![]() |
---|
2007.2.28 神奈川より Charさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:AM0:00ごろ ・釣れた場所:湘南 ・魚種:シーバス ・サイズ:30cmぐらい ・数:1匹 ・ルアーの種類&カラー:カッティングベイト PW(メバトロ仕掛けにて) なんか最近、私のレポートがマンネリ化してる気がしてならないのですが、相変わらずセイゴが普通に釣れてます。ただ、ここ最近は非常に釣果が不安定なんです。数釣りが出来る日、大きいサイズが揃う日、ホゲる一歩手前(かろうじて1匹)の日、状況的にバッチリなのに普通にホゲる日等々… 結局は暖冬で、ソウメンコ・パターンで釣るやり方では、ベイトとなるソウメンコの入り方が釣果を左右するんですよね。今年の湘南のソウメンコは絶不調なので、ソウメンコ・パターンでの釣果にムラが出るんですよね… あー、去年の今頃はメバル・タックルでガンガン、フッコサイズと格闘してたのに!(T_T) |
|
2007.2.27 新潟より まついさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:ナイトフィッシング ・釣れた場所:新潟東港 ・魚種:セイゴ ・サイズ:チビサイズ〜40cm ・数:3匹 ・ルアーの種類&カラー:ミノー90 MN−6+AXヘッド3/8oz 2月3日の釣行以来ゼッ不調続きで、バラシまくること十数匹。余りの不調に、一週間強休息を取ってからのナイトフィッシング。釣り場に到着すると数人のアングラーが引き上げてくる。状況を聞くと「全く当たりなし」との事。今回も駄目かと思いながらも,ポイントに着き状況を確認。潮の動きも殆どなく駄目っぽい。何時ものようにMINNOW90 MN−6+アックスヘッド3/8ozをキャスト。数等目で「ゴン!!ゴゴン」と当たり!一呼吸置いてからゆっくり合わせ、乗りを確認してからもう一度しっかり合わせを入れる。久々のセイゴ君の引き。「感無量!涙がこぼれてきそう」大げさだが、それに近い感激!その後もチビサイズを2匹追加し、良いイメージを残して帰路に着く。 |
|||
|
2007.2.27 福井より 藤本さんから届きました! | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
・釣れた場所:高浜 ・魚種:メバル、カニ、カサゴ、アナハゼ、ムラソイ、サゴシ ・サイズ:メバル…13cm、カサゴ…〜13cm、アナハゼ…〜19cm、ムラソイ…〜17cm、サゴシ ・数:メバル…1匹、カサゴ…2匹、アナハゼ…1匹、ムラソイ…5匹、サゴシ…1匹 ・ルアーの種類&カラー: カッティングベイト・ハード GP,PG(ジグヘッドにて) マナティー MT−1+ZZヘッド1ozシルバー 大将に釣り場でいろいろ教えていただき大変勉強になりました!結果サゴシを釣り上げられ、いい日になりました。 |
||||||
|
2007.2.26 兵庫より AHOES会長!さんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた場所:小豆島・土庄町小海 ・魚種:カサゴ ・サイズ:18〜21cm ・数:2匹 ・ルアーの種類&カラー:コバチ 04(ダウンショットにて) 前日はコバチで釣れたので又行って来ました。オンスの「コバチの使い方」の所に簡単ダウンショット(ヘビーダウンショットのエダスリグ)があったので!試してみました!初ダウンショットデビューです。昨日は潮も悪く今イチでしたが!また試しに行きます。 |
|
2007.2.26 島根より 神話の国出雲!さんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた場所:出雲沖 ・魚種:サワラ ・サイズ:82cm ・数:1匹 ・ルアーの種類&カラー:マナティー MT−7+ZZヘッド1ozゴールド 今年は水温高いのでまだまだサワラいけそうです!水深30m前後と深めなところで釣れました。この位のサイズになるとかなり引くので面白いですが、数釣れないのが残念ですねぇ…。 |
|
2007.2.26 山形より kazuさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた場所:酒田港 ・魚種:メバル、ソイ ・サイズ:メバル…10cm、ソイ…18cm ・数:メバル…11匹、ソイ…2匹 ・ルアーの種類&カラー:カッティングベイト CP 今日は絶好の釣り日和だったので『ちょっとだけでもロッドを振りたい』と港へ!常夜灯まわりで時折ライズするメバルらしき魚が見えますが、ルアーに反応してくれません。カッティングベイトをどんどんカット、ジグヘッドも0.7gまで落としてもダメ。ノーシンカーだと距離を飛ばせないのでガン玉でスプリットにしてようやくHIT。今日はナゼかクリアカラーにしか反応しませんでした。 もう少し早くアタリカラーを見つけていれば数を伸ばせたのに〜 |
|||
|
2007.2.25 神奈川より Morizooさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:AM7:00〜14:00 ・釣れた場所:川崎新提 ・魚種:シーバス ・サイズ:60cm〜 ・数:3匹 ・ルアーの種類&カラー: ミノー90 MN−5(プロリグスピン12g)、スピンテール 本当は24日に行く予定が、強風のため渡船が出ず、仕方なく翌日も早起きして行って来ました。やはり風が強く、ラインがふけてアタリが取りづらかったです。ミノーで1匹、スピンテールで2匹でした。船宿が1週間お休み明けの初日と言う事で大勢が来ていましたが、まわりもほとんど釣れていませんでした。 今回ちょっと感じたのは、せっかくお金を払って堤防に乗っているのですから、廻りに迷惑をかけない程度は練習してから来て欲しいです。確かに風は強いですが、ラインのサミングも出来ず、糸ふけ出しまくって引っ掛け合っている人達や、人が投げている場所を横切るようにキャストしたりする人が大勢居ました。またそうゆう人に限って高価な道具を使っていたりして…不思議です。大勢来るようになると、どうしてもマナーやレベルが下がってくるのかも知れませんが、ちょっとがっかりでした。 |
