![]() |
---|
2007.3.31 茨城より 深夜釣行さんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:18:00〜21:30ごろ ・釣れた場所:茨城県鹿嶋市 ・魚種:ドンコ(エゾイソアイナメ)、ウミタナゴ、メバル ・サイズ:ドンコ…20cm、ウミタナゴ…20cm、メバル…10〜12cm ・数:ドンコ、ウミタナゴ…各1匹、メバル…2匹 ・ルアーの種類&カラー:カッティングベイト GS、マゴバチ MB−1 仕事がメチャ忙しくてほぼ3ヵ月振りの釣行です。雨&強風だったが久しぶりなので強行!風で糸ふけが3倍程出てしまうので、へちに落として歩いてラインを出してからリトリ−ブして釣りました。低活性に感じたのでアシストフックを装着。ウミタナゴとメバルの2匹目はアシストにヒットしました。4匹しか釣れなかったけど、久しぶりに魚の引きを味わえてプチ満足できました。 |
|||
|
2007.3.31 新潟より まついさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:AM4:10ごろ ・釣れた場所:新潟東港 ・魚種:スズキ ・サイズ:42cm ・数:1匹 ・ルアーの種類&カラー:MINNOW90 MN−6+AXヘッド3/8oz 目覚まし時計のセットミスで早く起こされてしまい、スズキ釣りに…(今日は鰆釣りの予定だったので早く起きなくて良かったのだが…)。昨日と同じポイントに行くと、既に他のルアーマンがキャスト中。潮の流れは殆どなく当たりも無いとの事…渋い状況で活躍してくれるMINNOW90 MN−06を迷わずセットしキャスト開始。表層、中層、ボトム付近と狙ってようやくボトム付近で吸い込むような小さな当たりでヒット。やはりMINNOW90 MN−06は強い!を再び実感。 |
|
2007.3.30 新潟より まついさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:AM6:00ごろ ・釣れた場所:新潟東港 ・魚種:スズキ ・サイズ:47cm ・数:1匹 ・ルアーの種類&カラー: マナティー75 MT−1+ZZヘッド3/8oz 年度末で仕事が忙しく、なかなか魚釣りが出来ない日々が続いています。疲れた体に「ファイトー 一発!」のリ○○タンDでパワーを注入し、仕事前の釣行。釣り場に着くと向かい風が強くキャストしづらいなか、MINNOW90 MN−1をキャストし、数投で当たりが有り、久々の突っ込み。ところがタモ入れ寸前で痛恨のバラシ…気合が一気になくなってしまったが、辺りが明るくなり始めると風も弱くなり、マナティーでポイントを探り始める。当たりはないものの、なんとなくまとわり付いて来るような感覚が有ったので、ポーズを入れカーブフォールを3秒ほど。狙った通りにラインが引っ張られて沈んで行く。すかさず合わせを入れると、小さいながらも元気良く突っ込んで行く。今度は無事にタモの中に。久々の「ワインドでシーバス」で仕事の疲れも少しは取れた。 |
|
2007.3.29 千葉より 日の出の早い町の人さんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた場所:千葉県・新川 ・魚種:ブラックバス ・サイズ:41cm ・数:1匹 ・ルアーの種類&カラー: マナティー90 MT−7+AXヘッド1/4oz 久しぶりに釣りに行けるので、これから一番やることになるブラックバス釣りに行ってまいりました。南からのかなり強い春風吹き荒れるなか、水門(一つの幅1mくらい)の幅いっぱいにワインドしてたら、水面から飛び出るほど勢い良くアタックしてきてくれました。マナティーではこいつしか釣れませんでしたが、久しぶりの釣行なので満足です。ただ、来年からは神奈川での釣行が主になると思います。 |
|
2007.3.29 山形より kazuさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた場所:酒田北港 ・魚種:ソイ ・サイズ:24〜27cm ・数:3匹 ・ルアーの種類&カラー:カッティングベイト GM(ジグヘッドにて) 今日は夜になって風が治まったので、嫁にお許しをいただいて海へ!スタートが遅れたので、手堅いソイのポイントへ直行し、ジグへット+カッティングベイトをキャストすると、一投目からHIT♪クリアな湾内にGMカラーがマッチしたのか短時間で連発してくれました。まだ釣れそうでしたが、暖かいと思って上着のみのスタイルが失敗、寒さに負けて撤収となりました(笑) |
|||
|
2007.3.28 神奈川より 海野さんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:20:30〜21:30 ・釣れた場所:横浜市金沢区 ・魚種:メバル ・サイズ:12〜18cm ・数:8匹 ・ルアーの種類&カラー:カッティングベイト・ハード SP(0.4gジグヘッドにて) 今晩は息子と(娘はインフルエンザでダウンです)二人でメバル釣りに行って来ました。一昨日一人でプレ釣行へ行ったんですがいまいちの釣果で、息子との釣行に不安を抱き、昨日は息子と二人自転車を駆ってトライするも風が強く子供には無理な状況…今日は待ちに待ったメバル釣りだったんです。 まずは息子の竿を準備しスタート!数投するとココンとアタリがあり「お父さん魚いるよっ!」と、楽しそうです。そこで子供と行く時は竿を出さない自分ですが、早く魚の居場所を探す為に今日は出してみました。すると魚は浮いている様子です。子供のジグヘッドはあまり軽いと投げづらいかな?と思い、1gでやっていたのですが、0,4gに変更すると見事18cmをゲット!写真の中の満面の笑みがその時の物です。その後チビメバルを釣ったり、当日最大であろう個体を根に突っ込まれラインブレイク(ToT) をしたりと、楽しい時間を過ごしました。 あまり長く釣りをして釣れない時間を長くするよりも、短い時間で飽きないうちに終了する方が今は良い様です。まずは釣りは楽しいんだと言う事を感じてもらえれば良いでしょう(^0^)/ |
