![]() |
---|
2007.5.31 大阪より メガネさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:21:30〜23:00 ・釣れた場所:大阪港 ・魚種:シーバス ・サイズ:〜48cm ・数:6匹 ・ルアーの種類&カラー:カッティングベイト・ハード PW、コバチ 02(ジグヘッドにて) バチ祭りの偵察をしたいのですが、ええタイミング過ぎてます…。いつも通りバチ&ボイルなし。で、これまたいつも通りテクトロするとチビさんヒット!暫くすると停泊してた船が動き出したのでダーッシュ!キャストするとすぐに40upが釣れ、その後は、重めのジグヘッドでちょい沈めて探って40up2匹追加して終了!先週よりサイズが上がったので満足で〜すぅ。 |
|||
|
2007.5.31 新潟より まついさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間;早朝 ・釣れた場所:新潟東港 ・魚種:サワラ ・サイズ:50cm弱 ・数:3匹 ・ルアーの種類&カラー:マナティー75 MT−9+ZZヘッド3/8oz 小雨が降るなか今朝も早朝フィッシングに出かける。ポイントに着くとベイトの影は殆どなく、潮の流れもいまいち状態だが早速キャスト開始。10投位キャストを繰り返すが反応無し。MT−01からMT−09に替え、シャクリも緩めに変更すること数投目でようやく当たりが有ったが、ヒットせずにリーダを切られてしまう。その後も当たりは有るもののなかなかヒットしない。速めのシャクリの後にスローに変えるとようやくヒット。その後も同じパターンで2匹を追加するが後が続かずに終了。(う〜ん 毎日ヒットパターンが違い、釣りは奥が深いな〜) |
|
2007.5.30 新潟より まついさんから届きました! | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
・釣れた時間:早朝 ・釣れた場所:新潟東港 ・魚種:イナダ、サワラ、マゴチ ・サイズ:イナダ…41cm、サワラ…47cm、マゴチ…30cm ・数:各1匹 ・ルアーの種類&カラー: イナダ…マナティー75 MT−17 サワラ…マナティー75 MT−16+ZZヘッド3/8oz マゴチ…ミノー90 MN−7+ZZヘッド3/8oz+アシストフック(トリプルフック仕様) 今朝もイナダ狙いで昨日と同じポイントへ出かけるが、見るからにベイトの数が昨日より少ない。MT−01をセットし表層付近から狙うとチェイスしてくる魚影が見える。2投目・3投目とチェイスは有るもののヒットせず。MT−16に交換し、中層付近から狙うこと数投目でようやくヒットし鰆をゲットするが、MT−16がファイト中に吹っ飛んで何処かに行ってしまう。(お気に入りのMT−16なのに〜)鰆のチェイスもなくなったので、MT−17でボトム付近を狙うとイナダがフォール中にヒット(やはりイナダはフォール中にヒットすことが多いようだ)。その後はベイトの姿も無くなりチェイス・当たりも無くなったので、MINNOW90 MN−07でドン底をリトリーブすると小さいながらもマゴチがヒット。ようやく不調から抜け出した模様。良いイメージを残し今朝の釣りを終了する。 |
||||||
|
2007.5.29 神奈川より Charさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:23:20ごろ ・釣れた場所:湘南 ・魚種:シーバス ・サイズ:56cm ・数:1匹 ・ルアーの種類&カラー:ミノー90 MT−1 相変わらずの忙しさの中、何とか時間を作って夜な夜なのスクランブル発進。最近はプラグばっかりの釣果でオンスさんへのレポートは送れませんでした。というのも、ここ湘南(自分が打ってるポイントのみかも)はショートバイトの嵐で、ミノーではテールをついばむ程度のバイトで魚をフッキングまでいたらないんです。最近のミノーでのパターンは暗がりから明るい所にミノーが出た瞬間にパム!って感じでテールをくわえるパターンなんです…。常夜灯下ですのでバイトシーン丸見え。しかしショートバイトなんで、フッキングせずストレスマックス!どうやら暗がり下ではミノーをずっーとチェイスして明暗の境から明るい所に出た瞬間に恐る恐るパム…っとバイト。ガブッと来い、ガブッと!!怒り丸出しっす。で、その策として写真にも写ってますが、トレーラー・フックを装着してやっと捕った1本です。いや〜しんどい…。 P.S. 海野さん、相模川にいらしたんですか?!残念な結果だったみたいですね。ホントどこもそうですが、とにかくその土地土地のパターンを掴まないとここ湘南エリアも厳しくて…いや〜それにしても、今度ご一緒させて下さい!神奈川のモニターさん同士で、オンス・チーム神奈川支部、盛り上がっていきましょうよ!海野さんの相模川でのレポートを拝見してすぐにBBSにコメントを書き込みしようとしたのですが、パスワードみたいなのが必要で出来ませんでした。江ノ島界隈でオンス・ワッペンの付いたカバンを見ましたら、ほぼ確実に自分です。声かけて下さいね!金沢にも遠征します! |
|
2007.5.29 新潟より まついさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:早朝 ・釣れた場所:新潟東港 ・魚種:イナダ、サワラ ・サイズ:イナダ…45cm、サワラ…48cm ・数:イナダ…2匹、サワラ…1匹 ・ルアーの種類&カラー: イナダ…マナティー75 MT−1,5+ZZヘッド3/8oz サワラ…マナティー75 MT−4+ZZヘッド3/8oz ここのところ不調続きで、青物狙いでは当たりは有るもののヒットせず。ヒラメを狙えば60cmクラスを足元でバラしてしまい、しばらく立ち直れない悪い病に取り付かれた一週間から、ようやく復帰の兆しが見えた今朝の釣り。何時ものポイントとは違う場所に行くことに…。湾内にベイトが入っているので、早春のシーバスポイントで様子を伺いながらMT−1をキャスト開始。しばらくするとベイトが追われて海面で騒いでいるのを発見!狙いを定めてキャスト。しゃくり始めると背びれを出しながらMT−1を追ってくる魚の影。はやる気持ちを抑えながら「イナダならフォールを入れれば食うはず」と「2秒ほどポーズをいれ空合わせ同然」に合わせを入れると狙い通りに「ガツン!!」と当たり。全身筋肉のコロコロ太ったイナダの引きを味わいながら久しぶりにネットイン。その後もイナダ・鰆を追加し、まだ釣れそうな雰囲気だったが気分良く早々に引上げる。 |
|||
|
2007.5.28 山形より kazuさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた場所:最上川河口 ・魚種:サワラ ・サイズ:60cm ・数:3匹 ・ルアーの種類&カラー:マナティー90 MT−3 何度も強風で断念した河口ですが、今日は条件バッチリ! 夜明け前から好ポイントをキープして、まずはミノーからキャスト開始。周囲が明るくなり始めた頃、ガツンとしたアタリと共に軽くなるテンション。やられた…サワラだ。いったんバイブレーションにチェンジすると、すぐにヒットするもバラシ。しばらくするとアタリがなくなったので、マナティーでシャクリ開始すると数投でヒット♪今日は小さな群れが回遊しているらしく、定期的にアタリがきては遠のくパターンでしたが、周囲でアタリ始めるとワインドには必ず反応があるので、出勤時間まで3匹GETできました。 |
|||
|
2007.5.28 広島より ゴウさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた場所:広島県世羅郡 ・魚種:ブラックバス ・サイズ:50cm、40up3匹 ・数:4匹 ・ルアーの種類&カラー: マナティー75 MT−1,3(自作ジグヘッド 6〜7g) こんにちは!ブラックバスの釣果です。 ソルトでは有名?なワインドもバスにはまだまだ未開拓!!昨日の某ダムは、産卵を終えたバスが回復の為、バックウォーターに。しかしクリアウォーター+土日に散々叩かれハイプレッシャー&タフコンディション…こんな、何を使っても見向きしない状態にワインドは効くんですね〜。最初に入った場所は 先日の雨の影響で少々白濁り。まず実績カラーMT―02をチョイス、釣行開始から数投で何匹かチェイスするも、なかなかバイトに至りません。そこで白濁りも考慮してMT―01にチェンジすると40位のがヒット!その他も何度もバイトするのですがフッキングできませんでした。その後、場所を変えて小規模なバックウォータへ。減水で高い足場からのMT―01ファーストキャストに、いきなり1匹がミスバイト…の次の瞬間、50upが物凄いスピードで現れバイト!!口に収まったのを確認してスイープにアワセるとスッポ抜け(泣) そのスッポ抜けに次のバスがバイトしてキャッチでした(汗) 。しかしランディングで降りた為か、その後は全くチェイスして来ません。相当賢いスレバス達に、MT―03へカラーチェンジした1投目で50センチGETでした〜。その他 MT―04、06っと試したのですが小場所につき終了〜。 今回はカラーでの反応の違い釣果の違いを実感しました。 |
