ここに来てなぜかイナダがまだまだ湾内をうろついている様子。今朝も表層をマナティーでちょこちょこダートさせていると、後方からイナダが突進して来てヒット!久々のサイトフィッシュでテンションアップ。その後は時々当りが有るものの、ヒットせずに時間ばかりが過ぎて行く。タイムオーバー間近にボトムを意識しながら強めにしゃくっていると、良く肥えたイナダくんがヒット。今朝もスズキは釣れなかったが、ワンランク下げたタックルでのイナダくんは楽しい! |
|
2008.7.17 兵庫より メガネさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:18:00〜23:00 ・釣れた場所:神戸港 ・魚種:タチウオ ・サイズ:〜70cm ・数:41匹(2人で) ・ルアーの種類&カラー: マナティー90 MT−1+ZZヘッド5/8ozシルバー(トレーラーアシスト) 匠60 TK−1,2,8,16+ZZヘッド1/2ozゴールド(ケミチューン) しっかりリサーチし、カラーを揃えて神戸に出撃!夕まずめは深いタナをマナティ、暗くなってからは上層をチビ匠で釣りました!と言っても、いつもの様なシャクリではキスマークがどんどん増えるだけで話になりません…ロッド握りを軽くし、スラッグ出して横に飛ばさずにワームには衝撃を与える事が必要でした(釣友の弁)。 それと、新品1投目の法則…ボロボロになってアタリが無くなったので新品に替えると、1投目から確実にアタリがありました。皆さんもアタリが無くなったら一度ワームを替えてみて下さいね!リサーチ情報にはなかったんですが、釣友がチビ匠シルバーラッシュでえげつない鬼ラッシュしてました! |
|
2008.7.17 兵庫より 見習いワインダーさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:18:45〜20:00 ・釣れた場所:神戸港 ・魚種:タチウオ ・サイズ:60〜75cmぐらい ・数:38匹 ・ルアーの種類&カラー: マナティー75 MT−1,4,5,6,7,16,17 +ZZヘッド1/2ozシルバー(トレーラーアシスト) 今日は行くつもりではなかったんですが、夕方前より禁断症状が出て、行ってしまいました。到着すると周りはすでに祭りの最中で、私もそこそこ祭りを楽しんた後、今日のお楽しみカラー・06を投入。これだけの祭り中にもかかわらず、アタリがでません…。ある意味楽しいです。ならば意地でもということで、暫く押し通してやりました。アクションも多少変化させてますが(させてるつもりです)、魚の活性や光量によるタイミングなのか、急にアタリが出だして連発します。十分満足したのでカラーローテを繰り返して、きょうも脳汁たれまくりでした。今日は時間的制限もあったのでケミは使いませんでしたが、やっぱりケミの必要性も認識しました。 |
|
2008.7.17 兵庫より 坊主さんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:18:00〜23:00 ・釣れた場所:神戸 ・魚種:タチウオ ・サイズ:指2〜2.5本 ・数:31匹(2人で) ・ルアーの種類&カラー: マナティー90 MT−1+ZZヘッド5/8oz 匠60 TK−2+ZZヘッド1/2oz 昨日、神戸方面に太刀魚を釣りに行ってきました。太刀魚といえばやはり夕暮れ時が一番!日が沈んでしまうまではマナティー90を例のごとくやんわりしゃくりで誘います。すると数投で早速HITしました(早い、早すぎる!この展開はもしや…)。久々の太刀魚君はいい引きしてくれます。指2本ちょいのサイズですが、ぐーんと引っ張り込む感じで心地よい引きです。日が沈んでからも当りは頻発するのでそのままマナティー90で続けていたのですが、当りだけでは満足できないので(皆様もそうだと思いますが…)ここで初チャレンジ・匠60にチェンジ!昨年の秋は匠75でいい思いをしているので、今回のこの60サイズが楽しみです。これもまたまたいい感じで動きます。匠60だと喰らいつきが違います。トリプルフック3本ともお口の中に!太刀魚さんたまらず喰らいついてしまったようです。夕方からはじめて23時位まで釣行しましたが、そこそこぼちぼち釣れました(飽きない程度に)。しかしシーズン初期の太刀魚はフックアップさせるまでが難しいです。私がへたくそなだけ? |
|
2008.7.17 大阪より 89さんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた場所:泉南某漁港 ・釣れた時間:20:00〜23:00 ・魚種:アジ ・サイズ:14〜15cm ・数:3匹 ・ルアーの種類&カラー:マゴバチ MB−1,6 2回目の出撃ではじめてアジを釣ることが出来ました。バラシが多かったものの、なんとか要領が分かってきたので次はつ抜け目指します。 |
|
2008.7.17 新潟より 木曜オンリーさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた場所:新潟東港 ・魚種:イナダ ・サイズ:43〜48cm ・数:3匹 ・ルアーの種類&カラー:マナティー90 MT−12+ZZヘッド5/8oz ワインド暦3年になりますが、初投稿です!宜しくお願い致します m(_ _)m やっとスズキの声も聞こえてきたので、1年ぶりのワインドです♪いつもの常連さん達とお喋りしながらの釣りは楽しいですよね〜♪♪が、しか〜し…午前中は魚の気配が全くな〜し(汗; お隣さんがバイブジグでサワラを揚げたのみでした(まだ居るんですね〜)。午後から当たりが出始めなんとかイナダ3本でした(涙) …けど今時のイナダは太っていて良く走って面白いけど、本命のスズキが釣れない事には不完全燃焼です…一昨年の行く度スズキが夢のようです(笑) |