|||
|
2007.3.26 島根より 神話の国出雲!さんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた場所:出雲某港 ・魚種:アナハゼ ・サイズ:12cm ・数:1匹 ・ルアーの種類&カラー:マゴバチ MB−10 メバル釣行のつもりで行ってるんですが…またハゼくんが釣れました。昼過ぎから3時位の時間帯はハゼくんの時間帯なんでしょうか?メバルは夜行かないとハゼ釣行になってしまってる感じに陥ってます…。 |
|
2007.3.25 茨城より Takaさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:22:00ごろ ・釣れた場所:鹿島港 ・魚種:シーバス ・サイズ:40cm ・数:4匹 ・ルアーの種類&カラー:カッティングベイト CP(ジグヘッドにて) 本日はボートシーバス釣行。しかし、午前中はすごい大雨・大風でデイゲームが中止になり、夜に風がやんだので出撃。大風のせいで濁りがひどく、なかなか口を使ってくれなくて、ライトが当たっている境目にシラスが漂っているのが見え、もしかして食ってるベイトが小さいのでは?と思い、カッティングベイトを投入して1投目で食ってきた。ベイトのサイズを合わせる大事さを認識できた一日でした。 |
|||
|
2007.3.25 大阪より メガネさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:19:30〜20:30 ・釣れた場所:大阪港 ・魚種:シーバス ・サイズ:チビ&44cm ・数:2匹 ・ルアーの種類&カラー:カッティングベイト・ハード NA(ジグヘッドにて) 実はちょくちょく近所には出撃してるんですが、釣れても手のひらサイズでして…いつものようにミノー75でテクトロしましたが不発。ルアーチェンジし沖に投げて明暗部を引くとコン!というアタリでチビちゃん。もう一度同じ所を通すとフッと軽くなるようなアタリで、久しぶりに魚とやりとりをしゲット〜! |
|
![]() |
||||||
---|---|---|---|---|---|---|
・釣れた場所:洞海湾 ・魚種:メバル、セイゴ、サバ、アジ ・サイズ:20〜30cm ・数:∞ ・ルアーの種類&カラー:マゴバチ MB−1、カッティングベイト SR 夜のボートゲームに出撃。さすがに魚がぜんぜんすれてなく、メバルのアベレージも20cm以上で楽しめた。なお、カラーをいろいろ変えてみたが、ホワイト系やクリアラメ系にヒットが集中。胃の内容物を確認した所、小イカが大量に捕食されていたため、カラーの差が出たんでしょうかねぇ…。 |
||||||
|
![]() |
||||||
---|---|---|---|---|---|---|
・釣れた場所:小浜 ・魚種:メバル、ソゲ・セイゴ ・サイズ:メバル〜13cm・ソゲ21cm・セイゴ〜28cm ・数:メバル2匹・ソゲ1匹・自己最高のセイゴ40匹!! ・ルアーの種類&カラー:カッティングベイト・ハード GP、同ソフト PW(ジグヘッドにて) ポイントは足下から水深があり、まばらに海藻が生えていました。いちど底をとりスローに引いてくると、表層で当たりがありメバルをゲット!同じように釣って行くと、ソゲと、もう一匹メバルを追加しました。ソゲは口からベイトを2匹吐き出しました。ちょうどカッティングベイトと同じ位のサイズでしたよ。 場所を移動してメバルを狙っていると一投目からヒット!しかしラインブレイク。シーバスロッドに2gのジグヘッドで釣りを再開し、カッティングベイトのハードで釣りをしていたのですが、当たりはあるが全然乗らず、ソフトタイプのパールホワイトにチェンジし表層を早めのスピードで引いてくるとメチャクチャ釣れました!!ヤバいです。釣り堀状態で、気づくと水たまりに放り込んでいた魚が大量!!一旦数を数えリリースし、雨に濡れ寒かったので、40匹まで釣って終了しました。粘ればまだ釣れたと思いますよ☆ |
||||||
|
![]() |
|||
---|---|---|---|
・釣れた場所:淡路島 岩屋 ・魚種:メバル ・サイズ:〜20.5cm ・数:4匹 ・ルアーの種類&カラー: マゴバチ MB−5(1gジグヘッドにて) マゴバチ MB−3(3Bスプリットショットにて) また淡路島渡ってきました。 まずはライト周りから始めたのですが、巨大シーバスが何匹も入っててメバルの姿はありませんでした…。このでかシーバス、何回も食わせたのですが、竿が柔らかすぎてフッキング出来ませんでした。マゴバチの動き、シーバスが狂うほどほんとイカナゴそっくりですね。周囲の暗がりを攻めてなんとか数匹キャッチしたのですが、後が続きそうになかったのでシャローエリアに。なぜかここでは見たこともないような激流で釣りにならず。周辺をやってみるもいい場所はなく、また戻ってくると流れも落ち着いており、ちょこちょこライズもあり一匹釣れたのですが、ここも後が続かず。どうもうまいこといかないので早めに納竿しました。 いやー、タイドグラフではよさそうな感じだったんですが、行ってみないとわからないものですねぇ〜。 |