|
2007.2.25 神奈川より 海野さんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:23:30〜24:30 ・釣れた場所:横浜市金沢区 ・魚種:メバル ・サイズ:10〜16cm ・数:12匹 ・ルアーの種類&カラー:カッティングベイト・ハード GS,SP 昨日は風が横からかなり吹いていたので釣りを断念。今夜は仕事の帰りに釣り場へ行き、風をチェックしてから原付に乗り換えて出撃です。釣り場に着いてキャストを始めると、小さいですが2匹までは順調にキャッチする事が出来たんですが、その後がなかなか続かないんです。大きな塊になっていない様で、「今夜はツ抜けまでに時間が掛かりそうだなぁ〜」なんて考えながら釣ってました。他モニターさん達のメバルサイズを見ていると、良型が良く釣れている様なんで、せめて数ではツ抜けを目標に日々ウロウロしてるんです! 釣りでは無いんですが、自分のマシンにもOZのステッカーを貼りましたんで、釣り場で見かけたら声をかけて下さい。あくまでもフレンドリーにお願いしますね〜。以前首都高を走っていると、OZのステッカーを貼ったワゴン車をみましたよ〜!声をかけようにも無理でしたが…。 |
|
2007.2.25 香川より AHOES会長!さんから届きました! | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
・釣れた場所:小豆島土庄町小江 ・魚種:メバル、セイゴ ・サイズ:メバル…16〜18cm、セイゴ…20〜35cm ・数:メバル…9匹、セイゴ…5匹 ・ルアーの種類&カラー:コバチ 04(ジグヘッドにて) 久々に投稿します!昨夜、釣り仲間での身内戦の後、不完全燃焼だったためもう一度釣行!最後のポイントで色々試しましたが今イチ…以前KOBACHI!を買ったままで、使わずにバックに入れてたのを見つけ、試しに使ってみたら爆りました。目先は変えてみるものですね! |
||||||
|
2007.2.24 兵庫より agehaさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた場所:淡路島・岩屋周辺 ・魚種:カサゴ、ムラソイ ・サイズ:〜20cm ・数:カサゴ…5匹、ムラソイ…1匹 ・ルアーの種類&カラー: マゴバチ MB−2,5(3.5gキャロライナ、1gジグヘッドにて) カッティングベイト・ソフト GM(1gジグヘッドにて) えーと、コメントですね。コメント。ノーコメントにしたい釣果ですが…。なんでかといいますと、メバル大会参加中の釣果だからですよー。ガシラはわかるとして、なんでソイまで…。最近ガシラばっかりで、底メインのスタイルに自信がなくなってきましたよ…。 |
|||
|
2007.2.24 千葉より Takaさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:23:00ごろ ・釣れた場所:船橋 ・魚種:シーバス ・サイズ:40cm ・数:1匹 ・ルアーの種類&カラー:ボトムゴビィー GBF−1 本日は地元大荒れの天気。風速10mは軽く超え、釣りどころか外にでるのもままならく、こうなったときは湾奥にいけばなんとかなるぜパターン(自分の思い込み)で、東京湾奥に出撃。しかし、ここでも風がビュービュー。春一番再来を思わせるような風でキャストもままならず、湾奥に流れ込む河川に入り、係留船の際にボトムゴビィー3/8ozを落とし、メバル釣りのようにリフト&フォールすること数時間。やっとの待望のあたりがあったが、無念のばらし。そこからさらに2時間ねばったところで再度当たりがあり、今度はきっちりフックアップ。釣れてよかったー^^ |
|
2007.2.24 神奈川より Charさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:AM1:30ごろ ・釣れた場所:湘南 ・魚種:シーバス ・サイズ:30cmぐらい ・数:3匹 ・ルアーの種類&カラー:カッティングベイト PW(メバトロ仕掛けにて) ここのところ、非常に忙しくてなかなか釣りに行けない状況の中、時間を割いての釣行は、ちょっと浮気してプラグの釣りを試していました。ポツポツとフッコサイズを釣ってました。 で、久々にソウメンコ・パターンを試しにいったのですが、非常にシビアです。今年の湘南のソウメンコは大不調で、自分も例年になくシビアなソウメンコ・パターンが続いてます。普通ならこの時期のソウメンコ・パターンは絶好調なのですが…。その代わり、他の違うベイトが入って来て、パターンがそちらに移りそうです。いい感じで釣りになりましたらまたご報告します!いや〜、ちょっと楽しみです!! |
|
2007.2.23 茨城より サザエさんより届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:22:00ごろ ・釣れた場所:日立市 ・魚種:セイゴ ・サイズ:37cm ・数:1匹 ・ルアーの種類&カラー:マゴバチ MB−7 仕事終了後、前回発見した場所へ再度行ってみました。頭の中は尺メバルでいっぱい…。しかし何度投げても反応なし。30mほど移動し、再度投げまくっていると、グニョン?合わせを入れると結構な暴れっぷり!これは35センチクラスのメバルか?と期待するも、セイゴ君でした。その後はいつものように沈黙…そして終了〜。とりあえずボ−ズは免れたので満足できました。 |
