![]() |
---|
2008.2.29 徳島より sinziさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:23:00 ・釣れた場所:徳島県鳴門市 ・魚種:メバル ・サイズ:15〜22cm ・数:10匹 ・ルアーの種類&カラー:カッティングベイト SR 友人といつもの場所に行くが、先行者1名ウナギ船多数でどうしようかと思ったが、とりあえず友人と別々のポイントでやってみましたが…私は一人歩いて別のポイントへ行くもあえなく撃沈。友人からの釣れたTELでますますテンション下がり、合流するも全然アタリなし…。いい情報があったのでポイント移動。しかしここでも苦戦しましたが、パターンを見つけ、そこからは好調!!22cmも釣れ、満足いく釣果でした。 |
|
2008.2.29 神奈川より がんぞ〜さんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:23:10 ・釣れた場所:横浜市神奈川区 ・魚種:シーバス ・サイズ:48cm ・数:1匹 ・ルアーの種類&カラー:カッティングベイト・ハード CM 今夜の最初はカッティングベイト3inch/GSから始めてみた。なんとか1匹キャッチしたいって事での選択だった。しかし予想に反して反応が出ない。ブラベイトにチェンジしても反応無し…。そこでもう一度カッティングベイト3inchに変更、ただし色をCMに変えてみた。「シーバスはこれでイチコロでしょう〜。」 シーン…だめだ…。3inchではボリュームが有り過ぎなのか?最近このポイントのシーバスは偏食気味、2inchには反応がいい。そこで最後に用意していたメバルロッドで2inch/CMをキャスト。数投目に「グッ」っと反応が!キマシタよ〜ん、48cmのシーバスが!!まだ2inchが好きみたいだなぁ。だけど今夜の魚はだいぶ抵抗したゾ。そろそろメバルタックルでは切られてしまいそうです。だからって極小ジグヘッド+カッティングベイト2inchは投げらんないんだよな…こうなるとやはり浮きリグ仕掛けかなぁ〜。 |
|
2008.2.28 千葉より 日の出の早い町の人さんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた場所:銚子漁港 ・魚種:セイゴ〜フッコ ・サイズ:25〜40cm ・数:27匹 ・ルアーの種類&カラー:カッティングベイト3inch 09 地元に帰り、免許取得に励んでいます。ここ銚子ではバチ抜けはもう少し先の話でして、今は何パターンかいわれるとオールレンジでチェイスがあるので答えづらいです。ただ、いえることは2月中旬くらいから漁港内にセイゴからフッコクラスがわんさか入ってきており、連日釣り人でにぎわっています。早くマナティーばしばししゃくりたいと思っている今日この頃です。 |
|
2008.2.27 兵庫より 籠谷さんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:13:00ごろ ・釣れた場所:加古川市 ・魚種:シーバス ・サイズ:60cm ・数:1匹 ・ルアーの種類&カラー:匠 TK−1+ZZヘッド1/2oz ボラのスレかと思ってゴリ巻きしていたらシーバスでした! |
|
2008.2.25 徳島より sinziさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:19:00〜20:00 ・釣れた場所:徳島県鳴門市 ・魚種:メバル ・サイズ:20cm前後 ・数:3匹 ・ルアーの種類&カラー:マゴバチ MB−4 週末は爆風で仕事だったので、おとなしく家で待機してました。やっと爆風もおさまり、仕事も休みなので時間限定で行ってきました。ポイント到着して5投もしないうちにウナギ船登場…やる気なく移動して別のポイントに到着すると濁ってるので、まずはパールホワイトで勝負するも撃沈…今度はグローオレンジにしてみると早速アタリ!!18cmとなかなかいいサイズ。その後は心折れることなくいい感じに釣れました。釣れてたら1時間って結構早いですねー |
|
2008.2.24 大阪より シマさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間17:30〜19:30 ・釣れた場所:大阪南港 ・魚種:シーバス ・サイズ:47cm ・数:1匹 ・ルアーの種類&カラー: ボトムゴビィ90 GB−8(1/2ozフットボールジグヘッドにて) 今日も行ってきました!!弟の合格祝いがあるため、タイムリミットは2時間でした。やっぱりボトムゴビィは強い!!今日もバッチリ楽しむ事が出来ましたo(^-^)o |
|
2008.2.23 神奈川より がんぞ〜さんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:AM4:40〜5:50 ・釣れた場所:横浜市金沢区 ・魚種:メバル ・サイズ:15〜21cm ・数:13匹 ・ルアーの種類&カラー:カッティングベイト・ハード SP,GS,RG 朝4時に現場に着く予定が、チョット寝坊で4時半になってもうた…潮位は想像よりも高く、普段頭を出してる確率の高い岩も沈み込んでる。と言う事で、通常ギリギリで水没してる小さな岩は完全水没で、岩の上を引いて来れる!へへへ…イイ感じじゃない〜(^o^)/ 空が明るくなる朝6時前までの1時間が勝負ですね。早速大好きなカッティングベイトSPでスタート。ものの数投で思ったポイントでヒット!イキナリ20cmサイズが釣れてきた。「お〜っ、今朝は調子いいのかぁ〜?ここでしょう〜?」ってポイントですんなり出たぞぉ。その後もポツポツ釣れて来るけど、20cmになかなか届かない…だんだんタイムリミットが近づいてきた。空が明るくなる20分前位からがとっても活性が上がり、「そろそろだなぁ〜」って時。「ググッ」っとイイ感じに押さえ込む良型のアタリがでた。「クッ」っと合わせると、乗ってきましたよ〜ん、21cm!本日の最大サイズです。最近釣れてこなかったんで忘れてましたが、20cm超えると良く引きますねぇ。25cmオーバーってどんな感じなんだ? |