|
![]() |
|||
---|---|---|---|
・釣れた時間:19:00〜21:00 ・釣れた場所:大阪 泉南 ・魚種:メバル ・サイズ:16〜18cm ・数:2匹 ・ルアーの種類&カラー:カッティングベイト SR 風もなく、潮も良し&ここ最近の冷え込みで調子が上がってる事を期待しつつ行ってきましたが…渋かったっす。渋い時にはマゴバチを多用するのですが、フグのアタリが多く、マゴバチではすぐ食いちぎられるのでカッティングベイトのハードタイプにチェンジ。色々と試行錯誤しながらフロートリグで一匹GETしました。久しぶりにメバルの引きを味わう事が出来て嬉しかったです。それにしても、今年のメバルは不調ですねぇ。イカナゴも少ないですし。去年は四月に良く釣れたので四月に期待です。 |
|
![]() |
|||
---|---|---|---|
・釣れた場所:岬町 深日 ・魚種:メバル ・サイズ:13cm ・数:1匹 ・ルアーの種類&カラー:マゴバチ MB−5 仕事で早起きしないといけないので、出勤前に逝ってきました♪ポイントに着き、一投目!スーッと引いてくるとココン♪13cmのメバル君♪幸先いいなぁって喜んでキャストしますが、それっきり(汗) カラーを替えてキャストしまくりもアタリなし(泣) で、出勤時間が迫ってきたので、納竿としました。 |
|
![]() |
|||
---|---|---|---|
・釣れた場所:酒田港 ・魚種:ソイ ・サイズ:33cm 他チビ ・数:3匹 ・ルアーの種類&カラー:カッティングベイト CM 3月に入ってから急に冬に逆戻りした山形、今日は久々に波が落ちたのでウキウキで港へ♪ カッティングベイトを岸壁沿いに表層から探っていくと数投でひったくるようなアタリ!メバルロッドをバッドから曲げてくれたのは30オーバーのソイでした。 途中から雨が降り出し、帰ろうかな?と思いましたが思いとどまって正解でした。その後はチビソイを追加した時点で雨が強くなり撤収となりましたが、久々の魚の引き、楽しかったぁ〜♪ |
|
![]() |
|||
---|---|---|---|
・釣れた時間:AM7:00〜14:00 ・釣れた場所:川崎新提 ・魚種:シーバス ・サイズ:70cm〜 ・数:5匹 ・ルアーの種類&カラー: ミノー90 MN−4(21gジグヘッドにて)、スピンテール他 今回は朝一からミノー投入、一投目いきなりヒットしたのが写真の魚です。が、その後はバイト無し。スピンテールでぽつぽつ釣ってやっと5匹。全体に渋く、廻りはほとんどボーズでした。 |
|
![]() |
|||
---|---|---|---|
・釣れた時間:18:00〜21:30 ・釣れた場所:淡路島 ・魚種:メバル ・サイズ:〜16cm ・数:4匹 ・ルアーの種類&カラー:マゴバチ MB−8(3Bキャロライナにて) 突然友人から釣りのお誘い!前回明石で痛い目にあったので、淡路島へ…。暗くなりそろそろかな?と思っていると海面に夜光虫が大発生 (^_^;) ちょいと粘りましたが反応無く場所移動。ここも夜光虫がいるけど潮は流れてるし、マシかな?という事で開始!水面を漂わせてるとヒット!これで4匹釣ってから反応が無くなり、一気に北へ移動しましたが、激流で釣り方が解らず撃沈…。この激流でも釣れるんですか? |
|
2007.3.18 兵庫より メガネさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:18:00〜23:30 ・釣れた場所:神戸 ・魚種:カサゴ ・サイズ:8cmと15cm ・数:2匹 ・ルアーの種類&カラー:コバチ 01(0.5号キャロライナにて) 久しぶりの釣行です。明石で潮のタイミングはバッチリ合わせてます。が、毎度の事でアタリすらなしです。ここはもっと流れが速かったような…。4時間近く粘りましたが移動!良く行く神戸のポイントへ。潮位が低くほとんど流れもないっす。メバルは無理そうなんでガシラ狙い!底をズルズル引いてなんとか2匹釣れました。 |
|
2007.3.18 神奈川より Morizooさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
釣れた時間:7:00〜14:00 ・釣れた場所:川崎新提 ・魚種:シーバス ・サイズ:〜80cm(2本) ・数:7匹 ・ルアーの種類&カラー: ミノー90 MN−4(21gジグヘッド)、スピンテール他 前回同様スピンテールで釣ってアタリが無くなってからミノーを投入してみました。今回はテクトロで2連発、内一匹は写真の80ジャスト、帰り際もう一匹80をスピンテールで取りました。廻りは全然釣れていなかったので、顔見知りのおじさんが2匹とも欲しいと持って帰りましたが、あんなでかいの2匹も何人で食べるんでしょう?釣れた魚は全般に太っていて回復している感じでした。 |
|
