![]() |
---|
2008.3.31 和歌山より 坊主さんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:22:00〜24:00 ・釣れた場所:海南市 ・魚種:アジ ・サイズ:13〜15cm ・数:5匹 ・ルアーの種類&カラー:マゴバチ MB−5,12(キャロライナにて) 前回の和歌山釣行で小さいガシラ君をちょっと釣っただけの釣果だったので、今回は場所を変えて気分一新!海南市の漁港でやってみました。到着早々に何か当たるのですが正体は不明。漁港の明かり周りので竿を出していたので、てっきりメバルと思っていたのですが、実は小アジさんでした。表層付近で当たりはあるのですがフックアップにまで至らないので、少しレンジを下げて流れが変化する辺りをリトリーブにも変化を付けてHITさせました。当たりは頻発するのに中々乗せることが出来ずに苦戦しました。 |
|
2008.3.31 徳島より sinziさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:AM5:00 ・釣れた場所:鳴門市 ・魚種:メバル ・サイズ:14cm ・数:1匹 ・ルアーの種類&カラー:マゴバチ MB−4 今日は風が強いけど風裏なんで行ってきました。霧雨なんでどうにかやれると思いやりましたがやはり渋い。何で最近渋いんでしょうか???この前対岸で釣っていた人がオレンジ使っていたのを思い出し、マゴバチ04.グローオレンジ使ったら来ました!!でも小さい(爆) 20cmオーバー釣りたいですねー(笑) 4月に入ったら爆釣できますかねー?? |
|
2008.3.30 新潟より まついさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:朝 ・釣れた場所:新潟東港 ・魚種:サワラ ・サイズ:50cm ・数:15匹 ・ルアーの種類&カラー: マナティー75 MT−2,3,7,8+ZZヘッド5/8oz 今朝もさわら狙いで昨日と同じポイントへ出かけるが、ルアーマンが多すぎでキャスト出来る場所が無い状態。釣り友を探し当てるが、キャストスペースが確保できずに堤防を右往左往し、何とかキャスト出来るスペースを探し当て釣りを開始。当たりは結構有るものの、ヒット率が悪すぎる状況。マナティーをMT−03に交換するとヒット率が上がり連荘モードへと突入するが、所用のため早々に時間切れとなり引上げる。釣れたさわらが吐き出したのは5cmくらいのカマス?のようだったので、シルエットが小さく出るMT−03が良かったのだろう。 |
|
2008.3.30 神奈川より がんぞ〜さんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:19:45〜22:20 ・釣れた場所:横浜市金沢区 ・魚種:メバル ・サイズ:10〜20cm ・数:37匹 ・ルアーの種類&カラー:カッティングベイト・ハード NA,RG,CM 今夜はかなり釣れたです(^o^)/ 前から気になっていて、絶対に釣れると考えていた場所ではあったんだけど、これほど釣れ続けるとは…。いつも釣れるとは限らないけど、今夜が釣れた理由の一つは、メバルの向いてるであろう方向が一定だったこと。たまに仲間とは違う方を向いてる "へそ曲り" なヤツも居ましたが、同一方向にキャストすると釣れ続けるって感じでしたねぇ。それともう一つが水深。当然浅すぎもダメなんですが、深すぎもダメ。たぶん1m〜2m弱ってレンジに0.4gジグヘッド+カッティングベイト4節カットが一番高反応だったです。雨も降ってて釣り師もいなく、低プレッシャー、いい事尽くしの夜だったなぁ〜。次回また美味しい釣りが出来ると思って来ると痛い目に会うだろう…でも行きますね! |
|
2008.3.30 大阪より メガネさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:AM2:00〜6:00 ・釣れた場所:泉南 ・魚種:メバル ・サイズ:〜23cm ・数:5匹 ・ルアーの種類&カラー:マゴバチ MB−8,9(2gキャロライナにて) 毎度の事で流れもなく、上から下まで探るも全く反応なし。すこ〜し流れが出てきたときに、テトラ際3mぐらいの所にあるブレイクをかすめる様にスローリトリーブで引いてくるとヒット!その後ブレイクライン集中砲火で連続ヒット。今日はイケてるなぁ〜と思っていると流れがなくなり沈黙…。朝方、極小を1匹追加して終了です。 |
|
2008.3.30 徳島より sinziさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:AM1:00 ・釣れた場所:鳴門市 ・魚種:メバル ・サイズ:14cm ・数:1匹 ・ルアーの種類&カラー:カッティングベイト SR 日曜は雨みたいなのでウメさんと行ってきました。土曜の夜なんで、何処も県外アングラーで一杯…状況を聞くと皆さん釣れて無い様子、徳島まで来て釣れなかったら癒しになりませんねー。まあ私たちも釣れてないんで(笑) 癒されませんが(爆) 釣れるポイントから攻めるも、本当に今日はアタリが無い…時間だけが過ぎていき、開始から3時間アタリすらないまま過ぎてます(笑) 6箇所目にて初めてアタリ!!上がってきたのは14cmメバル、その後はやはり撃沈。最終ポイントでウメさん20cmカサゴ釣って終了です。 |
|
2008.3.29 新潟より まついさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:朝と昼 ・釣れた場所:新潟東港 ・魚種:サワラ ・サイズ:50cm前後 ・数:朝と昼で60匹以上。もしかすると100匹超えたかも? ・ルアーの種類&カラー: マナティー75 MT−1,2,4,7,8,9,11,12,16,17 匠 TK−1,7、ミノー90 MN−4+ZZヘッド5/8&1/2oz ここ2〜3日セイゴをばらしまくり、ストレスが溜まりまくった状態のなか、今朝は最初からさわら狙いでポイントへ。開始早々は殆ど釣れていなかったさわらも6時過ぎからポツポツ釣れ始め、ラジオ体操の始まるころには爆釣モードに突入。横風が強く、レンジキープし辛いメタルジグを横目にマナティー炸裂。しゃくりを調整しながらレンジキープで連荘。匠・MINNOWでの、3〜4回しゃくった後のファーストリトリーブでのカウンターアタックは、マナティーとは違った当たりでマンネリヒットを解消。昼からはMT−17ゴールドラッシュが炸裂し、MT−01パールホワイトでの当たりが激減。真昼間のMT−17炸裂には驚き!それにしても、どの位の数のさわらが東港に入ってきたのだろう? |
|
2008.3.29 神奈川より 日の出の早い町の人さんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた場所:神奈川県三浦 ・魚種:ヒラスズキ ・サイズ:24〜32cm ・数:17匹 ・ルアーの種類&カラー:マゴバチ MB−6,9(ボール付) メバル釣ったこともないくせにあるメーカーの大会に参加し、結果記録が残せた程度に奮闘し、それが終了したのが夜の10時過ぎ頃でして「バスないじゃん。駅まで7km…」駅まで歩くかとバス停で思い、悩んだ末オーバーナイトフィッシング実行!夜は風が強かったので、風の来ない場所(水深1m未満w)でひたすら投げ込むと、今回初めてお目にかかるヒラスズキ(セイゴだけどスズキと呼ばせてw)がヒット!、これがヒラか〜と感激し、ポイント移動することなく、その場でずっと5時間ほどマゴバチなげて17匹(あれ?メバルは?)とることができました。いろいろとタメになりました。また行きたいです、今度は車でw |
|
2008.3.29 徳島より sinziさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:AM4:00 ・釣れた場所:鳴門市 ・魚種:メバル ・サイズ:14〜19cm ・数:4匹 ・ルアーの種類&カラー:カッティングベイト GM 朝練2日目です^^ 昨日と同じく、初めのポイントは10分ぐらいで見切りをつけ移動、先行者1名居たので状況を聞くと…かなり渋い??アタリが無いらしい…これは昨日釣りすぎたかな(笑) いやそんな事は無い!!必殺パターンで釣るぞー!!と思うが全然??本当にアタリが無い。移動しようと思ったが、明るくなってきた時に来ると思い我慢。カラーローテーション&ジグヘット交換しながらやってもアタリが無い(爆) やがて明るくなってきた時来ました!!なんと14cmのメバルちゃん、その後はパタパタと3匹釣れて終了です。明るくなったので新規ポイント偵察に行ってきました。いい感じのポイント3箇所ぐらい見つけました。さあ今度は新規ポイントで釣りますよー^^ しかし明日から雨みたい…(爆) |
|