|
2008.7.16 兵庫より 見習いワインダーさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:18:20〜20:15 ・釣れた場所:神戸港 ・魚種:タチウオ ・サイズ:60〜75cmぐらい ・数:80匹以上(2人で) ・ルアーの種類&カラー: マナティー75 MT−3,5,8,10,16 +ZZヘッド1/2ozシルバー&グロー (フルチューン) やっぱり週末までガマンできずに行ってしまいました。開始早々の1投目から8連続Hitの7本キャッチで怒涛のスーパーラッシュ!!約1時間は釣れっぱなしの釣堀状態。久しぶりに脳汁たれまくりのひと時でした。今日は私の釣りの師匠(数回目のワインド)と一緒で、師匠はピンクバック1本で最後まで狩りまくってました。当日、大将&鬼軍曹コンビがさらにオソロシイ釣果を叩き出していたようでビックリでした。サスガデス。 |
|
2008.7.16 和歌山より agehaさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた場所:小浦一文字 ・魚種:タチウオ、シオ、シイラ ・サイズ:タチウオ…〜105cm、シオ…30cmちょい、シイラ…〜60cm ・数:タチウオ…2匹、シオ…2人で10匹以上、シイラ…2匹 ・ルアーの種類&カラー: タチウオ…マナティー105 MT−8+ZZヘッド5/8ozグロー (フルチューン) シオ…マナティーの尻尾 MT−1,7,16(1/8ozジグヘッド) シイラ…マナティー105 MT−7+ZZヘッド1ozシルバー 久々にシイラ行ってきました。夜明け前のタチウオは魚の数が少ないのか、潮が動いた一瞬しか口を使わず2本だけでしたが、一本がメーターオーバーでした。シイラは前日が渡船屋休業の日だったので期待したのですが、活性が高いのは朝だけで、その後は回遊も少なく厳しい展開でした。潮止まりの時に足下のシオにぷちワインドを試すとこれが入れ食いで、しばしライトタックルでシオの爆釣を味わいました。ジグ、F8では追いかけてくるだけの魚がおもしろいように食ってくる様子は、ワインド本来の感動を思い出させてくれました。魚が沸いてくる―まさにそんな感じでした。今回はマナティーの尻尾で同行者と一生懸命マナティー30を作りましたが、いつか発売されると嬉しいなぁ… |
|
2008.7.16 新潟より まついさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:朝 ・釣れた場所:新潟東港 ・魚種:イナダ、スズキ、サワラ ・サイズ:イナダ…43cm、スズキ…65cm、サワラ…55cm ・数:各1匹 ・ルアーの種類&カラー: イナダ…マナティー75 MT−5+ZZヘッド1/2oz スズキ、サワラ…マナティー90 MT−2+ZZヘッド1/2oz 今朝も何時ものMyスズキポイントでキャストを開始。今日も朝焼けタイムはMT−05からキャストを開始。数投目で「ゴン!」とヒットするがフッキングが今一心配な当たり方。ばらさないようにラインを張りっぱなし、ドラグを少し緩めにしイナダくんゲット。案の定、タモ入れ直後にフックアウト。危ない危ない…。その後、当りはしないもののマナティーにまとわり付いて来る感じが何度か有り、もしや本命と思いMT−02に交換。交換後の数投目で「ゴツッ」。今回もフッキングが今一の様子。「トルク一杯のこの引きは本命に間違い無し!」と思った瞬間に豪快なエラ荒い。「あ〜外れてしまう〜」と心の叫び。足元での突っ込みで「ばれるなよ〜」と願いながら無事にネットイン。フッキングした場所を見て「お〜危なかった」とほっとする。ようやく本命ゲットです。その後の数投目で今度はさわら君がヒット。今晩は、お刺身パーティーじゃ! |
|
2008.7.16 新潟より 加藤さんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:16:45 ・釣れた場所:新潟市 ・魚種:イナダ ・サイズ:45cm前後 ・数:2匹 ・ルアーの種類&カラー:マナティー90 MT−11 手前で確認できるベイトはカタクチイワシだと思うのですが、かなり小さいです。手前では反応しませんでしたが、遠めの表層で連続3ヒット!一個ばらしちゃいましたが、まあ、サイズもスタイルもいいので、2匹でももてあましちゃいますね。シーバスは現れずでした。 |
|
2008.7.15 山形より kazuさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた場所:最上川河口 ・魚種:シーバス ・サイズ:83cm ・数:1匹 ・ルアーの種類&カラー:マナティー75 MT−7 今日はボーナスつぎ込んだマッドフロウ+バイオマスターで河口を攻めます。マッドフロウはワインド用だけあって以前使用していたチータに比べ、シャクリに使う力がかなり軽く、マナティも軽快にダートしてくれます。コレは釣れそうな予感です!実は前日に後輩から釣果自慢のメールが届いており、完全に闘争心に火がついていたので釣れるまで帰らない覚悟だったので、マッドフロウの使いやすさは鬼に金棒です。しかし覚悟と裏腹にアタリは皆無…。時間だけがドンドン過ぎていき、手首も限界に近づいていきます。キャスト開始から3時間、疲れてシャクリ幅が狭くなってくると底をこすったのか?マナティがストップ。しかし、根掛かりかと思った次の瞬間、ドラグがチリチリと音を立てラインが出て行きます。ものすごいトルクのある引きにコイかエイだろう、と強引にリールを巻いてくると、岸まで5mくらいの場所で豪快なエラ洗い!うぉ〜シーバスじゃん(笑) その後またラインを出されますが、今度は慎重に寄せてネットイン♪今季初のスズキサイズは83cmのランカーでした。 |
|