2007.3.16 神奈川より 海野さんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:21:00〜21:30 ・釣れた場所:横浜市 金沢区 ・魚種:メバル ・サイズ:10〜19cm ・数:9匹 ・ルアーの種類&カラー:カッティングベイト・ハード SP(0.4g&1gジグヘッドにて) 送って欲しいアイテム ミノー 90 MN−02 夕方仕事が終わってから日没までワインドで楽しもうと思いスタート!二匹追いかけて来ましたが前回と同じくバイトまでいきませんでした。だいぶマナティーに向かってくるスピードが早くなってきたんで、あともう一息な気がします。日没が近くなり場所を金沢区へ替えて、ルアーをミノー90にチェンジしてキャストをすると、1投目からヒットです!がバラシ…。その後二時間弱いろいろ試しましたが反応が無く、「このまま終われないでしょう〜」って事で、場所と標的を替えて再びスタートです。干潮潮止まりまで時間がありません。いつもの場所は潮位が引きすぎな為か反応が無いので、少し場所を移動して始めてみました。それがビンゴでいきなり18cmのメバルをゲット!その後も19cmを最大に30分程で9匹釣ることが出来ました。シーバス君はダメでしたが、最後にプチ爆釣出来たので満足して帰途につきました。 |
|||
|
2007.3.14 千葉より Takaさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた場所:木更津 ・魚種:シーバス ・サイズ:50cm ・数:2匹 ・ルアーの種類&カラー:ボトムゴビィ GBF−2(1/4ozジグヘッドにて) 本日は出張で木更津に。仕事をそそくさと終わらせ、夕方より潮どまりまでシーバス狙いに適当に回ってみることにしたのだが、ホームではないし、釣りができる時間もそれほどあるわけではないので、うちの会社の近くを流れている運河に入ってみた。干潮いっぱいまで1時間をきっており、水深1mくらいだったのだが、ところどころウィードが生えており、そこに身を寄せるシーバスを狙うイメージで、ボトムゴビィーをピッチングで、ところどころにあるウイードエッジにいれていくと、ゴツンと当たりが!しっかりフックアップし、なんなくキャッチ。その後一本追加し、後ろ髪を引かれる思いで撤収。時間がなかったのは会社での飲み会があったためで(泣) なんか、バス釣りに近い感じの釣り方になってしまったが、釣れたので良しとします。 |
|
2007.3.14 兵庫より agehaさんから届きました! | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
・釣れた場所:淡路島 岩屋周辺 ・魚種:カサゴ、メバル ・サイズ:カサゴ…〜21cm、メバル…〜22cm ・数:カサゴ…6匹、メバル…29匹 ・ルアーの種類&カラー: マゴバチ MB−2(メバトロボールSS&5.3gキャロライナにて) マゴバチ MB−5(0.95&1.9gスプリットショットにて) カッティングベイト・ソフト GM、マゴバチ MB−5(1gジグヘッドにて) イカナゴパターンが炸裂していることを期待して淡路島へ渡ってきました。 最初はシャローエリアから入ったのですが、潮位のせいかまったくライズしておりません。なんとか飛ばし浮きリグで一匹キャッチしたものの、後が続かないのでライトが当たってるポイントへ。ここではイカナゴが確認でき、数匹キャッチできました。うろうろしているうちに干潮を迎えたので爆流のポイントへ。キャロを流しこんでガシラを一匹キャッチするも反応はそれっきり。ライズしていたので浮いているのかと思い、前回突講で鍛えた表層の釣りを試すとこれが当たりで、しばし爆釣。その後潮が流れ出すと反応がなくなったので、またいろいろランガンしながら拾っていって納竿としました。いろいろパターンを試せたのでなかなか熱かったです。 |
||||||
|
2007.3.12 兵庫より ひろしさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:17:30〜 ・釣れた場所:長田港テトラ ・魚種:チビメバル、カサゴ ・サイズ:10〜20cm ・数:計3匹 ・ルアーの種類&カラー:マゴバチ MB−11、コバチ 06 風が強いし、潮も悪いがニューロッドを振ってみたくて長田港にマズメ時に釣行。先に餌釣りをしていた人も今日はあかんわと帰っていく中、手を替え、品を替えて試したんですがメバルは反応が悪く1匹のみ。堤防際を探ってなんとか20cmのガシラを釣り上げ終了としました。 |
|||
|
2007.3.12 神奈川より Charさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:22:50ごろ ・釣れた場所:湘南 ・魚種:シーバス ・サイズ:49cm ・数:1匹 ・ルアーの種類&カラー:ブラベイト75 BR―10 今日もまた美味しい思いを味わえるかな♪と再度昨日のポイントへ。少し強めの南風で水面がさざ波立ってます。さざ波の影響で水面下の様子が分からず、実績のある他のコースにルアーを通します。うーん…まるで反応無し。稚鮎達、今日はお留守かな?場所移動を考えていると、ピタッと風が止んで水面がベタ状態。その直後、ボイルショーの開幕!稚鮎達、普通に居ました。風波を嫌い表層じゃなくて一枚、下に居たのかな?それともハナっから表層に居たのかな?まぁ、どちらにせよボイルショーは始まっているので、昨日実績のあったプラグをキャスト。釣れますねぇ、普通に。昨日に引き続き60センチ台を2本サクッとゲット!ブラベイトにチェンジした1投目。明らかにランカーがヒット!足下まで寄せると、デカッ!80アップは確実!しかし痛恨のバラし(T_T)その後、ブラベイトで一本ゲット!サイズは小さいんですが、贅沢は言えないでしょう(T_T) あー、しかしランカーをバラしたのは痛い。激痛です! |