2008.3.28 神奈川より がんぞ〜さんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:20:00〜21:15 ・釣れた場所:横浜市金沢区 ・魚種:メバル ・サイズ:9〜20cm ・数:15匹 ・ルアーの種類&カラー:カッティングベイト・ハード RG,SP,NA 今夜はスタートダッシュが凄かった。ポイントに着いて1stキャストからヒット!1匹目は10cm強のアベレージサイズ。しかし2投目の2匹目から5匹目までは18cm〜20cmが入れパクだぁ〜。このポイントは最近良く来てるけど15cm以上は何故かなかなか釣れない…今夜は異常事態発令です。その後もポツポツと釣れ続き、ツ抜けまでに掛かった時間は30分。いい具合に釣れました。それでは違うポイントはどうなんだ?同じ様に入れパクになるんか?って事で様子を見に移動。次のポイントは思惑とは裏腹にポツッ…ポツッ…としか釣れて来なかった。しかもサイズもアベレージサイズのみ。せっかく良い感じで釣れたんで、深追いしないでサクッっと納竿にしました。こんな感じで毎回釣れたらイイのになぁ〜〜(^O^)〜〜 だけども毎回だと飽きるのかな?? |
|
2008.3.28 徳島より sinziさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:AM5:00 ・釣れた場所:鳴門市 ・魚種:メバル ・サイズ:14〜19cm ・数:13匹 ・ルアーの種類&カラー:カッティングベイト SR,GM 実家の方に兄家族が来るらしいので、親にメバル釣ってきてくれと頼まれたので行ってきました。型狙いのポイントはあえなく撃沈…とりあえず釣っておかないと困るので、型は小さいが釣れるポイントへ。いつものパターンで難なくゲット!!いつもはリリースするが、小さくても味噌汁にするらしいのでキープ。カッティングベイトSR、本当に釣れます!!今日は当たりが渋くなると1節づつカットして、最終7節までカットしました。(爆) 7節までカットしたカッティングベイトは本当に小さいですねー(笑) オートリリースも含めると20は釣れました。 |
|
2008.3.26 兵庫より キャス君さんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた日時:18:00〜翌3:00 ・釣れた場所:兵庫県家島諸島 ・魚種:メバル ・サイズ:〜16cm ・数:30匹ぐらい ・ルアーの種類&カラー: マゴバチ MB−6,8,11(スプリット&フロートリグにて) 先日F.S.でお話していた例の島へ念願の釣行となりました!が、見事なまでの予報を裏切る爆風&にわか雨…(後日某ラピートの船長に言われましたが、ここ最近で一番ヒドかったそうで)。夕マヅメにはなんとか雨もあがり、暫くベタナギになったのでマゴバチで1キャスト5バイトとかもありましたが、全部ちっちゃいのなんの(泣) その後、くるくる変わる風向きに辟易しつつもランガンしまくりましたが、キープサイズはわずか5匹。こりゃリベンジぢゃ!と嫁の方が息巻いてました(笑) |
|
2008.3.26 神奈川より 日の出の早い町の人さんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた場所:川崎新提 ・魚種:シーバス ・サイズ:61cm ・数:1匹 ・ルアーの種類&カラー:マナティー90 MT−12+ZZヘッド1/2oz 地元のバチ抜けをお預けくらって神奈川に戻り、ニューワインド(専用)用ロッドやらリール買ったので、魂込めに川崎新提へとワインドしに行ってまいりました。何日か前に振った雨でコンディション悪い感じがしましたが、ニューリールで岸ジギをして1匹獲った後、普通のキャストではなく岸壁付近に落としてテクトロワインド、2バラシ1キャッチとなりました。堤防の6分の1程度しか歩かなかったので、もっとあるけば良かったなと思いますw やっぱり専用ロッドは違うな… |
|
2008.3.25 福井より あおりんさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:AM5:20〜12:30 ・釣れた場所:敦賀 ・魚種:サゴシ ・サイズ:50、58cm ・数:2匹 ・ルアーの種類&カラー: マナティー75 MT−14+ZZヘッド3/4ozシルバー 紀東エギングで連続ホゲり、癒しを求めて久しぶりの敦賀釣行。平日なのに、向かい風側となる波止の南向きは、先端まで満員御礼の過密状態でした。移動もままならず、小規模・単発の回遊があるのみで厳しい。日も完全に昇って、大半の人が帰った11時前頃、表層で50cmのサゴシがヒット!続けてヒットしますが、抜き上げ時にバラシ。約30分後、表層から少し沈めて、58cmのサゴシがヒット!60cmUPのサワラサイズを狙っていましたが、少し足りませんでした。その後、バイトが無くなったため昼過ぎに納竿としました。数もサイズも出ませんでしたが、「癒されました〜。」この日、サゴシの活性自体は悪くなかったと思います。ただ回遊してくる群れの規模が小さかったようです。これで群れの規模が大きくなれば、良型の混じることが多いようなので楽しみ倍増ですね。 |
|
2008.3.25 徳島より sinziさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:AM5:00 ・釣れた場所:徳島県鳴門市 ・魚種:メバル ・サイズ:14〜23cm ・数:9匹 ・ルアーの種類&カラー:カッティングベイト SR,GM 昨日に引き続き行って来ました(笑) 先行者1名対岸に居ました。早々にヒット!!18cmのまあまあのサイズ、はやりこのポイントカッティングベイトSR絶好調です。他のカラー使わなくてもいいぐらい(爆) しかしアタリが遠のくとGMに変更して、UVライトで光らすといい感じにあたってきます。そして昨日22cmが釣れたぐらいに明るくなってきた時、来ました!!今日は23cmのメバルちゃん、アワセが遅かったのか??ジグヘットごと飲まれてました…明るくなってきたので終了です。明日は仕事なんでいけませんが、もし行ったら24cm釣れますかねー(笑) |
|
2008.3.25 新潟より まついさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:朝 ・釣れた場所:新潟東港 ・魚種:セイゴ ・サイズ:47cm ・数:1匹 ・ルアーの種類&カラー:ミノー90 MN−1+ZZヘッド3/8oz 最近セイゴの当たりが無くなった何時ものポイント。夜は釣れている様子なのだが...ポイントを探りながら流れのヨレを狙い撃ちしてみるが全く反応無し状態。「今朝の流れは何時もと違いやたらと軽いな〜」と思いながらキャストを繰り返し、釣れそうな流れを見つけ一点集中でキャストを繰り返してようやくヒット。「やはり釣れるポイントではMINNOWのぷるぷるテール感が違う!」乾いた「カン!」と言うような当たりでヒットしたセイゴちゃんはタモ入れ直後にフックアウト。あぶないあぶない… |
|
2008.3.24 鹿児島より agehaさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた場所:奄美大島・加計呂麻島 ・魚種:ハリセンボン、エソ ・サイズ:ハリセンボン…25cm、エソ…20cm ・数:ハリセンボン…2匹、エソ…4匹 ・ルアーの種類&カラー: カッティングベイト3inch・ソフト 09(テキサスにて) マナティー60 MT−1+ZZヘッド3/8ozシルバー 3/22〜24まで奄美遠征行って来ました。結果は撃沈でしたが、ワームを投げれば何かしら反応があり面白かったです。とにかくダツとエソが多く、すぐアタックしてくる始末…。でも、何が釣れるかわからないワーミングも楽しいですね。遠征の際にはカッティングベイトを忍ばせておくといいかもです。 |
|
2008.3.24 徳島より sinziさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:AM4:00 ・釣れた場所:徳島県鳴門市 ・魚種:メバル ・サイズ:14〜22cm ・数:7匹 ・ルアーの種類&カラー:カッティングベイト SR,GM 天気予報で、今日の朝は雨と風が無くなる予報だったので、仕事から帰ってすぐに寝ましたzzz 目覚まし3時半で目覚め、ネットでチェックするとまだ雨が残ってる…4時過ぎには止むだろうと思い、現場に到着。なんと風が強く、雨も少し残っていますが、とりあえず始めるもアタリすらなく、5投で終了。風裏ポイントへ移動後、雨も上がりいい感じでスタート。早速ヒット!!カッティングベイトSR最高!!その後は爆釣??と思うぐらいに釣れる。2桁いくなと思ってると失速…カラー変更するもアタリが無くなり、テンションも下がり、おまけに空が明るくなってきてる…最後にカッティングベイトGMで勝負をかけると来ました!!22cmのまあまあのサイズで終了です。 |
|
2008.3.23 新潟より まついさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:夕方 ・釣れた場所:新潟東港 ・魚種:サワラ ・サイズ:50cm ・数:4匹 ・ルアーの種類&カラー:マナティー60 MT−13+AXヘッド1/4oz 今日はジアイを外しまくり。朝の入れ食い終了直後に釣りを開始して○ボ。昼からの入れ食いジアイも外してしまい○ボ。夕方は「絶対に釣ってやる!」と最近夕方に釣果が出ているポイントに出撃。待つこと40分でようやくさわらのボイルが出始めるが、マナティーにもメタルジグにも反応は激シブ状態。「手を替え品を替え」て、ようやく当たりルアーを発見。反応が一番良かったのが「マナティー60 MT−13」。ところが1個しか持っていなかったMT−13もさわらの牙の餌食になってしまう。その後、ボイルはまだ出ているのに当たりが全く無くなってしまう。 |