|
2008.2.23 神奈川より Morizooさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:AM7:00〜12:00 ・釣れた場所:川崎新提 ・魚種:シーバス ・サイズ:40〜50cm ・数:2匹 ・ルアーの種類&カラー:マナティー75 MT−16(14gジグヘッドにて) そろそろシーバスが帰ってきそうな予感がして、新提に久々シーバス狙いで乗りました。朝一から型は小さいですが結構あたりが有り楽しめました、一通り釣りきってからワインドを試すと、水温は低いはずですが2連発。ワインドは魚がいれば水温一桁でも釣り方次第で結構反応が出ます。 |
|
2008.2.22 新潟より まついさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:朝 ・釣れた場所:新潟東港 ・魚種:セイゴ ・サイズ:43cm ・数:1匹 ・ルアーの種類&カラー:ミノー MN−6+ZZヘッド3/4oz ようやく波も無くなり、久々の真っ暗な早朝フィッシング。MINNOW MN−6をセットしてのキャスト開始早々に当たり!しかし、ショートバイトでヒットせず。その後も「なんか居るけど乗らないな〜」状態。そこで、MINNOWをキャストして数秒カウントダウンし、ゆっくりリフトしテンションを掛けながらフォールを入れたら「ビンゴ!!」食いが甘そうだったので慎重に寄せてのネットイン、直後にフックが外れ「危ない危ない」。 |
|
2008.2.22 徳島より sinziさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:22:00〜23:30 ・釣れた場所:徳島県鳴門市 ・魚種:メバル ・サイズ:15,20cm ・数:2匹 ・ルアーの種類&カラー:カッティングベイト SR 今日は本当に風が無くいい感じの天気だったので、友人と行ってきました。金曜の夜なので、ポイントは人がたくさん居ます。状況は厳しそうで、7時から来ていて5匹だそうです。これは試練になると思っていたら1投目にてヒット!!前から来てる人ビックリ??まあこれがカッティングベイトSRの実力ですか(笑) しかしその後は…やはり厳しかったです。もう1匹追加で終了です。明日も仕事ですが頑張りました!! |
|
2008.2.21 大阪より シマさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:17:30〜22:00 ・釣れた場所:大阪南港 ・魚種:シーバス ・サイズ:45,65cm 数:2匹 ルアーの種類&カラー: ボトムゴビィ GB−7(1/2ozフットボールジグヘッドにて) 気温が平年並みに落ち着いた今年は、シーバスがいつもの所にいました。雑誌に紹介され人は多いですが、ハゼパターンでいい思いが出来ました。しかし、4つロストと嬉しさ半分、悲しさ半分。なにはともあれ、ハゼパターンと言えばボトムゴビィ。面白すぎて、ハマってますo(^-^)o |
|
2008.2.21 和歌山より だじゅさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた場所:和歌山市加太 ・魚種:メバル ・サイズ:21cm ・数:1匹 ・ルアーの種類&カラー:カッティングベイト GM 2週間ほど釣りにいけず、夢の中で釣りしだしたので、ヤバイと思い、仕事終えてから時間限定で出撃してきました。この時期にめずらしく、風もなく釣りやすい状況にニンマリ♪満潮潮止り前に21cmのメバルをゲットできました♪下げだすまで待ってまた釣ろうかとも思いましたが、この1匹で満足だったので納竿しました♪ |
|
2008.2.21 兵庫より agehaさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた場所:神戸港 ・魚種:カサゴ ・サイズ:10cm ・数:1匹 ・ルアーの種類&カラー: カッティングベイト3inch・ソフト 09(5gテキサスにて) 月夜でとても明るかった為か、メバルからの反応は乏しかったです。昨年ガシラがよく釣れたポイントもあまり釣れないので、新規開拓しないと駄目ですね〜。月明かりで明るいが外灯のない場所って、何色を使えばいいか悩みます… |
|
2008.2.21 東京より ワインドパパさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:22:30 ・釣れた場所:江東区新木場 ・魚種:シーバス ・サイズ:54cm ・数:1匹 ・ルアーの種類&カラー:ミノー90 MN−4(7gジグヘッドにて) 今日の東京地方、日中12℃まであがりました。夜も無風で大潮ときたら、行くしかないですよね。バチは確認できませんでした。メインフィッシュを障害物に掛けてロスト(泣) ミノーにチェンジして5〜6投目、コンクリートの突堤脇50cm位を通した所でヒットしました。おなか空いてたんでしょうね^^ 両サイドのポイントに釣人がいたので、移動できず撤収。 |
|