|
2007.3.12 神奈川より Charさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:AM0:30ごろ ・釣れた場所:湘南 ・魚種:シーバス ・サイズ:60cm ・数:1匹 ・ルアーの種類&カラー:ブラベイト75 BR―10 暖かかったり寒かったりと、まだまだ寒暖の差がある湘南地方ですが、フィールドは着々と春モードに向かってます!ベイトも相変わらず入って来て(同じ川でも場所場所で数の差が激しいです)、私の通うマイポイントだけ稚鮎パターンに突入です!きっと他にも稚鮎パターンのポイントはあると思いますが。で、セイゴのライズやフッコやランカー・クラスが稚鮎を追いまわす、秋以来のボイル・ショーにアドレナリン全開!でもこんな時って偏食してるから案外釣りづらかったりするんですが、プラグの早巻き・ストップですんなり60〜70サイズを3本ゲット!で、オンスさんのミノー90に変えたのですが、ベイトより全然大きかったのか反応無し。で、ブラベイトを"ティップ立てまくり・早巻き"パターンで、何とか一本ゲット。でも何かマッチ感に乏しい…。こう、うまく言葉では説明出来ないのですが、ドンピシャ!的な感じがしませんでした。釣れたから良しなんですが… って贅沢? |
|
2007.3.11 神奈川より 海野さんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:23:45 ・釣れた場所:横浜市金沢区 ・魚種:メバル ・サイズ:10cm弱 ・数:1匹 ・ルアーの種類&カラー: カッティングベイト・ハード GS(1.6gジグヘッドにて) 今朝ものすごい雨が降り、雨後は当りハズレが大きいのは分ってました。それでも今夜釣りをしようと思っていた場所に入りました。が、思った通り濁り水で終了しているようです。濁り水の入らない場所に替わって釣りを始めるも、雨の後によく見かける白い泡がたくさん浮いていてイヤ〜な雰囲気が漂っています。この泡が出ている時は魚からの反応がとっても悪いんですねぇ。表層を一応チェックしてみましたが、真水が入り過ぎなのかアタリがありません。ジグヘッドの重さを変えて沈めてトライ!やっとの事で釣り上げたのは10cmも満たない小メバル君でした。その後何度かアタリがあるもののフックアップせず、心が折れました。次こそはGOODな報告が出来る様に頑張りま〜す。 |
|
2007.3.10 新潟より まついさんから届きました! | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
・釣れた時間:AM7:30〜 ・釣れた場所:新潟東港 ・魚種:サワラ ・サイズ:50cm前後 ・数:7匹 ・ルアーの種類&カラー:マナティー75 MT−7+ZZヘッド1/2oz(3匹)、メタルジグ(4匹) 早朝のジアイが終了後に釣り場に到着。鰆シーズン到来で堤防はルアーマンで満員御礼状態。8時頃から当たりが出始め、あちらこちらで鰆が揚がりはじめ、ヒットポイントも手前に寄って来る。そんななかマナティーをキャストするが、向かい風が強くフルキャストしても押し戻され手前に「ポチャリ…」。風が強いので、ラインスラッグとシャクリ量を調整しながらシャクリ+フォールでようやくヒット。ロッドを上まで煽ると風でラインスラッグが出過ぎるので、中段よりチョッと上位でロッドの煽りを止める様な感じにし、出すぎたラインはリールの回転を調整し…って感じ。(横シャクリが出来れば良かったのだが、なにぶん満員御礼の堤防。ロッドを横に振ると隣のルアーマンのロッドとぶつかってしまう程の混み合い)やはりワインドでのヒットはメタルに比べると「釣った!」と言う感が大きい。それにしても風が強いときのワインドは辛い。これを克服できればより釣れるのだろうけど…。 |
||||||
|
2007.3.10 福島より サザエさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:19:00ごろ ・釣れた場所:福島県 いわき市 ・魚種:ムラソイ ・サイズ:24cm ・数:1匹 ・ルアーの種類&カラー:マゴバチ MB−7 予想以上に仕事が早く終わったので行ってきました。ポイントへ到着すると、ザップ〜ン・・・ドドド〜・・・予想以上の大荒れ。しかしやれる時にやるしかない!と言う事でキャスト開始。結構な濁りもありましたが、私はマゴバチはMB−07しか持っていない。私はカラ-より、魚の目の前へルア−を送り込む事を重視しているのでそんな事はお構いなし(笑) 10投以上しただろうか…フォ−ル後の着底と同時にバイト。なんとか一匹目をゲット。その後も粘るも雨は降るは風は強まるは…粘りましたが釣果は伸びませんでした。カラ〜チェンジ出来れば釣果は伸びたのですかね? 腕が悪いと言う噂もありますが(笑) |
|