|
2008.3.23 東京より ワインドパパさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:18:00〜19:00 ・釣れた場所:江東区新木場 ・魚種:シーバス ・サイズ:50,48,20cm ・数:3匹 ・ルアーの種類&カラー: カッティングベイト・ハード SP,CO,SR (ジグヘッド+メバトロボールSSにて) 今日は0時〜3時ナイト→昼ワインド→まずめライトタックルの豪華リレー!?でした。昼の部からはフライ友達をホームに招いて楽しい1日でした。ワインドは早すぎたのか不発でした。夕方の満潮を少し過ぎた頃、頼りのSPで1本目。初公開の顔出しショットを友人に撮ってもらいました^^ ちなみに花粉症ではありません。湾岸道路が近いので排ガス対策です!その後CO(初かな?)、SR(チーバス)で追加後チャンスタイム終了。納竿。フライにもきましたが、ばらしてしまった様子…カッティングベイトの完勝でした。 |
|
2008.3.23 神奈川より がんぞ〜さんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:20:10&21:00 ・釣れた場所:横浜市神奈川区 ・魚種:シーバス ・サイズ:40cm弱 ・数:2匹 ・ルアーの種類&カラー: カッティングベイト・ハード CM(2inch&3inch) ジグヘッドとカッティングベイトの相性って難しいっすねぇ。今夜は最初にシンキングペンシルでシーバス君を釣った後、「根こそぎ釣ってやろう!」って感じでカッティングベイトを用意しました。ここでジグヘッドのサイズなんですが、最近だいぶ魚のコンディションが良くなってきた為に、メバルロッド+メバル用ジグヘッドではちょっと心許ない感じ。そこでシーバスロッドで使える重さ&フックサイズにすると、バチを吸い込む感じで大きく口を開けてくれないのか、弾いてしまってなかなかヒットに至らない。やはり浮きリグみたいなのを使わないとダメ?それとも太軸でフックサイズは小さく、シャンクはそこそこ長いフックって有るの?今夜は根こそぎ釣るつもりが、アタック数とキャッチ数が大きく開いてしまった。カッティングベイトに高反応だったんだけどなぁ(ToT) "がんぞ〜" ヘタクソです。スンマセン… |
|
2008.3.22 新潟より まついさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:朝 ・釣れた場所:新潟東港 ・魚種:サワラ ・サイズ:50cm ・数:5匹 ・ルアーの種類&カラー:マナティー75 MT−3,8+ZZヘッド1/2oz 今朝もセイゴ狙いで何時ものポイントに…釣り場に到着してビックリ!入るポイントが無いくらいの満員状態。仕方ないので端の端っこでキャスト開始。思ったとおり、投げれど投げれど当たり無し。辺りが明るくなって、ようやく何時ものポイントが空いたので移動。ところがセイゴのジアイは終了した様子で当たり無し。が、沖でさわらのボイルが始まり、少しずつ近づいてくる。ところが、射程距離に近づいて来る間に両サイドにえさ釣り氏の浮が流れ始め、真正面しかキャストできない状態になってしまう。ボイルしているのにキャストできない!ストレスを溜めながら真正面にボイルが出るのを待ち、少ないチャンスを狙い撃ちしさわらをゲット。 |
|
2008.3.22 神奈川より がんぞ〜さんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:23:30〜00:45 ・釣れた場所:横浜市金沢区 ・魚種:メバル ・サイズ:10cm弱〜17cm ・数:10匹 ・ルアーの種類&カラー:カッティングベイト・ハード NA,RG、同ソフト MG 昨日完敗したポイントへリベンジに行ってきました。今夜も低潮位でのトライです。ポイントに着き様子を見てみると、風も穏やかで濁りもだいぶ消えてきてる感じ。まずは0.4g+NAでのスタート。すると2投目からヒット!しかしチビ過ぎる…10cm以下だ(>o<) その後もアタリはあれどなかなか乗らない。たぶんかなりのチビが突付いてる感じです。そこでソフトMGにチェンジ。ソフトでも全てのアタリをヒットに持ち込め無い程のチビッ子が居るようで、思うように数が伸びない。「どうせ乗らないなら」と色の検証に突入。GSやSP・RGとカラーチェンジをして行くと、今夜はRGに反応が良いようです。なんとか10匹釣った所で納竿としました。今夜は金太郎飴のように10cm以下が釣れ続け、17cmが大きく見えましたね。まぁ昨夜に比べれば段違いに楽しかったですよ〜〜(^o^)〜〜 |
|
2008.3.22 和歌山より だじゅさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた場所:和歌山市内 ・魚種:カサゴ ・サイズ:10,15cm ・数:2匹 ・ルアーの種類&カラー:カッティングベイト GM 今日は、チビ達も連れてのファミリーフィッシングです。前回行ったポイントへ入って釣り始めると、足元にメバルが泳いでます♪これは!っと思うも、口を使ってくれません(爆) 少し移動して、僕が15cmのカサゴゲット♪チビ達にも何とか釣ってほしいと頑張りますが…(汗) あまりに釣れないので、息子は飽きて車で寝る〜(爆) 娘は頑張ってなんとかガシラゲット!ですが、「メバルじゃないしちっさいわ」と不満顔(笑) けど、写真撮るで〜とカメラ向けるとニッコリ(笑) やっぱ釣れて嬉しいのね(笑) その後も頑張るが、反応渋く終了しました。 |
|
2008.3.22 徳島より sinziさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:22:00 ・釣れた場所:徳島県鳴門市 ・魚種:カサゴ ・サイズ:20cm ・数:1匹 ・ルアーの種類&カラー:マゴバチ MB−11 最近天気が悪く釣にいけず…週末は仕事なんですが、明日からまた天気が悪くなるみたいなので、時間限定でいってきました。ポイント到着するとカップルでメバリング…これではいいポイントにはキャストは無理なので、違うポイントへ。しかし潮がうごいてなく、撃沈かなと思ったときに来ましたカサゴ!!しかしその後は…はい時間切れー(笑) |
|
2008.3.21 和歌山より えいとさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた場所:和歌山県白浜町 ・魚種:カサゴ ・サイズ:12〜24.5cm ・数:3匹 ・ルアーの種類&カラー:マゴバチ MB−9(ダウンショットにて) カッティングベイト GP(ジグヘッドにて) 久しぶりに釣りに行きました…が、しかし海のほうはかなりの荒れ模様。なんとか釣りができるところを探して、お決まりのダウンショットでゴンと気持ちのいいアタリでまず一匹目。この後しばらくアタリがなく、ポイント移動で2匹追加しました。今年は尺めざしてがんばりたいとおもいます。 |
|
2008.3.20 新潟より まついさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:真っ暗な朝(第一ラウンド)朝(第二ラウンド) ・釣れた場所:新潟東港 ・魚種:セイゴ、サワラ ・サイズ:セイゴ…46cm、サワラ…50cm ・数:セイゴ…1匹、サワラ…2匹 ・ルアーの種類&カラー: セイゴ…ミノー90 MN−1+ZZヘッド3/8oz(トリプルアシストフック) サワラ…マナティー75 MT−8+ZZヘッド5/8oz マナティー75 MT−7+ZZヘッド1/2oz 昨日、今日と今まで有ったついばむ様な当たりが無くなってしまった何時ものポイント。セイゴの数が減ってしまったのか、ルアーマンが多く入っているポイントなのですれてしまったのかは不明だが、当たりが全く無く、諦めモードに入った時に「コツッ」とヒット。その後は思ったとおり、次の当たりは無かった。他のルアーマンは釣れていない様なので今朝もMINNOWに感謝です! そしてセイゴ狙い終了後、晩のおかずにさわらが食べたいとの家族からのリクエストの連絡が有り、さわら狙いで堤防へ。早朝にプチ入れ食いが有ったとの情報を得て、次の回遊狙いでマナティーをキャストしまくるが全く反応無し。脇見をしながらキャストしたらミスキャストで、足元にマナティーがポチャリ。「あらら…」と思いながらしゃくりを入れるとヒット!チョッと恥ずかしかったけど「こんな所に居たの?!」状態で1匹目をゲット。その後は全く当たり無し状態が続くが、遥か沖では時々さわらが跳ねているので寄って来るのを待つことに。目の前に出たボイルを見逃さずに2匹目をゲットするが後が続かず。キャストのし過ぎで背中が痛くなったので終了する。 |
|