|
2007.5.27 兵庫より agehaさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた場所:神戸港 ・魚種:シーバス ・サイズ:40cm ・数:1匹 ・ルアーの種類&カラー: ミノー90 MN−6+ZZヘッド3/8oz(アワビ貼り) 夕まずめに一本釣っただけで後はシビアなバチ抜けに苦戦でした…。今度はカッティングベイトでリベンジしてみます。キビレゲームもやってみたんですが、潮位が低かったせいか浅すぎて撃沈…。がまかつの新しい針を導入してますが全く錆びなくていい感じです。ちょっとお高いですけどね。 |
|
2007.5.27 山形より kazuさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた場所:酒田北港 ・魚種:サワラ ・サイズ:60cm ・数:1匹 ・ルアーの種類&カラー: マナティー MT−2 今日は仕事なのに早朝釣行(笑) 天気予報を信じて河口へリベンジするつもりが、今日も強風で断念。仕方なく昨日と同じポイントへ行くも誰も釣れていません。私もマナティーをシャクリ倒してみましたが沈黙。諦めて帰ろうとしたとき、マナティーの尻尾が噛み切られました。サワラが居る!と確信しワインド再開、そしてHIT♪昨日よりサイズアップしたサワラに気を良くしてキャスト再開。しかし調子に乗った罰なのか、マニキュアを幾重にも塗って作ったオリジナルカラーのZZヘッドを持っていかれてしまいました(泣) でも周囲で唯一のHITがワインドだったので満足…かな? |
|
2007.5.26 神奈川より Morizooさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:AM7:00〜12:00 ・釣れた場所:川崎新提 ・魚種:シーバス、アイナメ ・サイズ:シーバス…65cm〜、アイナメ…35cm〜 ・数:シーバス…8匹、アイナメ…2匹 ・ルアーの種類&カラー: マナティー75 MT−17+ZZヘッド1/2oz、メタルジグ 潮はあまり良くありませんでしたが、今年初のつ抜けでした。朝の1時間ほどでアイナメ1匹を含む8匹ゲット、バラシも入れれば15バイトくらい有りました。メタルで5匹、ワインドで3匹、その後アタリは遠のきましたがワインドで2匹追加、計10匹。ワインドは圧倒的にゴールドでした。何故かスピンテールは全く反応無しでした。 |
|
2007.5.26 千葉より トビジャークさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:20:00〜翌2:00 ・釣れた場所:千葉県外房 ・魚種:アジ ・サイズ:18〜25cm ・数:6匹 ・ルアーの種類&カラー:コバチ 02、マゴバチ MB−1,3 久々に外房アジングに行ってきました。各漁港をランガンでまわりました。連続ヒットはなく、ポツポツ当たる感じです。何が悪いのか?いろいろなリグやワームの色を変えましたがよくわからない。家に帰って胃袋の中身を見ると15ミリ程の稚魚がギッシリ!!う〜ん。よし、次回は…。 |
|
2007.5.26 大阪より メガネさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:22:00〜24:00 ・釣れた場所:大阪港 ・魚種:シーバス ・サイズ:〜35cm ・数:9匹 ・ルアーの種類&カラー: カッティングベイト・ハード PW,CM,NA、コバチ 02(ジグヘッドにて) 昨日は久しぶりに釣れたので連釣!テーマはどの色が釣れるの?です。状況は昨日とほとんど変わりなし、若干濁りが取れた程度。各色試した結果PWがアタリ&ヒットが多かったです。次にNAでした。来週は、潮がいいので、このポイントがバチ祭り会場か見てみます。 |
|
2007.5.26 山形より kazuさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた場所:酒田北港 ・魚種:サワラ ・サイズ:55cm ・数:1匹 ・ルアーの種類&カラー:マナティー90 MT−2 今朝は3時起床で河口へ!イナダにサワラ、青物が好調と聞いて期待していたのに河口は凄い強風でテトラに波が打ち付けています。このまま諦めるのは惜しいので風裏になるポイントへ移動すると、カタクチの群れ発見!ベイトが居るなら、とマナティーをキャスすると10分ほどでガツッとHIT!この走り方はサワラくんのようです。55cmのサワラくん、今年初なのでキープしてお昼にフライにしたら『うまぁ〜い』 ウチではイナダよりサワラが人気者です(笑) |
|
2007.5.25 大阪より メガネさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:22:00〜23:30 ・釣れた場所:大阪港 ・魚種:シーバス ・サイズ:〜30cm ・数:7匹 ・ルアーの種類&カラー:カッティングベイト・ハード(ジグヘッドにて) 潮は悪いし、ド干潮、バチの姿なし!最悪のタイミングでの釣行です。ここはバチポイントではないのかな?とりあえずミノー75でテクトロ…ダメです。帰りはカッティングベイトPWにチェンジで、いきなりヒット〜!しかも久々の60up、しかしタモいれ時、肘に激痛が…(最近娘を抱き過ぎて腱鞘炎です。)で、バラシてしまいました。その後はPWで押し通し、小さいのばかりですがコンスタントに釣れました。 |
|
2007.5.23 山形より kazuさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた場所:酒田港 ・魚種:メバル、アジ ・サイズ:メバル、アジ共に15cm程度 ・数:アジ…1匹、メバル…入れ食い ・ルアーの種類&カラー:カッティングベイト GP 地元酒田では5月20日の『酒田祭り』から海釣りシーズンが本格化するといわれています。場所によってはサワラやイナダの青物情報も入ってくるようになりましたが、私は今日も常夜灯下で30分釣行…。しかし、いつものメバル入れ食いに加え、今日はカッティングベイトにアタっても乗らない魚がいる様子。カッティングベイト4節カットでヒットしたのは今期初のアジくん♪どうやら小型サイズですが群れが入ったようです。これから『から揚げ』にする楽しみが増えるな〜♪ |
|
2007.5.22 兵庫より シゲさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた場所:神戸港 ・魚種:メバル ・サイズ:15〜18cm ・数:3匹 ・ルアーの種類&カラー:マゴバチMB−4 新しくロッド(シーバス用)を買ったのですが、3回連続○ボ。。。今回は必ず釣らなきゃあかんプレッシャーもあり。。。シーバスを狙いに行ったのですが、はずす訳にはいかないので、メバルも…。満潮から釣り始めたのですが、なかなかアタリも無く時間が過ぎていきます…しかし、時合いが来たのか小型プラグでパタパタと2匹ほど…後が続かないので、マゴバチでフォローするとまたパタパタと3匹。多分まだ釣れると思いながら他の事も試したかったので。。。後ガシラ2匹と、シーバス1匹。新しくロッドで初めて釣れたので、とても満足。またお世話になりました〜。 |
|
2007.5.22 兵庫より agehaさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた場所:神戸港 ・魚種:シーバス ・サイズ:60cm ・数:1匹 ・ルアーの種類&カラー:ミノー90 MN−6+ZZヘッド3/8oz バチパターンを期待して行ったのですが、この日は完全にスルメイカパターンでした。とりあえずさくっとミノーで釣った後、スルメパターンにおけるナイトワインドの可能性を探っていたのですが、 結果は5バイト程あったものの全て乗りませんでした。チョンチョンスー釣法で反応がいいことはわかったのですが、素直にシンキングペンシル使った方が釣れました。70up3本出ましたし…でもワインドで釣りたかったなぁ〜。なんかスルメイカパターン用のワームなんか出しません?(笑) |