2008.2.19 神奈川より がんぞ〜さんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:18:10、19:00 ・釣れた場所:横浜市神奈川区 ・魚種:シーバス サイズ:48,37cm ・数:2匹 ・ルアーの種類&カラー:カッティングベイト・ハード CM 今夜は夕マズメから始めてみた。が、なかなか反応が出ない。ブラベイト&カッティングベイト3inchで通すコースを替えてもダメ…「今夜はダメかなぁ〜」なんて思っていたら3inchにアタックしてきた!しかし2回程ハムハムしたのみでフックアップまで到らず。その後また反応無し。そこで、魚が居るのは分ったのでメバルタックルでやってみる事にした。すると3投目にカッティングベイト2inchを引っ手繰ってきた!最近にしては珍しく吸い込み系じゃ無かったね。そんなんで飲まれてるとヤバイんで、慎重にやり取りして上がって来たのは48cmのシーバス君。手前は散々やってなんとか1匹ゲット、次は浮きリグで遠くのエッジを狙ってみる事に。1時間位流してなんとか釣れたのは37cm。ゲゲッ、サイズダウン…ここで今夜は2匹ゲット出来たんで終了としました。まだまだバリバリアフターでしたね。この辺のバチ抜けはまだなんかなぁ?? |
|
2008.2.19 兵庫より 幸運入門者さんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた場所:神戸空港 ・魚種:メバル、カサゴ ・サイズ:20〜23cm ・数:3匹 ・ルアーの種類&カラー:マゴバチ MB−8 待望のチューブラーロッドを手に入れたので、神戸空港へ出動しました。今夜は風はないが、思いっきり干潮です。最初キャロライナで攻めてみましたが、根掛りが多いのでフロートリグに変更。沖へ向かってブン投げてゆっくり流して来るとモワンッとしたアタリ。ちょっと送りこんだためか、フッキングならず。気を取り直してもう一度同じラインを通すと、先ほどと同じ様なアタリあり。今度はスカさず合わせると、ばっちりフッキング。ぐんぐん引きます。チューブラーティップとPE0.3号の感度で捕れた?神戸港で自己最高の23cm。ちょっとウレチ。この後、まあまあサイズのガシラを2匹追加してNEWロッドデビュー完了〜。 |
|
2008.2.19 徳島より sinziさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:21:00〜23:00 ・釣れた場所:徳島県鳴門市 ・魚種:メバル ・サイズ:15〜20cm ・数:5匹 ・ルアーの種類&カラー:カッティングベイト SR ホゲッてからまたメバル中毒に犯されてしまいました。釣れないと意地になりますよねー(笑) ポイント到着するとメバルのライズがあるがアタリが少ない。フロート使ったりジグヘッド使ったりして、なんとか5匹釣れたところで寒さに負けて終了です。しかしながら満足できる釣行では無かったです…あーーーいつになったら爆釣出来るんでしょうか????いまだに2ケタ釣れてません…(爆) |
|
2008.2.18 徳島より sinziさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:21:00〜23:00 ・釣れた場所:徳島県鳴門市 ・魚種:メバル ・サイズ:16cm ・数:1匹 ・ルアーの種類&カラー:マゴバチ MB−12 今日は今シーズンで一番風が無いので、頑張ろうと思ったが、アタリが無い…先行者も釣れてない…仕事終わりにしては厳しすぎます。明日も仕事なのに…しばらくしてとしきさん登場!!この人はカッティングベイト ソフトSH(シュリンプ)でなんと鳴門鯛40cmを釣り上げたお方です。話してると今度は後輩登場!!ここで私にヒット!!16cmのメバルです。その後話しながら釣るが本当にアタリなし…終了です。 |
|
2008.2.17 徳島より sinziさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:18:30〜19:00 ・釣れた場所:徳島県鳴門市 ・魚種:メバル ・サイズ:16cm ・数:1匹 ・ルアーの種類&カラー:コバチ(旧) 04ベイトフィッシュ 昨日はほげったので、今日は釣るぞー!!と思い、行って来ました。しかし、今日は昼から徳島では珍しく雪が降っていました。積もる事は無いのですが、降ったり止んだり…もちろん寒いです。ポイント到着、あれ風が強い…昨日よりはマシだけど結構強い…晴れてるので寒さも厳しい上に、あーーーアタリも無い。連続ホゲリは避けたいと思ってるとアタリ!!ヤッター!!これでホゲリなしと思うが、後が続かない。そうしてると何か見える??これは雪と思い空を見ると、さっきまで晴れて月が見えてたのに、星一つ見えない状態なので、このまま降ると思って急いで撤収。 |
|
2008.2.16 兵庫より agehaさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた場所:淡路島 ・魚種:メバル ・サイズ:22,17,16cm ・数:3匹 ・ルアーの種類&カラー: カッティングベイト・ハード GM(1&1.5gジグヘッドにて) 大会に参加してきました。ショートバイトに苦戦しましたが、タチチャレで頂いたメバルロッド・「HUNT」に2lbラインの組み合わせを試すと、ほとんど丸呑み状態でした。「HUNT」やばすぎます。ジグヘッド用の竿はやはりこういう竿じゃないと駄目ですね〜。なかなか市販の物ではいいものが見つかりません… |
|
2008.2.15 福井より agehaさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた場所:高浜 ・魚種:サゴシ ・サイズ:〜60cm ・数:14匹 ・ルアーの種類&カラー:匠 TK−1,9+ZZヘッド7/8ozゴールド 今回もよく釣れたのは朝だけでした。何の要因かはわからないのですが、マナティーにはフックアップ率が悪い状態で、匠の方が魚の乗りがよかったです。薄暗い内はずっとパールホワイトで釣れていたのですが、突然バイトがなくなり、数分後にピンクバックに代えるとまた釣れだしたので、色の重要性を再認識しました。 |