|
2007.2.23 神奈川より 海野さんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:23:10〜24:00 ・釣れた場所:横浜市金沢区 ・魚種:メバル ・サイズ:13〜15cm ・数:12匹 ・ルアーの種類&カラー: カッティングベイト・ハード SP(0,4gジグヘッドにて) 今夜は横からの風が結構吹いていて、なかなか釣りづらかったですね。せっかく釣り場に来たので、取り合えず竿を出してみる事にしました。風のため、ルアーを自分の思ったラインに通す事がかなり難しく、風の止むタイミングを見計らってのキャストです。が、岩と岩の間に上手く通せればかなりの確率でアタックしてきます。ただ今日は小メバルの活性が良すぎなのか、良型とは出会えませんでした。それでも一時間程の釣果ですから楽しかった事は言うに及びません。 |
|
2007.2.22 兵庫より agehaさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた場所:神戸空港、ポーアイ周辺 ・魚種:カサゴ ・サイズ:〜23cm ・数:24匹 ・ルアーの種類&カラー: カッティングベイト・ハード PW(3.5gテキサスにて) マゴバチ MB−1,2,5(3.5gキャロライナにて) 24日のメバル大会の練習しようと思ったのですが、ガシラばっかりでした…。まあ新しい竿で底とる練習はできたのですが…今日はかなり色、潮のタイミングにシビアでした。ガシラって魚も、なかなかどうして難しいです。 |
|
2007.2.22 神奈川より 海野さんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:19:30〜20:30 ・釣れた場所:横浜市金沢区 ・魚種:メバル ・サイズ:13〜25cm ・数:10匹 ・ルアーの種類&カラー:カッティングベイト・ハード GS,SP(0,4gジグヘッドにて) 今夜は雨模様でしたが我慢できず、軽く出撃してきました。昨晩はかなりの釣り人が居たのですが、雨というのもあって独占状態です。昨日比較的良型が釣れた同じポジションに入り、期待してキャスト。1投目からヒット!が、期待に反して小メバルが釣れてきました。数匹釣った後に、いままでのメバルとは違うアタリがきました。根掛かりにしてはググッと持って行く感じで、ココンッって感じではなかったんですね〜。それでも怪しいときはアワセろ!ってことでスウィープな感じでアワセを入れてみました。すると今までにないほど竿が曲がってドラグが滑っていくんです。最初セイゴが掛かったかな?なんて思ってたんですが、水面に出てきたら良型のメバルちゃんでした。足場の高い所なんで「切れるなよ〜」と祈りつつ抜き上げに挑戦、上顎に綺麗にフッキングしていた為、細いラインでも切れずにキャッチ出来たんですね。このサイズがボコボコ釣れる場所はどこかなぁ〜。 |
|||
|
2007.2.21 神奈川より 海野さんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:18:50〜20:30 ・釣れた場所:横浜市金沢区 ・魚種:メバル ・サイズ:13〜20cm ・数:17匹 ・ルアーの種類&カラー:カッティングベイト・ハード GS,PG,SP(0,4gジグヘッドにて) 今夜は一週間ぶりにメバルを狙いに行って来ました。それまでサボってたんでは無いんです!シーバスを狙って頑張ってたんですが…バレました…(ToT) そんなこんなで一投目をキャスト、するといきなりのヒット!19cmが上がってきました。次をキャスト!すると18cmをキャッチ。「お〜っ!今夜は爆釣かぁ〜」ってな感じで17cm〜20cmをポツポツ追加。小メバルも当然釣れましたが、比較的大きなサイズ(この場所にしては)が釣れるようになってきました。季節が少しづつ進んでいるみたいですネ。 そうそう、いままでGSが鉄板カラーだったんですが、このところSPに変わってきてる感じが…これってスレてきてる…??? |
|||
|
2007.2.21 新潟より 五十嵐さんから届きました! | |||
---|---|---|---|
釣れた時間:AM0:30〜1:30 釣れた場所:新潟西港 魚種:クロソイ サイズ:20〜25cm 数:2匹 ルアー種類&カラー:カッティングベイト PG(3/32ozジグヘッドにて) 他のストレート系と違い、波動が強そうだし丈夫なんで多用してます。当日デカイ奴バラしてしまい…ワゴン売りリールではやっぱ駄目かなぁ(泣) |
|||
|
2007.2.20 山形より kazuさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた場所:酒田北港 ・魚種:メバル ・サイズ:15cm ・数:1匹 ・ルアーの種類&カラー:カッティングベイト GM 今日はデジカメの撮影術を教えていただいたので『実践』と称して釣行です。常夜灯まわりには今年産まれのチビメバルが大量にライズしていましたが、チビ過ぎてフッキング不可能。場所を移して流れ込みのある場所でようやくメバルをGETできました。 懐で暖めておいたデジカメで数枚撮影。おおっ、綺麗に撮れてる♪管理人様、ありがとうございます! |
|||
|