|
2007.5.22 神奈川より 海野さんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:22:00 ・釣れた場所:横浜市神奈川区 ・魚種:シーバス ・サイズ:25cm ・数:1匹 ・ルアーの種類&カラー:ブラベイト100 BR−10(1/4ozジグヘッドにて) 昼間に小さなベイトの群れを発見、そろそろ小魚に付いてないかな〜って事でやってみました。プラグで一匹セイゴを掛けた後、スピン付きミノー90にチェンジするもリトリーブスピードが速いのか当ってきません。そこで自分の中ではゆっくり引けるルアーの位置付けであるブラベイトを投入。ゆ〜っくり引いてくるとグングンとブラベイトを持って行く感じ!「おー!やった〜!」ブラベイトで釣ったぞ〜(^o^)v 実はずいぶん前にこのルアーを昼間にスイミングチェックしたんです。その時に見たブルブル感がとっても釣れそうだな〜っと思っていたんです。これまでもアタリやバラシは有ったんですが、やっとキャッチ、そして撮影が出来ました。小さいけど嬉しかったですねぇ。にしてもスズキサイズはどこへやら…? |
|||
|
2007.5.22 新潟より 加藤さんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:17:22 ・釣れた場所:新潟東港 ・魚種:サゴシ ・サイズ…50cm ・数:1匹 ・ルアーの種類&カラー:マナティー90 MT−7+ZZヘッド5/8oz ジグやミノーで3匹釣ったあと、釣れなくなったのでワインドにチェンジ。すぐさま釣れたのですが、マナテイーもリーダーもボロボロにされ、このまま続ければ1、2匹追加できそうでしたが、ZZヘッドをロストするのもばかばかしいので、これで上がりました。 |
|
2007.5.21 千葉より トビジャークさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:AM0:00〜1:30 ・釣れた場所:千葉県袖ヶ浦市 ・魚種:メバル、セイゴ ・サイズ:メバル…15〜20cm、セイゴ…25cm ・数:メバル…8匹、セイゴ…3匹 ・ルアーの種類&カラー:マゴバチ MB−5,11 メバルが小さいからなのか、当たりが小さく即合わせだとのりません。少しラインを送りこんで食い込ませてから合わせる感じでした。マゴバチはとてもソフトなので、他のワームよりのせやすかったです。そして、メバルに混じってセイゴが喰ってくる。ラインは1.5lbなのでハラハラ。ジーとドラグを鳴らして楽しませてくれました。 |
|||
|
2007.5.20 香川より 梅西さんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:21:00〜24:00 ・釣れた場所:小豆島東海岸 ・魚種:メバル ・サイズ:18〜24cm ・数:10匹 ・ルアーの種類&カラー:マゴバチ MB−03 今期、メバルの最終戦でしたが!さっぱりでした!! |
|
2007.5.21 新潟より まついさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:早朝 ・釣れた場所:新潟東港 ・魚種:サワラ ・サイズ:50cm前後 ・数:3匹 ・ルアーの種類&カラー:マナティー90 MT−1,7+ZZヘッド5/8oz 今朝も何時ものように出勤前の魚釣りに何時ものポイントへ。海の近くに生まれ海釣りが好きになり、時間と体力が有る限り散歩のような日課…。昨日の時化の影響でうねりがまだ残っているので、5/8ozのZZヘッドをキャストし中層付近から探って見るが当たりが出ず。足元付近でベイトが騒がしく動きまわっているようなので、その辺を狙い撃ちするとアッサリ鰆がヒット!その後も連続ヒットで鰆をゲット。当たりが少し遠のいたのでMT−1からMT−7に交換し再びヒット(記念すべき今期100匹目の鰆はMT−7でした)。ところがその後は反応が無くなってしまう。群れが小さかった様子。周りを見ると、このプチ入れ食いの間にワインド・マンは結構楽しめたが、メタルジグ・マンには当たりも無い人が多かった様子。至近距離に魚が居るときは間違いなくワインドに分がある様だ。 |
|||
|
2007.5.20 神奈川より 海野さんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:AM5:00,6:00 ・釣れた場所:横浜市金沢区 ・魚種:シーバス ・サイズ:45cm、47cm ・数:2匹 ・ルアーの種類&カラー: マナティー75 MT−3+ZZヘッド3/8oz ミノー90 MN−2 ここ数日朝方に海を覗いていると、イワシの群れの様なのが大量に泳いでいるんです。夕方にワインドを試したりしたんですが、納得のいく結果にならず不完全燃焼でした。そこで朝にやってみようと思い、今朝やってみたんです。結果的にはワインドでキャッチ出来たのは1匹だけでしたが、タモ取り直前でオートリリースしてしまった魚もあったんです。最近夕方にワインドをしていた時は1匹だけのチェイスばかりで、よほどヤル気がないとヒットまでいかない状態。今朝はと言うと、数匹でマナティーを追尾してくるケースが数度となくありました。これで取り合いまでしてくれる様になるとGOODなんですがねぇ。やっぱりワインドでのガッツーン!ってくる感じはたまりませんねぇ。 |
|||
|
2007.5.20 新潟より まついさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:早朝 ・釣れた場所:新潟東港 ・魚種:イナダ ・サイズ:40cm ・数:1匹 ・ルアーの種類&カラー:マナティー75 MT−1+ZZヘッド5/8oz ここのところ、土・日曜日になると天候の悪い新潟東港。今朝も北西の風が強く、雨も時折激しく降るなかの釣行。フルキャストしても風に押し戻され飛距離が出ず、数投目で当たりが有るがヒットしないため、フォールを入れると「プツッん!」と鰆に切られてしまう。その後、気を取り直しワイヤーを付けてキャストを続けると、フォール時にイナダがヒット。その後も時折当たりは有るがヒットせず。そうこうしているうちに強風になったので今朝は早々に引上げる。 |
|
2007.5.19 新潟より まついさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:AM7:00ごろ ・釣れた場所:新潟東港 ・魚種:マゴチ ・サイズ:40cm ・数:1匹 ・ルアーの種類&カラー:ミノー90 MN−7+ZZヘッド3/8oz+トリプルフックアシスト 今朝も早朝からイナダ狙いでポイントに入るが一向に当たりが出ない。雨が降るなか、2時間近く堤防を移動しながらマナティーをキャストし続けたが、手首が痛くなっただけで当たりすら無しで疲れ果てた…。でも、このまま「ボ○ズ」で終了するのもむなしく思い、マゴチポイントに移動しMN−7をキャスト。時折、チビヒラメのような当たりが有るもののマゴチは居ないような感じ。不意の一撃に対応できるように、何時ものトリプルアシストを付け探り続けると、ようやく待望の当たりが有りマゴチくんヒット! サイズは小さいものの「ボ○ズ」は避けられた。 マゴチ・ヒラメ狙いのときに、MINNOW90 MN−7+トリプルアシスト、効きます!(細めのワイヤーで連結しているのでテールの動きを妨げないのが良いのかな?トレーラフックの軸の長いのが有れば良いのだろうけど。でも、軸の長いトレーラフックだとテールが絡むときが有るのが難点。)ぷるぷるふるえるテール目掛けて食ってくる様なので、テールの付近に付けると大概アシストにヒットします。写真で確認できますか? |
|||
|
2007.5.18 大阪より メガネさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:16:30〜20:30 ・釣れた場所:北港 ・魚種:カサゴ ・サイズ:16cm ・数:2匹 ・ルアーの種類&カラー:コバチ 01(ダウンショットにて) シーバスを求め北港へ!テクトロしまくりましたが…ぜんぜ〜んアタらん。投げたり、沈めたり、早く巻いてもカスリもしません。保険で持ってきたガシラタックルで底をズルズル引いて、終了間際なんとか2匹ゲット〜! |
|