|
2008.2.15 徳島より sinziさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:19:00〜23:00 ・釣れた場所:徳島県鳴門市 ・魚種:メバル ・サイズ:15〜21cm ・数:5匹 ・ルアーの種類&カラー:カッティングベイト CP いい潮周りだったので行ってきました。着くと少し風が強いが、このくらいはいつも吹いてるので釣り開始。1投目にアタリ!!もしかしてこれはロケットスタート??と思ったが後が続いてくれました。8時半ぐらいに帰ろうと思ったら、友人が来るとメールがあったので続けるが、風が爆風になってきたので連絡して移動。しかしさっぱりアタリが無いので別のポイントへ…あれ、ここもアタリなし…初めのポイントへ行くと友人が釣ってる。風も爆風でなかったので私も始めるが、さっぱりアタリが無い??どうなったのだろうか??と思いながらもやるが、時間が過ぎ終了です。友人はまだやるので先に帰りました。 |
|
2008.2.14 神奈川より がんぞ〜さんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:22:00〜23:15 ・釣れた場所:横浜市金沢区 ・魚種:メバル ・サイズ:10〜17cm ・数:7匹 ・ルアーの種類&カラー: カッティングベイト・ハード RG、同・ソフト SP,GS 最近忙しく釣りに行けず、もやもやしてる。そんなんで無理やり行ってきました!数日 "がんぞ〜" はポイントを結果的に休めてた訳なんだけど、当然他の釣師が叩いてるよねぇ〜。サクサクッと釣る訳にはイカンみたい…1月末くらいから、このポイントはSPへの反応が少し鈍くなってきてるみたい。今夜もなかなか反応が出ない。そこでRGにチェンジ。この色には3投目に反応が出て17cmを釣らせてくれた。この後もアタルんですが、メバルが小さいみたいで乗らないんだよなぁ。本当は次にRGのソフトに交換したかったけど、手元に無く、ソフトSPでやってみた。これが良かったみたいで、チビだけど3匹ほどポンポンと釣れ、楽しませてくれた。今夜はハードの集魚力よりも、チビメバルでも針先まで口をすんなり持って行ってくれるソフトの方が断然良かったですね。 |
|
2008.2.13 兵庫より agehaさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた場所:淡路島 ・魚種:メバル ・サイズ:〜20cm ・数:2匹 ・ルアーの種類&カラー: カッティングベイト・ハード GM,RG(フロート+0.4gジグヘッドにて) 土曜日の大会の下見に行ってきました。爆弾低気圧の所以か、淡路島全域が暴風、寒すぎます。結局あぶなげなパターンしか見つけることができませんでした。フロート+ジグヘッドで使用する際に軽量ジグヘッドを使用しているのですが、そのクラスになると針が小さすぎてカッティングベイトだとよくバレます。自作しかないんですかねぇ… |
|
2008.2.12 神奈川より Charさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:21:19ごろ ・釣れた場所:湘南 ・魚種:シーバス ・サイズ:60cm他 ・数:5匹 ・ルアーの種類&カラー:メインフィッシュ115 M―1 雨!雨です。日頃のマッタリ感から何らかの変化があると活性付くマイポイントにゴー!ここ最近のアタリ・パターンのシンペンを通すも、反転かキス・バイト…。雨は水温下げるからなぁと、アピール重視ということで逆手を取ってミノー・プラグにチェンジ! ありゃりゃ。今度は波動が強くて反応無し…ならば!とドシャローの切札、メインフィッシュ登場!シンペンじゃ弱く、ミノー・プラグだと波動が強い時にはオンスさんのミノーかメインフィッシュですが、ドシャローで水面直下の使い勝手なら迷わずメインフィッシュですよね!ソフトルアーならではのナチュラルな波動で勝負!トレースコースをようく吟味して投げること数投…明暗部の明るい所へ出ようとした瞬間、ドン!ズイ〜ン!と今までの低反応があっけなく感じる程のひったくりバイト!上がって来たのはジャスト60の喉奥ヒット!このパターンがハマり、ポンポンと5匹ゲットっす!正にパターン・フィッシング。スイムベイトの底力、メインフィッシュの水面直下レンジキープのしやすさで短時間爆!メインフィッシュのレスポンスの高さ、ヤバいっす! |
|
2008.2.12 福井より agehaさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた場所:高浜 ・魚種:サゴシ ・サイズ:〜60cm ・数:14匹 ・ルアーの種類&カラー: 匠 TK−1,5+ZZヘッド7/8ozゴールド マナティー90 MT−5+ZZヘッド1ozゴールド この日は朝の一時間に全ての釣果がありました。入れ食っている時は匠が手返しよくていい感じでした。前回天候変化がいいと書きましたが、同じ光量での変化、たとえば曇天から雨等の場合はあまり活性が上がらないようです。晴れから吹雪、雨、風が吹くなどして水中の光量がかわることがキーのようですね。 |
|