2007.2.19 茨城より サザエさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:20:00ごろ ・釣れた場所:茨城県 日立市 ・魚種:メバル ・サイズ:30cm ・数:1匹 ・ルアーの種類&カラー:マゴバチ MB−7 最近仕事に追われ釣りが出来ない状態でしたが、客先からの帰り道、よさげな場所を発見してしまった。これはやらないわけにはいかない!と言う事でちょこっとだけマゴバチを投げて見る。するとあろう事か、1投目がら根掛かり…かと思いましたがその直後、強烈な突っ込み!久々のジャスト30センチでした。その後も調子に乗って頑張りましたが玉砕!急いで会社へ戻りました(^^;) 今週も土日も出勤。やはり徹夜覚悟で出陣するしかないのでしょうか…(ToT) |
|
2007.2.19 大阪より ひろしさんから届きました! | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
・釣れた時間:18:00〜 ・釣れた場所:大阪北港 ・魚種:カサゴ ・サイズ:15cm前後 ・数:4匹 ・ルアーの種類&カラー: カッテイングベイトNA改(笑)他 カサゴ狙いに北港のシーバスで良く行くポイントに釣行。ここでの根魚狙いは初めてだが、底の荒いそれらしい場所なのでイケルと思い、ベイトタックルに10gテキサスで探っていくと、石積みのかけ上がりでまずは1匹目。小型だが狙い的中に気を良くし、少しづつ移動して型は伸びないが追加していき終了としました。写真を添付しましたが、対カサゴ用にアピールUPと、切れてしまったワームのリサイクルを兼ねて(捨てるのがもったいなくて)くっつけてみましたが、見た目は何とも言えませんが結構いけましたよ。 P.S OZステッカーを愛車の古エスティマのリアに貼りました。釣場で見かけたら気軽に声を掛けてください。 |
||||||
|
2007.2.19 島根より 神話の国出雲!さんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた場所:出雲某港 ・魚種:アナハゼ ・サイズ:12cm ・数:1匹 ・ルアーの種類&カラー:マゴバチ MB−10 夕方の4時から1時間位しか時間なくてメバル釣る予定で釣りしてたんですが…釣れたのは何ハゼか分からないんですが、ハゼが一匹しか釣れませんでした。 |
|
2007.2.18 兵庫より 坊主さんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:19:00〜22:30 ・釣れた場所:ポートアイランド周辺 ・魚種:カサゴ ・サイズ:10cm、14cm ・数:2匹 ・ルアーの種類&カラー: カッティングベイト・ハード MG,NAスプリットショットにて) 最近は夜勤明けの夕方にメガネさんと釣行しています。今回はメバルが釣りたくて須磨方面に釣行。(ホントは淡路島に行きたいのですが…)夕方の上げ潮でいい感じだったのですがかすりもしない。そこで前回釣行の余韻に浸りたくポーアイに移動。完全潮止まりで、ここでもまったくアタリ無し!!しつこくテトラ際を流し、ものすごく小さなアタリを拾っての釣果でした。 あーやっぱり淡路島に行きたいなー。 |
|
2007.2.18 兵庫より メガネさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:19:00〜22:30 ・釣れた場所:ポートアイランド周辺 ・魚種:カサゴ ・サイズ:10cm、13cm ・数:2匹 ・ルアーの種類&カラー: カッティングベイト・ハード PW(ダウンショットにて) 釣友坊主君と夕マズメ須磨にてメバル狙い!が、アタリ無いし釣れる気がせえへん!とゆう事で、前回と同じポーアイへ移動。満潮から下げ始めるタイミングなので、鉄板と思いきや…潮位は下がっていくのに全然流れが出ないっす(T_T) 粘って2匹釣れたけど、アタリはホンマ少なかったです。 |
|
2007.2.17 山形より kazuさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた場所:鶴岡市加茂 ・魚種:メバル ・サイズ:10〜12cm ・数:9匹 ・ルアーの種類&カラー:マコバチ MB−8,10 全国に吹き荒れた『春一番』ですが、おかげで庄内は波9mで波浪警報がでました(笑) ようやく波が落ちたので港へメバル散策です。夕マズメからキャストを開始しましたが、アタリが出始めたのは日没から一時間後くらいからでした。ささ濁りの湾内ではチャートカラーに変えた途端、パタパタと釣れ出します。その後グリーンにチェンジして残りを釣るとアタリもなくなったので撤収としました。最近はソイでもメバルでも同じ場所で釣れる傾向があります。早く暖かくなって広範囲を探れるようになるといいなぁ〜。 |
|||
|
2007.2.16 神奈川より Morizooさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:7:00〜16:00 ・釣れた場所:川崎新提 ・魚種:シーバス ・サイズ:40〜60cm ・数:9匹 ・ルアーの種類&カラー:ミノー90 MN−6(プロリグスピン12g)、自作アワビ貼りスピンテール 今週も休暇を取って新提に行ってきました。 雨の影響でかなりの濁りが出ていました、朝一はいつもよりも反応が渋く、午前中は2匹だけ。昼前に潮止まりになり昼食、午後からの下げで7匹釣りました。今回はミノーとプロリグスピンの組み合わせでチャート系が強かったです。中通しオモリをこつこつ叩いて作った自作のスピンテールでも釣る事が出来ました。 段々数は釣れ始めましたが、まだワインドには反応してくれません。関西方面では水温何度くらいから反応するんでしょうか? |
|||
|