2007.3.9 福井より muhmuhさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:AM6:00〜11:00 ・釣れた場所:福井県 高浜 ・魚種::サゴシ ・サイズ:45〜53cm ・数:4匹 ・ルアーの種類&カラー:マナティー75&90 MT−3,7,9,11+ZZヘッド5/8ozシルバー この日も大将と釣行した2/22同様に日の出より大量のベイトが内浦湾に回遊し、やや時化た状態で南西より風が吹いていました。大将の教え通りにハイピッチからスローにダートさせるリズムの繰り返しで朝マヅメに2匹HIT!陽が上ってからはほぼ1時間おきにサゴシの回遊があるも、反応がイマイチで1匹追加。それから干潮で潮が止まった時に一瞬ナブラが頻繁に出て、ナブラ撃ちで更に1匹追加でAM6:00〜11:00で合計4匹。海水が少し濁り気味だったので、後半はピンク系の反応が良かったです。メタルジグ派だった私も、大将の技と情熱に洗脳されて「ワームかぶれ!」になってしまいました(笑) (添付写真では1匹足りませんが、ストリンガートラブルによりオートリリース…なので撮影時は3匹です) |
|||
|
2007.3.9 大阪より 坊主さんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:AM5:00〜7:00 ・釣れた場所:泉佐野周辺 ・魚種:カサゴ ・サイズ:14,20cm ・数:2匹 ・ルアーの種類&カラー: マゴバチ MB−5、カッティングベイト・ハード SH (1号オモリ、キャロライナにて) 以前バスフィッシングにて使用していたロッドをリフォームして使う事を思いつき、ロッドクラフトに挑戦してみました。完成したロッドを早速試したくていつもの通り早朝フィッシングにて試してきました。やっぱり使い始めは外したくないので(いきなりボウズは縁起が悪いですから…)実績場所にて実釣。先日まで使っていた竿より少し硬いのでキャロライナで試してみました。ここ数日不安定な気候ですがガシラさんは元気にワームに喰らい付いてくれました。 チョーライトなスプリットも面白いですが、キャロライナもなかなか面白いです。ちょっとハマリそうです。 |
|
2007.3.9 神奈川より 海野さんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:20:15 ・釣れた場所:横浜市神奈川区 ・魚種:セイゴ ・サイズ:30cm弱 ・数:2匹 ・ルアーの種類&カラー:ミノー90 MN−02+AXヘッド1/4oz お恥ずかしい事にやっとシーバスでの釣果報告になります。しかしセ・イ・ゴ…(ToT) 釣れないよりは良いんですが…先日水温を計ったら14℃、夕方だったのでワインドを試したところチェイスのみでバイトに到らず。ミノー90にはバイトがありましたが無念のバラシ…夕方で7匹程のチェイスを確認したので、夜なら爆釣だろう。ってな事で余裕のスタートを切ったのですがセイゴの嵐!鬼のようにアタリの連続があるのに結局釣れたのは二匹だけでした。セイゴが沢山居るって事は、この先まだまだ釣りが楽しめるって事ですね!ポジティブに考える事にしました。 しかし先日みたフッコは何処へ行ったんだ?? |
|
2007.3.7 神奈川より Morizooさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:AM7:30〜12:00 ・釣れた場所:川崎新提 ・魚種:シーバス ・サイズ:50〜60cm ・数:10匹 ・ルアーの種類&カラー: ミノー90 MN−4(21gジグヘッド) ボトムゴビィ GB−5(プロリグスピン12g)、スピンテール他 前回コメントでミノーはフォロー用に作ったとのアドバイスを受け、スピンテールで釣ってアタリが無くなってからミノーを投入してみました。重めのジグヘッドでボトムをデッドスロー引きで3連発しました。釣った魚が大量のバチを吐いていたので、沖の深場でもバチが抜けているのでしょう、ミノーにもバチっぽいカラーあると良いなー。 東京湾は安定して数が出るようになってきました。 |
|
2007.3.7 兵庫より 籠谷さんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:早朝 ・釣れた場所:加古川 ・魚種:シーバス、ボラ ・サイズ:約50〜73cm ・数:シーバス…4匹、ボラたくさん ・ルアーの種類&カラー:メインフィッシュ M−3、 バイブレーション等 ボラのスレが本当にすごくて、大変でした…。ヒルも山ほど釣れましたし…。まあなんとかスズキサイズの73センチを1匹と、55くらいを3匹釣ることができたのでよしとします! (`・ω・´)シャキーン |
|
2007.3.5 新潟より まついさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:早朝 ・釣れた場所:新潟東港 ・魚種:セイゴ ・サイズ:30cm前後 ・数:3匹 ・ルアーの種類&カラー:ミノー90 MN−6+アックスヘッド3/8oz 昨日の鰆釣りに続き、今朝はスズキ狙いの釣行。例年なら良型が出始める時期なのだが、今年は小さいサイズのみ。これも暖冬の影響なのだろうか?当たりは結構有ったがフッキング率が悪く、トレーラフックを装着し何とかチビサイズを3匹ゲット。それにしてもMINNOW90 MN−6は強い!隣のアングラーはヒット無しの様子だったのにゴンゴン当たってきた。 |
|||
|