2007.5.18 新潟より まついさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:朝方 ・釣れた場所:新潟東港 ・魚種:イナダ、サゴシ ・サイズ:イナダ…43cm、サゴシ…50cm前後 ・数:イナダ…2匹、サゴシ…3匹(2匹はメタルジグ) ・ルアーの種類&カラー:マナティー75 MT−1+ZZヘッド5/8oz 昨日より西風が強い何時ものポイント。マナティーをキャストしても強い向かい風のため飛距離が出ないのは十分わかっているが、射程距離内に獲物が居れば必ず反応が出るので迷わずキャスト。風と波で「ビシバシ・ワインド」は出来ないが、ロッドに伝わってくる感覚を頼りにしゃくりを調整しながらの数投目で「ゴン!」。やはり来た!!と思わず笑み(と言うより多分、にやにやしていたと思う)。その後も強風のなか、イナダを追加したところで当たりが遠のいてしまう。ポイントを少し移動しキャストを開始すると、今度は鰆くんがヒット。しかしその後、鰆の牙にやられマナティーをロス。風の勢いも増し、ワインドが出来なくなりメタルジグに交換して鰆を追加。 |
|||
|
2007.5.17 新潟より まついさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:早朝 ・釣れた場所:新潟東港 ・魚種:イナダ ・サイズ:40cm ・数:1匹 ・ルアーの種類&カラー:マナティー75 MT−1+ZZヘッド5/8oz 今朝もイナダ狙いで「ビシバシ・ガンガン」とワインドを楽しもうと思ったが、あまりに風が強いため厳しそうな状況。1/2ozでは風に煽られワインドが出来ない状態なので、5/8ozをセットしキャスト再開。それでも風に煽られ飛距離が出ないが、風で帽子が飛ばされそうになりながらキャストを繰り返し何とか1匹ゲット。ヒットしたイナダを追いかけて来た2匹がいたので、その後も粘ってみるが反応無しで終了。 |
|
2007.5.17 山形より kazuさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた場所:酒田北港 ・魚種:シーバス、メバル、ソイ ・サイズ:シーバス…50cm、メバル…24cm、ソイ…23cm ・数:それぞれ1匹 ・ルアーの種類&カラー:カッティングベイト GP 今日はいつもは行かないポイントを開拓です。テトラ帯近くへ、まずはミノーをキャスト。何かがコツコツとアタるのでサカナは居る様子。ルアーをカッティングベイトにチェンジして同じポイントを探ると、まずまずのメバル君HIT!すぐさま同サイズのソイもHIT!しばらくアタリが遠のき、撤収しようと思った矢先に強烈なアタリ!暗がりでエラ洗いするのはフッコクラスのようです。テトラ方面に走られないように冷や冷やしながらも無事にGET♪ メバルロッドにフッコ、面白いなぁ〜。 |
|
2007.5.17 神奈川より 海野さんから届きました! | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
・釣れた時間:AM02:10,3:00 ・釣れた場所:横浜市金沢区 ・魚種:メバル ・サイズ:10cm,15cm ・数:2匹 ・ルアーの種類&カラー:カッティングベイト・ハード SP&GS(0.4g&1.0gジグヘッドにて) 16日の夜よりシーバスを狙って友人と相模川へ様子を見に行ってきました。自分達の入った所は気配が全く無く、プラグを投げても、OZのミノーやブラベイトを投げても反応が返って来ませんでした。モニターのCharさんは湘南地区で釣果をだしているので、魚の着いている場所が違うんでしょうねぇ。そんな事でアウェイの湘南地区を離れ、ホームの金沢区にもどりメバルにチェンジ。14日の夜は魚がライズしていたので「今夜もイケルだろ〜」と甘い考えのもと釣り場に入ると雨が降ってきました。0.4g+SPでスタートするといきなりヒット!「これは爆る?」との思いもつかの間、たまに突っつくアタリが有るものの針掛かりせず…。リグを1.0g+GSに変えて沈めるとすぐに一匹ゲット!その後沈黙…。雨がチョ〜強くなってきたので納竿です。またまた寂しい釣果報告になってしまいましたスミマセン(ToT) 次回頑張りま〜す。 P,S 帽子にトレーナー届きました。何故か子供達にも大好評でした!ありがとうございま〜す(^o~) |
||||||
|
2007.5.16 神奈川より Morizooさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間;AM7:30〜16:00 ・釣れた場所:川崎新提 ・魚種:シーバス ・サイズ:63cm〜 ・数:3匹 ・ルアーの種類&カラー:マナティー75 MT−17+ZZヘッド1/2oz 平日大潮を狙って新提に行ってきました。到着すると潮は川のようにガンガンに効いていて、足下には大小ベイトの群れ、もの凄く良い感じでした。朝一は岸ジグで「?」、その後ミノージグヘッドバーチカルで「??」、ワインド開始「???」。何故か午前中は何をやっても全く駄目。下げ止まりの後、午後の上げが始まって15時頃やっとスピンテールで2匹、帰り間際ワインドでやっと1匹。もの凄く良い感じだったのに3匹と不発に終わりました。 |
|
2007.5.15 新潟より まついさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:朝方 ・釣れた場所:新潟東港 ・魚種:イナダ ・サイズ:41,45cm ・数:2匹 ・ルアーの種類&カラー:マナティー75 MT−16+ZZヘッド1/2oz 風も無く波も穏やかな何時ものポイント。今日はワインド日和になりそうと思いながら釣り場に着くと、釣り友が早くもイナダをゲットしていた。早速、MT−16をセットしワインド開始。数等目で「ギラン・ギラン」とダートするMT−16の後ろにチェイスする魚影を確認、フォールを入れるが当たりのみでヒットせず。その後も中層付近で当たりのみ。なればと、足元まで「ガンガン・ワインド」でダートさせ、この辺かな?と思うところで「チョコチョコ・ワインド」に切り替えると、チェイスして来たイナダくんが堪らずMT−16を「パクリ!」。久々のサイトフィッシングにエキサイト!!その後はしばらく当たりが止まってしまう。帰り時間ギリギリの「ガンガン・ワインド」でコロコロ太ったイナダを追加。やはり青物は「ギランギランMT−16でガンガン・ワンインド」が良さそう。 |
|||
|
2007.5.15 神奈川より NOVさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた場所:横浜港 ・魚種:シーバス ・サイズ:30〜40cm ・数:2匹 ・ルアーの種類&カラー:ミノー90 MN−3 お久しぶりです。ようやく釣果報告です。今、自分の通っているポイントは、バチ抜け真っ只中。ナイトゲームのプラグは好調ですが、昼間のWINDは、チェイスのみで喰わせられず…。そんな中、MINNOWで久しぶりの魚を出せました。サイズは小さいですが、うれしかった!海の中が変わってきたかな? |
|
2007.5.14 兵庫より ひろしさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:20:00ごろ ・釣れた場所:神戸市東灘区 ・魚種:キビレ ・サイズ:22、25cm ・数:2匹 ・ルアーの種類&カラー:カッティングベイト NA 魚崎近辺を何箇所かランガン。どこも夜光虫が光ってやる気が無くなりそうになるが、ラインが光らない様に両手を挙げて極力ゆっくりミノー75を引いてくると40弱のシーバスをキャッチ。早速写真をとデジカメを用意していると、バタバタと跳ねポチャンとオートリリース…チビイカが結構浮いているのでイカパターン?と思うがよく分からないので小移動。キビレ狙いのポイントに入るが、去年は結構釣り人が居たんですが今年は貸切が多い。アタリは多いがなかなか乗らず、結局22,25cmと小型のみでした。 |
|||
|
2007.5.14 山形より kazuさんから届きました! | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
・釣れた場所:酒田港 ・魚種:メバル、ソイ ・サイズ:メバル…12〜15cm、ソイ…20〜24cm ・数:メバル多数、ソイ4匹 ・ルアーの種類&カラー: マコバチ MB−3、カッティングベイト SP 今日は家族が寝静まってからこっそり釣行(笑) 管理人さんのアドバイスどおり、フックサイズを上げたのにシーバスを連続でバラシ(やはり腕か?)、ようやくHITさせるとウグイだったりと、ツキに見放されたようでしたが、常夜灯周りへ移動するとメバルがライズしています。サイズはイマイチですがマコバチにガンガン当たってくるので、面白くてやめられません(笑) 最後はヘチでソイと遊んで撤収!お陰でグッスリ眠れました。 |