2008.7.15 新潟より まついさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:朝 ・釣れた場所:新潟東港 ・魚種:サワラ ・サイズ:55cm ・数:1匹 ・ルアーの種類&カラー:マナティー75 MT−5+ZZヘッド1/2oz 例年になくスズキが今一状態(と言うよりも全くNG)の新潟東港湾内。河口では釣れているのだが…それでも湾内にはサヨリの姿も見え始めて来たのでそろそろ釣れるだろうと思い(願い!)Myスズキポイントでキャスト開始。沖では青物が時々海面を賑わしているがキャスト範囲内では生体反応なし状態。潮の流れが強くなってようやく雰囲気が良くなったと思った所でさわらがヒット。「あんたじゃないのよ〜」と思いながらも、体長の割りはナイスボディなので迷わずキープ。その後も時々さわらがマナティーに反応するがヒットはせずに終了。やはり朝焼けタイムはMT−05での反応が良かった。 |
|
2008.7.13 兵庫より 見習いワインダーさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:18:00〜20:15 ・釣れた場所:神戸港 ・魚種:タチウオ ・サイズ:60cmぐらい ・数:17匹 ・ルアーの種類&カラー: マナティー75 MT−2,16+ZZヘッド1/2ozシルバー(フルチューン) 今日は1人で寂しく釣行だったのですが…開始早々にカル〜ク2本キャッチに成功!!これを見ていた常連のおじいちゃん?(去年知り合いました。)が、「今年はワシもやろうと思うんで、ちょっと見せて〜な。」と来ましたので、準備するものからセッティング・アクションまで一通り説明をしておきました。なので、近いうちにジジワインダー(失礼でスミマセン)が誕生しそうです(笑)。今日は知り合いの子供たちにも釣ってもらえたし、楽しい釣行になりました。ここ最近のパターンは、激しく数回シャクル(魚を寄せる)→軽くシャクル(食わせる)→ドンッ、って感じです。 |
|
2008.7.13 兵庫より エヴィスさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:18:30〜20:00 ・釣れた場所:武庫川一文字 ・魚種:タチウオ ・サイズ:50〜75cm ・数:7匹 ・ルアーの種類&カラー: マナティー90&75 MT−1+ZZヘッド3/8&1/2oz(フルチューン) 19時から30分ぐらいはアタリっぱなしで脳汁全開(笑) MT−01が無くなりそうなので他の色を試すも乗らず。さすが「牙にはホワイト」! |
|
2008.7.13 新潟より まついさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:夕方 ・釣れた場所:新潟東港 ・魚種:イナダ ・サイズ:44cm ・数:1匹 ・ルアーの種類&カラー:マナティー75 MT−9+ZZヘッド1/2oz ここのところ、夕方になるとイナダのナブラが出るポイントが有るとの情報を得て、時間の無いなか小1時間の釣行。ポイントに到着するとイナダがガボガボとわいている状態。状況を聞くとワキの中をルアーが通っても反応無しとの事。足元には小さなベイトが見えるので、ここはMT−03の75で攻めようと思い、カバンの中を見ると「マナティーを入れたケース・携帯電話など」が無い。時間が無いので慌てて出てきたので忘れ物だらけ…既にセット済のMT−09 75をキャストするが反応なし。ダート幅やスピード・棚を変えながらようやくヒットしたのはころころに肥えたイナダくん。その後はワキの中を通すものの全く反応無しでタイムオーバー。いろんなカラーを試したかったがケースごとマナティーを忘れてしまっては… |
|
2008.7.12 茨城より 深夜釣行さんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:20:00過ぎ〜 ・釣れた場所:神栖市 ・魚種:アジ、メバル ・サイズ:アジ…12〜20cm、メバル…12〜18cm ・数:アジ…5匹、メバル…36匹 ・ルアーの種類&カラー:マゴバチ MB−1,5 今回明かりが無い所で初めて鯵が釣れました!びっくりです。テトラの上だったので鯵は半分以上逃げられちゃぃました(>_<) 口が弱いのでテトラに乗せると…フックが外れてポッチャン!!次回はヘラブナ師が使っている玉網持参します。娘のメバル食べたい!!のリクエストに答えて17cm以上の9匹キ−プして食べたら…とても美味くて次回も大きめをキ−プします。 |
|
2008.7.12 新潟より まついさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:夜 ・釣れた場所:新潟東港 ・魚種:カサゴ ・サイズ:18〜25cm ・数:7匹 ・ルアーの種類&カラー:カッティングベイト3inch 08,09,10 朝はまるっきし空振りで終わってしまったのでロックフィッシュでリベンジ。第1第2ポイントは土曜の夜なので良い場所は空いているはずも無く、久々のロックフィッシュ第3ポイント。このポイントは入って来る潮ならばOKの場所。太陽が沈んだ時間帯は今一の潮だったが、20時頃から良い潮加減になり始め、サイズは今一ながらも当りは結構有り。上下に誘ってからのズル引きでのヒットが一番フッキング率が高かった。サイズが小さいせいなのか、上下に誘った時のヒットは途中でバレてしまう事が多かった。それにしてもこのカッティングベイト3inchは効きますなー!今まではバグ系をメインに使っていたが、カッティングベイト3inchソフトは負けず劣らす。他のストレート系と比べると、ボリュームが有る割には柔らかいので、その動きがロックフィッシュを魅了するのでしょうか?! |
|