2007.3.4 神奈川より Charさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:18:40ごろ ・釣れた場所:湘南 ・魚種:シーバス ・サイズ:59cm ・数:1匹 ・ルアーの種類&カラー:ミノー90 MN−3 今年って暖冬の影響でこの時期にしては随分釣りが楽ですよね!川の状況もだいぶ春めいてきました。でもこのまま春にいく前に、もうひと寒、ふた寒ぐらいあるんでしょうね。河口から4キロ〜5キロ上流では稚鮎がもう群れてましたよ!で、イナッコ・稚鮎の群れがいい感じで入っていたので、ベイトが居る時の実績のあるピンポイントにミノーを流れに乗せて、スーッとドリフトさせると…あれ?反応が無い。もう一度!スーッ… ゴンッ!ビシッ(合わせです。)バシャバシャ!くー、楽しい!画質が悪いんで分かりづらいかもしれませんが、いいコンディションしてるんです!ベイトが豊富な証拠ですよね。セイゴ・ゲームで培った、この川のその場所場所の流れに合わせた、ダウンクロスのキモが身に付いたような気がします。 |
|
2007.3.4 和歌山&大阪より だじゅさんから届きました! | ||
---|---|---|
・釣れた場所:和歌山市水軒、大阪岬町・谷川・深日 ・魚種:ヒラメ、カサゴ、アジ、メバル、タコ ・サイズ:ヒラメ…32cm、カサゴ…16cm、アジ…16cm、メバル…10cm、タコ…10cm(頭) ・数:ヒラメ、アジ、メバル、タコ…各1匹、カサゴ…2匹 ・ルアーの種類&カラー: カッティングベイト RG(ヒラメ・カサゴ)、CP(アジ) マゴバチ MB−2(メバル)、5(タコ) 突講開催されてましたが、夜勤明けでそのまま仕事してた為参加できず。けど釣りしたい!ってことで、ほとんど寝ずにポイントへ。最初に入ったポイントはノーバイト(泣)移動して水軒へ。ここでカサゴとアジをゲット!ボウズ免れました。でまた移動で谷川へ。ここではなんと・・タコ(笑)釣ったというか引っ掛けちゃったっすね(笑)でまたまた移動して深日へ。ここでやっとメバルの顔が見れました。気をよくしてキャスト続けると、竿先に異変が!アワセるとドラグがジ-----!デカメバル?と浮かれながら浮かせてくると平べったいぞ?ヒラメでした!カッティングベイトでも釣れるんですねぇ。色々釣れて満足な釣行でした。 |
||
|
2007.3.3 新潟より まついさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:お昼前後 ・釣れた場所:新潟東港 ・魚種:サワラ ・サイズ:45〜55cm ・数:10匹 ・ルアーの種類&カラー: マナティー75 MT−9,15+ZZヘッド1/2oz 4匹 メタルジグ 6匹 昨日、大量の鰆が新潟東港に入ってきたとの連絡をもらい出撃。ところが昨日の晩酌が一人宴会になってしまい、少し二日酔い気味?釣り場に着くと釣り友が既にプチ入れ食い状態。早速キャストを開始するが、どうにもパターンが合わないのか当たりすら出ない状態。そうこうしている内にジアイが終わってしまいノーヒット。お昼前にようやく体内のアルコールも抜け調子を取り戻し、足元に寄ってきたときはワインド、沖に移動したときはメタルジグでヒットを続け、最後は楽しい釣りになった。 |
|||
|
2007.3.3 茨城より Takaさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた場所:鹿島港 ・魚種:シーバス ・サイズ:45〜50cm ・数:6匹 ・ルアーの種類&カラー:マナティー75各色 本日はボートでのデイシーバス攻略。外海は大変なことになっており、構内での攻略となったのだが、バース、壁、うちまくるがいっこうにバイトなし。活性も低いようで、コツっと小さなあたりがあるのみ。それならば、こちらから強引にスイッチをいれちゃえと友人たちとひたすらワインドでしゃくりまくると、満潮30分前であたりだし、あっという間にみんなで二桁釣果。釣れた数はマナティーのみの数を書いていますのであしからず。オフショアでもワインドは効きますね。夏の青物がすごい楽しみになってきました。 |
|
2007.3.3 神奈川より Morizooさんから届きました! | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
・釣れた時間:7:00〜16:00 ・釣れた場所:川崎新提 ・魚種:シーバス ・サイズ:95、80cm〜 ・数:8匹 ・ルアーの種類&カラー:ミノー90 MN−6(プロリグスピン12g)、自作スピンテール(アワビピンク、黄色)他 やっちゃいました!自己最高95cm、でかい!重い!しかも自作のスピンテールで!この日は午前中は渋くて反応が今一でしたが、午後少し日が射してから釣れ始め、全く同じ場所を通して80、95cmと連発しました。これを見た後輩は急にやる気を出して、珍しく帰りの最終便まで粘りましたが60クラス2匹だけでした。ちなみにミノーで釣ったのは小さい方の写真です…。 |
||||||||||
|
2007.3.3 神奈川より Charさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:21:10ごろ ・釣れた場所:湘南 ・魚種:シーバス ・サイズ:62cm ・数:1匹 ・ルアーの種類&カラー:ミノー90 MN−3 私がホームグランドにしている湘南地方のシーバスゲームもアフター・スポーン組がだいぶコンディションも良くなり、パターンを掴めば結構遊べるようになってきました。メバル・タックルで遊ぶ、ソウメンコ・パターンのセイゴ・ゲームとは別に、プラグやオンスさんのソフトルアーを使った釣りでもフッコサイズが自分的にもサクサクと釣れてます。川全体にもベイトっ気が強くなり、シーバスのコンディションからもベイトの豊富さが感じられます。今日はマイポイントに魚っ気があるものの反応が悪い… ミノーを流れに対して丁寧にドリフトさせると、U字の頂点を過ぎて流れに対してダイレクトに真っ正面から水を掴んだ瞬間にバイト!電撃鬼合わせでフッキング。さほど抵抗することも無くランディング。年明けからプラグでそこそこの数・サイズのシーバスをプラグでは釣ってたのですが、オンスさんのソフトルアーでこのサイズをゲットしたのは久しぶり!うしっ!脱マンネリ化! |