2008.2.12 福井より メガネさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:6:00〜14:00 ・釣れた場所:敦賀 ・魚種:サゴシ ・サイズ:〜64cm ・数:6匹 ・ルアーの種類&カラー: マナティー75 MT−5,7+ZZヘッド1ozシルバー 匠 TK−7,14+ZZヘッド1ozシルバー 朝一のラッシュもなく、陽が完全に昇ってから匠で大きく3回シャクった後のタダ巻きで待望のヒット!この時点で雨に濡れ服がびっちょ×2、暫くして潮目に投げた匠に着水と同時にヒット。その後はマナティで1匹追加。 ここまでは活性が低いor小さいサゴシが、たま〜に回遊してくるって感じでした。諦めて帰り支度をしてると急に天候回復、すると1度も見なかったナブラ発生!慌ててオレンジのマナティを投入するとガンガン当たってきます。アピールする必要もなく、着水からゆるーいシャクリでミスバイト減らすようにして3匹…しかし晴れたのは一瞬で、曇ると同時に時合い終了。超プチラッシュでした。数を稼ぐためには、魚の処理&マナティの調整を素早くするする必要もありますねぇ〜 |
|
2008.2.12 福井より 坊主さんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:6:00〜14:00 ・釣れた場所:敦賀 ・魚種:サゴシ ・サイズ:〜50cm ・数:3匹 ・ルアーの種類&カラー: マナティー90 MT−9+ZZヘッド3/4ozシルバー マナティー75 MT−7,5+ZZヘッド1ozゴールド 昨年痛い思いをした敦賀の波止で大型が釣れると聞きつけ、凝りもせずに参上しました。結果はそれほど大きくは無いサゴシを3本でしたが、今回は寄せて食わせるパターンを身に着けることが出来る釣行でした。激しくシャクッて後はやんわり!これです!すべてがこれではないのですが、私の中のワインドパターンが追加される釣行になりました。 |
|
2008.2.12 福井より あおりんさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:AM6:15〜9:15 ・釣れた場所:敦賀 魚種:サワラ サイズ:76cm 数:1匹 ルアーの種類&カラー:匠 TK−14+ZZヘッド5/8oz 三連休中、突然の爆釣モードに入っている敦賀に釣行。その賑わいが嘘のような激渋の状況下で、ショアからの自己記録更新となる76cmのサワラを釣ることができました。日の出前から小雨が降り続いて、時間とともに強まるなか、中層で「ドン!」ときました。後にも先にも、これ1匹。今日は本当に厳しい状況でした。 |
|
2008.2.12 徳島より sinziさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:AM1:30〜3:00 ・釣れた場所:徳島県鳴門市 ・魚種:メバル ・サイズ:17cm ・数:1匹 ・ルアーの種類&カラー:カッティングベイト CM 夕方に実家に行ってビール飲んで帰ってきたので、夜は釣りには行けず、9時には寝ました。ふと目が覚めると1時…昨日まで夜勤だったので全然眠たくない!!これは釣りにいけですかね(笑) とりあえず天気予報みて3時までは雨が降らないみたいなので行ってきました。釣り場に着くと見覚えがある車??ベテランS氏が帰ってきてる。釣果を聞くと20匹ぐらい釣ってる。これでは私の分が無いのでは思ったがとりあえず始めると、いきなりヒット。これは期待出来ると思ったが後が続かない…これってロケット症候群??まさかメバル釣りでなるとは…色を変えたり色々やり方かえても駄目でした。1回凄い勢いでドラグが出たがフッキングしなかった…天気予報どうり3時に雨が降ってきて終了しました。 |
|
2008.2.11 神奈川より Morizooさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:10:00〜14:00 ・釣れた場所:川崎新提 ・魚種:カサゴ、アイナメ ・サイズ:カサゴ…10〜20cm、アイナメ…40cm ・数:カサゴ…20匹ぐらい、アイナメ…1匹 ・ルアーの種類&カラー:コバチ 10,11(ブラクリ3.5号にて) 釣りに行く気は無かったのですが、朝起きると晴天、風もなく暖かそうなので、ゆっくり10時船で新提に渡りました。この時間だと美味しい場所はシーバス狙いの人で埋まっているだろう最初から根魚一本狙いでやってきました。結果、写真の通りカサゴ爆釣、おまけにデカアイナメまで釣れました。リグはブラクリにコバチでヘチをリフト、フォールでほとんどフォールのあたりを取って釣りました。 |
|
2008.2.11 大阪より ブッチャーさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:19:30〜20:30 ・釣れた場所:大阪・泉南 ・魚種:メバル ・サイズ:18〜20cm ・数:2匹 ・ルアーの種類&カラー:カッティングベイト RG 満潮に近い時間帯でしかも凪。余り時間は無かったですが辛抱できずに行ってきました。とりあえず、一ヶ月前の底パターンで攻めるもアタリなし。宙層を攻めていると手前のブレーク付近でHIT。久々の感触を味わいながらも余裕を見せるとやられてしまうのでゴリゴリ巻いてキャッチ。その後も手前のブレークでアタる事が多かったのでチョイ投げで集中して攻めてると20cm程のメバルちゃん。ココで時間終了ですが久しぶりに楽しめました。昨年はコンスタントに釣に行っていたので、一ヶ月程も期間が空くと感覚がさっぱりですが、逆に新鮮な感じで挑めました。 |
|