2007.2.12 鳥取より M&Tさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:AM6:00ごろ ・釣れた場所:鳥取県琴浦町 ・魚種:カサゴ ・サイズ:18〜25cm ・数:5匹 ・ルアーの種類&カラー:マゴバチ MB−1(ジグヘッドにて) メバル狙いで早朝より車を走らせ琴浦町の某港へ。ところがメバルの反応は今ひとつ。そこで、ゴロタ海岸に隣接する堤防へ移動。2グラムのジグヘッドにマゴバチをセットし、堤防のヘチをゆっくり泳がすと即反応。柔らかいスローリトリーブ80がぐにゃり…。あがってきたのは、お腹がパンパンにふくれたカサゴ(25cm)。その後も立て続けに4匹(だんだんサイズダウン…)。朝まずめ、水深1mもないシャローでの釣果です。マゴバチのリアルなシルエットは、お腹を空かしたカサゴにはたまらなく食らいついたのでしょう。 |
|
2007.2.10 和歌山より ケンケンさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた場所:磯ノ浦周辺 ・魚種:メバル ・サイズ:〜27cm ・数:15匹 ・ルアーの種類&カラー:カッティングベイト GS (スプリットショットにて) ようやく釣れ出しました。現場での写真が取れなくて残念です。携帯バッテリー切れでした…マナ板の上での画像になります。美味しく頂きました。 |
|
2007.2.13 兵庫より agehaさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた場所:神戸空港、ポーアイ周辺 ・魚種:カサゴ、メバル ・サイズ:カサゴ…〜22cm、メバル…21,22cm ・数:カサゴ…12匹、メバル…2匹 ・ルアーの種類&カラー:マゴバチ MB−3,5,11、コバチ 16(3.5gキャロライナにて) カッティングベイト・ハード PW(3.5gテキサスにて) ジャストエースさんのロッド・UMG810Customを購入したので、血を吸わせたく神戸方面へ(実はこのロッド、大将の名前入りモデルです)。まずは空港のお気に入りポイントから。数投目でプンッとあたってばっちりフッキング。あがってきたのは20overのグッドサイズ。その後ガシラ一匹釣っただけで潮が止まってしまい、反応がなくなったのでポーアイ周辺へと移動。いつものようにポコポコガシラを釣っていき、帰る間際にキャロ投げてると、ここにはいないだろうと思っていたメバルがヒット。しかも良型。かなり意外でした。 実は本日よりキャロのラインをPEにしてみたんですが、かなりいい感じでした。システム的には、ファイヤーラインクリスタル3lb(0.5号)+リーダー1号+ヨリモドシ+リーダー0.8号という感じで試したのですが、根がかりの時は狙い通りリーダー0.8号のところから切れてくれ、いい感じでした。あ、ちなみにリーダーとメインとの結束は電車結びです。この細さのラインだとそれでも必要十分な強度でした。 |
|||
|
2007.2.12 島根より 神話の国出雲!さんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた場所:出雲沖 ・魚種:サワラ ・サイズ:53、55cm ・数:2匹 ・ルアーの種類&カラー:マナティー90 MT−7+ZZヘッド1ozゴールド 天気は良かったんですが、海は荒れてました。水深23m前後の所で、今日は魚が浮いててサワラが飛んでるのが見える位でした。もう少し数釣れるといいんですが…荒れてきたので帰りました。 |
|
2007.2.11 神奈川より 海野さんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:18:30〜20:50 ・釣れた場所:横浜市金沢区 ・魚種:メバル ・サイズ:10〜16cm ・数:4匹 ・ルアーの種類&カラー:カッティングベイト・ハード GS じじ…ジグヘッド1.0g+ハードGS 息子&自分…ジグヘッド0.4g+ハードGS 娘…メバトロ・F+ハードGS 今日の昼間は始めてF・Showに行ってきました!新製品が触れたり、プロ・アングラーの話が聞けたりと、久しぶりにミーハーになって楽しい時間をすごしました〜。そして次は夕方より、親子三代でのメバル釣り大会です。あいにく小潮であまり潮が動かないのですが、休みの関係で決行!本日も自分は親子釣りの基本であるアシスタントに徹し、三人の竿を飛ばし浮きに矢引きのハリス、そこにカッティングベイトGSでスタートしてみました。本来なら三人で表層・中層・低層と分けるべきでしょうが、根掛かりや軽いジグヘッドでの難キャスティングなので、バックラッシュ多発では士気が落ちるといけないと思い、全員表層ですっ。最初に掛けたのは無欲の勝利で娘です。皆に「ゆっくりまくんだよ」と言ってもやはり早くなってしまう様で、前回一緒に釣りをしていた娘だけがデットスローで引いていたんですねぇ。その後、娘はお菓子に心移りしたので、自分がジグヘッドで試すとチビですがヒット。そこで息子とジジもジグヘッドへチェンジ!若い頃釣りをしていて腕に覚えのあるジジは、先に孫が釣った事を嬉さ半分悔しさ半分で見ていたんではないでしょうか。なかなかアタリが無い厳しい中、ジジにヒット!久しぶりの魚の引きにジジも楽しそうでした。最後は息子です。なんとか全員に魚を釣らすべく、息子を連れて小さな磯場へ小移動し、足場の良い場所を探しました。ジグヘッドがあまりに軽いのと、風が少しあったので、自分が沈み根の脇を通る様にキャストし息子が巻くとゆう共同作業(いつまで一緒に遊べるのでしょうか?こんな思い出を作ってくれる釣りは最高ですね!)をすること数投、一際大きなアタリと共に本日最高の16cmをゲット!3時間半程の沈黙からやっと開放され、凹みぎみだった息子に笑顔が戻りました。いや〜本当に良かった。最高の一日でした(^o^)/ 管理人さん 長くなってすみません。 |