2008.3.20 神奈川より がんぞ〜さんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:23:40 ・釣れた場所:横浜市金沢区 ・魚種:メバル ・サイズ:7cm ・数:1匹 ・ルアーの種類&カラー:カッティングベイト・ハード SP 今夜は何だったんだろう〜?確かに仕事の関係でかなり低い潮位での釣りになってしまったんだけど、あまりにもタイミングが合わなかったです。まず最初のポイントではシーバスを狙って色々と試してみたけど、カッティングベイトの3inch&2inch共に突っつくアタリのみで乗らない…(ToT) それ以外だとちょっと動きが気に入らないのか、反応が得られなかった。そこで移動!今度は、前回に低潮位でもメバルがまあまあ釣れたポイントへ入った。「これで釣れるだろう」と安心して釣りをスタートしたんですが、これがまた厳しい…なかなか反応は無く、色を替え、タナを替えで探るも反応無し。そこで今度はジグヘッドの重さを替えて最初からやり直し(ToT) 色、タナと替えてみる。するとやっとの事でヒット!釣れて来たのは7cmの超チビサイズ。たぶん自己記録の小ささじゃなかろうか!しかしその先は潮も止まりアタリも続かず、ポイント移動。しかしそこはすでに干上がって釣りどころでは無かったです。 潮が動いてるうちにメバルを狙いに来てればもうちょっと釣れたかなぁ〜。 |
|
2008.3.19 徳島より sinziさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:AM5:00 ・釣れた場所:徳島県鳴門市 ・魚種:メバル ・サイズ:14〜18cm ・数:5匹 ・ルアーの種類&カラー:マゴバチ MB−1、カッティングベイト SR,RG 昨日の釣果が納得出来なかったので、朝一起きて雨が降ってなかったら行こうと思い、4時に目覚ましかけて寝るzzz 起きてネットの雨雲レーダーを見たら、6時ぐらいまでは大丈夫と思い出撃!!ポイント到着すると潮位が高い…石積みの上まであと少し…釣れない事は無いと思いスタート。このポイントはカッティングベイトSRが最強です。早々にヒット!!その後もアタリがあるがなかなか渋い感じで、4匹釣った所で潮が止まってしまいポイント移動。が、しかし…到着すると水面にゴミだらけ。マゴバチ01.パールホワイトでゆっくり引いてると、アタリと思ったらゴミでした(笑) 何回かしてまたゴミと思ったらメバルが来ました!!その後もゴミとの格闘で、天気予報どうり6時ぐらいに雨が降り出し終了です。 |
|
2008.3.19 新潟より まついさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:朝 ・釣れた場所:新潟東港 ・魚種:セイゴ ・サイズ:45cm ・数:1匹 ・ルアーの種類&カラー: ミノー90 MN−1+ZZヘッド3/8oz(トリプルアシストフック) 今朝もセイゴ狙いでの早朝フィッシング。ポイントの状況は今一?と、思いながらキャストを開始。10分経ち30分経っても当たり無しが続き、「今朝はMINNOWに反応しないのかな?」と思い、カッティングベイトやハードルアーなど色々キャストしてみるが無反応。今日は当たりなしで終了かと諦めながら、最後にMINNOW MN−01をキャストし、ファースト気味にリトリーブすると「ゴンン!」やっぱりMINNOW。さすがはプルプルMINNOW! |
|
2008.3.18 大阪より ブッチャーさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:20:00〜22:00 ・釣れた場所:大阪・泉南 ・魚種:メバル、セイゴ ・サイズ:メバル…13〜23cm、セイゴ…31cm ・数:メバル…22匹、セイゴ…1匹 ・ルアーの種類&カラー:カッティングベイト GS,SH,SR 前日、テトラ帯でタマクダケたのでこの日はシャローポイントに。干潮前で浅かったのでフロートリグの遠投で攻めてみました。潮位こそ低いものの、潮は良い感じに動いていて、表層を引いてくるとリリースサイズのメバルをGET。サイズアップを狙って底付近を狙うと、アタリはあるものの魚は乗らず。食い上げてくるのを狙って、底より少し上のタナを引いてくると、サイズアップの20cm前後のメバルをGET。後はこのパターンで帰るまで釣れ続けました。最盛期に突入ですね。 |
|
2008.3.18 徳島より sinziさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:21:00 ・釣れた場所:徳島県鳴門市 ・魚種:カサゴ ・サイズ:19cm ・数:1匹 ・ルアーの種類&カラー:カッティングベイト3インチ 01 明日から天気が悪そうなので強行出撃してきました。しかし南の風が強く、なかなか思うようには行かなかったです…。ローテーションしていくも、アタリはあるもののヒットには持ち込めず(爆) カッティングベイト3インチ パールホワイトで底を丁寧に取ってるとガツン!!来ました!!引きが強いので慎重に引き上げるとなんとカサゴ君。初めてカサゴ釣りました!!はやり底にはカサゴ君いるんですねー^^今まで底を取れてなかったみたいです(笑) |
|
2008.3.18 新潟より まついさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:朝 ・釣れた場所:新潟東港 ・魚種:セイゴ ・サイズ:46,50cm ・数:2匹 ・ルアーの種類&カラー: ミノー90 MN−6+ZZヘッド3/8oz(トリプルアシストフック) 何時もの送り込みパターンでのヒット率が悪くなり、昨日はバラしの連続。どうしたものかと悩みながらの釣行。今朝も開始早々に当たりが有るがヒットせず。悩んだときは基本に帰り、スローリトリーブでヒットを待とう。と心に決め、ヒットしなくともイライラせずに深呼吸。「コン!」「ゴンン!」と当たってきてもひたすらスローリトリーブに徹していると、ようやくヒット!!その後も焦らず騒がずスローで追加。でも、あの当たりを全部取りた〜い。 |
|
2008.3.18 神奈川より がんぞ〜さんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:21:00〜00:00 ・釣れた場所:横須賀市&横浜市金沢区 ・魚種:メバル ・サイズ:9〜17cm ・数:9匹 ・ルアーの種類&カラー:カッティングベイト・ハード NA,SP 数日の間風邪をひいてしまい、釣りに行けなかった。そんなんで約1週間ぶりの釣行になってしまったです。せっかくの釣り解禁日が若潮で、空いた時間は干潮近く…なんでぇ〜(ToT) しかも今夜は風向きが悪く、かなりのポイントが向かい風になってしまう…そこで、最近Myブームになってる新規開拓へまたも行ってみた。しかし今夜は上手くいかず、チビ2匹を釣りあげるのが精一杯。どうやら魚は居るんだけど、数が圧倒的に少ないみたいで、アタリとアタリの間隔が余りにも開きすぎ。そこで今夜はそのポイントを見切り移動!!普段は余り攻めないポイントへ久しぶりに入ってみた。潮位が未だ低いが、なんとか釣れそうな感じ。0.4g+5節カットの黄金コンビでスタート。2投目でイキナリのヒット!やはり知ってるポイントは釣り易いっすねぇ〜。タナ&リーリングスピードを探ってみる。しかし同じ事をやっていても数匹釣ると釣れなくなってしまう。今夜はなかなか渋い状況だったみたい。なんとか拾い釣りで9匹ゲットした時点で納竿。明日は我が子の卒業式。早く帰って寝ましょう(^o^)/ |
|
2008.3.18 千葉より 日の出の早い町の人さんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた場所:銚子漁港 ・魚種:セイゴ〜フッコ ・サイズ:25〜34cm ・数:3匹 ・ルアーの種類&カラー:BR−9 免許も無事取得し、そろそろ神奈川に帰ろうかと思い悩む今日この頃…2月の中旬辺りから連日続いた子シーバスの入れ食いも、先週の20度前後にまでなった暖かい陽気のおかげですっかり漁港内から消え去り(釣果3匹ってさびしいと久々に思い知らされましたw)、海側の漁港も川の中の漁港も20cm以上のボラが網ですくえば二桁は必ずいくくらい大量に沸いております。例年とは桁違いの数です!温暖化のせい?かどうかはわかりませんが、餌は大量にいます。ここではバチ抜けは4月入ってからのはずなのですが、この分だともう始まってるかもです。去年の夏は、ボラで連日連夜良い思いさせてもらってたんですが、今年の夏はサイズ的にも量的にもさらに期待できる感じがします。あぁ〜でも神奈川行っちゃうんだよな〜私w |
|
2008.3.17 広島より ゴウさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた場所:広島県世羅郡 ・魚種:ブラックバス ・サイズ:57cm2匹、30cm4匹 ・数:6匹 ・ルアーの種類&カラー:マナティー75 MT−1,3 今年もワインドバスの季節がやってまいりました〜。一昨年より試行錯誤してのワインドバス、当初はフッキングの悪さでストレスもありましたが(笑) 今年から専用にベイトロッドまで改造、7フィートのグラスロッドにカーボンソリッドを付け足し(^_^;)ガイドはスパイラル!長さとPEの糸絡みを克服し、ジグヘッドをFINAのデカまっすぐにて上向きフック。これでフッキング率は90%に上昇。今月だけでも数匹の50アップに数十匹の40アップと、正にワインド様々!喰わせのライトリグを尻目に、低活性でも追わせる潜在力は凄いです。もう少し暖かくなれば左右のダートだけでも喰うのでしょうが、ここ数日の釣果は、数回ダートさせて誘い、ボトム着低で喰わせる感じです。これからハイシーズンなので、周りの好奇の目をよそにシャクリ続けたいと思います(笑) |
|