2008.2.11 新潟より まついさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:朝 ・釣れた場所:新潟東港 ・魚種:サワラ ・サイズ:50cm ・数:1匹 ・ルアーの種類&カラー:マナティー75 MT−17+ZZヘッド1/2oz 今朝も鰆狙いで何時ものポイントに出かける。連休の最終日で好天気となれば、数多くのルアーマンが居るだろうと予想はしていたが…予想以上の人出で、良ポイントには入れずじまい。空いているポイントでキャストを開始するが、潮は止まっているし水の色もなんとなくどんより状態。こんな時は「キンキラキンのMT−17」だろうと確信し、MT−17を信じて表層を意識しながらやんわりやんわり狙ってのヒット。入れ食いポイントを除いてはほとんど釣れていない状況下で、狙った?ヒットは1匹だけだったが納得納得。 |
|
2008.2.10 東京より ワインドパパさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:23:30〜24:30 ・釣れた場所:江東区有明 ・魚種:シーバス ・サイズ:48〜50cm ・数:3匹 ・ルアーの種類&カラー:ブラベイト100 BR−6+がまかつコブラヘッド 土曜の東京は雪で気温4℃でした。今日は昼間10℃まで上がったのでチャンスかな〜と。本当は19時の満潮前後に釣行きたかったのですが、娘が小さいのでそんな自由は許されません^^; ブラベイトで開始直後、ピックアップ寸前の足元でヒット!あせりましたが、一気のごぼう抜きです。同サイズを追加後、ミノーRH等で反応無く、も一度ブラべ〜戻しで1本追加。寒いので撤収。ブラベイト初めて使いました。静かだし、ソフトルアーと思えないほどしっかりバイブしてていい感じです! |
|
2008.2.10 新潟より まついさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:朝 ・釣れた場所:新潟東港 ・魚種:サワラ ・サイズ:50cm ・数:2匹 ・ルアーの種類&カラー:マナティー75 MT−1+ZZヘッド5/8oz 今朝も鰆狙いで出撃。最近は、朝の7時前から釣れている様なので、時間を合わせてポイントに到着。ところが今朝はほとんど釣れていない状況でキャストを開始。しばらくすると、あるポイントでのみ鰆が入れ食い状態になるが、私のポイントを含めた他のポイントでは当たりすらない状態。そんな状況のなか、やんわりワインドで何とか2匹をゲットし晩の食料をゲット。それにしてもポイントの違いでこれほど釣果に差が出るとやり切れない… |
|
2008.2.10 徳島より sinziさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:18:00〜19:00 ・釣れた場所:徳島県鳴門市 ・魚種:メバル ・サイズ:15〜17cm ・数:3匹 ・ルアーの種類&カラー:カッティングベイト GM,SR 仕事前に出撃です。やはりメバル中毒症状は改善されていませんでした(笑) いつもは引き潮で釣ってるんですが、今日は満ちこみだったのであまりアタリは無かったですが、少し癒されました。さあ今から朝まで仕事です。 |
|
2008.2.9 新潟より まついさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:朝 ・釣れた場所:新潟東港 ・魚種:セイゴ、サワラ ・サイズ:セイゴ…38cm、サワラ…50cm ・数:各1匹 ・ルアーの種類&カラー: セイゴ…ミノー90 MN−6+ZZヘッド3/4oz サワラ…マナティー90 MT−1+ZZヘッド5/8oz −2℃に冷え切った新潟東港。何時ものポイントでキャストを開始。しばらくすると当たりが当たりが出るがヒットせず。寒いので魚の活性も低いのか?と思いMINNOWの後ろにトリプルフックを付け、スローリトリーブでMINNOWが弱い流れを切り始めた頃に「ゴッゴゴ」と当たり。すぐには合わせを入れず,ロッドが持っていかれるまで待ってから軽く合わせを入れるとヒット。小さいながらも今季初のセイゴをゲット。その後は当たりも全く出なくなったので鰆ポイントに移動。MT−01で探り始めると、こちらも当たりは有るがなかなかヒットせず。スローダートでようやくヒットし鰆くんをゲット。その後も時々当たりは有るものの、ヒットせずに終了タイムとなる。 |
|
2008.2.8 兵庫より agehaさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた場所:神戸港 ・魚種:カサゴ、メバル ・サイズ:カサゴ…〜20cm、メバル〜20cm ・数:カサゴ…5匹、メバル…3匹 ・ルアーの種類&カラー: カッティングベイト3インチ・ソフト 09(5.3gテキサスにて) カッティングベイト・ハード CM,PG(フロートリグにて) 前回飛ばし浮きの水流が気になったので、シンキングペンシルを代用してテストしてみました。たしかにファイト中の抵抗が減ってバラシは減ったのですが、今度はフッキングが悪いような気が…。中通しの細長ーい飛ばし浮きってないですかねぇ?あと、やっぱりフロートの後ろは硬めのワームの方がいいような気がします。 |
|
2008.2.8 東京より ワインドパパさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:23:40ごろ ・釣れた場所:江東区有明 ・魚種:セイゴ ・サイズ:20cm ・数:1匹 ・ルアーの種類&カラー:カッティングベイト・ハード SR 昨日、仕事帰りの21時頃、60cm位のシーバスを記念撮影中の2人を見かけてしまい、23時頃から同じ場所でミノーやらブラベイトをグリグリやるものの無反応。今日はライトロッドに替えて、カッティングベイトのみ持って1時間ほど。PEラインがトラブって一度は帰ろうかと思いましたが、我慢してリーダーを結び直し、カラーもSP→SRにチェンジしたら1投目できました。小さいのが続いてますが、寒い中反応があるとうれしいですね。 |
|