|||
|
2007.2.10 和歌山より だじゅさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた場所:和歌山市水軒 ・魚種:カサゴ ・サイズ:18cm ・数:2匹 ・ルアーの種類&カラー:マゴバチ MB−2,5 今日は、いつもアオリ狙いで行くポイントへ。到着すると真横からの強風が。1gジグヘッドじゃまともに投げれないので、まずは3gのシンカーつけてのキャロライナ。それでも釣りにくいです。風にラインが煽られてアタリが取りにくい(汗) そんな中ゴゴン♪とあがってきたのは18cmのカサゴくん♪その後風が一段とキツクなってきたので、こんどは5gの重いスプリットに変更。変更1投目にあがってきたのは、同サイズのカサゴくん♪その後しばし釣り続けるも、どうも釣りにくいし、日曜仕事ってものあり納竿しました。 |
|
2007.2.10 山形より kazuさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた場所:加茂周辺 ・魚種:ソイ、メバル ・サイズ:ソイ…29cm、メバル…10〜15cm ・数:ソイ…2匹、メバル多数 ・ルアーの種類&カラー:マコバチ MB−3,8 今日は雨を避けるように鶴岡方面へ釣行です。以前ソイを釣ったポイントへマコバチを落とすと、いきなり良型HIT!その後もヘチを狙っていると雨が降り出しました。しかし、雨と同時に沖目でライズする魚の気配が。正体を突き止めるべくキャストを繰り返すとメバルくんが遊んでくれます。カラーローテーションするとコンスタントに釣れ続けるので、もう一匹、もう一匹、と粘っていると、いつの間にか全身ずぶ濡れで2時間もキャストしてました(笑) 寒かったけど沢山釣れたので『一点の悔いなし』です♪ |
|||
|
2007.2.10 神奈川より 海野さんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:23:15〜24:00 ・釣れた場所:横浜市金沢区 ・魚種:メバル ・サイズ:10〜19cm ・数:6匹 ・ルアーの種類&カラー: カッティングベイト・ハード GS(0.4gジグヘッドにて) 今夜は明日フィッシングショウへ行く予定なのであまり遅くまで釣りが出来ない。ですが、仕事帰りにまたメバル釣りに繰り出してしまいました。今日はなんと1投目にいきなりヒット!ドラグを緩めにしといたら根に突っ込まれてしまい「ゲッ、岩に化けた…トホホ(ToT)」 根掛かりを外すつもりでラインを緩めました。すると魚が付いたまま根から出てきたんですよ〜。本当にラッキーでした。その後もポツポツとチビ助ですが楽しませてくれました。周りであまり釣れてない時でもバッチリ釣果を出してくれるカッティングベイト、さすがベイサイドマスターです。 ところで明日は横浜でのフィッシングショウ最終日、人込みが嫌いな自分も今年はちょうど仕事が休みで始めて行ってみるつもりです。なんだか楽しみで〜す。大阪ではモニターの皆さんがOZの場所に集まってるのかな?? |
|
2007.2.9 神奈川より 海野さんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:22:30〜24:00 ・釣れた場所:横浜市金沢区 ・魚種:メバル ・サイズ:11〜18cm ・数:17匹 ・ルアーの種類&カラー:カッティングベイト・ハード GS,PG,SP&ソフト GS(0.4gジグヘッドにて) 「俺はシーバスハンターだ〜!」なんて思って何回か釣行し、ボウズをくらうと心の傷を癒しについ足を向けてしまう、そこが近所のメバルポイントなんです。そこで今夜もスタート!風も無く、水量もあり、とっても良い感じでした。そこで先行者を発見したので話しかけてみると「先ほどまではアタリがありましたが、今は沈黙です」との事。さっきまで調子が良かったならまた活性が上がるだろう、って事でGSハードからスタート。数投すると17cmがヒット!「今日は爆釣か!」なんて思っていたが、その先が続かない。PGに変えてもポツポツなんでSPにチェンジ。すると連続ヒット!ですが、アタリのみで掛からない魚も多かったのでGSソフトに変えてみました。始めてソフトを使ってみましたがスゴイですね!柔らかさにビックリです。そのおかげでフックへの吸い込みが格段に良いのでしょう、同じポイントで追加する事が出来ました。この日はローテーションがキモで、一つの色では数が伸びませんでしたね。また明日も出撃したいな〜(^v^)/ |
|||
|
2007.2.9 神奈川より Charさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:AM5:00ごろ ・釣れた場所:湘南 ・魚種:シーバス ・サイズ:30cmぐらい ・数:1匹 ・ルアーの種類&カラー:カッティングベイト PW(1gジグヘッドにて) 朝方、トイレに目が覚めて用を足してると、訳も無く釣りがしたくなり、ほんと久しぶりの出勤前の朝練です!嫁に気づかれない様にコソコソと出撃。現場に着く頃にはすっかり目も覚め、開始1投目からバイトがあったんですが、体はお眠り状態で合わせが合わない (T_T) それから数投で30アップをゲット!しかし後が続きません… うーん… 後は缶コーヒーとタバコで段々明るくなる江ノ島の海を見ながら、心をリフレッシュ!真冬の朝の海は綺麗!朝練、たまにはいいです! |
|