2008.3.17 福井より 坊主さんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:AM5:00〜12:00 ・釣れた場所:敦賀 ・魚種:サゴシ ・サイズ:45cm ・数:1匹 ・ルアーの種類&カラー:マナティー90 MT−5+ZZヘッド3/4oz 今回は潮流が早くて片側ダートになってしまい、匠では流されるだけになってしまったのでマナティーにチェンジしましたが、やはり左右振り幅の違うへなちょこワインドになっていました。が、直後にHITしました。前回みたいな強弱ワインドを続けましたが続きませんでした。パターンなんてものはなく、たまたま釣れた1本でした。行く度に違うサゴシワインドは楽しいです。だからワインドはやめられない! |
|
2008.3.17 山形より kazuさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた場所:酒田港 ・魚種:ソイ、メバル ・サイズ:ソイ…26cm、メバル…15cm ・数:各1匹 ・ルアーの種類&カラー:カッティングベイト PW すっかり春めいてきた庄内、まだまだ活性は低くてもロッドを振れる幸せを感じるために短時間でも海へ!夕マズメの港でキャストを開始するも反応イマイチ。しばらく移動しながらポイントを探ると日没ちょうどにヒット!カッティングベイトをガッチリ咥えていたのは良型ソイでした。同じポイントでメバルを追加して本日終了。今週は波が落ちそうなのでアチコチ調査へ行けそうです♪ |
|
2008.3.16 東京より ワインドパパさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:22:00 ・釣れた場所:江東区有明 ・魚種:セイゴ ・サイズ:25cm ・数:1匹 ・ルアーの種類&カラー: カッティングベイト・ハード PW(1.8gジグヘッドにて) 潮はイマイチですが、暖かいので晩飯後に行ってきました。現場は以外と潮が動いていて、北風が時折吹くといった状況。いつも通り飛ばし浮きで始めましたが、いきなりPEの部分から切れて浮きごとロスト(泣) リーダーも結び直して普通のジグヘッドリグへ。作業中にボイルが一発あり、近くへキャストするとセイゴちゃんでした。 |
|
2008.3.15 神奈川より Morizooさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:7:00〜15:00 ・釣れた場所:川崎新提 ・魚種:シーバス、クロソイ ・サイズ:シーバス…50〜60cm、クロソイ…37cm ・数:シーバス…2匹、クロソイ…1匹 ・ルアーの種類&カラー:マナティー75 MT−12,16 午前中は潮が動かず全く駄目で1匹ばらしただけ、午後になって潮が動き出してからまずはデカクロソイ。立て続けに今度はシーバス、その後色を変えてもう1匹追加。やっぱり水温が低くくても、潮の動きと釣り方でワインドは釣れます! |
|
2008.3.15 大阪より メガネさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:23:00〜24:00 ・釣れた場所:大阪港 ・魚種:シーバス ・サイズ:〜40cm ・数:5匹 ・ルアーの種類&カラー: カッティングベイト・ハード GO,SP(2.7gジグヘッドにて) 釣り場に着くとド干潮です…潮見表見てなかった。相変わらずボイルはないものの、流れはあるので、いつものGOからスタート。しかし反応悪く、なんとかカウント10からのスローリトリーブでヒット。何気なしに替えた大好きカラーSPにすると連続ヒットです。明るい所の表層は小型が多く、マシなサイズはやはり暗い所のカウント15からスローリトリーブでヒットしました。 |
|
2008.3.15 徳島より sinziさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:22:00 ・釣れた場所:徳島県鳴門市 ・魚種:メバル ・サイズ:14〜20cm ・数:5匹 ・ルアーの種類&カラー:カッティングベイト CM、コバチ ベイトフィッシュ またもや毎日釣行しています…もはや病気ですねー(笑) 自己最高記録更新に向けて日々修行ですね^^今日はベテランのウメさんに、マル秘スポット教えてもらいに一緒に連れて行ってもらいました。ポイント到着すると潮位が低い…これでは無理かなーと思ったが、とりあえず開始するも撃沈…。一級メジャーポイントへ移動、運良くいいポイントが空いてましたが渋く、2匹釣ってまた移動です。今度もメジャーポイントですが、やはり潮が動いてないみたいで撃沈…。最後にホーム行くと人が居ます。あいだに入れてもらい、コバチ・ベイトフィッシュをキャストするといきなりヒット!!続けて3匹釣れて終了です。はやり週末は何処の釣り場も人だらけですねー(爆) |
|
2008.3.15 新潟より まついさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:朝 ・釣れた場所:新潟東港 ・魚種:セイゴ ・サイズ:46cm ・数:1匹 ・ルアーの種類&カラー:ミノー90 MN−6+ZZヘッド3/8oz 今朝もセイゴ狙いで真っ暗な時間帯からキャストを開始。早々に小さな当たりが出るが、相変わらずついばむ様なショートバイト。そんでもって、今朝のセイゴちゃんは何時もの送り込みパターンは通用せず。あれやこれやと試してみるが当たりすら無くなってしまう。「今朝はだめか〜」と諦めながらも、リトリーブ&フォールで「ゴンン!」やはりMINNOWの「プルプル」テールはセイゴちゃんにグー! |
|
2008.3.14 徳島より sinziさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:22:00 ・釣れた場所:徳島県鳴門市 ・魚種:メバル ・サイズ:13〜21cm ・数:13匹 ・ルアーの種類&カラー:カッティングベイト SP 今日はこの前に行ったポイントで釣れた潮周りなので、友人と一緒に行ってきました。到着するといい感じに潮が流れてる。これは爆釣??と思ってると本当に爆釣しました。開始早々にアタリ!!1gのジグヘットにカッティングベイトSP最強です。1時間ぐらいで13匹。友人も同じくらい釣ってました。あーーー久しぶりに癒されました。大きいメバル1匹もいいですが、小さくてもたくさん釣れる方が面白いです。 |
|
2008.3.13 大阪より メガネさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:22:30〜23:30 ・釣れた場所:大阪港 ・魚種:シーバス ・サイズ:〜50cm ・数:3匹 ・ルアーの種類&カラー: カッティングベイト・ハード GO(2.5gジグヘッドにて) 釣り場に着くと、いい感じで潮が流れてるのにボイルなし。いつもより沈めてスローリトリーブするとヒット!チビじゃなく一安心。暗い所をカウント15からのスローリトリーブで2匹追加して終了。このクラスは元気もあるし、メバルロッドなんで十分楽しめました。 |
|
2008.3.13 東京より ワインドパパさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:22:20 ・釣れた場所:江東区有明 ・魚種:セイゴ ・サイズ:35cm ・数:1匹 ・ルアーの種類&カラー: カッティングベイト・ハード SP (1.8gジグヘッド+メバル用飛ばし浮き(遅沈)にて) 現場に着くと、潮が止まっていてクラゲがたくさんいましたw 最近反応があった場所をさくさくやって帰ろうと思っていたら最初の3投目でヒットしました。ライトタックル楽しいですね。今年はSPが大活躍です。 |
|
2008.3.12 新潟より まついさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:朝 ・釣れた場所:新潟東港 ・魚種:セイゴ ・数:1匹 ・ルアーの種類&カラー: ミノー90 MN−6+ZZヘッド3/8oz+トリプルアシストフック 相変わらず当たりが有ってもなかなかフッキングせず、ようやくヒットしたと思えばバレてしまうセイゴちゃん。昨日もバラしてしまったので今朝はフッキング率を上げるためMINNOWにトリプルアシストフックを装着しての釣行。開始早々についばむ様な小さな当たりが有ったがヒットせず。その後のトロトロリトリーブで吸い込むような違和感が有りヒット。体が勝手に反応しMINNOWを送り込んでいました。その後は当たりも無く終了してしまう。トリプルアシストフックを装着したのにMINNOW丸呑みとは…とっさの送り込みが効いたのかな?MINNOWのプルプルテールのお陰です!! |
|
2008.3.12 山形より kazuさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた場所:酒田港 ・魚種:ソイ ・サイズ:25cm ・数:1匹 ・ルアーの種類&カラー:カッティングベイト PW 今日は仕事帰りにちょっと海へ寄ってみました。予報より波も風も無く、水面にはボラの姿が見えます。まずはキャスティングで深場から探っていきますがイマイチ。場所を変えて足元の沈み根を攻めると、喰った♪底へ突っ込むこの引きはソイだな♪上がって来たのは25cmの良型。グローブなしだったので指先が冷えて撤収しましたが、比較的浅場での釣果だったので、魚は少しづつですが戻ってきているようです。 |