2008.2.7 徳島より sinziさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:18:00〜19:00 ・釣れた場所:徳島県鳴門市 ・魚種:メバル ・サイズ:15〜19cm ・数:5匹 ・ルアーの種類&カラー: カッティングベイト PW,GS、マゴバチ MB−2 最近メバルの活性が低いのと天気が悪いので、メバル中毒が緩和されてきました(笑) 実家の親の注文が入ったので、夕食前の1時間限定で行ってきました。今日は竿を2本(チューブラ&ソリッド)持って行きました。ポツポツとあたってきて、サイズが今ひとつですが、なんとか5匹釣れてところで終了しました。本当は今日の深夜行きたかったのですが…現在23時、雨混じりのみぞれが降っています。(爆) 夕方行ってて良かったです(笑) |
|
2008.2.6 大阪より キャス君さんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:AM6:00ごろ ・釣れた場所:大阪府岬町 ・魚種:メバル ・サイズ:〜16cm ・数:3匹 ・ルアーの種類&カラー:マゴバチ MB−7,9(フロートリグにて) まずは先日のFショー、お疲れ様でした。本当はもっと色んな話を聞きたかったのですが、アレ以上嫁を放置プレイすると…(汗) 久しぶりに時間がとれたのでやっぱり?南へ下ってきましたが、かなり条件がそろっていたのにアタリが出たしたのが夜明け直前!当然ながらジアイも短く不完全燃焼(悲) これはやはり神戸で修行せい!ってことでしょうか…。 |
|
2008.2.6 兵庫より agehaさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた場所:神戸港 ・魚種:カサゴ ・サイズ:〜20cm ・数:2匹 ・ルアーの種類&カラー: コバチ ストロベリーミルク(5.3gキャロライナにて) メバル・ガシラを求めて神戸港にいってきましたが、ガシラはなかなか渋かったです。メバルはあまり釣れなかったものの、いろいろアイデアが湧いてきたのでまた試して報告します。今までキャロ・飛ばし浮きではコバチ主体でやってたんですが、カッティングベイトのハードをうまく使ってやることによってさらにバイトを引き出せるような気がするんですよね〜。 |
|
2008.2.6 徳島より sinziさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:20:30〜22:30 ・釣れた場所:徳島県鳴門市 ・魚種:メバル ・サイズ:15cm ・数:1匹 ・ルアーの種類&カラー:カッティングベイト GM 今日の潮周りは友人がこの前に爆釣した時と同じだったので、風が強いが後輩と一緒に行ってきました。ポイント到着後かなりの爆風ですが、すでに先行者が3人も居る…。離れた場所でするが全然駄目なので、風裏のポイントへ。風も無くいい感じだがあたりが無い。その後ポイント移動するが撃沈、始めのポイントへ最後の希望を込めて移動。すると一人しか居ないので始めるが、さすがに爆風はおさまってなく、釣りにくいがどうにか1匹釣れました。後輩も1匹釣った所で終了です。始めからずっとやってる人はハードルアーでシーバス40cmぐらいの釣ってました。 |
|
2008.2.5 福井より agehaさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた場所:高浜 ・魚種:サゴシ ・サイズ:40〜50cm ・数:5匹 ・ルアーの種類&カラー: マナティー90 MT−5+ZZヘッド1ozゴールド 匠 TK−5+ZZヘッド7/8ozゴールド またまた様子を見に行ってきました。前夜のアジングは不発に終わり、夜明けからやってみたのですが、とても寒い雨で、10時ぐらいまで寝てたので釣果が伸ばせませんでした。ここのサゴシなのですが、地形のせいか敦賀等と異なり、雨や雪+風で荒れた瞬間に活性が上がりスイッチが入るようです。地形によってスイッチが入る天候が違うとはとても勉強になりました。 |
|
2008.2.5 神奈川より がんぞ〜さんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:19:15 ・釣れた場所:横浜市金沢区 ・魚種:メバル ・サイズ:10cm ・数:1匹 ・ルアーの種類&カラー:カッティングベイト・ハード PG 一昨日に大雪(関東では)が降り、昨日は路面が凍りかなり危険な状況だった。そんなんで今夜は去年だとそろそろヌケ始めていたバチを探して移動してみた。が、今年はまだみたいっすね。他のポイントでは抜け始めているって言う話しも聞いてるが、 "がんぞ〜" 自身はまだ発見できて無い。シーバスを狙って釣りをしてみたけど反応が無い…メバルに替えても反応無し…「なんなんだぁ〜」今夜はダメなのかぁ〜?と半分ヤケっぱちになってキャストしてたら1匹だけ釣れた。ただのラッキーパンチ…その後すぐに近くを探ってみましたが反応無し…雪代の影響で水温の急激な低下なのか、塩分濃度が一気に下がってしまってジッと動かないのか、なんにしても今夜は打つ手無しって感じでした。スンマセン(ToT) |
|
2008.2.3 徳島より sinziさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:22:00〜23:00 ・釣れた場所:徳島県鳴門市 ・魚種:メバル ・サイズ:18cm ・数:2匹 ・ルアーの種類&カラー:カッティングベイト GM 昨日から雨が降っていたので家でネットをいろいろ見ていたら、ヤフー動画に鳴門のメバル釣りが有るではないですか!!早速見てみるとご近所では無いですか…しかし釣れてるのが小さい。12月の取材だから??雨も昼ぐらいから上がってきたので、映っていた漁港へ出撃しました。が…渋いですねー。なんとか2匹釣れた所で終了しました。やはりポイントが変わると潮・風・天気を見極めなければ…あーーーまた忙しくなりますかね(笑) |