2007.2.8 神奈川より Charさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:23:30ごろ ・釣れた場所:湘南 ・魚種:シーバス ・サイズ:平均25cmぐらい ・数:12匹 ・ルアーの種類&カラー:カッティングベイト PW(1gジグヘッドにて) 風邪で倒れてしまい、2月になって最初のシーバス・ゲームです。やっぱりまだまだ普通に釣れますね。流し方やリトリーブ・スピードなんかもだいぶパターンが見えたのですが、ほんの一時起こる時合いがどういう時に起こるかがまだまだ謎が多いんです。結局、時合いの時って流し方だのリトリーブ・スピードなんか多少無視しても釣れちゃうんです。数の差は、自分が掴んだパターンで丁寧に釣りをすれば数は上がるんですが。ただ人間が壮大な自然界の営みを100%知ろうとするその考え自体がおこがましいんでしょうね。 |
|
2007.2.6 兵庫より メガネさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:17:30〜22:00 ・釣れた場所:ポートアイランド周辺 ・魚種:カサゴ ・サイズ:〜17cm ・数:10匹ちょい ・ルアーの種類&カラー:コバチ 02,04,06(ダウンショットにて) ある筋から有力情報をゲット!←ホンマありがとうございました m(_ _)m 早速、坊主君と行ってきました。暗くなるとすぐにバイト!カケアガリをスローに引くとアタリ連発!リリースサイズが多くなかなかフッキングしませんでしたが、潮止まりまで楽しみました。 |
|
2007.2.6 兵庫より 坊主さんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:17:30〜22:00 ・釣れた場所:ポートアイランド周辺 ・魚種:カサゴ ・サイズ:12〜17cm ・数:10匹程 ・ルアーの種類&カラー: マゴバチ MB−7、カッティングベイト MG,SH,NA (スプリットショットにて) 知人からポイント情報を入手したので、膳は急げで早速メガネさんと釣行!軽くキャストし、底まで沈めてテトラの際ををゆっくりズル引きでHitしました。早速レポート写真を撮ろうとデジカメの電源を入れると…なんと電池切れ!同行のメガネさんのカメラで撮影していただきました。メガネさんサンキュー!潮の動いているうちは結構頻繁にアタリがありました。お子ちゃまサイズが結構混じりましたが楽しい釣行でした。 |
|
2007.2.6 和歌山より agehaさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた場所:和歌山 田辺沖 ・魚種:カサゴ、ホシササノハベラ ・サイズ:カサゴ…〜10cm、ベラ…〜20cm ・数:カサゴ…2匹、ベラ…3匹 ・ルアーの種類&カラー:カッティングベイト・ハード PG,NA 田辺沖でボートエギングの合間にロックフィッシュ狙ったのですが、その日に限りさっぱりでした。イカは坊主でしたし…しょうがないので昼間はとれとれ市場で遊んでました…。 |
|||
|
2007.2.5 兵庫より まー坊さんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた場所:神戸港 ・魚種:メバル ・サイズ:15〜21cm ・数:3尾 ・ルアーの種類&カラー:マゴバチMB−2,8+メバトロボール 当日も夜明け前にいつものポイントへ…。しかし、暗いうちは全くメバル君たちからの返事がありません。そして東の空が明るくなってきたと同時に突然20UPが2連荘。で、そのあとやってしまいました!明らかに25cmUPと分かるやつを豪快にバラしてしまい、ポイントを沈黙させてゴールデンタイム終了… _| ̄|○ しかしほんとデカイのバラすとそのあとはガクンとメバルの活性落ちますね。ああ勿体無い。 |
|||
|
2007.2.4 兵庫より 幸運入門者さんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた場所:淡路島福良港 ・魚種:メバル ・サイズ:8〜14cm ・数:10匹くらい ・ルアーの種類&カラー:マゴバチ MB−2,8(スプリットショットにて) 昨年の突講「メバルDe癒しin淡路島」で教えていただいた福良港のポイントに、復習のつもりで出撃してきました。日曜日の夜ということで、完全貸切状態。ジグヘッドでアタリが無いので、スプリットショットに替えてキャストすると、バンバンあたって来ますがチビばっかで、写真を撮るのもしのびないサイズ。スプリットを重くして深場を探るも、違和感があるのがスグ離してしまいます。やっぱ、ロングリーダーのキャロライナってのが良いんでしょうか?カラーはスペシャルグリーンが一番反応良かったです。2時間程度の釣りでしたが、神戸に比べてアタリが多いのでチビでも楽しかったです。それにしても、日が暮れてからのバイクで一気走りは寒かった〜。 |
|
2007.2.4 福島より サザエさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた日時:18:30ごろ ・釣れた場所:いわき市 ・魚種:アイナメ ・サイズ:34cm ・数:1匹 ・ルアーの種類&カラー:マゴバチ MB−7 前回、オンス病?にかかった患者とムラソイ狙いへ。(笑) 開始間もなく、私にひったくるアタリが来ましたがまたもやアイナメ君。今日は期待できるか?と思いつつもその後は沈黙が続き、そのまま終了時間を迎えてしまいました(汗;) 最近ソイは反応悪いのですが、これも病気のせいでしょうか?マゴバチには全く問題ないと思うので、これも病気の一種ですかね(笑) サスペンド マサ 症候群?の症状ににてませんか??(笑) |
|