||||||
|
2007.5.14 神奈川より 海野さんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:AM0:00〜0:30 ・釣れた場所:横浜市金沢区 ・魚種:メバル ・サイズ:10〜17cm ・数:4匹 ・ルアーの種類&カラー: カッティングベイト・ハード SP(0,4gジグヘッドにて) カッティングベイト・ソフト GS(1,0gジグヘッドにて) 今夜は遅くなってしまったので超〜ショートフィッシングです。一時間有るか無いかなんで、サクッと釣っちゃいましょう!ってな感じでスタート。釣り場に来てみるとマッタリしてる感じ、時よりパシャっと水面でメバルらしき魚が何かを捕食してる様です。ウキウキしながらハードSP+0,4gを使ってみると一投目、10cmでしたがヒット。その後アタリはあるが乗らないのでソフトGSにチェンジ。何かを変えると釣れる様で、これでも17cmをゲットできました。しかし後が続かないので、ジグヘッドを1,0gに変えるとまた釣れる。「なんだ〜、1匹づつリグを変えないと釣れないのかぁ〜」ってな感じに嫌気がさし、時間も遅くなり明日の仕事もあるので納竿としました。 浮き+リーダーもリグってみましたが自分には合わないのでしょうか?あまり釣れた事が有りません。今回も同様に浮きリグは不発でした…なんでだ…? |
|||
|
2007.5.14 神奈川より Charさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:22:40ごろ ・釣れた場所:湘南 ・魚種:シーバス ・サイズ:53cm ・数:3匹 ・ルアーの種類&カラー: マナティー75 MT−17+ZZヘッド3/8ozゴールド 例年、全く実績の無いやたらと常夜灯の明るいポイントを覗いたら、妙にベイトが寄っているんです。とりあえず釣りをしましたが、反応無しです。で、この明るさならワインドが効くかも!とキャスト。暫くシャクるとガツン!とバイト。どうやらワインドでここまで魚を寄せたみたいです。何らかの条件で魚は寄らないポイントでも、ワインドは本当におびき寄せるんですね。しかし、ワインドのバイトっていきなりは本当にビックリします!しかも久々の夜ワインド!イエイ!! |
|
2007.5.13 神奈川より Charさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:23:00ごろ ・釣れた場所:湘南 ・魚種:シーバス ・サイズ:40cm弱 ・数:1匹 ・ルアーの種類&カラー:ミノー90 MN−2 今日は連日の釣行からの寝不足があったので、短時間勝負にしました。ルアーもミノーだけを持って現場入り。流れがいい感じに入っていたので、ドリフト攻撃。ガンッ!という力強いバイトで鬼合わせ!あれ?バイトの割にチビだ… でもズルズル釣りをしないで、すぐ納竿。とっとと帰りました! |
|
2007.5.13 神奈川より Charさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:AM2:40ごろ ・釣れた場所:湘南 ・魚種:シーバス ・サイズ:52cm ・数:1匹 ・ルアーの種類&カラー:ミノー90 MN−2 今回は徹底してプラグを投げ続けることをテーマに釣りをしていたのですが、あらゆるコースの通し方やメソッドを織り混ぜても全くの無反応。ずっと通うことによって見えてくるそのポイントの期待度からすると、決して悪くないのに何故かバイトすら無し。うーん…プラグがテーマでしたが、とっとと予定変更!ブラベイト様に来て頂き出動してもらいました。でもダメ…時期的にもボトムを丁寧に叩けば答えは出るはずなんですが…。で最後にミノー様に来て頂き出動。一投目でガツン!グググ〜ッ!よっしゃ。でも今まで無反応だったのに、ミノーに変えたら即釣れ。恐るべし。 |
|
2007.5.13 神奈川より 海野さんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:16:00 ・釣れた場所:横浜市金沢区 ・魚種:シーバス ・サイズ:40cm ・数:1匹 ・ルアーの種類&カラー:マナティー75 MT−03+ZZヘッド1/2oz 久しぶりに釣果報告ができます。ワインドに固執してシャクリまくっていたんですが、シーバス君は何故かギリギリでUターン(T0T)本日やっとの事でキャッチとなりました。ワインドの釣りで春から初夏にかけてのシーズンは二度目なんですが、秋に比べて捕食スイッチの入る個体が少ない気がするのは自分だけでしょうか?マナティーの後ろを同じ速度でついて来るでけで、食べに来る時の様に大口を開けて迫ってくる個体が少ない気が…単に自分の技量不足でしょうか…?表層水温はすでに16℃を超えているんですがねぇ…。今日は良い天気に恵まれ気温もそこそこでした。2時間弱の釣りの中、チェイスは目視出来た個体で5回、その内ヤル気全開の個体は1匹、6回目のチェイスでヒットと成りました。小さな運河に橋が架かっている場所で、日陰+壁際に隠れているシーバス君でした!思いっきり湾奥のストラクチャーGAMEでした(^0^)v |
|||
|
2007.5.13 和歌山より えいとさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:AM0:30ごろ ・釣れた場所:田辺市 ・魚種:カサゴ ・サイズ:17,19cm ・数:2匹 ・ルアーの種類&カラー:カッティングベイト PG、GS(ジグヘッドにて) またまたエギングは釣果が上がらず、カサゴ狙いが定番になってきました。前回と同じ場所でシェイク、シェイク!すぐにアタリがありましたが痛恨のバラシ…苛立ちを抑えながら少し沖のほうへキャスト、すぐにココン、慌てずグッと持っていくまで待ちフッキング…まず一匹目。気分がのってきたので、GSにカラーチェンジしてバラした場所に落としました。ココン、同じパターンでフッキングしてなんとか二匹目をゲット。そのあとアタリがないので家に帰りました。 この釣りはほんまに癒されます。 |
|
2007.5.12 神奈川より Morizooさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:AM7:00〜12:00 ・釣れた場所:川崎新提 ・魚種:シーバス ・サイズ:60cm〜 ・数:4匹 ・ルアーの種類&カラー:ミノー90 MN−6(ジグヘッド21g)、メタルジグ GW中も2度新提に渡ってそこそこ釣れましたが、もの凄い人で釣り場も狭くなっていましたがやっと少し落ち着いた感じでした。今回はベイトタックル1本だけもって岸ジグとミノーのジグヘッドバーチカルとワインドで釣りました。結果はミノーで1匹、ジグで3匹、マナティーで1バラシでした。数は今一ですが、バイトは結構あったし、なによりワインドに反応し始めたのを確認できて良かったです。 |
|
2007.5.12 神奈川より Charさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:AM1:00ごろ ・釣れた場所:湘南 ・魚種:シーバス ・サイズ:約50cm ・数:1匹 ・ルアーの種類&カラー:ミノー90 MN−7 だんだんと実釣感が戻ってきて、ガンガン釣りに行きまくっていますが、なんか魚っ気が今ひとつ…。時折ボイルが起こるので、全く居ないということはないのですが…。で、今回の魚は集中力が途切れた瞬間のバイト。凄いですね〜、人間って。無意識の中でしっかりと合わせをいれてるんです。あとは普通に魚を取り込んだので、レポート的には面白味に欠けますが、自分的には釣れれば面白いので、しっかりと楽しませて頂きました! |
|
2007.5.12 山形より kazuさんから届きました! | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
・釣れた場所:酒田港 ・魚種:メバル ・サイズ:12〜20cm ・数:20匹以上 ・ルアーの種類&カラー:マコバチ MB−6,10 今日もシーバス狙いで港へ行きましたが、なんと一投目でライントラブル!PEを切るのは勿体ないが、ほどく時間も勿体ない。なのでシーバスを諦め予備タックルでメバル・アジ狙いへ予定変更。常夜灯周りのサビキ釣りにアジが掛かっているのでマコバチをキャストしてみると、表層でメバルHIT。その後も次々とメバルが入れ掛かりです。アジは底にいるのかと、ジグヘッドを重くすると今度はソイがHIT(笑)結局アジは釣れませんでしたが、メバルがビニール袋に満タン釣れました。 |