2008.7.12 兵庫より 見習いワインダーさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:18:10〜20:30 ・釣れた場所:神戸港 ・魚種:タチウオ ・サイズ:60cmぐらい ・数:22匹(チビ5匹、私17匹) ・ルアーの種類&カラー: マナティー75 MT−2,8,10+ZZヘッド1/2ozシルバー (フルチューン) 今日も2人で行ってきました。到着後、いつものように調整でチョイ投げすると、いきなりドンッ!!釣れました。一瞬でしたが、イレパク?と思えるほどで10分程で7本。今日は楽勝と思いきや、ラッシュがあるわけでもなくポロポロ釣れ続きます。なのに、おチビはタイミングが合わないのかアタリは連発、バラシ多数で数が伸ばせません。私なりにいろいろ注意点は言ったんですが、風の影響もあり難しいようでした。(泣) でもって、先輩として父として、格の違いを見せつけてやれたかなと…。 |
|
2008.7.11 兵庫より 見習いワインダーさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:18:30〜20:30 ・釣れた場所:神戸港 ・魚種:タチウオ ・サイズ:60cmぐらい ・数:13匹(チビ2匹、私11匹) ・ルアーの種類&カラー: 匠60 TK−2+ZZヘッド1/2ozグロー(ケミチューン) マナティー75 MT−2,8+ZZヘッド1/2ozシルバー(フルチューン) おチビは前回、〇ーズだったんでリベンジの出撃です。おチビにチビ匠セットして、復習がてら後ろから手を添えてやると、アッサリキャッチに成功!!レポ用写真を撮ろうとすると、「自分で釣ってから!」って拒否られました。(笑) 誰に似たのか”負けず嫌い”です。その後、私は順調に釣っていきますが、おチビはというと…。どうもシャクリがイマイチで、アドバイスをした数分後に見事キャッチに成功です。で、自信満々の写真がこちら。今日は匠より、マナティーのほうが反応よかったように感じました。今日はやっと”釣った”って感じでしたが、ここで疑問が…他の人はアタリはあるそうですが、私にはいうほどありません。ひょっとして、アタリがとれてないのでは??? |
|
2008.7.11 兵庫より agehaさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた場所:神戸港 ・魚種:タチウオ ・サイズ:〜75cm ・数:5匹 ・ルアーの種類&カラー: 匠60 TK−8+ZZヘッド1/2ozグロー(ケミチューン) 今回は明るいうちからずっと匠で通してみたのですが、どうも明るいうちはマナティーで抜いた方がいいらしく、一本だけでした。暗くなると匠の独断場でアタリ連発、すぐに連続でキャッチしましたが、潮がすごく悪く、流れが止まってしまった為、それっきりでした。 |
|
2008.7.11 新潟より まついさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:朝 ・釣れた場所:新潟東港 ・魚種:キジハタ、カサゴ、ムラソイ 4匹 ・サイズ:18〜24cm ・数:キジハタ…4匹、カサゴ…2匹、ムラソイ…1匹 ・ルアーの種類&カラー:カッティングベイト3inch 11 カサゴの唐揚と味噌汁のリクエストを得て、今朝は根魚釣狙いの第一ポイントへ出撃。駐車場に到着し支度をしていると、パトライトを回転させながらパトカーが接近!今日、新潟東港にイージス艦が入港するのを思い出す。案の定、軽く職務質問を受け「沢山釣れたら本官にもおすそ分けするように」と…。そんなやり取りを終えてポイントに到着すると、全く潮が動いていない状態。案の定、底を探ってみるが全く反応なし。でもここのポイントは日の出時間になると必ず潮が動き出すのだ…。そうこうしている内に潮が動き始め「コツ!」と当り。パワフルに突っ込んでいく引きを楽しみながらキジハタくんゲット。この後も連荘で「コツ!」。やっぱりこの当りはたまりません!!。実は、この根魚釣りが一番好きだったりするのです。途中、バラシを入れながらヒットするがサイズがいまいち。5時を過ぎると潮の動きが激しくなり、底を取ることが難しくなりBigサイズ無しで終了。今晩はキジハタをぶつ切りにしての味噌汁に決定。いい出汁が出るんですよ〜。 |
|
2008.7.11 神奈川より がんぞ〜さんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:17:40 ・釣れた場所:横浜市神奈川区 ・魚種:シーバス ・サイズ:30cm ・数:1匹 ・ルアーの種類&カラー:マナティー90 MT−16+ZZヘッド1/2oz 仲間と二人で茨城県のサーフへ平目狙いで出撃!!しかぁ〜し、早朝から昼過ぎまで頑張ったのに、思った以上の高い波&底荒れに平目さん達はお出かけ???なぁ〜んも無いまま横浜へ帰還…(ToT) これでは納得できず、残業フィッシングへ突入〜(^o^)/ 慣れ親しんだ場所でワインドをスタート。すると数投でヒット!しかしバラシてしまう…今日は(って言うか、最近)サイズじゃなく、「何が何でも釣ってやる!」って思いが強い。この強い意志のおかげ??3回バラシの後、やっとの思いで掛けた30cmのシーバス!!このサイズなのにスッゲェ嬉しかったなぁ。。(^o^)/ 結局のところ何時間かけてこのセイゴちゃんをゲットしたのかは考え無い事にします。。。。(>o<) |
|
2008.7.10 兵庫より agehaさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた場所:神戸港 ・魚種:タチウオ ・サイズ:〜60cm強 ・数:7匹 ・ルアーの種類&カラー:匠60 TK−2,8+ZZヘッド1/2ozグロー 苦汁をなめ続けた神戸タチウオ、やっと開眼しました。匠60を使った強めのシャクリでレンジキープ、これです。状況が悪いなか多くのバイトをとれました。ここまでシャクリ方で変わるとは…。あ、匠のフックですが#4では暴れすぎるため#2の方がよかったです。 |