2007.2.4 神奈川より 海野さんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:18:00〜20:00 ・釣れた場所:横浜市金沢区 ・魚種:メバル ・サイズ:10〜18cm ・数:11匹 ・ルアーの種類&カラー:カッティングベイト・ハード GS(0.4gジグヘッドにて) 久しぶりの釣果報告になります。実は湘南の方でサワラが釣れてると小耳にはさんだので、ついでにヒラメやシーバスも釣れたらラッキーってな具合でチョロチョロしていたんです。が、自分のルアーにはアタックしてくれず撃沈した次第なんです。そんなこんなで本日はなんとか魚を釣りたい!なんでも良いゾ!と言うことで、ジグヘッドとカッティングベイトGS(自分一押しカラー)を手に出撃してきました。1800頃釣り場に入り、満潮いっぱいからのスタート。潮が動きだした感じは1900頃、それまではポツポツとしか釣れませんでしたが、潮が下げ始めるとパタパタと釣れはじめ、ひとしきり楽しんだので納竿としました。10日程釣れなかった鬱憤を解消した夜、明日は管釣りです。それもまた楽しみ! まるで日記になってしまいました。スンマセン(ToT) |
|||
|
2007.2.3 神奈川より Morizooさんから届きました! | ||
---|---|---|
・釣れた時間:AM7:00〜12:00 ・釣れた場所:川崎新提 ・魚種:シーバス ・サイズ:40〜60cm ・数:7匹 ・ルアーの種類&カラー:ミノー90 MN−5+ジョイントアックス10g、コバチ 03(スピンテールダウンショット) 今週も新提に行ってきました。土曜だと言うのに1番で降りたのは僕と後輩の2人とヘチ師が2人だけ、ゆっくりと釣りが出来ました。朝一はいつものようにミノー(ジョイントアックス10g)・スピンテール・バイブと反応があり、そこそこ釣れました。その後バイトが減ってきたので、シンカーの代わりに重めのスピンテールを付けたコバチのダウンショットでテクトロをやってみました。見た目はお祭りみたいですが、これが意外と良くアタリました。ただコバチが柔らかすぎてバイトするとフッキングしなくてもじゃんじゃん切られてしまいました。数はそこそこでしたが、サイズ的には一気に小さくなってしまいました。新提で40cmクラスは初めて釣りました。大型の産卵と何か関係が有るんでしょうか??? |
||
|
2007.2.3 新潟より まついさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:夕方〜夜にかけて ・釣れた場所:新潟東港 ・魚種:ソイ、セイゴ ・サイズ:ソイ…31cm、セイゴ…25〜35cm ・数:ソイ…1匹、セイゴ…3匹 ・ルアーの種類&カラー:ミノー90 MN06+アックスヘッド3/8oz ミノー90 MN−1+ZZヘッド3/8oz 寒冷前線の接近で、4日の日曜日は魚釣りが出来そうに無いので、晩飯も食べずに魚釣り。何時ものポイントで日が暮れてからのキャスト開始。20分位してMINNOW90 MN−06に30cmのセイゴがヒット。その後も当たりは有るがヒットせず。リトリーブスピードを変えながらキャストを繰り返すと、ヒットするが途中でばれてしまうのでトレーラフックを装着すると足元で31cmのソイがヒット。その後は忘れた頃に当たりが出るもののなかなかフッキングせず。悩みながらもセイゴを2匹追加。魚のサイズが大きければもっとヒット率が上がるのだろうけど…。 |
|||
|
2007.2.3 和歌山より だじゅさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた場所:和歌山市青岸 ・魚種:カサゴ ・サイズ:18cm ・数:1匹 ・ルアーの種類&カラー:カッティングベイト SP 今日も青岸へ出撃です。金曜日は昼勤・夜勤、土曜も昼勤で、寝てませんが。バカですね(笑) 最初は風もなく釣りやすい状況で、いい感じ♪って思っていたら…アタリが無い(汗) アタリがあっても焦ってしまい乗せきれない(泣) 乗った!と思ってウキウキすると、抜き上げ時にナチュラルリリース(大泣) せっかくのアジだったのに…そんなこんなで、今度は風まで強くなってきて釣りにくい状況に。そんな状況でかまってくれたカサゴに感謝♪感謝♪です。 |
|
2007.2.1 大阪より メガネさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:19:30〜20:30 ・釣れた場所:大阪港 ・魚種:タケノコメバル ・サイズ:22cm ・数:1匹 ・ルアーの種類&カラー:コバチ 01(ダウンショットにて) みなさま、お久しぶりです。久々に魚釣れました!ホンマ何回ボウズ食らったか…。今日は潮のタイミングが良かったッス!!で、タケノコメバルまた居ました。湾奥ですよ!すげ〜な大阪港! |
|
2007.2.1 茨城より Takaさんから届きました! | |||
---|---|---|---|
・釣れた時間:19:30 ・釣れた場所:鹿島 ・魚種:シーバス、メッキ ・サイズ:シーバス…50cmぐらい、メッキ…25cmぐらい ・数:シーバス…1匹、メッキ…14匹 ・ルアーの種類&カラー:ミノー90 MN−6、マゴバチ MB−1 本日も仕事が終わって港にダッシュ。今年の冬は暖冬で今週は関東はとくに暖かい日が続いたので、今日はいけるだろうと踏んで釣り開始。最初はシーバス狙いでやってみるがあたりなしで、癒されるためにメッキ狙いで数を稼ぎ、メッキを一通り釣ったところでシーバス狙いでミノーに変えたところこれがあたり、無事にランディング。5/8ozでカウント10でボトムが取れる水深を、カウント7まで探ってようやくあたりました。 普段はカウント0から初めて、徐々にボトムを取るようにしているのですが、ボトムから取ったほうが効率いいのですかね?管理人さんヒントでもいいので教えてください。 |
|||
|