||||||
|
2007.5.12 兵庫より アクアマリオネットさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた場所:小豆島 土庄西南海岸 ・魚種:メバル ・サイズ:18〜24cm ・数:15匹 ・ルアーの種類&カラー:マゴバチ MB−11 今回は協賛頂き、ありがとうございました。大会の様子をお送りします。自分らペアは、チームブリダイコーで三位でした。 |
|||
|
2007.5.12 福井より muhmuhさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:AM11:00〜13:00 ・釣れた場所:敦賀 ・魚種:サゴシ ・サイズ:52cm ・数:1匹 ・ルアーの種類&カラー: マナティー90 MT−1+ZZヘッド3/4ozゴールド この日は遅めの11時頃から釣行を開始し、時間も良くないのであまり期待はしてなかったのですが、数投したらMT-1であっさりサゴシを1匹キャッチ。もしかしたらこれから群れが入るかな?と思いつつ先端方面へ移動すると、周りでぽつぽつあがり始め、私にも当たりは連発するのですがフッキングまでは至らず…周りのジグには頻繁に好反応はあるものの、時間が経つにつれてマナティーには全く反応が無くなりまさかの完敗…釣り方を色々試しましたが、間近のナブラ撃ちまで無視され打つ手なし。改めて釣りの難しさを痛感した釣行となってしまいました。 |
|
2007.5.11 山形より kazuさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた場所:酒田港 ・魚種:セイゴ ・サイズ:35cm ・数:1匹 ・ルアーの種類&カラー:カッティングベイト CM ココのトコ例年に無く好調な湾内セイゴ、腕が上がったのか?と勘違いするほどよく当たるので、今日も30分限定で釣行です。海は風が強く、時折アタリがあっても糸ふけが出て合わせられず、バラシ連発ですがようやく一匹GET!水が澄んでいる所為か、こまめなカラーローテーションがアタリを持続させる秘訣のようです。今日もカッティングベイト各色大活躍♪ |
|
2007.5.9〜10 福井より かわかみさんから届きました! | ||
---|---|---|
・釣れた時間:メバル&カサゴ…PM10:00〜12:00、サゴシ…AM5:00〜9:00ぐらいまで ・釣れた場所:敦賀方面 ・魚種:メバル、カサゴ、サゴシ ・サイズ:メバル…20cm、カサゴ…18cm、サゴシ…50cm ・数:メバル…5匹、カサゴ…3匹、サゴシ…5匹 ・ルアーの種類&カラー:メバル、カサゴ…カッティングベイト GP、マゴバチ MB−6 サゴシ…マナティー90&75 MT−1,7,9,16+ZZヘッド5/8〜1oz 敦賀に到着後、まずはメバルのポイントを見つける為、漁港を探し北へ走ること約30分、小さな漁港を発見!するとポツポツとあたりが…約1時間、アタリと引きを楽しみました。満足したのでサゴシのポイントに戻って仮眠しました。 翌日の早朝4時半、同行した「みやした君」の鮎仲間で福井の「山ちゃん」と合流していざ出撃!うっすら明るくなる時間に「山ちゃん」のジグにヒット!まだサゴシ達は底の方と判断し、マナティーMT−1を沈めること約20秒、そこからビシバシしゃくりを数回、その後やんわりしゃくりを続けること数回…コン!というあたりでヒット!さあこれからと、明るくなってきたのでカラーををMT−7に替えてしゃくりました。しかしあたりはあるものの、マナティのシッポだけがさっくりいかれる始末…少ししゃくりを変えて、トップ付近を探ると今度はヒット。そうこうして2匹ゲットし、隣の疲れ知らずのワインダー「みやした君」もヒット!あげてみると少し大きめのサゴシでした。そしてもう1匹追加。合計5匹、釣れてる時間は約1時間で、アタリはあるもののなかなか釣れません。しかし他のジグを投げてる方々は多くても1匹前後といった感じ、今回はマナティーが有利の結果だったと思います。 AM8:00過ぎから南風がきつくなり、雨が降りそうな予感がしたので9時位に引き上げました。そそくさと急いで写真を撮って、帰路についたとたんに豪雨と雷が!もう少し遅いとずぶぬれ&もしかしたら避雷針になってました…引き際も肝心な事を痛感しました。最後に…今回も暗い内はMT−11、明るくなるとMT−7,9,16が良かった気がします。私はサゴシにはこの色は外せません!もっと時間があれば他の色も試したかったのですが、次回の楽しみにします! |
||
|
2007.5.10 山形より kazuさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた場所:酒田港 ・魚種:セイゴ ・サイズ:約40cm ・数:4匹 ・ルアーの種類&カラー: カッティングベイトPW・PG・GM 先日好調だったセイゴポイント、どうしても探ってみたくて仕事終わりに海へ直行。日中の強風も治まり、湾内は釣れそうな気配です。さっそくカッティングベイトをスプリットにして表層から探ると、一投目からアタリが出ます。数投でセイゴHIT!今日は食いが浅いのかバラシが多く、すぐスレますが、カラーローテして復活!を数回繰り返して7HIT4GETでした。サイズは小さいですが、メバルタックルで遊ぶには面白いサイズなので満足♪ |
|
2007.5.10 秋田より バーブレスさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:12:20
・釣れた場所:能代市 ・魚種:シーバス ・サイズ:44cm ・数:1匹 ・ルアーの種類&カラー:マナティー75 MT−2 去年モニターとなって頂いたマナティー、シーバスをキャッチすればデジカメを忘れ、その後はバラシの連続でレポートできず…。ようやく小さいながらキャッチすることができました。ワインドにはシーズンが早い?とも思いましたが、1投目でいきなり40cmクラスがチェイス!数投後、久々のガツンというアタリ!ワインド初釣行でのキャッチとなりました。ハイシーズンに有効だと思ってましたが、シーズン初期から使えるんですね〜。 |
|
2007.5.9 山形より kazuさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた場所:酒田港 ・魚種:セイゴ ・サイズ:約40cm ・数:2匹 ・ルアーの種類&カラー: カッティングベイト PW 今日もセイゴ狙いで海へ!先日のポイントに入りキャストを開始しますが、無風ベタ凪のコンディションにアタリすらありません。子供が産まれてから、一時間以上釣りを続けるのが難しくなってしまったので、すぐにポイント変更。狙いをメバルに変えてカッティングベイトをカットしてキャストすると、なんとシーバスヒット(笑)どうやら群れが入っているようで数回当たった後でもう一匹追加。絶対もっと釣れる状況だったのですが無常にもタイムアップ。 うぅ、余計ストレス溜まったかも(笑) |
|
2007.5.9 兵庫より agehaさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた場所:神戸港 ・魚種:シーバス ・サイズ:62cm ・数:1匹 ・ルアーの種類&カラー:ミノー90 MN−6 ぼちぼちシーバスも行っとかないと、ということで神戸方面へ。夜は常夜灯周りのバチ抜けパターンを攻めて数匹キャッチしました。小さいジグヘッドを持って行くのを忘れていたので、カッティングベイトは試せませんでした。次回から導入してみます。日が昇ってからは5防に渡り、シェードパターンをチェックしてみました。同行者が数匹キャッチしたものの、まだやっぱり本調子じゃないようでした。15時の船であがり、ラーメンを食べて日が暮れるのを待って、また常夜灯周りを攻めたところ、ミノーでなんとか60クラスをキャッチすることができました。ずっとMINNOWのタチウオ式ダブルフックトレーラーを試してたのですが、シーバスには不向きのようです。なぜかといいますと、 1:吸い込みが悪い(ような気がする)。逆に乗りが悪かったです。タチのような噛み付き型にはいいんですけどね… 2:シーバスのファイトではファイト中にダブルフックが外れる といった点のためです。1は僕がそう感じるだけなので違うかもしれないですが、2は致命的です。折角ショートバイトを乗せられたところでフックごとさようならでは悲しすぎますしね。MINNOWには従来通り#2フック一本で試してみます。後、各社から今年はニューフックが出ますが、ワインド・MINNOWともにどんなものが導入してみたいと思います。また結果が出ましたらレポート送ります。 そんな感じで24時間釣りして帰宅しました。 |