|
2008.7.10 兵庫より エヴィスさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた場所:神戸港 ・魚種:タチウオ ・サイズ:〜50cm ・数:3匹 ・ルアーの種類&カラー: マナティー75 MT−1+ZZヘッド3/8oz(フルチューン) 仕事帰りにシャクって今期初タチ釣れました。なんか初日でた力士の気分です(笑) |
|
2008.7.10 京都より agehaさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた場所:宮津 ・魚種:マゴチ ・サイズ:50cm ・数:1匹 ・ルアーの種類&カラー:匠60 TK−14(1/4ozジグヘッドにて) ぼちぼち砂物が始まったとのことで釣行してみましたが、どうやらまだ本調子ではないみたいです。釣り人は僕一人だけだったので実績のあるエリアを2.5往復ほど釣り歩いたのですが一本だけでした。匠60、いい仕事してくれます。ただジグヘッドに気をつかってやらないとだめですね。最初はラウンド・ショートシャンクでやっていたのですが暴れすぎる為、カルティバ・黒豆ヘッドの逆付け(テールが上)にしてみたところ、いい感じで泳いでくれ、タフコンディションの中でも魚を誘ってくれました。マゴチセッティングは僕の中ではこれでいいかなーと思ってます。また他のジグヘッドについては大将や管理人様がテストしてくれるはず…です。宜しくお願いします。 |
|
2008.7.9 新潟より 加藤さんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:AM7:00 ・釣れた場所:新潟市 ・魚種:イナダ ・サイズ:40cm弱 ・数:1匹 ・ルアーの種類&カラー:マナティー90 MT−7 この日はサバっ子やカタクチイワシなどベイトにあふれていました。イナダはワインドに反応してくれましたが、シーバスはだめでした。ジグバイブの棒引きには反応してスレ掛かるんですけどね。バイブレーションもアクションを付けると当たらない感じでした。 |
|
2008.7.7 兵庫より 筋子さんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:19:30〜23:00 ・釣れた場所:神戸港 ・魚種:タチウオ ・サイズ:55〜70cm ・数:10匹(二人で) ・ルアーの種類&カラー: 匠60 TK−1,2,5,8+ZZヘッド1/2oz(ケミチューン) こんにちは!食う、寝る、釣るの筋子(スジコ)です。初タチウオに行ってきました。もちろん!?いつもの押しかけ講習会です。大将に付きまとい、セッティングからしゃくり方まで色々教えて頂いた甲斐あって!場所を変えての1投目、皆を横目にファーストヒット&初タチをキャッチしてしまいました。その後もチビ匠グローの威力は素晴らしく、7匹キャッチし、めでたく食卓へGO。天敵・軍曹(カワカミさん)が居なかったおかげで私にも魚が当たりましたとさ(爆) |
|
2008.7.9 山形より kazuさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた場所:酒田港 ・魚種:アジ ・サイズ:15〜20cm ・数:18匹 ・ルアーの種類&カラー:カッティングベイト PW そろそろ釣果の聞こえてきた最上川リバーシーバス、深夜にこっそりウェーディングして狙ってみました。匠・ミノーとキャストしますがアタリ無し。次の日も仕事なので粘るわけにもいかず、撤収しようと思ったのですが、ボーズで帰るのは悔しいっ!という訳で常夜灯でアジ狙いへ。若干濁りがキツイ感じですが、入れ食いに近い状態で連続ヒットしてくれます。いや〜アジはヤッパリ裏切りませんね♪ |
|
2008.7.9 新潟より まついさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:朝 ・釣れた場所:新潟東港 ・魚種:イナダ ・サイズ:43cm ・数:1匹 ・ルアーの種類&カラー:マナティー75 MT−1+ZZヘッド3/8oz 例年ならすでにスズキが釣れてもいい時期になったMyポイントなのだが、いっこうにその気配は無く、ルアーに殆ど反応してくれない青物が時々海面を走っている程度。そんななか、表層狙いでシャカシャカしゃくっていると「ゴツン!」とヒット。期待はしたのだが魚は下へ下へと突っ込んでいく。今朝もイナダくん。これが続くなら、これはこれで楽しいのだが…その後は全く当り無し、気配無しで終了。 |
|
2008.7.9 兵庫より 幸運入門者さんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:20:00 ・釣れた場所:神戸港 ・釣れた魚種:タチウオ ・サイズ:55cm ・数:1匹 ・ルアーの種類&カラー: マナティー75 MT−10+ZZヘッド1/2oz(フルチューン) 昨日タッチーに遭遇できずじまいだったので、今夜は兵突へ出動です。ここもめっきり狭くなってしまいましたが、餌釣りさん達の間に入れてもらってワインド開始。マナティ・パールホワイト→スーパーグロー→匠・レッドヘッド…と黄金ローテにも反応がないので、そういえば例年、神戸タチウオの初期はSPチャートが良かったのを思い出して、MT−10をセレクトして2回しゃくり&一瞬フォール+スローリトリーブで今シーズン初のタッチーゲットでした。サイズはチビだったので、さあサイズアップ!と意気込んでいたら、ドバーっと雨が降り出したので本日終了〜。 |