|
2008.3.12 徳島より sinziさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:AM1:00 ・釣れた場所:徳島県鳴門市 ・魚種:メバル ・サイズ:13〜20cm ・数:3匹 ・ルアーの種類&カラー:カッティングベイト SR 昨日のデカメバルに癒され今日も行ってきました。しかし渋かったです。本当は昨日の潮に行きたかったけど、3時には起きれないと思ったので(笑) ポイントに到着すると、知り合いの人が2人来ていました。この2人はベテランでいつも勉強させてもらっています。今シーズンからメバルを始めた私にはいい情報がたくさんあり、とても勉強になりました。釣果はいまいちでしたが、これからの狙い方がわかってきました。ところで、コバチのベイトフィッシュの復活は無いのでしょうか??出来ればマゴバチサイズもあればいいのですが… |
|
2008.3.11 徳島より sinziさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:AM3:00 ・釣れた場所:徳島県鳴門市 ・魚種:メバル ・サイズ:17〜26.5cm ・数:4匹 ・ルアーの種類&カラー:コバチ ベイトフィッシュ 昨日は飲んだので10時には就寝zzzz次の日はもちろん早起きです。(笑) 3時から行ってきました。風が無いのでマル秘ポイントへもちろん釣り人は居ません。開始早々に17cmのメバルくん。ここは魚影が濃いです。その後はアタリは有るのになかなかかからないのが続き、次の瞬間コツン。来たーーー!!おーーーこれはデカイ???チーバスと思ったが浮いてこない??これはメバルですねー。網を使おうと思ったが抜き上げ、陸に落ちた瞬間「ドサ」大きいと思い測ったら26.5cm!自己最高記録です。今シーズンから始めたメバルですが、始めてよかったです。また中毒になりそうです(笑) |
|
2008.3.11 和歌山より だじゅさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた場所:和歌山市内 ・魚種:カサゴ ・サイズ:15cm ・数:2匹 ・ルアーの種類&カラー:マゴバチ MB−5 日曜日の晩に入ったポイントへ、今日も入ってきました。が、日曜も激シブだったんですが、今日も激シブ(爆) 日曜は水もクリアだったのが、今日は澱んでます。泡浮いてます(爆) ポイントを移動しながら、なんとかカサゴ2匹獲れましたが、メバルの顔が見たいです。また、次の潮くらいに入ってみます。 |
|
2008.3.11 新潟より まついさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:朝 ・釣れた場所:新潟東港 ・魚種:セイゴ ・サイズ:45cm ・数:1匹 ・ルアーの種類&カラー:ミノー90 MN−6+ZZヘッド3/8oz 当たりは有るがなかなかヒットせず、ヒットしてもすぐにバレてしまう最近のセイゴちゃん。今朝もそのセイゴちゃんをターゲットにMINNOWでチャレンジ。ポイントに向かいながら頭の中でイメージ作り。「コツッン!」とついばむ様な当たりが有っても慌てずにリールのスロー巻きを止めずに、少し送り込むようにして竿先だけを極小さく上下させればヒットするはず。と、勝手な思いを復唱しながら第一投目をキャスト。何と一投目からついばむ様な小さな「コツッン!」。リトリーブを止めずに…復唱したイメージ通りに…すると「ゴン!!」。その後は当たり無しだったが会心のヒットでしてやったり。 |
|
2008.3.10 神奈川より がんぞ〜さんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:AM4:50〜5:50 ・釣れた場所:横浜市金沢区 ・魚種:メバル ・サイズ:13〜20cm ・数:8匹 ・ルアーの種類&カラー:カッティングベイト・ハード NA,SP 実は昨夜と言うか日付が替わった頃もメバリング中だったんですが、余りの不出来に一旦休竿にして朝マヅメを狙ってみました。始めてすぐは反応がイマイチ…「潮は満ちてイイ感じなんだけどなぁ」なんて考えながら、試行錯誤。結果、今朝はちょっと深いのか、普段使うジグヘッドの重さより少しだけ重くした方が反応がある感じ!これで岩の脇を通してくると「ググッ」っと押さえ込んでくる。なんとかポツポツ拾って釣ってると待ちに待ってたプライムタイムのスタート!18cm〜20cmがポンポンと5匹立て続けに釣れて来た(^o^)/ しか〜し、楽しい時間はアッと言う間に終わる… (ToT) 日が昇り納竿です。朝マズメ狙いだと、どんどん明るくなって行く感じが急かされてる様で落ち着かないんだよなぁ〜。 |
|
2008.3.10 徳島より sinziさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:18:00 ・釣れた場所:徳島県鳴門市 ・魚種:メバル ・サイズ:21cm ・数:1匹 ・ルアーの種類&カラー:マゴバチ MB−9 友人家族と食べに行く約束があったのですが、行くまでに時間があるので行ってきました。最近本当に渋くなってきてるこのポイント…開始早々釣れることなく、パターン変えて30分後に来ました!!このパターンは釣れると思ったのもつかの間、やはり渋いですね(笑) まあホゲッテ無いのでいいですかーー?? |
|
2008.3.9 神奈川より Morizooさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:AM7:00〜12:00 ・釣れた場所:川崎新提 ・魚種:カサゴ ・サイズ:15〜25cm ・数:20匹位 ・ルアーの種類&カラー:コバチ 10他各色 7日も新提に乗りましたがシーバスは全く駄目、この日も朝一はシーバス狙いでしたがアタリも無し、ここのところシーバスは何処へ行ったのやら?相変わらず人は沢山来てますが誰も釣れてません。速攻でカサゴ釣りに切り替えてブラクリにコバチでヘチを落として行くとフォールのアタリでコンスタントに釣れました。先日90cmのベイトロッドと超小型ベイトリールを購入してしまいました、カサゴ師になってしまいそうです。そろそろ何か違った魚が釣れないかなー。 |
|
2008.3.9 大阪より シマさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:18:00〜20:30 ・釣れた場所:大阪南港 ・魚種:シーバス ・サイズ:56.5cm ・数:1匹 ・ルアーの種類&カラー: ボトムゴビィ90 GB−3(1/2ozフットボールジグヘッドにて) 3月になってだいぶスレてきました…過去2回はバラシのみ…。久しぶりの釣果です。同行した友達もツインピンクで66.5cmを釣り、満足のいく釣行でした。 |
|
2008.3.9 大阪より メガネさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:22:00〜23:30 ・釣れた場所:大阪港 ・魚種:カサゴ、シーバス ・サイズ:カサゴ…21cm、シーバス…チビ ・数:カサゴ…1匹、シーバス…4匹 ・ルアーの種類&カラー: カッティングベイト・ハード GO(2.5gジグヘッドにて) マゴバチ MB−4(3gキャロライナにて) 小さいながらも釣れたので気をよくして連釣。しか〜し流れが全くなくダメっぽい&雨…とりあえずカッティングベイトGOで探るとすぐにチビがヒット。たまにアタリがあってもショートバイトばかりで、メバルロッドでもなかなか掛かりません。すべて表層スローリトリーブで反応があり小さいのが4匹…これ以上期待できないのでキャロに替え、底をリフト&フォールしガシラを絞り出して終了です。 |
|
2008.3.9 大阪より メガネさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:AM0:00〜1:30 ・釣れた場所:大阪港 ・魚種:シーバス ・サイズ:〜40cm ・数:7匹 ・ルアーの種類&カラー: カッティングベイト・ハード PW,GO(2.5gジグヘッドにて) 前日メバル狙いでシーバスが掛かり切られたので、ロッドはそのままでラインを1lb→PE0.6号&タモを持ってシーバス狙い。前日のヒットカラーPWで開始。表層スローリトリーブでヒットするもチビ…アタリも少ないので、港湾で実績のありそうなGOにチェンジ!これが正解で連発。型は知れてますがニューロッドをブチ曲げてくれます。ダウンに投げてカウント5からスローリトリーブ、明るい横の暗い所で食って来るヤツは型がちょい良かったです。流れがなくなるとアタリも激減したので終了! |
|
2008.3.9 山形より kazuさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた場所:酒田港 ・魚種:ソイ ・サイズ:18cm ・数:1匹 ・ルアーの種類&カラー:カッティングベイト PW 3月に入りようやく夜の気温がマイナスにならなくなってきました。ずっと釣行不能な波だっただけに、久々の好天に我慢できずに海へ行ってみました。ジグヘッドにカッティングベイト一本の軽装でポイントの確認を兼ねてランガン開始!気温が少し上がったといっても海の中はまだまだ冬のようで、状況はかなり渋めです。ようやく食いついたソイくんも18cmとリリースサイズ。まだ本格的なシーズンインは先のようですが、一ヶ月ぶりの釣行で幸せな時間を過ごすことができました♪ |