|
2008.2.3 山形より kazuさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた場所:酒田港 ・魚種:メバル ・サイズ:メバル12〜13cm ・数:4匹 ・ルアーの種類&カラー:カッティングベイト PW 2月に入り、荒れ模様がつづいた庄内。今日は久々に釣行できそうな天気です。気温計は−3℃、ガイドに付いた水滴が凍ってキャストの距離が全然伸びません。こんなときは足元!と探ると、フッキングと同時に水面から飛び出すようなチビメバルがHIT。さすがにこの時期は厳しいですね。1時間ほど粘っても10cmを越えるサイズは数匹のみ。寒さに負けて撤収です。はやく春が来ないかなぁ〜。 |
|
2008.2.3 神奈川より がんぞ〜さんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:16:45 ・釣れた場所:横浜市金沢区 ・魚種:メバル ・サイズ:10cmくらい? ・数:1匹 ・ルアーの種類&カラー:カッティングベイト・ハード SP 今日は神奈川県も2年ぶりの大雪に見舞われた。そんな中、冗談まじりに「釣りでも行くかぁ」なんて言ってみたら愛娘が「行く行く〜!!」食らい付いてきた。「本当に平気かな?」と少し心配したが彼女は行く気満々だ。「じゃぁ行くだけいってみよう」って事で釣り場にGO!着いてキャストすること3投目 愛娘>「釣れたぁ〜〜」 がんぞ〜>「えっ?本当に?」 まだ日も沈まないうちにサクッと釣り上げてしまった。まだ愛娘も寒くなく楽しそう。しかし楽しい釣りもここまで…この後はアタリも無く、娘のリーリングも寒さの余り安定せず、竿先は震え、「これではメバルは食ってこんな」って感じになってしまった。娘自身が「18時までやる」と言いはったが父親である "がんぞ〜" が、釣り続行不可能と判断し、釣り場と言うリングにタオルを投げ入れました。17:45分納竿…帰りに缶入りのコーンスープで暖まりながら帰りました。なんとか1匹釣れて良かったね。 「今度は雪と風の無い日にゆっくり来ようね〜〜(^o^)〜〜」 |
|
2008.2.2 新潟より まついさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:朝 ・釣れた場所:新潟東港 ・魚種:サワラ ・サイズ:50cm ・数:1匹 ・ルアーの種類&カラー:マナティー90 MT−11+ZZヘッド1/2oz 近年に無く厳しい冬が続く新潟県。子供の頃に比べればまだまだ暖冬なのだろうけど…そんな寒さが続く新潟東港なのだが、鰆は相変わらず元気な様子で、釣り場に到着するとすでに釣れている。早速マナティーをキャストすると数投目で当たり。その後も当たりが有ったり、足元までチェイスして来るがなかなかヒットしない。カラーチェンジとダート幅を変えながらようやく1匹ゲット。その後は吹雪となり辺り一面真っ白となるが、キャストしまくり、当たりが有るもののヒットせず。寒さに負けて終了。 |
|
2008.2.1 徳島より sinziさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:21:00〜23:00 ・釣れた場所:徳島県鳴門市 ・魚種:メバル ・サイズ:16〜21cm ・数:4匹 ・ルアーの種類&カラー:コバチ 04、カッティングベイト GM 今日は風も無くいい天気でポイント到着後アタリがありいい感じに釣っていたのですが、来ましたうなぎ船…釣ってる目の前を平気で通っていきます…凄く感じ悪いです。その後当りも無く終了です。 |
|
2008.2.1 神奈川より がんぞ〜さんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:23:30 ・釣れた場所:横浜市神奈川区(2人で釣行) ・魚種:シーバス ・サイズ:48、50cm ・数:各自1匹ずつ ・ルアーの種類&カラー:カッティングベイト・ハード CM 今夜は仲間が横浜中心地区に仕事で来てると言う事なんで、仕事終了後すぐに釣り出来る神奈川区で遊んでみる事にしました。時間的に潮位は低く、潮の動きも悪い感じ。スズキクラスは期待出来ないと言う事で、カッティングベイトCMで「メバルかセイゴが釣れたらなぁ〜」っとスタートしてみる事に。2人で良さそうなポイントを通してみてもなぁ〜んも反応無し!大本命ポイントを通してもダメ…2人で「最後にアノ流れ出しをやってみて反応が無ければ終了だね」って感じでキャストスタート。"がんぞ〜" はジグヘッドで流れ出しの反転流が当る岩を通して来ると「グッ」っと根掛りの様な感覚…??「これはアワセるべきか?根掛り回避か?」と考える間も無く、体が勝手にアワセてた。すると「グンッグンッ」とメバルロッドを絞り込む。すぐにシーバスと分る引きです。「やった〜、ヒットぉ〜」半分以上諦めムードだったんでイッキにテンションMAX!!ゴロタにラインを切られないように誘導して無事ランディング。キャッチ出来たのは激ヤセ48cmシーバス君でした。最近メバルロッドでのシーバスキャッチが2回も出来てる。運良く飲まれずにフックUPしてるし、「アフターor飯無し?」個体のお蔭でパワーが無いからなんだろうね!ラッキー(^O^)/ その後、仲間も反転流が当ってる沖のブレイクを浮きリグで流し50cm(これも激ヤセ)をキャッチ。釣れない確率の方が高かった様に思えた今夜に、各自1匹づつキャッチ出来たのは良かったなぁ。 |
|