|
2007.3.3 山形より kazuさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた場所:酒田港 ・魚種:メバル ・サイズ:11〜12cm ・数:2匹 ・ルアーの種類&カラー:カッティングベイト CM 2日(土)に磯メバルを狙いに行きましたが不発。今日は湾内で手堅く釣るつもりでしたが、コアミというエビの接岸が始まったらしく、全くルアーに反応しません。水面で時折ライズするのするボラの大群に戦意喪失し、実績のある常夜灯まわりでなんとか小メバルを数匹釣ることができました。カッティングベイトはほぼ半分までカット(笑) しばらく渋い日々が続きそうです。 |
|
2007.3.3 和歌山より 坊主さんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:18:30〜21:00 ・釣れた場所:和歌山北部 ・魚種:カサゴ ・サイズ:12〜18cm ・数:15匹ほど ・ルアーの種類&カラー: カッティングベイト・ハード GO,NA、マゴバチ MB−11 (スプリットショットにて) ひな祭りに和歌山へ帰郷し、釣行したのでレポートします。前回和歌山釣行の際に潮止まりで悲しい釣果になってしまったので、今回は大潮の下げをねらって夕刻フィッシング。釣り場到着そうそうに潮の流れが出始めて、1投目からHIT。サイズは小さいながらも幸先の良いスタートにご満悦(^o^) 潮の流れが速いのでシンカーを2つ(サイズは2B)付け、リーダーを長くとり、流す感じにすると当りが結構出ました。今回の釣行はサイズに不満は有りましたが、数が釣れて楽しい釣りでした。 |
|
2007.3.2 神奈川より Charさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:23:50ごろ ・釣れた場所:湘南 ・魚種:シーバス ・サイズ:28cm ・数:1匹 ・ルアーの種類&カラー:カッティングベイト PW(1gジグヘッドにて) 前回のレポートにてご報告したベイトというのは、実は稚鮎だったんです。湘南地方には、もう稚鮎が廻ってるんです!さすが暖冬。例年より早いです!ただ漁師さんがあっという間にゴッソリ穫ってしまい、シーバスが入って来て私達がいい思いをする間もなく、終了してしまいました(T_T) で、お決まりの河口域でのセイゴ・ゲームです。潮止まり寸前だったので、1匹ゲットで今日は納竿です。まぁ本格的な稚鮎シーズンはこれからなので、第二陣・三陣に期待です! |
|
2007.3.3 和歌山より とれとれ市場さんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:AM0:05ごろ ・釣れた場所:田辺市 ・魚種:カサゴ ・サイズ:26p ・数:1匹 ・ルアーの種類&カラー:マゴバチ MB−9(ジグヘッドにて) 初投稿です。今日はエギング釣行にてあえなく玉砕。気分を変えてジグヘッドにマゴバチを装着、壁際に落としシェイクしたところココンッとゆうアタリ。少し待ってあわせたところ、かなり強い引きで楽しませてくれました。 |
|
2007.3.1 兵庫より AHOES No.50 まー坊さんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた場所:神戸港 ・魚種:メバル ・サイズ:16〜22cm ・数:4匹 ・ルアーの種類&カラー:マゴバチ MB−2,9(メバトロ仕掛けにて) 約1ヶ月ぶりに行って来ました。今日も夜明け前のゴールデンタイムを狙っての釣行。まずはジグヘッドで海草周りを重点的に1Hほど探るも、メバル君達はどうやらお留守の様子。それならばと、メバトロ+マゴバチのお得意ドリフト釣法にチェンジ。ドリフトで探り始めて約2H、ようやく30m沖合いのおそらく潮目であろうところでようやくメバル君たちを発見!ポンポンとキープサイズを4連荘であげるも、そのあとはまた音沙汰無し…。そのまま夜が明け終了としました。しかし最近夜明け前のゴールデンタイム、時間短すぎ!モーニングメバル派の僕としてはちょっと不満です。 |
|
2007.3.1 兵庫より agehaさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた場所:ポーアイ周辺 ・魚種:メバル、カサゴ ・サイズ:メバル…15cm、カサゴ…〜22cm ・数:メバル…1匹、カサゴ…25匹 ・ルアーの種類&カラー: マゴバチ MB−1,2、コバチ 06(3.5gキャロライナにて) カッティングベイト・ハード PW,PG,NA(3.5gテキサスにて) 日を追うごとにガシラ、食うタイミングがシビアになってるような気がします。ガシラのシーズナルパターンはよくわからないんですが、食い渋る時期なのかもしれません。まあ普通には釣れるのは釣れるんですが、冬の一時期に比べると…。 |
|||
|