|
2008.3.9 新潟より まついさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:朝 ・釣れた場所:新潟東港 ・魚種:サワラ ・サイズ:50cm ・数:2匹 ・ルアーの種類&カラー: マナティー90 MT−4+ZZヘッド3/4oz マナティー75 MT−9+ZZヘッド5/8oz 今朝も昨日に続きさわら狙いでの出撃。放射冷却現象での気温低下で、さわら君も活性が低い様子。日が射し気温が上がり始めるとポツポツと取れ始めるが、ワインドには反応無し状態が続く。何時もの5/8からZZヘッドを3/4ozに交換し、スローダートで幅広く中層より上を狙ってようやくヒット。何時もながら「ガツン!」のヒットは感無量。その後もスローダートでヒットするが後が続かず…まだまだ渋い!と言うより群れが小さい。 |
|
2008.3.8 新潟より まついさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:朝 ・釣れた場所:新潟東港 ・魚種:サワラ ・サイズ:50cm ・数:3匹 ・ルアーの種類&カラー:マナティー75 MT−1,11+ZZヘッド 5/8oz 昨日、ようやく春の使者のイルカが入港したとのこと。これで新潟東港の釣りシーズンが本格的に始まる模様。と言うことで鰆狙いでの出撃。一箇所のポイントはプチ入れ食いになっているが、私のポイントは当たりなし。その後ようやく当たりが出るが、なかなかヒットせず状態。ダート後にフォールを入れたりストレート巻きを入れてようやくヒット。メタルジグでのストレート巻きの方が反応が良さそうなので投げて見ると連荘ヒット。その後、回遊が無くなりパタリと当たりが無くなってしまう。 |
|
2008.3.8 大阪より ブッチャーさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:18:30〜22:00 ・釣れた場所:大阪・泉南 ・魚種:メバル ・サイズ:13〜20cm ・数:10匹 ・ルアーの種類&カラー:カッティングベイト NA 某釣具屋の泉南メバル釣り大会に参加してきました。範囲が貝塚から和歌山の加太までだったので、良型を求めて大阪最南端〜和歌山最北端あたりを攻めようと思ってましたが、前日に行って見事にタマクダケた&移動中に時合を逃すのが嫌だったので、会場本部である田尻漁港から近い地元のいつもの場所を攻める事にしました。16cm以上で2匹長寸がレギュレーションでしたので、なんとか2匹釣れればエエなぁ〜と思いながらフロートリグで底付近を攻めてると待望のアタリ。良く引いたのでキープサイズはいったやろ!?と思いながら抜くと20cmありました。今日は底やな!と確信して底付近を攻める事1時間…アタリ無し。満潮潮止まりから潮が動き出した時、さっきの確信は無かった事にして表層をチョイと早引きしてくると一投目から釣れました。ここから1キャスト1ヒット状態が10分続いて時合が終了〜。ホンマ一瞬でした。最近は渋かったんで久々に気持ちよろしい釣りが出来ました。他に参加された方々も渋かったようで、20cmが2匹で4位に潜り込むに成功。潮も気象条件も良く、大型が出そうな雰囲気だったのでこの順位にビツクリです。時合を逃さないように地元をじっくり攻めたのが良かったです。 |
|
2008.3.5〜7 徳島より agehaさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた場所:鳴門 ・魚種:メバル ・サイズ:〜21cm ・数:40匹 ・ルアーの種類&カラー: カッティングベイト GM,SR(フロート+ジグヘッドにて) マゴバチ MB−3,5(3B〜5Bスプリットショットにて) 0泊2日で鳴門に行ってきました。初日の晩は、まず外向きの港から始め、テトラ際でフロートリグを使い、数匹キャッチしてから癒しポイントへ。去年突講で覚えたスプリットのドリフトで連発。ただずっと釣れ続くわけではなく、ライズしていてもうまく流れる流れにならないとアタリがでないのが難しかったです。そのまま朝まで釣りまくり、夜明けからうどん屋をランガン。そして夕方温泉に入り、2日目の晩開始です。前日より風は弱く釣り易かったのですが、なぜか反応は悪く、前日程は数を稼げませんでした。おそらく反転流のでき方が悪かったと思うのですが。流れの釣りは非常におもしろいです。 |
|
2008.3.7 神奈川より がんぞ〜さんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:23:15〜24:50 ・釣れた場所:横浜市金沢区 ・魚種:メバル ・サイズ:12〜20cm ・数:9匹 ・ルアーの種類&カラー:カッティングベイト・ハード SP,GS,RG,NA 今夜も普段のポイントでは無く、新規開拓です。とは言っても、 "がんぞ〜" の住む横浜では、自分自身が知らないだけで、人が入っていないポイントなんて皆無に等しいでしょう。なので、自分にとって新鮮な気分で出来るポイントって事ですねぇ。そんなポイントに到着して、まず最初にキャストしたのは前回調子の良かったNAでスタート。上層から徐々にカウントダウンで探ってみた。1gのジグヘッドで8カウント程度からの誘いで反応が出た。ゆっくり引いてくると、たまに底に当たる感じなんで、この場所としたら底近辺に魚が居るようだ。NAはいい仕事しますねぇ〜。反応のあった層を丹念に通すとヒット!サイズは…でも、新鮮ポイントでのキャッチは楽しいですね!今回は前回のように決まった色で釣れ続く事は無く、一色で3匹が限界、カラーローテで9匹キャッチした時点で納竿。それは何故って、サラリーマンの悲しき縛り「出勤」があるからっすねぇ。また明日の夜来たいなぁ。 |
|
2008.3.6 大阪より キャス君さんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:18:00ごろ ・釣れた場所:大阪港 ・魚種:シーバス ・サイズ:50cmぐらい ・ルアーの種類&カラー: カッティングベイト3inch 09(1/4ozジグヘッドにて) 本来なら例の場所へ遠征予定でしたが、ワケあって延期(泣) てなわけで、最近調子がヨイらしい大阪港へひっさしぶりのシーバス。コレが意外にも単発ながらボイルも発生し、オッ頂きか!とうまいこといかないのはいつものごとく(笑) ちんまいシンキングペンシルでバラした後、期待の!?カッティングベイト3インチを投入するとほどなくヒット!おかげサマでやっと今年初シーバスですわ!…というか、バチ抜けシーズン用にスモークグリッターを作って欲しいッス!! |
|
2008.3.6 兵庫より ひろしさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:22:30〜 ・釣れた場所:神戸市灘区 ・魚種:チヌ ・サイズ:42cm ・数:1匹 ・ルアーの種類&カラー:カッティングベイト NA 管理人さんのブログのキビレ釣行を見て、釣友カネコさんと出撃。ほとんどアタリが無く、ボウズを覚悟した終了間際でヒット。傷だらけの魚体で引きも弱かったが、サイズは42cm。いつものキビレでは無くチヌでした。同行の金子さんはキビレ初挑戦でアベレージサイズ2匹。教えるつもりがヒットポイントを譲って貰いました。ヒットカラーはやはり信頼のNAでした。 |
|
2008.3.6 徳島より sinziさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:23:00 ・釣れた場所:徳島県鳴門市 ・魚種:メバル ・サイズ:20cm ・数:1匹 ・ルアーの種類&カラー:マゴバチ MB−4 昨日は渋かったので、今日はビール飲んでいい気分で居ると友人からメール。一緒に行ってきました。が…先行者3人。このポイントも激戦区になってきてます(爆) 状況を聞くと渋いみたいです。初めにダウンショットで様子を見るも撃沈で、おまけにロスト(笑) いろいろ試すも全然釣れる気がしない。友人も明日が仕事なので、そろそろやめようかと思ったときに来ました!!やっと釣れたって感じでした。 |
|
2008.3.5 兵庫より 坊主さんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:17:00〜20:30 ・釣れた場所:神戸 ・魚種:メバル ・サイズ:13〜15cm ・数:4匹 ・ルアーの種類&カラー:マゴバチ MB−5(キャロライナにて) 泉南メバルがさっぱりダメなので、ここはやっぱり神戸でしょう!って事で、毎度おなじみメガネさんと釣行。夕マズメの良い時間にポイントに到着。数キャスト後にいきなりHIT!沈みテトラをはうようにトレースしてHITしました。同パターンで続けて3匹(今日は調子好過ぎ?)獲りましたが、日が沈んでからはまったく反応なくなってしまったので終了にしました。 |
|