|
2007.5.8 福井より 古畑任三郎さんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:13時30分頃 ・釣れた場所:福井県高浜 ・魚種:シーバス ・サイズ:80cm ・数:1匹 ・ルアーの種類&カラー:マナティー90 MT−10+ZZヘッド1oz ワインドをはじめて、2ヶ月目、出向いた先で偶然オンスの大将とご一緒させていただき、アクションのさせかたと竿の振り方、ワインドとは…までひととおり教えていただき、3,4投目ぐらいにゴンッ、とバイトがあり、てっきりサゴシかと思ってリールを巻いていましたが、ドラグが鳴りっぱなしで、あがってきたのは80cmのシーバスでした。ワインド初シーバスが80cmには驚きでした。やっぱりワインドの威力、最高です!新しいワインドの竿も手に入れましたのでこれから毎週、トライしまーす! |
|||
|
2007.5.7 広島より ゴウさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた場所:広島県世羅郡 ・魚種:ブラックバス ・サイズ:52cm ・数:1匹 ・ルアーの種類&カラー:マナティー75 MT−2+ドリフトアックス4g こんにちは!先日やっと良いサイズあげました〜。それまでにも散々バイトあるものの(-_-#)なかなか乗らないんです。ジグヘッドを作ったり、フックサイズ、位置を変えたり…いろいろ試したところ…(^_^;)ロッドがマッチして無かったようです。それまでの7フィートMLスピニングから ビッグベイト用の76に巻き取り考えてアンタレス、これでバッチリでした〜。リアクションバイトに対して掛けてく釣りの方がバスには合ってるのかな?? この日は連休明けと叩かれまくった後だけに、マナティの実力を再認識しました〜。 |
|
2007.5.6 神奈川より Charさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:AM2:50ごろ ・釣れた場所:湘南 ・魚種:シーバス ・サイズ:40cmぐらい ・数:1匹 ・ルアーの種類&カラー:ブラベイト BR―10 皆さんご無沙汰しておりますm(_ _)m 3月からずーっと仕事にハマり、殆ど釣りに行けませんでした。で、ようやく釣りに行って、ほんのちょっとのブランクでなんか違和感を感じながらの釣りでしたが、ブラベイトでボトムを徹底して叩いて、小振りですが何とか一匹ゲット。通い慣れた場所でも1ヶ月以上行かなくなると、もう釣りに違和感が出るのって、へたれってことすっか? そうそう、水温だいぶ上がりましたね!ワインドやるぞ! |
|
2007.5.6 新潟より まついさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:AM6:30 ・釣れた場所:新潟東港 ・魚種:ヒラメ ・サイズ:22cmくらい ・数:1匹 ・ルアーの種類&カラー:マナティー75 MT−3+ZZヘッド3/8oz 何時ものポイントに鰆狙いに出かけるが風も無く、潮もまったり状態。見るからに釣れそうに無い状況。潮が動いている堤防の先端に行きキャストし続けるが全く反応無し。ベイトは沢山いるのだが周りも釣れていないので、ポイント移動しマゴチ狙い。移動先のポイントも潮は「どよ〜ん」状態。MINNOWとマナティーをキャストしまくって、何とかチビヒラメをゲットしたものの気力が薄れ終了。新潟東港の鰆祭りは終わってしまったようです。 |
|
2007.5.5 山形より kazuさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた場所:酒田港 ・魚種:ソゲ、ソイ、メバル ・サイズ:ソゲ…27cm、ソイ・メバル…20cm以下 ・数:ソゲ…1匹、ソイ…3匹、メバル…2匹 ・ルアーの種類&カラー:カッティングベイト PG 今日は2匹目のドジョウを狙って先日のセイゴポイントへ行くも、田んぼの代掻きの影響で湾内はかなりの濁りが入っています。こんなときは濁りの中でもアピールできるPGカラーをチョイスしてキャスト開始。ランガンしながら探るとようやく生態反応、上がって来たのはなんとソゲです。リリースサイズですが、嬉しい一枚でした。 その後はチビソイ・チビメバルを数匹追加してタイムアップ。今日も釣れてくれた魚とオンス製品に感謝! |
|||
|
2007.5.5 新潟より まついさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:朝 ・釣れた場所:新潟東港 ・魚種:サワラ ・サイズ:55cm ・数:1匹 ・ルアーの種類&カラー:マナティー75 MT−11+ZZヘッド5/8oz 昨日イナダが釣れたとの情報を得て、何時もと違う堤防へ出撃。やる気満々でマナティーをキャストし続けるものの、当たりも出ない状況。イナダどころか鰆も相手にしてくれず1時間以上たち、腕がパンパン状態のなか隣で当たり有り。やんわりワインドに切り替えてようやくヒット!イナダで有るように祈りながら引き寄せるが、揚がってきたのは鰆くん。その後は忘れた頃に当たりが有るもののヒットせず。メタルジグで鰆を追加し、なが〜い堤防を後にする。 |
|
2007.5.5 大阪より メガネさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:22:00〜23:30 ・釣れた場所:大阪港 ・魚種:タケノコメバル ・サイズ:16cm ・数:1匹 ・ルアーの種類&カラー:コバチ 02(ジグヘッドにて) ここ最近、近所は絶不調です。気分を変えいつもと違うポイントへ!しかし、な〜んにもアタリません。テクトロをするためラインを出しながら歩いてるとガイトにラインが絡み、外して歩こうとすると…んんっ?ありぁ タケノコ掛かってました (^_^;) ほんでコレだけです。これで投稿した哀れな私をお許し下さい <(_ _)> |
|
2007.5.4 茨城より Takaさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた場所:鹿島 ・魚種:アジ ・サイズ:15cm ・数:10匹 ・ルアーの種類&カラー:カッティングベイト CP(3節カット) ・送って欲しいアイテム:ZZヘッド3/4OZゴールド・コメント: 本日はボートでアジ釣り出撃。表層で久しぶりのライズを発見し、投げるがなかなか乗らない。カッティングベイトをどんどんカットしていき、3節カットでようやく乗り出した。釣れてきたのは豆アジだったが、久しぶりの癒し系の釣りだったので大満足。その後は朝一はルアーでヒラマサをキャッチ。先日はマナティーでキャッチできたのだが、今日は強風のため、ポイントに投げれなかった。 |
|
2007.5.4 茨城より Takaさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた場所:鹿島 ・魚種:ヒラマサ ・サイズ:65cm ・数:1匹 ・ルアーの種類&カラー:マナティー90 MT−16+ZZヘッド3/4oz ショアから狙うこと1ヶ月。シーバス、癒し系をいっさい手をつけずに毎日通って、とうとう取った1本。感無量でした。あまりにも興奮してルアーついた写真忘れてしまいました。すいません。しかも絞める直前まで写真のこと頭から忘れてました。でも最高に良いGWになりました。 |
|
2007.5.4 千葉より 日の出の早い町の人さんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた場所:千葉県旭市 ・魚種:ブラックバス ・サイズ:30cm ・数:1匹 ・ルアーの種類&カラー: マナティー60 MT−1+AXヘッド1/4oz 写真の撮影ミスでマナティーが写真のバスの靴の上に微かにしか写ってませんがご了承くださいw 気温も暑い!っていえるくらいになってきていてバスの活性もいい感じです。ワインドも手加減せずにガンガンできてきもちいいです。長期連休でしたので実家に帰省して、いつものため池でバス釣りをしました。最近ず〜っと津久井湖だったので実家のほうのため池がとても簡単に感じました。しかし津久井湖ってのはワインドはマッディウォーターよりもクリアウォーターが良いはずなのにバイトしてこないってほんとに難しいんですね。 |
|