|
2008.7.8 兵庫より 見習いワインダーさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:18:50〜20:20 ・釣れた場所:神戸港 ・魚種:タチウオ ・サイズ:60cmぐらい ・数:3匹 ・ルアーの種類&カラー: 匠60 TK−2+ZZヘッド1/2ozグロー(ケミチューン) マナティー75 MT−8+ZZヘッド1/2ozシルバー(フルチューン) 無性に行きたくなって行ってしまいました(病気です。)。やっぱり夕マズメからアタリがあるようですが、私には…。結局、時合いらしきものもなく、気が付けば5発で3本キャッチ。今日もいいのか悪いのか?アタリはでる人がいるので何かが違ってるのでしょうけど…。私には今回も釣ったというより、釣れたって感じです(泣)。 |
|
2008.7.8 兵庫より agehaさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた場所:神戸港、尼崎 ・魚種:タチウオ、キビレ ・サイズ:タチウオ…60cm、キビレ…32,38cm ・数:タチウオ…1匹、キビレ…2匹 ・ルアーの種類&カラー: タチウオ…マナティー90 MT−2+ZZヘッド1/2oz (トレーラーアシスト) キビレ…コバチ 11(1/8ozジグヘッド) 前回タチウオが惨敗だったので某有名ポイントに行ってみました。が、マナーの悪さに精神的にやられ、ボロボロでまともに釣りできず。。。一本だけでした。あそこは精神力がいりますね。というわけで、飯を食った後は尼へ。シャローを攻めたのですが、今回もなかなかフックアップしません。そこでカッティングベイト3inからコバチに落とすとやっとフッキングに成功し、2枚釣ったところで納竿としました。 |
|
2008.7.8 兵庫より 幸運入門者さんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:20:00 ・釣れた場所:神戸港・北公園 ・釣れた魚種:スルメイカ ・サイズ:胴長15cm ・数:1杯 ・ルアーの種類&カラー:匠60 TK−8 神戸港にタッチー襲来との噂を聞いて、馴染みの北公園に出撃。マナティー75・パールホワイトを中心にヤンワリしゃくり続けますが、ゴールデンタイムに突入してもホンノ僅かのコツッというキスマークが2回だけで、あまりヤル気なしのご様子です。あー今日はダメかも…と思って最終兵器・匠60・スーパーグローにチェンジして軽くシャクってフォール中に待望の手応え!「あっ、でもベルトサイズだな…」と寄せて来ると、何故か「プシュー、プシュー」と、水鉄砲の音が聞こえてきます??ありゃ?あがって来たのはスルメイカ。触腕にしっかりフッキングしておりました。…でも、匠60って以外にフックをマツカサ針に替えればスルメちゃんにも良いかも? |
|
2008.7.7 新潟より まついさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:朝 ・釣れた場所:新潟東港 ・魚種:イナダ ・サイズ:43cm ・数:1匹 ・ルアーの種類&カラー:マナティー75 MT−7+ZZヘッド1/2oz 昨晩から雨が降り続いたので、Myスズキポイントもいいあんばいに濁りが入り、今日こそは釣れそうな雰囲気。MN−01の115サイズを表層より少し下付近をリトリーブすること数投目で「ゴツゴツ」と当り有り。はやる気持ちを抑えながら少し送り込み「エイ!」と手首を返すと明確な魚信有り。その後追い合わせを入れると有るはずの魚信が無い!「うひゃ〜痛恨のバラシ」。その後は当りも無く、マナティーで探っても無反応でがっくり状態。タイムオーバー間際、半分やけくそになってMT−07をガンガンしゃくっていると「ガツン!」とヒット。こんどは追い合わせも入り「ばらしてなるものかと」慎重にやり取り。足元での強烈な突っ込みを押さえ込み無事にネットイン。タモに入ったのはコロコロに肥えたイナダくん。サイズの割りにパワフルな引きは、久々に「魚を釣った!」って感じでした。大げさですが人生諦めただめですな〜… |
|
2008.7.6 新潟より 加藤さんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:AM7:00 ・釣れた場所:新潟市 ・魚種:サゴシ ・サイズ:50cm ・数:1匹 ・ルアーの種類&カラー:マナティー90 MT−7 サゴシちゃんですが、久々に魚が釣れたんで、ちょぴり嬉しかったです。久々で慌てたせいか、画像がピンボケでごめんなさい。狙っているのですが、シーバスの方はさっぱり釣れません(>_<) |
|
2008.7.5 大阪より メガネさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:19:00〜0:00 ・釣れた場所:泉南 ・魚種:アジ ・サイズ:〜23cm ・数:28匹(二人で) ・ルアーの種類&カラー:マゴバチ MB−9(メバトロSSにて) 全体に明るくても魚の付く場所はきっちり決まっていて、特に明るい中に出来た陰に付いてました。時合いにはタダ巻き+ちょいトゥイッチでバイトがありましたが、流れがなくなると、カウント10沈めて大きくリフトした後のフォールで食ってきました。と、偉そうに書いてますが、「圧倒的じゃないか」と言ってしまう程連れの方が釣ってるんですけどね…あとテトラでの釣りの際は足下に十分注意して下さいね。笑顔もひきつってしまうんで! |
|