2008.3.5 兵庫より メガネさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:17:00〜20:30 ・釣れた場所:神戸 ・魚種:メバル ・サイズ:〜17cm ・数:2匹 ・ルアーの種類&カラー: マゴバチ MB−1,5(3gキャロライナ、1gスプリットにて) 夕まずめ坊主君がグローマーブルで連発!すぐにまねしてヒット!あざ〜すぅ。今日はイケるで〜と思ってたら…潮が効きだす時間になっても全くで、根掛かり連発するし、電池切れるし、散々です。少し流れがでてきたので、軽いスプリットに替え、岸際に出来た小さなよどみをドリフトさせると、ググッとちょいマシなサイズがヒット。その後、流れもすぐになくなり終了です。キビし〜! |
|
2008.3.5 徳島より sinziさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:23:00 ・釣れた場所:徳島県鳴門市 ・魚種:メバル ・サイズ:20cm ・数:1匹 ・ルアーの種類&カラー:コバチ ベイトフィッシュ 夜勤も終わり、ゆっくりと釣り出来ると思ったが渋い…先行者は3匹釣っていたので頑張ったが、なんとか1匹釣れたのみ(爆) ライズしていたので、フロートで狙っていたが全然で、ジグヘットも撃沈。ダウンショットでやっと釣れました。ライズしてるのに底で釣れるなんて想像できませんでした…最後もフロートで表層狙ったがもちろん撃沈。あーーーもっと勉強しなくては… |
|
2008.3.5 新潟より まついさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:朝 ・釣れた場所:新潟東港 ・魚種:セイゴ ・サイズ:49cm ・数:1匹 ・ルアーの種類&カラー:ミノー90 MN−6+ZZヘッド3/4oz なかなか暖かくならない新潟県下。最近、当たりが有っても乗らない状態が続き、ストレス溜まりまくりのなので、何とか1匹を目標に、小雪が降るなかの釣行。開始早々に「ゴッゴ、ゴッ」と当たりが出るがヒットせず。神経を集中させ、次の当たりの時に少し送ってやると「ゴッゴッ…ゴ…ドーン」で久々のヒット。ついでにエラ荒いで「バシャバシャバシャ」。久しぶりにテンションUp。その後も当たりが有るもののヒットせず。それでも目標の1匹ゲット。サイズの割には状態がいいので良しとしよう。 |
|
2008.3.4 神奈川より がんぞ〜さんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:18:30〜20:00 ・釣れた場所:横浜市金沢区 ・魚種:メバル ・サイズ:10〜18cm ・数:14匹 ・ルアーの種類&カラー: カッティングベイト・ハード NA,SP、同ソフト MG 今夜は普段使った事の無い色にもチャレンジ!NAの様な透けて無い色を使うのは初めてで、ワクワクとドキドキのファーストキャスト…シーン…何も起きず。セカンドキャスト…「ククッ」っと来た!!「お〜っ釣れたぁ〜」小さかったけど、今まで使わなかった色に高反応。何だか嬉しくなって来た。その後はカラーローテをしながらポツポツ追加。だんだんスレてきたころ自分にとって驚くべき事が!それは自分の良く行くポイントではSP色が最後まで釣れ続け、しかも高反応だと信じて疑わなかったんですが、今夜はSPで反応が無くなった後にNAを投入したところ、連続4匹ゲットと言う偉業を成し遂げたんです。こいつはビックリ!結果的には今夜の釣果の半分をNAで釣り、サイズは最小〜最大まで釣ってしまった(^o^)/ |
|
2008.3.4 福井より agehaさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた場所:高浜 ・魚種:サゴシ ・サイズ:〜55cm ・数:3匹 ・ルアーの種類&カラー: マナティー90 MT−5+ZZヘッド7/8ozゴールド もう春までの間は中休みの状態なのでしょうか、渋かったです。天候が少し崩れる瞬間にちょろっと回ってくるだけで渋々でした。水の色は大分落ち着いてきてたんですが…。次の爆発まではメバルに専念しようと思います。 |
|
2008.3.2 大阪より ブッチャーさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:20:00〜22:00 ・釣れた場所:大阪・泉南 ・魚種:メバル ・サイズ:16〜18cm ・数:4匹 ・ルアーの種類&カラー:マゴバチ MB−2 風無し、波無し、潮位も無しと期待薄な感じでしたけど、中々釣りに行けずウズウズしてたので出撃です。フロートリグで遠投して沖の底層を狙うもアタリ無し。潮も止まりかけで厳しいなぁ〜、なんて思ってると手前の浅瀬でアタリ。岸際と平行に、浅瀬を長く引いてこれるようにキャストすると、元気の良い17cmメバルがHIT。良く引いたので20cmは越えたかなと思いました。その後も同じパターンで3匹追加。潮止まりで終了としました。泉南もぼちぼち良くなってきた感じで、もう直ぐしたら爆発しそうですねぇ〜。っていうか爆発して欲しいっす。 |
|
2008.3.2 神奈川より がんぞ〜さんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:18:00〜22:00 ・釣れた場所:横浜市金沢区 ・魚種:メバル ・サイズ:15〜18cm ・数:3匹 ・ルアーの種類&カラー:カッティングベイト・ハード SP,CM,RG 今夜は潮の動きが悪かったなぁ。もともと長潮でイマイチな潮なのは分っていたんですが、ここまでとは…仲間と2人で普段行かないポイントを開拓がてらやってみた。始めてのポイントは何から何まで探ってみないとサッパリ分らんので大変ですねぇ。普段のポイントなら使うジグヘッドの重さも基本が出来てるけど、何グラムがこのポイントに合ってるかさえ、探さないといけないもんね。それも楽しい作業なんだけど、今夜に開拓作業はまずかったなぁ。メバルの活性がそうとう悪く、1匹釣れてもその先が続かない。タナも合わせてるハズなんだけどなぁ(ToT) しかし、今夜やってみたポイントは数匹しか釣れなっかたが、サイズが比較的良かった。そんなんで今度来る時は潮の動きそうな日にリベンジしに来ましょう(^o^)/ |
|
2008.3.1 兵庫より 幸運入門者さんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた場所:神戸空港 ・魚種:カサゴ、メバル ・サイズ:カサゴ…20〜21cm、メバル…10cm ・数:3匹 ・ルアーの種類&カラー:コバチ 08( フロートリグにて) ようやくイカナゴ漁解禁の便りを聞き、神戸空港へ出撃してみました。ファーストシンキングのメバトロボールをセットして沖へブチ投げ、底を意識しながら引いてくると、小気味いいアタリで上がってきたのは20cm程のガシラ君でした。ヒットカラーはコバチのスペシャルグリーン。このあとカラーローテーションを繰り返すも、肝心のメバル君は10cm程のミニサイズが1匹のみ。最後にまたまたスペシャルグリーンで、サイズアップしたガシラ君ゲットで本日終了。この色ってガシラ君も好きみたいですね。ところで、このところ神戸空港ベランダは夜光虫が溜まっていて海面イルミネーション状態です。これがメバル君がもうひとつの原因かしら? |
|
2008.3.1 和歌山より だじゅさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた場所:和歌山市加太 ・魚種:カサゴ ・サイズ:20cm ・数:1匹 ・ルアーの種類&カラー:マゴバチ MB−2 最初、岬町の谷川のポイントへ入ったんですが、谷川版青の奇跡っちゅうくらい光ってます(爆) とりあえずキャストしますが、ルアーが着水するとそこがホワ〜と光ります(爆) リトリーブすると、淡い光の筋ができます。綺麗です。って言うてる場合じゃないです(爆) 即移動で加太に入り、メバトロつけて遠投して探りますが、反応無し(大爆) ちょこちょこ移動してなんとか20cmのカサゴゲットです。そこでまた移動してシーバス狙ってみましたが、予想通り反応無しでした(爆) なんか消化不良です…。 |
|
2008.3.1 徳島より sinziさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:23:00 ・釣れた場所:徳島県鳴門市 ・魚種:メバル ・サイズ:13cm ・数:1匹 ・ルアーの種類&カラー:カッティングベイト SP 昨日はいい感じに釣れたので今日も友人と行って来ました。まずは初めは定番ポイントへ行くも先行者2名が居て、横で釣らしてもらうがアタリなく、先行者も全然釣っていない。風も少し強かったので早々に昨日のポイントへ移動。するとなんと先行者8人…このポイントは激戦区だったの??しばらく見てると全然釣れてないし、潮も全然動いてない…。移動も考えたが、土曜だから何処も釣り人だらけと思い考えてると、先行者5名ぞろぞろと帰ってる。そろそろ潮が流れると思いやってみるが、まだ潮位が低い…これでは釣れないと思うが、昨日の必殺パターンで頑張ってると釣れました!!なんと13cm!!最近では一番小さいサイズ…20cmオーバー釣ってると15cm以下は赤ちゃんに見えますねー(笑) 親呼んで来いとやさしくリリースするが、親どころか兄弟も呼んでこない…。粘ろうと思ったが、ここで一発大物狙いにゴロタ浜に移動。しかし風が強く釣りになる状況ではなく、帰りの漁港に寄るも撃沈…心折れました。 |
|