2007.5.4 福井より 幸運入門者さんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた場所:福井県高浜町 ・魚種:サゴシ ・サイズ:52〜60cm ・数:2匹 ・ルアーの種類&カラー: マナティー90 MT−1,17+ZZヘッド1ozゴールド (ワイヤーリーダー使用) ゴールデンウイークに行って来ました、サゴシ釣りに。午前3時前に現地入りしましたが、連休中なので内向きはえさ釣りの方々でほぼ満員状態。なんとか先端付近に釣り座を確保して、夜明け前からスタート。表層では気配が無いので、1ozのZZヘッドを底まで沈めてシャクっていると6時頃に1本目ゲット。ヒットカラーはマズメ時にオススメのゴールドラッシュでした。その後、全く魚の気配が無くなり、地元のジギンガーさん達も「魚がおらん」と嘆いていました。午後からは爆風にあおられ、諦めかけた午後4時にようやく2本目をゲット。ガッツリした手応えでランディングしてみれば、マナティーは木っ端微塵。ヒットカラーは、これまたオススメのパールホワイトでした。初めて食したサゴシの刺身は、もっちりとした食感で、家族にも大好評でした〜。また行こうっと。 |
|
2007.5.4 福井より muhmuhさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:AM5:00〜PM13:00 ・釣れた場所:敦賀 ・魚種:サゴシ ・サイズ:50cm ・数:1匹 ・ルアーの種類&カラー: マナティー90 MT−11+ZZヘッド3/4ozゴールド 半月前からのお祭り騒ぎを期待して敦賀にてサゴシを狙うも、真冬並の寂しい結果となりました。前日までは短時間ながら活性の高い群れが入っていたらしいのですが、この日は単発の当たりが1時間に1回波止上の誰か…にある程度で、昼過ぎに一瞬回って来たサゴシを辛うじて1本釣ることが出来ました。結果的に2バイト1キャッチという渋〜〜…い1日(凹)。ですが今回も偶然、大将と遭遇しまして、釣果は非常に寂しかったですが、楽しいひと時をご一緒出来たのでマジで救われました(笑) |
|
2007.5.4 和歌山より 坊主さんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:17:30〜23:00 ・釣れた場所:由良の漁港 ・魚種:オオスジイシモチ ・サイズ:12cm ・数:1匹 ・ルアーの種類&カラー: カッティングベイト PW(1/32ozジグヘッドにて) ご近所のバス釣り大好きパパがエギングロッドを新調し、どうしてもアオリイカが釣りたいと言い出したので中紀の磯に釣行したのですが、やっぱり春イカは難しくて釣れませんでした。エギングばかりでは疲れるので、近くの漁港内で根魚を狙っていたのですが、狙いと違った魚がつれました。これって何なんでしょうか?調べてみたのですが多分ネンブツダイだと思います。こんな外道報告ですいませんm(__)m |
|
2007.5.3 山形より kazuさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた場所:酒田港 ・魚種:セイゴ ・サイズ:30cm ・数:1匹 ・ルアーの種類&カラー:カッティングベイト PW 酒田では湾内でのセイゴが好調らしい、との噂を聞き『今日こそ初モノ』と意気込んで港へ釣行です。小さなサイズでも楽しめるようにメバルタックルでカッティングベイトをキャストすると、時折『コツン』と当たりますが、なかなかフッキングしません。カラーをチャート→ピンク→ホワイト、とローテーションしてようやくHIT♪今年初のエラ洗いを堪能して無事GET!リリースサイズですが、初モノなのでキープ。美味しくいただきま〜す。 |
|
2007.5.3 和歌山より agehaさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた場所:串本・大島 ・魚種:ハタンポ ・サイズ:15cm ・数:3匹 ・ルアーの種類&カラー:マゴバチ MB−5 エギング&ヤエンのついでに漁港でちょいとマゴバチ投げてみました。最初当たるのにのらなかったので、グローマーブルに替えると乗りまくりでハタンポが入れ食い…だったのですが、3匹釣って飽きました。もうちょっと形がかっこいいといいんですがねぇ、この魚…。 |
|
2007.5.2 新潟より まついさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:AM5:00〜6:00 ・釣れた場所:新潟東港 ・魚種:ヒラメ、マゴチ ・サイズ:ヒラメ…20cm、マゴチ…41cm ・数:ヒラメ、マゴチ各1匹 ・ルアーの種類&カラー:ミノー90 MN−7+ZZヘッド3/8oz (トレーラーアシスト) 今にも雨が降り出しそうな新潟東港。相変わらず鰆は好調な様子だが今朝もマゴチ狙い。横風が少し強く、ボトムが取りにくいなかキャストを続けると、小さな当たりが有りチビヒラメがヒット。その後、リトリーブ&フォールで当たりが無いので、MINNOWを意識的に上下移動に変えた数投目で「ゴン! ギューッ」と言った当たりでマゴチがヒット。昨日より引きは弱いが、引きを楽しみながら小ぶりなマゴチをゲット。その後、雨が降り出してきたので終了する。マゴチのヒットパターンは、活性が高いときはリトリーブ+フォール、低活性時はリフト&フォールが有効な気がするのですが… |
|||
|
2007.5.2 茨城より 深夜釣行さんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:PM7:00〜7:30 ・釣れた場所:神栖市 ・魚種:メバル ・サイズ:20cm ・数:2匹 ・ルアーの種類&カラー:カッティングベイト GS 前日ヒラマサ狙いで撃沈して、夜メバルを狙うつもりが雨が降り出し、そのまま車中泊したが翌日は大荒れで…暗くなってからメバルを狙ったが、風は強いままだったのでテクトロで釣りました。1回目の当たりで正体不明の大物が掛かったが…3分位やり取りの後無念のラインブレ−ク(泣) その時はマゴバチ01でした。 |
|
2007.5.1 福井より 藤本さんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた場所:大飯 ・魚種:タケノコメバル、メバル ・サイズ: タケノコメバル…22cm、メバル…14cm ・数:タケノコメバル、メバル各1匹 ・ルアーの種類&カラー: カッティングベイト・ハード PW 強い風と雨の影響で、かなりの濁りが入り釣りにくかったです。前回と同じく、藻の際やポケットをカッティングベイトのジグヘッドで攻めてゲットです。 |
|
2007.5.1 大阪より ブッチャーさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:20:00〜22:00 ・釣れた場所:大阪・泉南 ・魚種:メバル ・サイズ:16〜21cm ・数:13匹 ・ルアーの種類&カラー:マゴバチ MB−9、カッティングベイト PW 釣り場に向かう時は無風だったんですけど、着いた途端に激しい向かい風…帰ろうかと思ったんですけど、とにかく一匹だけでも釣りたかったんで粘っていると、風も無くなってきたので仕切りなおし。風は止んだものの海面はかなりうねっています。荒れてる時のメバルってどうなんやろ?と思いながらキャストしていると表層よりの中層でHIT。その後も同じパターンでポコポコHIT。型も食べ頃のサイズが揃い満足のいく釣行となりました。 |
|
2007.5.1 新潟より まついさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:AM5:00ごろ ・釣れた場所:新潟東港 ・魚種:マゴチ ・サイズ:56cm ・数:1匹 ・ルアーの種類&カラー:MINNOW90 NM−7+ZZヘッド3/8oz (トレーラーアシスト・トリプルフックVer.) 相変わらず鰆が釣れている新潟東港。皆さんが鰆ポイントに行っているおかげで、マゴチポイントには釣り人は居なく、ゆっくりと釣りが出来る状況。ZZヘッドにMINNOW90 NM−7をセットし、数投目でかすかな当たりが有ったがヒットせず。MINNOWをよーく見るとテールの部分に摺れた様な傷が有り、テールのみかじった様子。トリプルフックをアシストに付け、当たりが有った辺りを狙っていると吸い込むような違和感が有り、一呼吸置いてから合わせを入れると「ゴン!ゴン!ゴン!」とトルクの有るマゴチ特有の引き。魚が見えてからは1年ぶりのせいか、久しぶりに心臓が「ドキドキ」状態。無事にタモに入り、小さく「ガッツポーズ」。 |
|