2008.7.5 兵庫より 見習いワインダーさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:18:30〜20:00 ・釣れた場所:神戸港 ・魚種:タチウオ ・サイズ:60cmぐらい ・数:1匹 ・ルアーの種類&カラー: 匠60 TK−2+ZZヘッド1/2ozグロー(ケミチューン) 昨日はマナティーだったんで、今日はチビ匠で通そうと頑張ってみましたが…アタリが…ありません。出会い頭で1本捕獲に成功!!!初めてのチビ匠での1本なので嬉しかったんですが、これが貴重な1本になるとは…。帰り間際に2度目のHitがありましたが、足元でサヨナラ〜でした。う〜ん、私にはヒジョ〜に難しいです…。 |
|
2008.7.5 兵庫より agehaさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた場所:尼崎 ・魚種:シーバス ・サイズ:20cm ・数:1匹 ・ルアーの種類&カラー: カッティングベイト3inch 11(1/8ozジグヘッド) ぼちぼち釣果が出始めてるタチウオを狙いに神戸まで行きましたが、坊主だった為、キビレのポイントを開拓しました。数カ所回ったもののいいポイントがなく、最後に入ったポイントでアタリ始め、クランクで一匹釣れましたがワームではセイゴ一匹だけでした。なかなかフッキングが難しいです。 |
|
2008.7.5 神奈川より Morizooさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:7:00〜12:00 ・釣れた場所:川崎新提 ・魚種:シーバス ・サイズ:50〜60cm ・数:3匹 ・ルアーの種類&カラー:マナティー60 MT−6,10(14gジグヘッド) 大潮の下げドンピシャのタイミングで川崎新提に行ってきました。到着すると川のような激流が堤防にぶつかって渦を巻いていました、東京湾といっても海は海です。流れが強すぎて重めの岸ジギ以外は歯が立たずでしたが、入れ食いで、たぶん岸ジギだけで30本以上釣りました。少し流れが収まってからワインドに切り替えると、3連発したところで流れがピッタと止まって入れ食い終了となりました。釣りすぎて右手がまだ痛いです。 |
|
2008.7.5 新潟より まついさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:朝と夜 ・釣れた場所:新潟東港 ・魚種:朝・セイゴ、夜・ヒラメ、カサゴ ・サイズ:セイゴ…30cm、カサゴ…22,24cm、ヒラメ…36cm ・数:セイゴ、ヒラメ…各1匹、カサゴ…2匹 ・ルアーの種類&カラー: セイゴ…ミノー90 MN−6+ZZヘッド3/8oz ヒラメ、カサゴ…カッティングベイト3inch 12 朝、スズキ狙いで春に釣れるポイントに入ってみる。1投目で流れの切れ目でチーバスがヒット。幸先がいいのかこれで終わりなのか?と、ちょっと心配しながら2投目をキャスト。3投目をキャスト…20投目をキャスト…その後全く当り無し。最悪の状態でヒラメポイントへ移動するが、こちらも全く当り無しで撃沈状態。夜、日が沈んでからカサゴ狙いでキャスト開始。数等目で根魚とは違う当り有り。もしやと思いながら根に潜られない様に強引に巻き上げ魚影を確認。やっぱりヒラメ。外道ながらここのところ狙っても釣れないヒラメなので嬉しかったが、ヒラメの牙で残り少ないカッティングベイト3inch 12がボロボロの再起不能状態で微妙にテンションダウン。その後はカサゴが2匹釣れただけで当りも無し。やはりどんな魚でも潮が止まってしまってはどうにもならない様子… |
|
2008.7.5 愛知より 若葉マークさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:16:00〜18:30 ・釣れた場所:常滑市 ・魚種:タケノコメバル ・サイズ:8〜15cm ・数:3匹 ・ルアーの種類&カラー:カッティングベイト PG ワインドでシーバス狙うも反応なし。癒し系に変更。PG(ピンクグリッター)にてゲット。何回かあたりあるも、捕獲失敗が多数。消化不良です。カッティングベイト PGは最高ですね。 |
|
2008.7.4 山形より kazuさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた場所:酒田港 ・魚種:アジ、シーバス ・サイズ:アジ…15〜22cm、シーバス…35cm ・数:アジ…20匹、シーバス…1匹 ・ルアーの種類&カラー:カッティングベイト PW 久々に降った雨に期待して今日は河口でウェーディングするも撃沈。せめてアジでも釣って気分を落ち着かせようと常夜灯周りへ!雨水が入った影響か、湾内は濁り気味でアジの反応はイマイチですが、カッティングベイトを軽くシェイクさせてからスローに引くと良型アジHIT♪暫くアジを楽しんでいましたが、セイゴがHITしたので、よい区切りだとおもい本日撤収!となりでサビキを垂らしていたおじさん、ワームでアジが釣れるのが納得いかないようでしたが、状況によってはエサより釣れるんですよね〜。 |
|
2008.7.4 兵庫より キャス君さんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:16:00ごろ ・釣れた場所:神戸沖防波堤 ・魚種:シーバス ・サイズ:60cm ・数:1匹 ・ルアーの種類&カラー: マナティー90 MT−1+ZZヘッド1/2ozシルバー どうもごぶさたしてます!バチ抜けパターン開始から本格的にシーズンインしたシーバスライフ♪そのバチ抜けパターンでは、プラグで釣りきったあとフォローでカッティングベイト投入、で結構釣っていましたが、何度となく撮影忘れ&ミスを連発(苦笑) コレじゃイカン!つうことで梅雨の合間をぬって沖堤へ。夏直前のドピーカン、開始直後に久しぶりのカウンター気味のバイト!サイズ以上によく引いて楽しみました♪あとはイワシが入ってくりゃ数も上がるので今後も期待ッス! |
|
2008.7.4 兵庫より 見習いワインダーさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:19:00〜20:30 ・釣れた場所:神戸港 ・魚種:タチウオ ・サイズ:60cmぐらい ・数:4匹 ・ルアーの種類&カラー: マナティー75 MT−1+ZZヘッド1/2ozシルバー(フルチューン) そろそろタチウオの調査に行こうか悩んでだところに大将の情報が出ましたので、早速行ってきました。そろそろ時合いのはずなのに、生命反応ナシ。マナティーも無傷で今日はダメなのかと思ったころに、お久びりのご対面!!!結局、4バイト4キャッチで終了。結果的にはいいのか悪いのか…?魚はいるという話なので、次は考えて調査を続けようと思います。 |
|
2008.7.2 新潟より まついさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:夜 ・釣れた場所:新潟東港 ・魚種:カサゴ、ムラソイ ・サイズ :ちび〜24cm ・数:カサゴ…6匹、ムラソイ…1匹 ・ルアーの種類&カラー:カッティングベイト3inch 08,12 仕事を終えて帰宅後、無性に釣りがしたくなり再び根魚釣りに出かける。(家が海のすぐ近くなので…車で5分走ると海にドボン!)太陽が沈み、根魚のゴールデンタイムに入ると「コツコツ」と当りが出るが、相変わらずサイズが小さいようでヒットしてくれない。向かい風のなかフルキャストで沖から狙って来るとようやくヒット。そんでもって連荘するがサイズが小さい。再びフルキャストすると「バフッ!」とラインがバックラッシュでテンションダウン。ラインをほどいてようやく復帰するがジアイが終わったようで当りが遠のいてしまう。その後はポツポツ出る当りを遅合わせ気味にしヒット。やはり根魚の当りには癒される。 |
|
2008.7.2 新潟より まついさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:朝 ・釣れた場所:新潟東港 ・魚種:キジハタ、カサゴ、ムラソイ ・サイズ :ちび〜25cm ・数:キジハタ…1匹、カサゴ…4匹、ムラソイ…2匹 ・ルアーの種類&カラー:カッティングベイト3inch 08,11 どうにもこうにも不調続きのMy東港湾内ポイントは「魚は何処へ…」状態。例年ならカサゴは2桁、ヒラメ・マゴチの砂物も釣れるはずなのだが。ぼやいていても始まらないので、確率が高いと思われる根魚を狙って右往左往。それでも今朝は1投目から「コツッ!」とキジハタくん。その後はカサゴが「モグモグ」と連荘モードに突入かと思われたのだが潮が変わり始めるとテンションダウン。当たるけどのらないし、のったと思ったらばれてしまう。ようやく釣り上げたら「皮一枚」で「ポチャリ」と海へ…カッティングベイトを少し切り短くすれば良いのだろうが、貧乏性の私は「もったいなくて」それが出来ずに… |
|
2008.7.2 京都より 坊主さんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:4:00〜15;00 ・釣れた場所:宮津 ・魚種:マゴチ ・サイズ:40cm ・数:1匹 ・ルアーの種類&カラー: ボトムゴビィ75 GB−8(3/8ozフットボールジグにて) 夏を目前に控え今年もマゴチの釣果を耳にするようになってまいりましたので、今回ははマゴチを狙って釣行しました。砂もの釣行初心者の私のマゴチメイメージは『着底→ジャンプ→カーブフォール→着底』これを繰り返して開始早々にHIT!しかし、全然引かない!雑巾?ナイロン袋??引き始めるとすごい力で横に引きます。魚(マゴチ)?ようやく手前によせて来たのはエイでした。今までいろんな釣りをしている中でチェイスは何度かありましたが、HITさせたのは初めてです。フックを外してお取引願いました(注意:エイの尻尾は毒がありますのでくれぐれも手では触らないように)。気を取り直してキャストを繰り返すと、底のゴリゴリしたところを通過後のジャンプ→カーブフォールでHITしました。結局早朝の1本のみの釣果でした。毎度ながら日本海釣行は厳しいです。 |
|
2008.7.1 山形より kazuさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた場所:酒田港 ・魚種:アジ ・サイズ:18〜25cm ・数:100匹超 ・ルアーの種類&カラー:カッティングベイト PW,RG,SR 今日も好調のアジを狙って港へ!常夜灯まわりにはバシャバシャとアジもヤル気です。カッティングベイトをキャストすると一投目からアタリ!バレましたがすぐに追い食いしてHITします。その後もワンキャストワンヒット♪何処に投げても必ず釣れます。水面直下は確実にアジの絨毯です。カッティングベイトをチェンジする理由が釣り過ぎてボロボロになったから、というほど釣りまくって撤収。ウチに帰って数えたのですが、100匹で諦めました(笑) |
|
2008.7.1 島根より 神話の国出雲!さんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:AM9:00〜10:30、17:30〜18:40 ・釣れた場所:出雲某港 ・魚種:カサゴ、キジハタ ・サイズ:10〜14cm ・数:18匹 ・ルアーの種類&カラー:マゴバチ MB−1 朝から天気も良く水も澄んでました。ダウンショットで根まわりをリフト&フォールで攻めると明確な当たりがロッドに伝わってきて楽しめました。もう少しサイズがあがると良いのですが…。そして夕方、本日第2回戦に行ってきました。朝と同じ仕掛けで根まわりを攻めて足下でキジハタは釣れました。サイズが小さいのでキジハタのパワフルな引きはなくカサゴと同じでした… |
|